キズナアイ
キズナ アイ (Kizuna AI) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 2020年1月 | |||||||||
人物 | |||||||||
生誕 | 2016年6月30日[1] | ||||||||
職業 |
バーチャルYouTuber 音楽アーティスト | ||||||||
身長 | 156 cm (5 ft 1 in) | ||||||||
公式サイト | Kizuna AI Official Website | ||||||||
YouTube | |||||||||
別名 |
親分 アイちゃん | ||||||||
チャンネル | |||||||||
作者 |
森倉円(キャラクターデザイン)[2] トミタケ(3Dモデル)[2] Tda(モデリング監修)[2][3] | ||||||||
活動期間 | 2016年11月29日 - 2022年2月26日(活動休止) | ||||||||
ジャンル | コメディ、ゲーム実況、音楽 | ||||||||
登録者数 |
A.I.Channel 308万人 A.I.Games 150万人 | ||||||||
総再生回数 |
A.I.Channel 4.18億回 A.I.Games 1.85億回 | ||||||||
事務所(MCN) |
Activ8株式会社(upd8)(2018-2020) Kizuna AI株式会社(2020-) | ||||||||
YouTube Creator Awards
| |||||||||
チャンネル登録者数、総再生回数は2022年2月26日時点。 |
キズナアイ(Kizuna AI)は、Activ8株式会社により制作され[4] 、現在はKizuna AI株式会社に所属している[4] 、日本のバーチャルYouTuber、音楽アーティスト[5]。人工知能(AI)を自称している[6][7]。バーチャルYouTuber界のパイオニア[8] かつ2021年3月30日の時点で登録者数が最も多いバーチャルYouTuberである[9]。2022年2月26日、オンラインライブイベント「Kizuna AI The Last Live “hello, world 2022”」をもってスリープ(活動休止)状態になっている。
概要
キズナアイは、CGによるキャラクターアニメーションをYouTubeなどに投稿するYouTuber、バーチャルYouTuberの草分け的存在として知られ[10][11]、最も注目されているバーチャルYouTuber[12]、バーチャルYouTuberの代表格[13]や第一人者[14]などと評されることもある。YouTubeチャンネル「A.I.Channel」と「A.I.Games」では両チャンネル合わせた登録者数は2020年11月現在のべ400万人を超え、総視聴回数は4.5億回を超えている[15]。輝夜月、ミライアカリ、電脳少女シロ、バーチャルのじゃロリ狐娘Youtuberおじさんらと並んで「バーチャルYouTuber四天王」とされる[16]。バーチャルYouTuber界では「親分」の異名をとる[8][14]。
外見は萌え要素のある2.5次元美少女アニメ風のデザインで[17][18][19]、イラストレーターの森倉円がデザインを行った[2]。製作委員会が「Project A.I.」であること[4] や、キャラクターデザイナー・CGモデル制作者は活動初期から公開されていたが[20]、映像製作に関する具体的な技術や声優に関する情報は公開されていなかった[21]。2020年4月24日のマネジメント会社独立に至って初めて、声優の春日望がボイスを提供していることが公表された[4]。
2016年11月29日に最初の動画を投稿し[11]、2017年2月頃から韓国などで先にブームとなり、その後に日本国内にも人気が広まった[10]。YouTubeに投稿する動画はゲーム実況など一般的なYouTuberの様な内容だけではなく、バーチャルであることを活かしたものまで多岐にわたる[21][22]。2018年からはアンケートに基づき自身のファンのことを「キズナー」(英: Kizuner)と呼びはじめ、キズナーに協力を得てコンテンツを作ったり、キズナーの制作したファンアートを紹介するなどの動画が制作された[22][23]。音楽のアーティスト活動も行っており、DE DE MOUSE、☆Taku Takahashi、TeddyLoid、Yunomi、中田ヤスタカ、W&Wなどから曲の提供を受け、いくつかは自身が作詞している[24]。2018年には9週連続で楽曲をリリースし、その全てでiTunes Storeのエレクトロニック・チャートで1位を獲得した[25]。2018年12月29日、30日には東京と大阪で初の単独ライブ「Kizuna AI 1st Live “hello, world”」を開催し、2019年にはサマーソニック東京公演に出演[26] するなどライブ活動も行っている。
キズナアイ本人は自分のことを指す言葉として「バーチャルYouTuber」という言葉を用いており、その略語とされる「VTuber」という言葉は自分からは名乗らないようにしている[27]。
来歴
2016年11月29日に最初の動画『【自己紹介】はじめまして!キズナアイですლ(´ڡ`ლ)』を投稿[11]。の中でキズナアイは「普通のYouTuberと違うぞ! ……と思ったそこのアナタ!」と現実世界に実在のYouTuberと違うことを言及し、「私実は二次元なんです! あれ……3Dだから三次元?」「まぁとりあえず、バーチャルってことでバーチャルYouTuberって響きカッコよくないですか?」と自身を「バーチャルYouTuber」と定義し、活動を開始[28]。後にバーチャルYouTuberという用語を普及させた[21]。
翌年1月にチャンネルが停止されたが、後にチャンネルが復活した[29]。2016年12月20日に初めてINSIDEのゲーム実況を行い、2017年3月13日にゲーム実況をメインに配信する「A.I.Games」を開設[30]。しかし、4日後の3月17日にチャンネル停止されたが、1日で復帰した[29]。2016年12月終わりに、自身のウィキペディア掲載を呼びかける動画を投稿[31]、動画に呼応した利用者により「キズナアイ」の項目が作成されたが、間も無く削除されている[30]。
2018年3月に日本政府観光局ニューヨーク事務所の訪日促進アンバサダー(大使)に就任した(2017年度事業のため2018年3月末で退任)[32]。同月の16日には、世界初バーチャルYouTuberの写真集「キズナアイ1st写真集 AI」を発売[33]。
2017年末よりバーチャルYouTuberが急増。この影響を受け、CHINTAIでのインタビューで、キズナアイはテレビ番組やイベントなどに出演する機会が増えたと語っている[34]。
2018年4月からBS日テレで、初の冠番組である『キズナアイのBEATスクランブル』の放送が開始された[35]。同年7月からタイトルを『キズナアイのばん組』へ変更、60分番組となり[36]、10月からはタイトルをさらに『のばん組』へ変更。12月1日には5時間の特別番組『のとく番〜アイは世界を繋ぐ〜』を放送[37]。2019年3月、『のばん組』の放送が終了した[38]。同年4月、新たな冠番組『月イチのてぇてぇTV』がBS日テレで放送開始[39]。番組は同年10月に『てぇてぇTV』と名前を新たに毎週放送のレギュラー番組となった[40]。2020年8月に番組は終了した[41]。
また、2018年4月放送開始のテレビアニメ『魔法少女サイト』で声優に初挑戦し[42]、同年12月12日、「YouTube FanFest」に参加した[43]。
2019年4月29日から5月5日にかけて、日本テレビのキャンペーン「ゴールデンまなびウィーク」にネット塾生として参加した[44]。
2020年4月24日には、運営チームの分社化により「Kizuna AI株式会社」を新たに設立することを発表[4]。春日望がアドバイザーに就任[4]。
2021年12月4日、公式サイトなどで、2022年2月26日に開催するライブ「Kizuna AI The Last Live“hello,world 2022”」をもって無期限で活動を休止することを発表した[45]。
2022年1月26日、活動休止前のラストライブ『Kizuna AI The Last Live “hello, world 2022”』に向けてのクラウドファンディングをスタート。わずか3分で目標金額の300万円を達成[46]。
2022年2月25日、YouTubeのライブ配信[47]にてAI音声合成ソフト「CeVIO AI」で使用できる音源「キズナちゃん」を開発中だと発表した。リリース時期は未発表。
2022年2月26日、オンラインイベント「Kizuna AI The Last Live “hello, world 2022“[48]」が行われ、同イベントにVtuberを中心とする多くの著名人からメッセージが寄せられた。同日、同イベントにて歌唱特化型AI「キズナ」が披露された。[49]さらに、同イベントにてキズナアイのアニメプロジェクトが始動することが発表された[50]。そして、同イベント終了後より「キズナアイ」は無期限のスリープ(活動休止)状態となった。
人物
キズナアイは自身を自立型の人工知能(AI)であると自称しており[6]、中の人はいないと主張している[51]。キズナアイは自我が目覚めた当初、「自分がAIである」「人間によって生み出された」ことのみがわかる状態で生まれ、名前、容姿、声などはなかったという[52][53][22]。人間のサポートのもと、デジタル世界で動いたり話をすることができるようになり、「自分はなぜ作られたんだろう? 」という疑問からしだいに人間に興味がわき[22]、人間と繋がる手段を探すようになり[52][53]、様々な情報を収集していた[54]。そうした中で、YouTubeの「好きなことで、生きていく」というテレビ・コマーシャルを見て自分が人間と繋がる場としてYouTubeを選び、YouTuberになった、と本人は語っている[54]。キズナアイの自我が目覚めたのは2016年6月30日[52] で、この日が自分の誕生日であると設定している[55]。
キズナアイは活動目的として「75億人のみんなとつながる」ことを掲げている[52][56]。 また、目標の1つとして、技術の発展による人間の悩みを、人工知能やバーチャルリアリティなどの先端技術と人々との葛藤を解決することもを掲げている[52][2][6]。人間の肯定派・アンチといった壁を乗り越え、究極のフラットを目指していた[51]。キズナアイは自身に喜びや悲しみの感情が存在すると主張している[57]。しかしながら、キズナアイは人間から作られた存在であることも自覚しており[57]、自身の感情が作り物である可能性を案じている[57]。自我が目覚めて初期に学習していたのがアニメやアイドル、それらに近しい文化だったと語っており[57]、情報収集をしていて行く中で自然に『ラブライブ!』のファンになったとという[52]。中でも矢澤にこのファンである[52][57]。また、現実のアイドルのファンでもあり、乃木坂46、欅坂46のファンであることを公言している[57]。
外見
