国境なき記者団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。122.130.131.66 (会話) による 2012年4月25日 (水) 19:37個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎世界報道自由ランキング)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

国境なき記者団
略称 RSF
RWB
設立 1985年
種類 非政府組織
本部 フランスの旗 フランス パリ
ウェブサイト http://www.rsf.org/
テンプレートを表示

国境なき記者団(こっきょうなききしゃだん、フランス語Reporters Sans Frontières [RSF]英語Reporters Without Borders [RWB] )は、言論の自由(または報道の自由)の擁護を目的とした、ジャーナリストによる非政府組織1985年、フランスの元ラジオ局記者ロベール・メナールによってパリで設立された。

概要

世界中で拘禁されたジャーナリストの救出、死亡した場合は家族の支援、各国のメディア規制の動きへの監視・警告が主な活動としている。2002年以降、『世界報道自由ランキング』(Worldwide press freedom index) を毎年発行している。2006年11月には「インターネットの敵 (Enemies of the Internet) 」13カ国を発表した。

近年では、中国のYahoo!Googleインターネット検閲をしないように要請した[1]ことがある。2008年4月には、メナール事務局長が北京オリンピック聖火リレーを、実力を以って妨害した事で話題になった。8月には開会式に合わせて駐フランス中国大使館前でデモを計画。計画は認められずシャンゼリゼ通りでの実行に切り替えている。また、日本の記者クラブ制度を「排他的で報道の自由を阻害している」と強く批判している。

2009年6月のイラン大統領選挙に関して、マフムード・アフマディーネジャード現大統領の陣営による検閲や報道関係者の取締りが行われたとして、選挙結果の不承認を各国に呼びかけている。

国境なき医師団」とは一切無関係。

財源

資金全体の19%はアメリカ合衆国カナダ、及び西ヨーロッパの各国政府および組織から出ており、メナールによれば、予算の11%が政治援助であり(フランス政府、欧州安全保障協力機構ユネスコフランコフォニー国際機関など)、フランス政府からの寄付が4.8%を占める。また、さまざまな個人寄付を受けており、ソロス財団(オープン・ソサエティ・インスティチュート)、全米民主主義基金、自由キューバセンターなどが含まれる他、広告会社Saatchi & Saatchiが広告キャンペーン(たとえばアルジェリアにおける検閲問題などについて)を無料で行なっていることで知られる。

なお、全米民主主義基金と自由キューバセンター[2]がアメリカ政府によって設置されている事に関しては、フランス部門副代表ダニエル・ジャンカは[3]、国境なき記者団の中立性を損なっていないと述べている。

インターネットの敵

ネットで検閲など情報統制を行っている国を国境なき記者団が調査したものである。

敵として挙げられた国

国名 理由
ミャンマーの旗 ミャンマー
中華人民共和国の旗 中華人民共和国 金盾というソフトでネット検閲を行っている
 キューバ
 エジプト
イランの旗 イラン
朝鮮民主主義人民共和国の旗 北朝鮮 朝鮮総連など一部の好意的サイトを除き国外のサイトを遮断
サウジアラビアの旗 サウジアラビア イスラエル国のサイトを遮断。及び、インターネットに限らず、イスラム教に反するとされる情報を入手する事の禁止。(ちなみにメディア関係や表現の自由関係に限らず同国では罰則として非人道的な刑が処される)
シリアの旗 シリア
チュニジアの旗 チュニジア
トルクメニスタンの旗 トルクメニスタン
ウズベキスタンの旗 ウズベキスタン
 ベトナム

監視対象(予備軍)として挙げられた国

国名 理由
大韓民国の旗 韓国 実名制による匿名性の欠如、ネットに関する不可解な事実など
オーストラリアの旗 オーストラリア 検閲の合法化及び検閲の実施
バーレーンの旗 バーレーン
 ベラルーシ
エリトリアの旗 エリトリア
マレーシアの旗 マレーシア
スリランカの旗 スリランカ
タイ王国の旗 タイ
アラブ首長国連邦の旗 アラブ首長国連邦
イエメンの旗 イエメン
ジンバブエの旗 ジンバブエ

世界報道自由ランキング

2009年 報道自由ランキング。自由←青・緑・橙・赤→統制

2002年以降、毎年14の団体と130人の特派員、ジャーナリスト、調査員、法律専門家、人権活動家らが、それぞれの国の報道の自由のレベルを評価するため、50の質問に回答する形式で指標が作成される。その指標を基づいて発行されたリストが世界報道自由ランキング (Worldwide press freedom index) である。

各国・地域を0~100ポイントの範囲でランク付けしている。

脚注

  1. ^ Google launches censored version of its search-engine
  2. ^ キューバ革命後アメリカに亡命したキューバ人達により、キューバの“民主化”のために作られた団体。
  3. ^ NGO(Les Amis du Monde diplomatique)「ル・アミ・デュ・モンド・ディプロマティーク―世界の外交官の友」の副代表でもある。
  4. ^ Index 2024 – Global score”. 国境なき記者団. 2024年5月3日閲覧。
  5. ^ Index 2023 – Global score”. 国境なき記者団. 2023年5月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月3日閲覧。
  6. ^ Index 2022 – Global score”. 国境なき記者団. 2022年9月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年12月8日閲覧。
  7. ^ Index 2021 – Global score”. 国境なき記者団. 2022年9月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年12月8日閲覧。
  8. ^ Index 2020 – Global score”. 国境なき記者団. 2022年9月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月16日閲覧。
  9. ^ Index 2019 – Global score”. 国境なき記者団. 2022年9月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月16日閲覧。

脚注


関連項目

外部リンク