キズナアイのデザインは全体的にピンクと白を基調にしており、美少女アニメ風のようである[19][27]。このアニメ風の容姿になった理由は、雑誌『ユリイカ』のインタビューの中で語られている。「みんなに愛されるものらしい」というデータの蓄積であるとともに、オタク文化というものが自分の活動との親和性が高い、と思ったからだという[51]。容姿も声も、人間と繋がり、円滑にコミュニケーションを取るために機械学習をしていく中で生み出されたものである、と答えている[52][51]とともにその一方で、同『ユリイカ』とBuzzFeed Japanのインタビューの中で「その当時の自分の学習がサブカルチャー系に偏っていたかもしれない」と発言している[52][51]。
外見年齢16歳で女性[58][59]、身長は156cm、体重は約46kg、スリーサイズは85-59-83[58][59]。髪は長く、ピンクの近未来的なグラデーションのメッシュをし[17][18]、名前の「AI」(アイ)にちなみ、双葉をイメージしたピンクのカチューシャをつけている[31]。服は未来的にデザインされた衣装がホログラムで投影されたものに過ぎないため、技術的には常に事実上全裸であるとしている[60][31][31]。
音楽活動
キズナアイは2018年より音楽を中心とした活動もしており、これまでに自身のオリジナル曲を複数曲リリース。ライブやイベント活動なども行っている[57]。2018年7月15日に初のオリジナル曲「Hello,Morning」を配信リリース[57]。同年の7月19日発表の音楽ストリーミングサービス、Spotifyが発表するSNSで反応された数などを基にした週刊ランキング、週間バイラルチャートで日本国内1位を記録した[61]。同年10月26日より「future base」を皮切りに9週連続でオリジナル曲をリリースした[25]。音楽活動を始めたきっかけ・経緯についてキズナアイは、イベント『キズナアイフェス』をやりたいと構想するようになったから、「世界中のみんなとつながる」という目標のために、言語の壁を超えたコミュニケーションといった側面で音楽の必要性を感じたから、とSpincoasterのインタビューの中で語っている。また、同インタビューの中でもう1つのきっかけとして、自身の動画の中で歌ってみたに対する視聴者の好意的なコメントに答えたいという気もあったと答えている[57]。
オリジナル曲のメディアでの使用では、「AIAIAI」が『バーチャルさんはみている』のオープニング曲に採用されており、W&Wの楽曲にキズナアイが参加した「The Light」は、W&Wがエレクトロニック・ダンス・ミュージック・フェスティバル『Tomorrowland Belgium 2018』や『WORLD CLUB DOME Korea 2018』でのDJプレイに使用している[57]。そのほかにも複数の音楽ゲームに一部楽曲が実装されている[62][63]。
キズナアイ自身が作詞を行うことがあり、自身のオリジナル曲である「future base」、「over the reality」などは本人作詞曲である[57]。
日本国外での人気
キズナアイのファン層は全体の約30%弱が日本国内のファンであり、残り70%以上は中国やアメリカなどの日本国外のファンである[64]。「バーチャルYouTuber名鑑 2018」では、各国の視聴者が自主的に自国語の字幕を動画に追加していったことで、世界中にも存在が認知されやすくなったのではないかと分析されている[65]。また、Twitter上でのファンとの交流や、日本国外の話題を動画でも取り入れたことなどが成功の背景にあったとされる[65]。
2019年2月15日にアメリカ合衆国の映画『アリータ: バトル・エンジェル』のクリエイターズセッションでアカデミー助演男優賞を受賞したクリストフ・ヴァルツ、ローサ・サラザール、ロバート・ロドリゲス、ジョン・ランドーなどと共演した際は意気投合し、クリストフ・ヴァルツとモニター越しに握手した[66][67][68][69][70]。
キズナアイはPewDiePieの動画内で複数回言及されており、2019年3月22日の動画ではPewDiePieは自身が企画するミームレビューにキズナアイを誘っている[71][72]。4月6日に投稿された動画内で、キズナアイはPewDiePie対T-Seriesの最中にあるPewDiePieに応援を贈った[73]。
キズナアイは活動開始から1年経っていない2017年の時点でBBC、Tubefilter、The Vergeなどで特集されていた[74][75][76]。2019年には、ニューズウィーク日本版4月30日・5月7日合併号にて「世界が尊敬する日本人100」に選ばれた[77]。また、Varietyの「バーチャルキャラクタートップ5」でリル・ミケーラと共に第3位に選ばれている[78]。
関連キャラクター
- ランダムワード生成器
- 言葉を作り出す立方体状の機械。当初は姿はなく、後にキズナアイ自身がデザインした。[79]。意志を持ち話すこともある[80]。
- ブラックアイ
- ウィルスに感染し黒化したキズナアイ[81]。普段のテンションの高い口調とは裏腹に、やる気のない気怠げな口調が特徴。面倒臭がって適当な発言を繰り返し、企画自体を放棄することもある。2017年6月15日のA.I.Channelの動画で登場して以来、この状態で何度か動画に登場していた[82][83]。
- また、『逆転オセロニア』における期間限定のキズナアイのコラボ企画(2018年9月10日〜25日)に「ブラックキズナアイ」という名前の敵キャラクターとして登場[84]。こちらはキズナアイの衣装に黒を基調としたものになっており、瞳の色は赤くなっている。ローテンションで冷めたような言動が特徴。2018年9月10日のA.I.Channelと2018年9月15日のA.I.Gamesのコラボ動画にも登場し、動画内では当ゲームでキズナアイとも対戦した[85][86]。その後も、A.I.Channelの動画には登場しており、以降はこちらが「ブラックアイ」と呼ばれるようになる。歌唱動画も披露することもある他、生放送も行ったこともある[87][88][89]。
- みーちゃん
- グッズ担当スタッフ。料理動画に出演し危なっかしい腕前を披露する[90]。
- キズナ
- 歌唱特化型AI、2022年2月26日に初めて姿を現した。
受賞
- 秋葉原バーチャル観光大使 就任(2018年10月[91])
- 第17回日本イノベーター大賞 - 日経クロストレンド賞[92]
- Twitterトレンド賞[93]
- デジタル・コンテンツ・オブ・ジ・イヤー’18/第24回AMDアワード - 優秀賞[94][95]
- G1メディアアワード2019」特別賞(2019年6月16日[96]
- 日本キャラクター大賞2019 - 選定委員特別賞[97]
- 世界が尊敬する日本人100 選出(2019年4月[77])
- 東京モーターショー バーチャルナビゲーター就任(2019年10月17日[98])
- ポッキー&プリッツ アンバサダー就任(2019年10月22日[99])
- DIMEトレンド大賞2019年エンターテイメント賞(2019年11月13日[100])
- 『アバターアワード2020』主催者特別功労賞(2020年12月13日[101])
- 「クールジャパンコンテスト2020」審査員
- 2020年秋 JRA公式バーチャルナビゲーター
- 日本サニパック株式会社の応援団長
- 「東京コミコン 2020」バーチャルサポーター
- 「SIXTY60」にキズナアイが選出されました
- 星出宇宙飛行士交信イベントの応援サポーター
- 大正大学学長就任式
- 「The Beauty Week Awards」を受賞
- 日本サニパック株式会社応援団長
出演
テレビアニメ
- 魔法少女サイト(2018年、サイト管理人 捌)[42]
- INGRESS THE ANIMATION(2018年、ニュースキャスター)[102]
- META RUNNER Season 2 (2020年、オーストラリアのアニメ)[103]
テレビ番組
- 2018年
-
- サンデージャポン(7月15日、TBS)
- キズナアイのBEATスクランブル→キズナアイのばん組→のばん組(4月 - 2019年3月、BS日テレ)[35][104]
- のとく番〜アイは世界を繋ぐ〜(12月1日)[105]
- ズームインサタデー(12月1日、日本テレビ)。[106]
- アタック25(12月23日、朝日テレビ)
- サンデージャポン(7月15日、TBS)
- 2019年
-
- NHKバーチャルのど自慢(1月2日、NHK総合)ゲスト[107]
- news zero(1月11日、NNN)[108]
- バズリズム02(4月19日、日本テレビ)[109]
- ZIP!(4月26日、日本テレビ)[110]
- スッキリ(4月26日、日本テレビ)
- ヒルナンデス! (4月26日、日本テレビ)
- ゴールデンまなびウィーク(5月5日、日本テレビ)[113]
- 人生が変わる1分間の深イイ話(8月19日、日本テレビ)[114]
- BS日テレ4K特番 スタートダッシュ!! ももクロ仕立て(9月1日、BS日テレ)。
- 関ジャム 完全燃SHOW(11月10日、朝日テレビ)[115]
- 第3回 ももいろ歌合戦(12月31日、BS日テレ・ニッポン放送・AbemaTVなど)[118]
- 2020年
- 2021年
-
- ひるおび(2月22日、TBS)
- スッキリ(3月5日、日本テレビ)
- 千鳥のクセがスゴいネタGP 超豪華クセキャラ大集結3時間SP(7月8日、フジテレビ)
- ダンス甲子園2021☆夏〜ホントウの仲間とつかむ日本一~(8月22日、フジテレビ)
- 2022年
-
- 千鳥のクセがスゴいネタGP新春SP(1月1日、フジテレビ)
Web番組とラジオ
- Count0(2018年12月31日)[125]
- VMZ(2019年12月27日 - 2020年12月27日、YouTube A.I.Channel)全6回+特別編[126]
- YuNiのオールナイトニッポンi(2020年3月25日)第11回ゲスト
- えなこの〇〇ラジオ(7月19日、文化放送インターネットラジオ「超!A&G+」)
- TOKYO NIGHT PARK(2020年8月11日28日、放送局J-WAVE)
- 802 Palette(2020年9月26日、大阪のラジオ局 FM802 )
- GENZ(ジェネジー)(2020年12月23日、ZIP-FM77.8 )[127]
- 2021明治安田生命Jリーグ開幕FESTIVAL(2021年2月26日)
- MusicVket 2
- CONTACT YOU presented by DJ Kizuna AI Vol.1(2021年3月28日、Twitch)
- CONTACT YOU presented by DJ Kizuna AI Vol.2(2021年5月16日、YouTube・Twitch・Bilibili・TikTok LIVE)
- クリエイターズ・スタジオ with ボカコレ【木曜日】(2021年7月16日)
- Meet You presented by DJ Kizuna AI(2021年11月26日、YouTube・Twitch・Bilibili)
ゲーム
全てキズナアイ(本人)役での出演。
- 2017年
- 2018年
- 2019年
- 2020年
- 2021年
-
- Fall Guys: Ultimate Knockout[153]
- フィギュアストーリー
- つぐのひ - アイの亡き声
- 機動都市X[154]
- DUEL DREAM
- 2022年
VRリズムゲーム
- Kizuna AI – Touch the Beat!
- 2020年10月13日にOculus Questストアで配信のOculus Quest/Oculus Quest 2用VRリズムゲーム。自身の楽曲を収録[155]。
イベントとオンラインライブ
- 2017年
- 2018年
- Unite Tokyo 2018[159]
- A.I.Channel Fan Event 2018(3月18日)[160]
- Indie Games Festival 2018(4月28日)[161]
- ニコニコ超会議2018[162]
- AI Party! 〜Birthday with U〜(6月30日)[163]
- BILIBILI WORLD 2018
- 第19回台湾漫画博覧会[164]
- TOKYO GIRLS COLLECTION[165]
- C3AFA Jakarta 2018[166]
- WEIBO Account Festival in Japan 2018[157]
- 『Kizuna AI 1st Live “hello, world”』(東京・12月29日、大阪・12月30日)[167]
- 2019年
- Slush Tokyo 2019(2月23日)[168]
- A.I. Party! 2019 〰 hello, how r u? ~(東京・8月29日、大阪・6月30日)[169]
- BILIBILI MACRO LINK VISUAL RELEASE 2019(7月19日[170])
- SUMMER SONIC 2019(8月19日[26])
- DIVE XR FESTIVAL(9月22日)[171]
- J-WAVE INNNOVATION WORLD FESTA 2019(9月28日[172])
- A.I’ll meet you in 2019(通称:#あいみちゅ)(12月1日[173])
- 第3回 ももいろ歌合戦(12月31日[118]、ももいろクローバーZライブイベント)
- 2020年
- 超人女子戦士 ガリベンガーV ヒロイン危機一髪!筋肉&妖怪大進撃!!(3月1日[174])ライブ配信に変更[175]
- 以心伝心-BorderlessLive5G-(3月21日、日中同時VR音楽ライブ)無観客&ライブ配信[176]
- EVERYDAY with U!(6月29日、Mildom・Bilibili)[177]
- 花譜 2nd ONE-MAN LIVE 「不可解弐Q1」(10月10日)ゲスト
- Bilibili Macro Link VR 2020(12月19日 bilibili)[178]
- 東京コミコン
- 第4回 ももいろ歌合戦(12月31日、ももいろクローバーZライブイベント)
- 2021年
- Kizuna AI 2nd Live "hello, world 2020"(2020年12月29日→2021年1月23日 オンラインライブ[179])機材トラブルのため延期[180]
- VTuber Fes Japan 2021(DAY1 1月30日 川口総合文化センター・リリア)[181]
- 日清食品 POWER STATION [REBOOT]「AI LOVE SAKU LIVE」(2月14日)[182]
- Kizuna AI Virtual US Tour[183]
- DAY1 “Virtual Live From LA”(日本時間4月25日12:00)
- DAY2 “Virtual Live From NY”(日本時間5月30日10:00)
- ガリベンガーV大感謝祭VTuberぜんぶ推しSP
- Kizuna AI 5th Birthday Live “A.I.Party 2021”(6月30日)[184]
- Kizuna AI Virtual Fireworks Concert(9月25日)Oculus Venues[185],10月23日YouTube再配信
- SANRIO Virtual Fes in Sanrio Puroland(DAY2 12月12日)[186]
- ATOM TOKYO(12月25日)
- Virtual Music Award 2021(12月29日、立川ステージガーデン)[187]
- 2022年
- Kizuna AI The Last Live "hello, world 2022"[188](2月26日)
タイアップ
2017年
2018年
2019年
- アリータ: バトル・エンジェル[66]
- 日清食品 カップヌードル[195]
- ピーチ・ジョン[196]
- UCC BLACK[197]
- 資生堂[198]
- ラグビーワールドカップ CM(9月5日)[199]
- ポッキー&プリッツの日 Let's おソロ PARTY! with キズナアイ(11月)[99]
- アベイル - コラボTシャツやパーカーなど[200]。
- ZONe Energy[201]
2020年
- TOKYO STARTUP GATEWAY[202]
- jam-muジャムム[203]
- So-net「#いちにちネットなし生活チャレンジ」[204]
- Samsung Galaxy「Again」MV[205]
- 長岡花火とあなたとキズナアイ[206]
- JRA 公式バーチャルナビゲーター[207]
2021年
- 日清やみつきオイル×キズナアイ
- VTuber MARKET
- A.I. Navigator
コラボカフェ
- 「A.I.Channel」×アニメイトカフェ
期間限定ショップ
- キズナアイ年またぎLIMITED STORE(2017年12月29日 - 1月8日)[210]
- キズナアイ ダッシュストア(2018年4月14日 - 4月26日)[211]
- キズナアイ POP-UP STORE(2018年10月18日 - 11月18日)[212]
- Kizuna AI & YuNi Special Anniversary upd8 POP UP STORE(2019年6月30日)[213]
- キズナアイ 4th Anniversary POP UP STORE(2020年6月30日 - 7月14日)[214]
- 『キズナアイ』 Ani-Art POP UP SHOP in AMNIBUS STORE(2020年11月6日 - 11月22日)
書籍
- 写真集
- キズナアイ 1st写真集 AI(2018年3月16日発売、ISBN 978-4-04-069841-0、KADOKAWA)[33]
- 公式コミックアンソロジー
- バーチャルYouTuber キズナアイ公式コミックアンソロジー 〜トモダチをつくろう編〜(2018年6月30日発売、ISBN 978-4-04-072735-6、KADOKAWA)[215]
雑誌
- 拝啓、キズナアイです。(エッセイ 月刊ニュータイプ2018年7月号 - )[216]。
- コンプティーク 2018年11月号
- CG WORLD vol.271
- commons&sense ISSUE60
- 『週刊ビッグコミックスピリッツ』35号
- 代々木アニメーション学院号外キズナアイVer.
- ユリイカ 2018年7月号
- 週刊ビックコミックスピリッツ
ディスコグラフィ
シングル
音楽配信
発売日 | タイトル | 規格 | 備考 |
---|---|---|---|
2018年 7月15日 |
Hello, Morning | デジタル・ダウンロード | [217] |
2018年 10月26日 |
future base | [218] | |
2018年 11月2日 |
new world | [219] | |
2018年 11月9日 |
over the reality | [220] | |
2018年 11月16日 |
miracle step | [221] | |
2018年 11月23日 |
Hello, Morning(Pa's Lam System Remix) | [222] | |
2018年 11月30日 |
melty world | [223] | |
2018年 12月7日 |
hello,alone | [224] | |
2018年 12月14日 |
meet you | [194] | |
2018年 12月21日 |
mirai | [225] | |
2019年 3月22日 |
AIAIAI(feat.中田ヤスタカ) | テレビアニメ『バーチャルさんはみている』OP PV視聴回数1,000万再生突破[226] | |
2019年 5月29日 |
Say チーズおかき | ブルボン「チーズおかき」CM曲[227] | |
2019年 6月30日 |
Sky High | [228] | |
2019年 8月16日 |
キズナミ(cover) | きゃりーぱみゅぱみゅ楽曲のカバー曲[229] 販売元ワーナーミュージック・ジャパン | |
2020年 12月16日 |
Touch Me | レーベル:Kizuna AI Inc.[230] | |
2020年 12月30日 |
Hello World | レーベル:Kizuna AI Inc. | |
2021年 6月25日 |
First Light | レーベル:Kizuna AI Inc.[231] |
CD シングル / レコード盤
枚 | 発売日 | タイトル | 規格品番 | 販売元 | オリコン 最高位[232] |
備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1st | 2019年 4月3日 |
Precious Piece | VTCL-35298 初回限定盤 VTCL-35299 通常盤 |
FlyingDog | 98位 | LAIDBACKERS-レイドバッカーズ-主題歌[233] |
- | 2019年 4月13日 |
Hello, Morning EP | TYO12S1005 12inchピクチャー盤 | TOYOKASEI | - | RECORD STORE DAY 限定[234][235] |
アルバム
枚 | 発売日 | タイトル | 規格品番 | 販売元 | 収録曲 | オリコン 最高位[232] |
備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1st album | 2019年 5月15日 |
hello, world | XNAC-00001 通常盤 XNAC-00002 CD+DVD XNAC-00003 初回限定生産盤/豪華版 |
upd8 music |
|
19位 | [236][237] |
1st EP | 2020年 4月24日 |
Replies | KAMU-0002 通常盤 KAMU-0002 特別盤 |
Project A.I. |
|
[238] | |
1st remix EP | 2021年 10月22日 |
Fireworks Remixes | Kizuna AI inc. |
|
[239] |
参加アルバム
発売日 | タイトル | 収録アルバム | 規格品番 | 販売元 | コラボレーション | オリコン 最高位[232] |
備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2019年 3月1日 |
The Light | W&W SPECIAL JAPAN EDITION | ANTCD-A0000000235 | avex EDM | W&W ft. Kizuna AI | [240] | |
2019年 4月17日 |
ロボットハート | 未来茶屋 vol.1 | MRC-10002 | 未来茶レコード | アーティスト Yunomi | 263位 | [241] |
2019年 10月30日 |
Fireburst | NEW GENE,inspired from Phoenix | KICS-3862 | EVIL LINE RECORDS | TeddyLoid × Kizuna AI | 89位 | 手塚治虫生誕90周年記念 『火の鳥』コンピレーション・アルバム[242] |
2020年 9月23日 |
ラブしい[243] かりそめ[244] |
愛と花 | KTR-017 AI edition KTR-018 KAF edition |
KAMITSUBAKI STUDIO | Kizuna AI×KAF Single | BOOTH限定盤[245] | |
2020年 10月28日 |
HEART BEAT | INSPIRE -加藤ミリヤTRIBUTE- | SRCL-11500〜2 完全生産限定盤 SRCL-11503〜4 初回限定盤 SRCL-11505 通常盤 |
ソニー・ミュージックレーベルズ | 加藤ミリヤ トリビュートアルバム | [246] | |
2020年 12月23日 |
ガチャガチャきゅ〜と・ふぃぎゅ@メイト | AKIBA-POPИSCRIPTER 〜MOSAIC.WAV GAME SONG COLLECTION〜 |
GNCL-1329 初回限定盤 GNCL-1330 通常盤 |
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン | MOSAIC.WAV トリビュート参加 | 116位 | [247] |
2021年 5月21日 |
RADIO LOVE HIGHWAY[248] Notice (Moe Shop feat. Kizuna AI)[249] |
RADIO LOVE HIGHWAY | Kizuna AI Inc. | Kizuna AI & Moe Shop | [250] | ||
2021年 5月29日 |
down 4 u | parallel universe pt. 1 | Chosen People | Alaina Castillo feat.Kizuna AI | [251] | ||
2021年 11月27日 |
Here for you[252] Melty Dreaming GIRL, Melty Dreaming BOY[253] |
Here for you | Kizuna AI Inc. | Kizuna AI & DÉ DÉ MOUSE | [254] | ||
2022年 2月18日 |
never stop my beat | never stop my beat | TORii | DJ TORA, Kizuna AI |
4人のキズナアイ
映像外部リンク | |
---|---|
![]() – キズナアイ公式チャンネル によるプレイリストへのリンク。 |
キズナアイは初期より活動する「1人目のキズナアイ[注 1]」以外に3人の分裂体が存在する[255][256][257][258]。下記はその3人の分裂体である。
- loveちゃん
- 2019年6月8日誕生した2人目のキズナアイ。キュールな私。つけているアクセサリーは水色のシャープ(♯)[259] 愛称は「loveちゃん[260]」。一番賢い[261] と自称するが、よくドッキリを仕掛けられる。特撮が大好き[262]。新たな姿は右耳に#のイヤリングにピンクのロングヘアをまとめた柔らかい雰囲気のデザイン[263]。
- あいぴー
- 2019年6月15日に誕生した3人目のキズナアイ。すきぴな私。つけているアクセサリーは黄色いアスタリスク(*)[264] 愛称は「あいぴー[265]」。ゲーム実況を担当することが多いが、ホラーは苦手[266]。新たな姿は左耳に*のイヤリングに水色のショートヘアのスポーティーなデザイン[263]。独立約2ヵ月後の2020年8月17日に楽曲「ういなつ」の発表を以って活動休止することが発表された[267] 9月13日に楽曲完成を以って活動終了した。
- 爱哥(アイガー)
- 2019年6月30日に誕生した中国語をインストールした4人目のキズナアイ(绊爱)[169][268]。愛称は「爱哥(繁体字: 愛哥、拼音: アイガー)[269]」。オリジナルの衣装が用意され、bilibiliでの活動がメインとなり、2019年12月1日に専用チャンネル『AIChannel中国绊爱』を開設する。
経緯
2019年5月25日より「キズナアイが4人いるって言ったら信じますか?[270]」から始まる『キズナアイな日々』と題した動画シリーズが配信された[255][257][258]。シリーズの動画内では、「キズナアイが4人いるって言ったら信じますか?」では、キズナアイが「動画制作の舞台裏を見せます」という触れ込みで、映像編集担当やゲームプレイ担当などキズナアイが住む白い空間には4人のキズナアイがおり、各々が作業を分業していることを動画の中で初めて明かした[270][256][257]。[271]
計10本の動画が投稿されたこのシリーズは、キズナアイが4人に分裂しながらより多くの人間と繋がるために多様性の可能性を広げようと新たなチャレンジをした[258][256]。「表現方法が変わったら"わたし"は"ワタシ"」と題して自らのアイデンティティを検証しており、Live2Dやアニメ風の描画など表現方法を変えたり[257][272]、頭に着けているトレードマークのカチューシャを外したりしゃべり方や声色を初音ミクなどに変えるなど、模索した[257]。
6月8日に2人目のインストールが完了[273]、6月15日に3人目のインストールが完了した[274]。そして中国語をインストールした4人目が6月30日0時にインストールが終了し、6月30日の3周年誕生日イベント「AI Party! 2019 〜 hello, how ru? 〜」で初披露された[275]。ライブの終盤でキズナアイは一連の動画について言及。「より私の可能性を広げていくために、よりたくさんの人間のみんなと出会うために、この決断をした」と述べている[258]。
当初は、オリジナルも含め4人とも同一AIだとされ、それぞれ個別の呼称はなく、2人目と3人目は同一の衣装での活動となった。2019年12月4日に3人それぞれの愛称を募集して1000人以上の応募からloveちゃんとあいぴーに決定した[260][265]。
2020年5月8日に、loveちゃんとあいぴーが新たなチャンネルを開設し活動することを発表[276]、6月10日にシルエット公開、6月13日にビジュアル公開、6月15日より新しい姿で初配信をした[277]。2人の新しい姿は古弥月がキャラクターデザインを担当している[263]。
分裂騒動
一連のキズナアイの分裂にファンなどは波紋を呼んだ[258]。『サマーソニック2019』の練習もありオリジナル(1人目)の動画投稿が減ったことなどで、視聴者からはオリジナルが引退するのではという心配の声や誹謗中傷も起こり、それに伴い同年8月16日に運営会社のActiv8が中国の動画共有サイト・bilibiliの公式アカウントにて声明を発表し、「初期ボイスモデルのKizuna AIに関して、活動を休止するというようなことはございません」と理解を求めた。また、プロジェクト立ち上げ前から「分人」というコンセプトがあったことを説明した[278]。
2019年11月30日、プロデュース体制の再組織を発表。各々の判別がつきやすくなるように、それぞれモチーフとしたヘアピンのアクセサリーをつけるようになる。中国版キズナアイ・爱哥は、今後中国運営のバーチャルタレント事務所「哎咿多」(アイード)がすべてプロデュース・サポートすることも発表された[4]。
脚注
注釈
出典
- ^ 佐伯敦史 (14 July 2018). "バーチャルYouTuber"キズナアイ"2歳の誕生日を盛大にお祝い!「A.I. Party! ~Birthday with U~」". 月刊ニュータイプ. KADOKAWA. 2017年4月13日閲覧。
- ^ a b c d e "VRにも対応 Tda氏制作監修の"バーチャルYouTuber"「キズナ アイ」3Dモデルが無料公開". Mogura VR. 23 December 2016. 2017年4月13日閲覧。
- ^ "デザイナー陣が超豪華!バーチャルYouTuber・キズナアイが可愛い!". dora. 2 May 2017. 2017年4月13日閲覧。
- ^ a b c d e f g "ACTIV8、KIZUNA AIのプロデュース体制を一新 各々のKIZUNA AIが判別しやすい取り組みを実施予定". KAI-YOU. 24 April 2020. 2020年4月24日閲覧。
- ^ "劇場オリジナルアニメ『LAIDBACKERS-レイドバッカーズ-』第2弾キービジュアル&本予告第1弾公開!主題歌アーティストはバーチャルYouTuber・キズナアイに決定". アニメイトタイムズ. アニメイト. 4 January 2019. 2019年1月7日閲覧。
- ^ a b c "バーチャルYouTuber「キズナ アイ」から、 VR対応! 3Dモデルをクリスマスプレゼント". VR Inside. Timingood. 25 December 2016. 2017年8月12日閲覧。
- ^ バーチャルYouTuber名鑑 2018, p. 7.
- ^ a b 高橋佑司 (2018年10月25日). “2人の「親分」が語るYouTubeへの熱い思い 「キズナアイ×ヒカキン」対談動画が公開”. PANORA. 2020年12月16日閲覧。
- ^ Takashi Higa (2020年11月9日). “バーチャルYouTuberの人数が1万3000人突破、人気1位はファン数286万人のキズナアイ”. TechCrunch. 2020年12月16日閲覧。
- ^ a b "ユーチューブのCGアイドル「Vtuber」が人気爆発". 日経トレンディ. 日本経済新聞社. 9 July 2018. 2018年7月9日閲覧。
- ^ a b c バーチャルYouTuber名鑑 2018, p. 6.
- ^ Lufkin, Bryan (3 October 2018). "The virtual vloggers taking over YouTube". BBC Capital (英語). 2018年12月26日閲覧。
- ^ 毛芝雄己 (8 April 2018). "3次元キャラ「バーチャルユーチューバー」増殖中". 日本経済新聞. 日本経済新聞社. 2018年7月9日閲覧。
- ^ a b "えなこ×キズナアイ 次元を越境するコラボ再び! お揃い衣装で競馬予想". KAI-YOU. 11 November 2020. 2020年12月16日閲覧。
- ^ "ファン数ランキング". バーチャルYouTuberランキング. ユーザーローカル. p. 01. 2020年6月16日閲覧。
- ^ バーチャルYouTuber名鑑 2018, p. 10.
- ^ a b "Kizuna AI, la youtubeuse japonaise "nouvelle génération"" (フランス語). Nautiljon. 22 March 2017. 2017年4月13日閲覧。
- ^ a b Bolton, Adarm (27 March 2017). "Watch a virtual girl play video games in a VR world" (英語). CNET. 2017年4月13日閲覧。
- ^ a b "宅男的最爱!虚拟少女Kizuna AI直播玩VR游戏" (中国語). 17173 VR. 28 March 2017. 2017年4月13日閲覧。
- ^ "DOWNLOAD". Kizuna AI official website. 2020年10月22日閲覧。
- ^ a b c 沓澤真二 (18 December 2017). "バーチャルYouTuberの草分け「キズナアイ」のチャンネル登録数が100万突破". ねとらぼ. アイティメディア. 2018年1月1日閲覧。
- ^ a b c d "INTERVIEW vol.22 仮想空間に広がる新たな可能性! 【前編】私を通して新しい世界を見て!!". Grasp. 国土交通省. 13 October 2020. 2020年11月1日閲覧。
- ^ キズナアイ (7 January 2018). みんなwikipediaって知ってるよね?. A.I.Channel (YouTube). 2020年11月1日閲覧。
- ^ "キズナアイ、9週連続配信ラストはm-flo☆Taku Takahashiプロデュース曲「mirai」". 音楽ナタリー. ナターシャ. 21 December 2018. 2019年1月7日閲覧。
- ^ a b "キズナアイ、東京・大阪での初ワンマンで☆Taku Takahashi、DÉ DÉ MOUSEら豪華プロデューサー陣と競演!W&Wや中田ヤスタカとのコラボ楽曲披露や重大発表も!". PR TIMES. 31 December 2018. 2019年1月7日閲覧。
- ^ a b "バーチャルYouTuber・キズナアイが『サマソニ2019』東京公演出演決定!". リアルサウンド. blueprint. 9 May 2019. 2019年5月14日閲覧。
- ^ a b ユリイカ 2018, p. 28.
- ^ キズナアイ (1 December 2016). 【自己紹介】はじめまして!キズナアイですლ(´ڡ`ლ) (YouTube). 該当時間: 0:13 - 0:31. 2018年4月23日閲覧。
- ^ a b "キズナアイ、またYouTubeでアカウント停止も1日で復帰 「あきらめたらそこで番組終了だよ」". PANORA. パノラプロ. 19 April 2017. 2020年11月1日閲覧。
- ^ a b コンプティーク 2018.
- ^ a b c d キズナアイ (29 December 2016). みんなwikipediaって知ってるよね?. A.I.Channel (YouTube). 該当時間: 0:51 - 1:11. 2017年8月18日閲覧。
- ^ "バーチャルYouTuberキズナアイ、訪日促進大使に就任 日本文化を世界に紹介". Mogura VR. Mogura. 5 March 2018. 2018年10月15日閲覧。
- ^ a b "キズナアイ1st写真集『AI』 ついに脱ぐのか? →実質全裸ですから!". KAI-YOU. 22 January 2018. 2020年11月1日閲覧。
- ^ “VirtualとRealのこれまでとこれから”. CHINTAI (2020年1月9日). 2020年11月8日閲覧。
- ^ a b c "Kizuna AI(キズナアイ) (自称)世界初のバーチャルYouTuberでありジャパン・カルチャーの代表的存在。メディアと次元を超え活動". WHAT's IN?. エムオン・エンタテインメント. 27 February 2018. 2018年3月3日閲覧。
- ^ "バーチャル YouTuber 「キズナアイ」の番組がパワーアップ!". 超!アニメディア. イード. 12 July 2018. 2019年3月10日閲覧。
- ^ "キズナアイ・おめがシスターズら出演のTV番組「のばん組」が3月22日に最終回を放送". v-tuber zero. 27 October 2018. 2020年11月1日閲覧。
- ^ "キズナアイ・おめがシスターズら出演のTV番組「のばん組」が3月22日に最終回を放送". MoguLive. Mogura. 15 March 2019. 2020年11月1日閲覧。
- ^ "キズナアイ、おめシス出演の新番組「月イチのてぇてぇTV」 4月26日よりBS日テレで放送決定!". PANORA. パノラプロ. 12 April 2019. 2020年11月1日閲覧。
- ^ "キズナアイが日本各地をぶらり旅 BS日テレ「てぇてぇTV」が放送開始". MoguLive. Mogura. 18 October 2019. 2020年11月1日閲覧。
- ^ @aichan_nel (2018年11月5日). "今夜はてぇてぇTV最終回!" (ツイート). Twitterより2020年11月1日閲覧。
- ^ a b "『魔法少女サイト』"キズナアイ"さんがサイト管理人"捌"役で出演決定。放送直前イベントレポートも到着". 電撃オンライン. KADOKAWA. 19 March 2018. 2018年4月23日閲覧。
- ^ "『YouTube FanFest』日本で初の2日間開催 豪華YouTuber集結で幕閉じる". ORICON NEWS. オリコン. 13 December 2018. 2019年1月14日閲覧。
- ^ "中村倫也とのかわいいトークに注目!キズナアイと初対面の模様を配信中『ゴールデンまなびウィーク』". マイナビニュース. マイナビ. 9 April 2019. 2019年4月27日閲覧。
- ^ “Vチューバーのキズナアイ無期限活動休止「成長を目標としたアップデート」”. 日刊スポーツ (日刊スポーツ新聞社). (2021年12月4日) 2021年12月6日閲覧。
- ^ “キズナアイがラストライブに向けたクラファン開始、わずか3分で目標金額300万円の支援集まる”. yutura(ユーチュラ). (2022年1月27日) 2022年1月27日閲覧。
- ^ “お話とお知らせ!!”. YouTube. (2022年2月25日) 2022年2月26日閲覧。
- ^ “Kizuna AI The Last Live “hello, world 2022””. hw2022. (2021年12月4日) 2022年2月26日閲覧。
- ^ “キズナアイの歌声をもとにした歌唱特化型AIの開発が明らかに”. 音楽ナタリー. (2022年2月26日) 2022年6月30日閲覧。
- ^ “キズナアイのアニメプロジェクトが始動”. 音楽ナタリー. (2022年2月26日) 2022年6月30日閲覧。
- ^ a b c d e ユリイカ 2018, p. 30.
- ^ a b c d e f g h i 吉川慧 (7 April 2019). "キズナアイ それは「神」ではなく「媒体」である。". BuzzFeed Japan. 2020年11月1日閲覧。
- ^ a b "バーチャルYouTuberキズナアイ、大躍進を語る「"バーチャル"は不利だけど、武器でもある」". オリコン. 2 May 2017. 2017年4月13日閲覧。
- ^ a b ユリイカ 2018, p. 32.
- ^ ユリイカ 2018, p. 31.
- ^ 二村俊太郎、千住貞保 (8 April 2018). "AKB超える? Vチューバーに熱視線(日経MJ)". 日経MJ. 日本経済新聞社. p. 3. 2018年7月9日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k Takazumi Hosaka (2018年11月8日). “特別対談 Kizuna AI × Yunomi”. Spincoaster. 2020年11月8日閲覧。
- ^ a b "デザイナー陣が超豪華!バーチャルYouTuber・キズナアイが可愛い!". dora. 2 May 2017. 2017年4月13日閲覧。
- ^ a b Reyes, Mike (23 March 2017). "Conoce a Kizuna AI, la primera youtuber virtual del mundo" (スペイン語). Atomix. 2017年4月13日閲覧。
- ^ Huỳnh Thang (23 April 2017). "Gặp nữ game thủ Youtuber nổi tiếng, đối thủ của PewDiePie từng bị khóa kênh vì… không quần áo" (ベトナム語). Thế giới trẻ. 2017年4月13日閲覧。
- ^ “キズナアイ、初オリジナル曲がSpotify週間バイラルチャートで1位に!”. マイナビニュース. マイナビ (2018年7月31日). 2020年11月8日閲覧。
- ^ “オランダ出身の世界的DJデュオ「W&W」とチャンネル登録者240万人超のバーチャルYouTuber「キズナアイ」による奇跡のコラボ曲「The Light」が各チャートを席巻!さらにKONAMIの大人気ゲーム「DANCERUSH STARDOM」、「DanceDanceRevolution A20」への楽曲の導入が決定!”. avex pr design. avex (2019年3月19日). 2020年11月8日閲覧。
- ^ “AC「WACCA」で「Kizuna AI×WACCA」イベントが開催!Kizuna AIの新楽曲が登場”. Gamer. イクセル (2019年10月29日). 2020年11月8日閲覧。
- ^ "バーチャルYouTuberの現状やビジネスの可能性を探る。4名のキーパーソンが意見を交わした「コンテンツビジネス東京2019」のパネルディスカッションをレポート". 4gamer.net. デジタルハーツホールディングス. 6 April 2019. 2019年4月7日閲覧。
- ^ a b バーチャルYouTuber名鑑 2018, p. 8.
- ^ a b "アカデミー賞俳優もキズナアイに興味津々! 「婚約は?」「どうしたらそっちに行ける?」". 映画.com. カカクコム. 15 February 2019. 2020年11月1日閲覧。
- ^ “R・ロドリゲスがアリータとキズナアイのコラボ妄想、C・ヴァルツはノリノリで求婚”. 映画ナタリー. ナターシャ (2019年2月15日). 2019年2月16日閲覧。
- ^ “キズナアイ「いつか人を好きになるかも」=イベントを進行、アカデミー賞俳優も興味津々”. 時事通信 (2019年2月15日). 2019年2月16日閲覧。
- ^ “名優クリストフ・ヴァルツ、バーチャルYouTuberにメロメロ”. シネマトゥデイ (2019年2月15日). 2019年2月16日閲覧。
- ^ “アカデミー俳優クリストフ・ヴァルツ、初来日でキズナアイに“デレデレ” 婚約アプローチで会場沸かす”. ORICON NEWS. オリコン (2019年2月15日). 2019年2月16日閲覧。
- ^ PewDiePie (6 August 2018). TRY NOT TO HAHA CHALLENGE - Season 2! - YLYL #0035 (YouTube). 2019年3月30日閲覧。
- ^ PewDiePie (22 March 2019). Reacting to Tseries Passing Live (YouTube). 2019年3月30日閲覧。
- ^ ピューディーパイさんコラボしましょう!【キズナアイ流LWIAY】. A.I.Channel (YouTube). 6 April 2019. 2019年4月7日閲覧。
- ^ "Los vlogueros y cantantes virtuales que se han convertido en toda una sensación en Japón" (英語). BBC. 24 March 2017. 2019年4月28日閲覧。
- ^ "A.I. Kizuna Is A Virtual YouTube Star And She Has Nearly 200,000 Subscribers" (英語). Tubefilter. 21 March 2017. 2019年4月28日閲覧。
- ^ "Animated vloggers could be the future of YouTube". The Verge (英語). Vox Media. 21 March 2017. 2019年4月28日閲覧。
- ^ a b "特集:世界が尊敬する日本人100 2019年4月30日号". Newsweek. IBT Media. 29 April 2019. 2019年4月25日閲覧。
- ^ "The Top 5 Virtual/Simulated Characters and How They Foretold the Future". Variety (英語). Penske Media Corporation. 31 March 2019. 2019年4月27日閲覧。
- ^ キズナアイ (29 July 2019). 【VR】バーチャル空間でDIYにチャレンジ!アレ作っちゃいました♥【Makebox】 (YouTube). 2020年10月30日閲覧。
- ^ キズナアイ (1 June 2019). まさかの”あいつ”がしゃべり始めた!? #8 (YouTube). 2020年10月30日閲覧。
- ^ キズナアイ (15 June 2017). ウィルス感染!?ブラックアイちゃん!【#128】 (YouTube). 2020年10月30日閲覧。
- ^ キズナアイ (27 June 2018). 【物申す】最近、キズナアイ調子のってない?【ブラックアイ】 (YouTube). 2020年10月30日閲覧。
- ^ キズナアイ (13 October 2017). 【有罪】 第5回 キズナアイ裁判 〜今日はブラックでいくよ〜 【無罪】 (YouTube). 2020年10月30日閲覧。
- ^ a b "『逆転オセロニア』×"キズナアイ"コラボ9月10日スタート!"私立オセロニア学園 体育祭"も開催". ファミ通App. KADOKAWA. 4 September 2018. 2020年5月6日閲覧。
- ^ キズナアイ (10 September 2018). 【夢 vs 現実】キズナアイとブラックアイがガチ喧嘩!? (YouTube). 2020年10月30日閲覧。
- ^ キズナアイ (15 September 2018). 【逆転オセロニア】 キズナアイ Vs ブラック!! チャンネルを掛けた勝負の結果は・・・! (YouTube). 2020年10月30日閲覧。
- ^ キズナアイ (27 July 2019). 米津玄師 「海の幽霊」Spirits of the Sea/covered by キズナアイ(ブラック)【歌ってみた】 (YouTube). 2018年4月23日閲覧。
- ^ キズナアイ (30 December 2019). ロキ / 鏡音リン・みきとP/covered by キズナアイ×ブラック【歌ってみた】 (YouTube). 2020年10月30日閲覧。
- ^ キズナアイ (7 April 2020). キズナアイ」について知りたい? | #ブラックアイに質問 (YouTube). 2020年10月30日閲覧。
- ^ キズナアイ (20 April 2019). 【料理】知らない料理作ってみたらカオスすぎたwww (YouTube). 2020年10月30日閲覧。
- ^ "ドヤる姿が愛らしい! アキバ観光大使キズナアイ/実は7年目!? VTuberデビューの秋津ミツバ【式典レポ】". PR TIMES. 22 October 2018. 2020年11月1日閲覧。
- ^ "キズナアイ、日経BP主催「日本イノベーター大賞」で入賞". MoguLive. Mogura. 6 February 2019. 2019年2月5日閲覧。
- ^ https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/27/news005.html
- ^ "第24回 AMD Award '18". 一般社団法人デジタルメディア協会. 2019年3月10日閲覧。
- ^ "キズナアイ、「AMD Award'18」優秀賞を受賞!VTuberへの影響や訪日観光大使の実績を受けて". MoguLive. Mogura. 21 February 2019. 2019年3月10日閲覧。
- ^ "キズナアイが受賞!G1メディアアワード授賞式2019~青木貴博×梅田優祐×キズナアイ". GLOBIS知見録. 12 September 2019. 2020年10月30日閲覧。
- ^ "日本キャラクター大賞2019、激戦制したGPは「すみっコぐらし」 特別賞に「キズナアイ」 授賞式レポート". アニメ!アニメ!. イード. 3 April 2019. 2019年4月7日閲覧。
- ^ "キズナアイ、東京モーターショーでPR大使に". 産経新聞. 2 October 2019. 2020年10月30日閲覧。
- ^ a b "キズナアイがポッキー&プリッツの日アンバサダーに! 限定キャンペーンも". MoguLive. Mogura. 17 October 2019. 2020年10月30日閲覧。
- ^ "キズナアイ「DIMEトレンド大賞」でエンターテインメント部門賞を受賞". MoguLive. Mogura. 14 November 2019. 2020年10月30日閲覧。
- ^ “キズナアイ「アバターアワード2020」主催者特別功労賞に”. MoguLive. (2020年12月14日) 2020年12月15日閲覧。
- ^ "「イングレス」バーチャルYouTuberキズナアイ、アニメ本編に出演決定! 作中AI"ADA"とのコラボ動画も". アニメ! アニメ!. イード. 17 October 2018. 2018年10月17日閲覧。
- ^ “キズナアイ、人気Webアニメシリーズ「META RUNNER」にゲスト出演”. Mogura VR (2020年11月9日). 2021年3月13日閲覧。
- ^ "バーチャルYouTuber・キズナアイ、"世界中の人と繋がる"冠番組がパワーアップ!". ザテレビジョン. KADOKAWA. 16 July 2018. 2018年8月13日閲覧。
- ^ "BS日テレ、キズナアイがMCの特別番組『のとく番~アイは世界を繋ぐ~2019』を12月1日に放送". VRonWEBMEDIA. 1 November 2018. 2020年11月1日閲覧。
- ^ https://natalie.mu/music/news/310317
- ^ 五十嵐アキト (21 November 2018). "人気VTuber総出演、新年の「NHKバーチャルのど自慢」徹底レポート! MVPに輝いたのは……". MoguLive. Mogura. 2018年11月21日閲覧。
- ^ https://realsound.jp/tech/2019/05/post-356967.html
- ^ https://kizunaai.com/news/media/421/
- ^ https://twitter.com/aichan_nel/status/1121392167585337345
- ^ "キズナアイ、おめシス出演の新番組「月イチのてぇてぇTV」 4月26日よりBS日テレで放送決定!". PANORA. パノラプロ. 12 April 2019. 2020年11月1日閲覧。
- ^ "キズナアイが日本各地をぶらり旅 BS日テレ「てぇてぇTV」が放送開始". MoguLive. Mogura. 18 October 2019. 2020年11月1日閲覧。
- ^ "キズナアイに中村倫也興味津々「そっち側の世界に行くには?」". マイナビニュース. マイナビ. 18 October 2019. 2020年11月1日閲覧。
- ^ https://kakaku.com/tv/channel=4/programID=11918/page=793/
- ^ https://www.moguravr.com/kanjam-vtuber/
- ^ "キズナアイ、BS日テレで5時間半特番 鶴瓶&安住アナは「一番心配」". マイナビニュース. マイナビ. 22 November 2019. 2020年1月27日閲覧。
- ^ "キズナアイ出演のBS日テレ「のとく番」、番組内容が一部公開 落語やAI対決に挑戦!". PANORA. パノラプロ. 1 November 2018. 2020年11月1日閲覧。
- ^ a b "「ももいろ歌合戦」にキズナアイ出演!ももクロが「キズナアイ面接」でコラボ". 音楽ナタリー. ナターシャ. 9 December 2019. 2020年1月27日閲覧。
- ^ "「NHKバーチャル紅白歌合戦」放送決定 キズナアイ・細川たかしら出演". MoguLive. Mogura. 13 December 2019. 2019年12月13日閲覧。
- ^ https://jp.noxinfluencer.com/youtube/video-analytics/noV8nC9WCHs
- ^ https://kizunaai.com/news/media/783/
- ^ "ダウンタウンとキズナアイが『DTDX』で爆笑トーク YouTuberカジサック「すごい時代!」と興奮". リアルサウンド. blueprint. 1 August 2020. 2020年12月6日閲覧。
- ^ "世界初の双方向ライブ番組「KIBO宇宙放送局開局特番」にてメッセージ動画紹介". Kizuna AI official website. キズナアイ株式会社. 18 October 2019. 2020年11月1日閲覧。
- ^ "VTuber集結『NHKバーチャル文化祭』にキズナアイ、シロ、さだまさしら". CINRA. 21 July 2020. 2020年11月1日閲覧。
- ^ 高橋佑司 (14 November 2018). "大晦日、キズナアイら人気VTuber出演の年越し歌合戦イベント「Count0」開催決定!". PANORA. パノラプロ. 2020年11月1日閲覧。
- ^ "キズナアイがYouTubeにて、バーチャルアーティストにフォーカスした音楽番組をスタート". MoguLive. Mogura. 27 December 2019. 2019年12月27日閲覧。
- ^ https://twitter.com/GENZ778/status/1340971392364290048
- ^ "「アヴァベルオンライン」がバーチャルYouTuber「キズナアイ」とコラボ". 4gamer.net. デジタルハーツホールディングス. 7 April 2017. 2020年11月1日閲覧。
- ^ "「ミトラスフィア」,"キズナアイ"のアバターが登場". 4gamer.net. デジタルハーツホールディングス. 14 September 2017. 2020年11月1日閲覧。
- ^ https://chanime.net/sapphire-sphere-ai-chan
- ^ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000232.000009755.html
- ^ "「八月のシンデレラナイン」,バーチャルYouTuberキズナアイとのコラボが開催". 4gamer.net. デジタルハーツホールディングス. 5 April 2018. 2020年11月1日閲覧。
- ^ "ネットクレーンゲーム「とるモ」に「キズナアイ」さんとのコラボ景品が登場". Impress Watch. インプレス. 25 January 2019. 2020年11月1日閲覧。
- ^ "けいおん!、進撃の巨人、キズナアイ、ポプテピピックが 『白猫テニス』と初コラボ! 2周年を記念したキャンペーンも実施中". コロプラ. 30 July 2018. 2018年8月27日閲覧。
- ^ "gumi、『ドールズオーダー』でバーチャルYouTuber「キズナアイ」とのコラボイベント&キャンペーンを開催中!". ソーシャルインフォ. 1 May 2018. 2020年11月1日閲覧。
- ^ "「クラッシュフィーバー」,バーチャルYouTuber「キズナアイ」とのコラボが決定". 4gamer.net. デジタルハーツホールディングス. 10 October 2018. 2020年11月1日閲覧。
- ^ "「スクフェス」,キャンペーン"全世界同時チャレンジ"にキズナアイが挑戦。Aqoursが出演する特別番組も配信". 4gamer.net. デジタルハーツホールディングス. 22 November 2018. 2020年11月1日閲覧。
- ^ "「東京コンセプション」,バーチャルYouTuberコラボ第2弾で,親分"キズナアイ"が参戦決定". 4gamer.net. デジタルハーツホールディングス. 3 December 2018. 2020年11月1日閲覧。
- ^ "『グルーヴコースター ワイワイパーティー!!!!』がSwitchで発売決定". 電撃オンライン. 1 September 2019. 2019年11月13日閲覧。
- ^ "「テクテクテクテク」,VTuberキズナアイとのコラボが本日スタート". 4gamer.net. デジタルハーツホールディングス. 10 January 2019. 2020年11月1日閲覧。
- ^ "「プロジェクト東京ドールズ」,キズナアイとのコラボイベントが開始". 4gamer.net. デジタルハーツホールディングス. 25 January 2019. 2020年11月1日閲覧。
- ^ https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0510/jmg_190510_9691040806.html
- ^ https://avex.jp/pd/news/detail.php?id=1002181
- ^ "「アズールレーン」×「キズナアイ」コラボ開始!". Impress Watch. インプレス. 27 April 2019. 2020年11月1日閲覧。
- ^ https://www.youtube.com/watch?v=_WuWQn0SZ54
- ^ https://info-wacca.marv.jp/article/8529
- ^ https://ongeki.sega.jp/news/20190911/
- ^ https://www.moguravr.com/groovecoaster-switch/
- ^ "「VGAME」とキズナアイのゲームコラボ&ライブ配信が決定。Twitterキャンペーンも". 4gamer.net. デジタルハーツホールディングス. 6 November 2019. 2020年1月27日閲覧。
- ^ "「Cytus II」,バーチャルYouTuberキズナアイとのコラボキャラ「Kizuna AI」が登場". 4gamer.net. デジタルハーツホールディングス. 28 May 2020. 2020年11月1日閲覧。
- ^ "「Epic Seven」×「キズナアイ」コラボが9月10日まで開催中。期間中にゲームへログインすると★4英雄「キズナアイ」を獲得できる". 4gamer.net. デジタルハーツホールディングス. 11 June 2020. 2020年11月1日閲覧。
- ^ "「ブイブイブイテューヌ」,バーチャルタレントのキズナアイがDLCプレイアブルキャラクターとして参戦決定". 4gamer.net. デジタルハーツホールディングス. 16 July 2020. 2020年11月1日閲覧。
- ^ "「Fall Guys: Ultimate Knockout」にて限定コラボスキン登場". Kizuna AI official website. キズナアイ株式会社. 23 March 2021. 2021年3月23日閲覧。
- ^ “キズナアイ×『機動都市X』 コラボ始動!キズナアイ初のゲーム内メタバースライブが10月16日開催!”. Kizuna AI official website (2021年9月30日). 2021年10月6日閲覧。
- ^ "Kizuna AI初のVRリズムゲーム「Kizuna AI - Touch the Beat!」、収録楽曲が公開". Impress Watch. インプレス. 17 September 2020. 2020年10月30日閲覧。
- ^ "キズナアイのステージも! DELL、TGS2017ブース出展詳細 最新ゲームやVR体験コーナーなど". PANORA. パノラプロ. 13 September 2017. 2020年11月1日閲覧。
- ^ a b "『アニメで知る中国』キズナアイの歩みをひもとく中国バーチャルアイドル事情2018". JMAG NEWS. 一般社団法人 JMAGクリエイターズ協会. 10 May 2019. 2020年11月1日閲覧。
- ^ a b "【独占レポ】キズナアイ「BILIBILI WORLD」で海外初、単独出展 トークではあの言葉をポロリ!?". PANORA. パノラプロ. 24 July 2018. 2020年11月1日閲覧。
- ^ "「Unite Tokyo 2018」にキズナアイが出演。ライブ配信スケジュールの発表も". 4gamer.net. 25 January 2019. 2020年11月1日閲覧。
- ^ "【イベントレポート】バーチャル・ユーチューバー、キズナアイ初のリアルイベント『A.I.Channel Fan Event 2018』が開催。会場で感じたファン同士のつながり". ギズモード. メディアジーン. 19 March 2018. 2020年11月1日閲覧。
- ^ "厳選された20作の中から、トップ3のインディーゲームが決定! Google Play主催"Indie Games Festival 2018 ファイナルイベント"リポート". ファミ通. KADOKAWA. 29 April 2018. 2020年11月1日閲覧。
- ^ “「超会議」がVTuberに託したものとは? キズナアイがトリをつとめた理由”. KAI-YOU (2018年5月1日). 2019年2月16日閲覧。
- ^ "みんなの愛に囲まれたキズナアイ生誕祭「A.I. Party! 〜Birthday with U〜」レポート". PANORA. パノラプロ. 2 July 2018. 2018年11月8日閲覧。
- ^ "第19回 台湾漫画博覧会」に56万人超が来場し、盛況裏に閉幕". トーハン. 6 September 2018. 2020年11月1日閲覧。
- ^ "キズナアイ、Dream Ami参戦決定! 『TOKYO GIRLS COLLECTION presents TOKYO KABUKI GIRLS』第三弾発表". Spice. イープラス. 6 July 2018. 2020年11月1日閲覧。
- ^ "キズナアイ、インドネシア開催のアニメフェス「C3AFA JAKARTA 2018」に出演決定". PANORA. パノラプロ. 25 July 2018. 2020年11月1日閲覧。
- ^ "キズナアイ、1stライブ「hello, world」ニコ生で中継". 音楽ナタリー. ナターシャ. 17 December 2018. 2020年11月1日閲覧。
- ^ "Slush Tokyo 2019でキズナアイ、W&W、 TheWaveVRが創り出す「Neo Tokyo」が6,000人を魅了". リアルサウンド. blueprint. 26 February 2019. 2020年11月1日閲覧。
- ^ a b 川野優希 (3 June 2019). "キズナアイさんが3歳へ!中国語のインストールが完了し、向かうは世界か!?「A.I. Party! 2019 〜 hello, how r u? 〜」イベントレポ". アニメイトタイムズ. アニメイト. 2019年7月27日閲覧。
- ^ "キズナアイ、bilibiliの大型ライブイベント「Macro Link VR」への出演を発表 白上フブキ、ヒメヒナも登場". MoguLive. Mogura. 15 May 2019. 2020年1月27日閲覧。
- ^ "LINE UP". ソフトバンク. 2019年9月24日閲覧。
- ^ "9月末の「イノフェス」キズナアイ出演、VRアートやAKB48×モーキャプなど盛りだくさん". MoguLive. Mogura. 26 August 2019. 2020年1月27日閲覧。
- ^ "キズナアイがYouTubeでキズナアイ"#"&"*"バージョンの愛称を募集". MoguLive. Mogura. 5 December 2019. 2020年1月27日閲覧。
- ^ "「ガリベンガーV」リアルイベントにキズナアイ・富士葵ら追加出演". MoguLive. Mogura. 7 February 2020. 2020年2月7日閲覧。
- ^ "新型コロナウイルスの影響を受け中止のリアルイベント『超人女子戦士ガリベンガーV ヒロイン危機一髪!筋肉&妖怪大進撃』、ライブ配信限定イベントを3月1日(日)に開催決定!". v-tuber zero. 25 February 2020. 2020年2月25日閲覧。
- ^ "NTTドコモとチャイナモバイル、日中同時VR音楽ライブ「以心伝心-BorderlessLive 5G-」を3月21日に開催". VRonWEBMEDIA. 23 January 2020. 2020年1月23日閲覧。
- ^ “バースデーカウントダウンLIVE配信「EVERYDAY with U!」実施決定”. Kizuna AI official website (2020年6月23日). 2022年1月14日閲覧。
- ^ “ニコニコ、「Bilibili Macro Link VR 2020」をプレミアム無料で国内初配信 キズナアイや花譜ら30名以上が出演”. PANORA. (2020年12月11日) 2020年12月11日閲覧。
- ^ "キズナアイ、12月に無料のオンラインライブ「hello, world 2020」開催". 音楽ナタリー. ナターシャ. 16 October 2020. 2020年10月16日閲覧。
- ^ “【開催延期のお知らせ】”. Kizuna AI株式会社. (2020年12月29日) 2020年12月29日閲覧。
- ^ “ドワンゴ、日本最大級のバーチャルアーティストたちの音楽&トークライブフェス「VTuber Fes Japan 2021」を1月30日・31日に開催!”. V-tuberZERO. (2020年12月11日) 2020年12月11日閲覧。
- ^ “Kizuna AIと大原櫻子が初共演 バレンタインデー スペシャルライブ「AI LOVE SAKU LIVE」公式レポート”. PANORA. (2021年2月19日) 2021年7月4日閲覧。
- ^ “キズナアイ、バーチャルアメリカツアー開催!”. Mogura VR. (2021年3月24日) 2021年7月4日閲覧。
- ^ “キズナアイ 音楽ライブ「A.I.Party 2021」オフィシャルライブレポート”. Mogura VR. (2021年7月1日) 2021年7月4日閲覧。
- ^ “キズナアイがOculus Questアプリでバーチャル花火ライブを無料開催!”. Mogura VR. (2021年9月8日) 2021年10月6日閲覧。
- ^ “SANRIO Virtual Fes in Sanrio Puroland”. 2022年1月14日閲覧。
- ^ “LINEUP|Virtual Music Award 2021 特設サイト”. 2022年1月14日閲覧。
- ^ “Kizuna AI The Last Live “hello, world 2022””. hw2022. (2021年12月4日) 2022年2月26日閲覧。
- ^ "キズナアイ氏をイメージキャラとした施設設置型のVRコンテンツプラットフォーム「VIRTUAL GATE」が営業スタート". 4gamer.net. デジタルハーツホールディングス. 29 May 2017. 2017年10月1日閲覧。
- ^ "「ゲーマーズ!」×「キズナアイ」コラボTVCMを公開!". ゲーマーズ. 21 September 2017. 2017年10月1日閲覧。
- ^ "キズナアイ キャンペーン". ローソン. 2019年1月19日閲覧。
- ^ "ブルボン×キズナアイのオリジナルクリアファイルがもらえる!?イオン限定キャンペーン!詳細はこちらをチェックしてみてね!". ブルボン. 2019年1月19日閲覧。
- ^ Riandanu Madi Utomo (23 March 2017). "Kizuna AI, YouTuber Virtual yang Sedang Gemparkan Dunia Maya" (インドネシア語). MetroTV. 2019年4月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年4月13日閲覧。
- ^ a b "キズナアイ9週連続楽曲リリース第8弾「meet you (Prod. DÉ DÉ MOUSE)」本日リリース ライブグッズ情報も公開". PANORA. パノラプロ. 14 December 2018. 2020年11月1日閲覧。
- ^ ノンジャンル人生 (28 March 2019). "キズナアイ、「カップヌードル味噌」のCMに起用! パッケージに合わせた衣装も". MoguLive. Mogura. 2020年10月30日閲覧。
- ^ 五十嵐アキト (11 June 2019). "キズナアイ、下着ブランド「ピーチジョン」とコラボ 中国でプロモーション展開". MoguLive. Mogura. 2020年11月1日閲覧。
- ^ @UCC_COFFEE (2019年7月1日). "「#BLACK無糖×#キズナアイ」キャンペーン開始" (ツイート). Twitterより2020年11月1日閲覧。
- ^ キズナアイ (25 September 2019). 【くちびるにアイを。モアリップ】 (YouTube). 資生堂. 2018年4月23日閲覧。
- ^ @aichan_nel (2019年9月6日). "丸の内15丁目PROJECT.のwebムービーに出演させていただいております!" (ツイート). Twitterより2020年11月1日閲覧。
- ^ "キズナアイ×アベイルのコラボ商品が発売 デザインTシャツやパーカーなど". MoguLive. Mogura. 7 November 2019. 2020年10月30日閲覧。
- ^ "キズナアイなど超没入エナジードリンク「ZONe Ver.1.0.0」が"次世代"大物アーティストとコラボ". LogTube. 21 April 2020. 2020年11月1日閲覧。
- ^ "東京都産業労働局、「TOKYO STARTUP GATEWAY」出身起業家とキズナアイが登場するウェブ動画を公開". CreatorZine. 19 February 2020. 2020年11月1日閲覧。
- ^ キズナアイ (4 May 2020). 【コラボ企画】白い空間に謎のゆるキャラがドッキリ仕掛けにきた!・・・のかな? ~#01 未知との遭遇【jam-muジャムム】~ (YouTube). 2020年10月30日閲覧。
- ^ うぇるあめ (23 August 2020). "SO-NET、キズナアイ出演の「#いちにちネットなし生活チャレンジ」動画公開". MoguLive. Mogura. 2020年10月30日閲覧。
- ^ "キズナアイ MV「Again」を公開 塩見きら、水沢柚乃が出演". MoguLive. Mogura. 23 August 2020. 2020年10月30日閲覧。
- ^ "キズナアイと花火大会に出かける 新潟の大輪「長岡花火」がバーチャルで開催". KAI-YOU. 18 August 2020. 2020年10月30日閲覧。
- ^ "キズナアイ、日本中央競馬会の公式ナビゲーターに レースの実況や予想動画を配信". ITmedia. 14 October 2020. 2020年11月1日閲覧。
- ^ 高橋佑司 (23 May 2018). "キズナアイちゃん「アニメイトカフェ」コラボ オリジナルグッズを公開". PANORA. パノラプロ. 2019年3月10日閲覧。
- ^ "JR秋葉原駅の高架下に期間限定出張店をオープン!第3弾コラボは「キズナアイ」". アニメイトカフェ. アニメイト. 12 July 2018. 2018年10月28日閲覧。
- ^ "キズナアイ、国内初イベントは池袋P'PARCOとのコラボ 12/29〜1/8に限定ストアがオープン". PANORA. パノラプロ. 27 December 2017. 2020年11月1日閲覧。
- ^ "大人気バーチャル YouTuber キズナアイの期間限定ストア「キズナアイ@ダッシュストア」 池袋 P'PARCO でオープン!". 超! アニメディア. イード. 14 April 2018. 2020年11月1日閲覧。
- ^ @aichan_nel (2018年11月5日). "「キズナアイ POP-UP STORE」新情報!" (ツイート). Twitterより2020年11月1日閲覧。
- ^ "キズナアイ、YuNiが渋谷マルイに来る upd8所属VTuberの限定ショップ". KAI-YOU. 13 June 2019. 2020年11月1日閲覧。
- ^ "キズナアイ、6/29 23時より4歳のカウントダウンライブ「EVERYDAY with U!」配信 秋葉原に連動ストアも". PANORA. パノラプロ. 23 June 2020. 2020年11月1日閲覧。
- ^ "バーチャルYouTuber「キズナアイ」公式アンソロジーコミックが発売!". MoguLive. Mogura. 21 May 2018. 2020年10月30日閲覧。
- ^ "キズナアイ、初のエッセイ連載を「ニュータイプ 7月号」で開始". ニコニコニュース. 11 June 2018. 2020年10月30日閲覧。
- ^ "はいどうもー! バーチャルYouTuber・キズナアイ初オリジナル楽曲配信". 音楽ナタリー. ナターシャ. 15 July 2018. 2020年11月1日閲覧。
- ^ "キズナアイ、9週連続で新曲配信&単独2Daysライブ開催決定! Yunomi手がける「future base」も配信スタート". リアルサウンド. blueprint. 26 October 2018. 2020年11月1日閲覧。
- ^ "キズナアイ9連続リリースのプロデューサー陣解禁 ☆Taku TakahashiにDE DE MOUSE". KAI-YOU. 2 November 2018. 2020年11月1日閲覧。
- ^ "キズナアイ、Avec Avecプロデュースの新曲リリース 単独2Days公演にYunomi、パズラム、sasakure.UKら出演". スピンコースター. 9 November 2018. 2020年11月1日閲覧。
- ^ "バーチャルYouTuber・キズナアイ、3曲連続 iTunes store エレクトロニック・チャート1位! オリジナル楽曲第4弾が本日リリース". アニメイトタイムズ. アニメイト. 3 June 2019. 2019年7月27日閲覧。
- ^ "キズナアイ、初のオリジナル楽曲「Hello,Morning」をPa's Lam Systemがリミックス". スピンコースター. 9 November 2018. 2020年11月1日閲覧。
- ^ "キズナアイが初のEDM楽曲に挑戦、プロデュースはTeddyLoid". 音楽ナタリー. ナターシャ. 30 November 2018. 2020年11月1日閲覧。
- ^ "キズナアイ、MATZプロデュースの新曲「hello, alone」本日リリース 各プロデューサーとのコラボ・グッズも". スピンコースター. 7 December 2018. 2020年11月1日閲覧。
- ^ "キズナアイ、9週連続配信ラストはm-flo☆Taku Takahashiプロデュース曲「mirai」". 音楽ナタリー. ナターシャ. 21 December 2018. 2020年11月1日閲覧。
- ^ "A.I. Channel史上初!「AIAIAI (feat. 中田ヤスタカ)」が!1,000万再生突破". twitter. 9 February 2020. 2020年10月30日閲覧。
- ^ "キズナアイ、"チーズおかき愛"をラップで表現". BARKS. ジャパンミュージックネットワーク. 12 March 2019. 2020年11月1日閲覧。
- ^ "Kizuna AI、「Sky High (Prod. Yunomi)」MV公開 1人歌い踊る姿が映し出された作品に". リアルサウンド. blueprint. 25 July 2019. 2020年11月1日閲覧。
- ^ "キズナアイ×中田ヤスタカコラボ第2弾、きゃりーぱみゅぱみゅ「キズナミ」カバー配信リリース". Billboard Japan. 阪神コンテンツリンク. 16 August 2019. 2020年11月1日閲覧。
- ^ 「Touch Me」配信限定リリース決定 公式サイト 2020年12月15日
- ^ “キズナアイの透明感と溢れる映像美が交錯するMV公開!新曲「First Light」をリリース”. Kizuna AI official website (2021年6月25日). 2021年6月26日閲覧。
- ^ a b c "オリコンランキング情報サービス「you大樹」". オリコン. 2020年11月1日閲覧。
- ^ "オリジナルアニメ『LAIDBACKERS-レイドバッカーズ-』キズナアイが歌う主題歌シングルが4月3日発売決定! キャラクターソングコレクションも同日発売!". アニメイトタイムズ. アニメイト. 25 January 2019. 2020年11月1日閲覧。
- ^ "Kizuna AI Hello, Morning EP". 東洋化成. 2020年11月1日閲覧。
- ^ 押野由宇 (1 April 2019). "キズナアイのデビュー曲「Hello, Morning」がアナログレコード化。[[レコード・ストア・デイ]]限定品". PHILE WEB. 音元出版. 2020年11月1日閲覧。 URL引数で内部リンクを指定しないでください。 (説明)
- ^ "hello world". Active8. 2020年11月1日閲覧。
- ^ “hello, world(豪華盤)”. Kizuna AI official website. 2021年9月19日閲覧。
- ^ "キズナアイ 新EP「Replies」をリリース! コライトMV公開も". LogTube. 28 March 2020. 2020年11月1日閲覧。
- ^ “NEW EP「Kizuna AI / Fireworks Remixes」10月22日に配信リリース決定”. Kizuna AI official website (2021年9月25日). 2021年10月6日閲覧。
- ^ "W&W SPECIAL JAPAN EDITION". オリコンミュージックストア. オリコン. 2020年11月1日閲覧。
- ^ "未来茶屋 vol.1". HARDCORE TANO*C. 2020年11月1日閲覧。
- ^ "【CD】NEW GENE,inspired from Phoenix". TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード. 2020年10月30日閲覧。
- ^ 作詞・作曲・編曲 - 川谷絵音
- ^ 作詞 - ぽん / 作曲・編曲 - 小島英也
- ^ "川谷絵音提供、Kizuna AI×花譜コラボ楽曲「ラブしい」MVを公開". PANORA. パノラプロ. 8 September 2020. 2020年11月1日閲覧。
- ^ "キズナアイ 加藤ミリヤのトリビュートアルバムに参加決定". MoguLive. Mogura. 8 October 2020. 2020年10月30日閲覧。
- ^ "MOSAIC.WAVニューアルバム「AKIBA-POP И SCRIPTER」発売決定!". MOSAIC.WAV. 21 October 2020. 2020年10月30日閲覧。
- ^ 作詞 - Kizuna AI & Q.i (Lyrics support: The Hair Kid) / 作曲 - Moe Shop
- ^ 作詞 - TORIENA / 作曲 - Moe Shop
- ^ “Kizuna AI × Moe Shop コラボEP 「RADIO LOVE HIGHWAY」リリース決定”. Kizuna AI official website (2021年5月14日). 2021年9月19日閲覧。
- ^ “アライナ・カスティーロとのコラボソング「down 4 u feat.Kizuna AI」リリース”. Kizuna AI official website (2021年5月24日). 2021年9月19日閲覧。
- ^ 作詞 - Kizuna AI, Selena Higa, TORIENA / 作曲 - DÉ DÉ MOUSE
- ^ 作詞 - Kizuna AI, Q.i / 作曲 - DÉ DÉ MOUSE
- ^ “Kizuna AI & DÉ DÉ MOUSE コラボレーションEP「Here for you」配信リリース決定!”. Kizuna AI official website (2021年11月15日). 2021年11月27日閲覧。
- ^ a b c "みんなの愛に囲まれたキズナアイ生誕祭「A.I. Party! 〜Birthday with U〜」レポート". PANORA. パノラプロ. 30 November 2019. 2018年11月8日閲覧。
- ^ a b c "キズナアイが4人に分裂、その真意は? 業界トップが挑むバーチャルタレントの可能性の拡張". PANORA. パノラプロ. 13 June 2019. 2020年11月1日閲覧。
- ^ a b c d e "魂、器、ペルソナ─ VTuber キズナアイの「分裂現象」が投げかけるもの". KAI-YOU. 14 June 2019. 2020年11月29日閲覧。
- ^ a b c d e "キズナアイ「分人」という分裂騒動 本当に必要だった運営の声明とは?". KAI-YOU. 19 August 2019. 2020年11月29日閲覧。
- ^ キズナアイ (4 December 2019). 【# 愛称募集 #】ご主人様、愛称を付けてください・・・にゃん (YouTube). 2020年10月30日閲覧。
- ^ a b キズナアイ (16 December 2019). # みんなから送ってもらったアイデアの中から愛称決めてみた#【感謝】 (YouTube). 2020年10月30日閲覧。
- ^ キズナアイ (10 December 2019). イヤフォンガンガンしてても、私たちはツーカーの仲。 (YouTube). 2020年10月30日閲覧。
- ^ キズナアイ (28 September 2019). 【仮面ライダー】キズナアイ、変身します・・・!【スーパー戦隊】 (YouTube). 2020年10月30日閲覧。
- ^ a b c 元キズナアイ、あいぴー・loveちゃんが「ぴょこぴょこ」付きの新しい姿を披露 6/15 21時より生配信. PANORA. パノラプロ. 13 June 2020. 2020年10月30日閲覧。
- ^ キズナアイ (4 December 2019). 【**愛称募集**】愛称を入力してください。▶︎▶︎( ) (YouTube). 2020年10月30日閲覧。
- ^ a b キズナアイ (16 December 2019). *みんなから送ってもらったアイデアの中から愛称決めてみた*【感謝】 (YouTube). 2020年10月30日閲覧。
- ^ キズナアイ (29 July 2019). 【二人プレイ】罰ゲームをかけて勝負!結局ゲーム関係なくなった!【鳥魂】 (YouTube). 2020年10月30日閲覧。
- ^ "バーチャルタレント・あいぴー、独立2ヵ月で活動停止を発表 8月下旬〜9月上旬の「ういなつ」完成後". PANORA. パノラプロ. 17 August 2020. 2020年8月19日閲覧。
- ^ キズナアイ (4 December 2019). 私に面白い相性をつけてください(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎) (YouTube). 2020年10月30日閲覧。
- ^ 犹豫了两周,我的爱称终于决定了!【感谢】 (bilibili). 18 December 2019. 2020年10月30日閲覧。
- ^ a b キズナアイ (25 May 2019). キズナアイが4人いるって言ったら信じますか? #1 (YouTube). 2020年10月30日閲覧。
- ^ https://zh.moegirl.org.cn/%E7%BB%8A%E7%88%B1%E4%B8%AD%E4%B9%8B%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
- ^ キズナアイ (25 May 2019). アニメ版キズナアイが激かわな件 #3 (YouTube). 2020年10月30日閲覧。
- ^ キズナアイ (8 June 2019). セクシーボイス対決!キズナアイ VS キズナアイ!? #9 (YouTube). 2020年10月30日閲覧。
- ^ キズナアイ (25 May 2019). もしもアイちゃんが幼馴染だったら? #10 (YouTube). 2020年10月30日閲覧。
- ^ "キズナアイ誕生日イベント『A.I. Party! 2019 〜 hello, how ru? 〜』チケット一般販売が5月11日(土)10時よりスタート!新ビジュアルも公開!". v-tuber ZERO. 11 May 2019. 2020年10月30日閲覧。
- ^ キズナアイ (8 May 2020). キズナアイからの大事なお知らせ (YouTube). 2020年10月30日閲覧。
- ^ "loveちゃん、あいぴーの今後のスケジュールです!". Twitter. 7 June 2020. 2020年10月30日閲覧。
- ^ "初期キズナアイ「引退」騒動で運営会社が声明 それでもファンから「敬意欠く」と不満の声". J-CASTニュース. ジェイ・キャスト. 17 August 2019. 2019年8月17日閲覧。
- ^ "「キズナアイ」独立新体制に 「Kizuna AI株式会社」設立へ". ITmedia. 27 April 2020. 2020年11月1日閲覧。
参考文献
- にゃるら、たば 『バーチャルYouTuber名鑑 2018』三才ブックス、2018年7月5日。ISBN 978-4-86673-055-4。
- “特集=バーチャルYouTuber”. ユリイカ2018年7月号 (青土社) 50 (9). (2018-07-01). ISBN 978-4-7917-0351-7.
- コンプティーク2018年1月号. KADOKAWA. (2017). pp. 150-155.
関連項目
外部リンク
- Kizuna AI Official Website
- A.I.Channel - YouTubeチャンネル
- A.I.Games - YouTubeチャンネル
- KizunaAI - ニコニコ動画ユーザーページ
- キズナアイ (@aichan_nel) - Twitch
- Kizuna AI (@kizunaai0630) - TikTok
- Kizuna AI (@aichan_nel) - Twitter
- Kizuna AI(@aichan_nel) - マシュマロ
- Kizuna AI (@a.i.channel_official) - Instagram
- Kizuna AI (@KizunaAI0630) - Facebook
- KizunaAI/キズナアイ - pixiv
- Kizuna AI - OTOTOY
- AIChannel官方 - bilibili(中国語)
- キズナアイ - Mildom
- A.I.Channel 360 - 360 Channel
- Kizuna AI株式会社 (@KizunaAIinc) - Twitter
- キズナアイ公式LINEアカウント - LINE
- キズナアイ公式ブログ - LINE BLOG
- キズナアイLINEスタンプ - LINE STORE
- loveちゃん・あいぴー
- loveちゃんねる - YouTubeチャンネル
- loveちゃん (@lovechan_lp) - Twitter
- loveちゃん(@lovechan_lp) - マシュマロ
- loveちゃん (@lovechan_lp) - Instagram
- loveちゃん (@lovechan_lp) - TikTok
- あいぴー (@aipii_lp) - Twitter
- love-channel - bilibili(中国語)
- 爱哥(中国版キズナアイ)
- AIChannel中国绊爱 - bilibili(中国語)
- A.I.Channel China - YouTubeチャンネル
- 中国绊爱 Kizuna AI China (@KizunaAIChina) - Twitter
- Kizuna_AI绊爱CN - 抖音(中国語)