出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2002年の映画では、2002年(平成14年)の映画分野の動向についてまとめる。
出来事[編集]
- 1月
- 2001年度全国映画館数2585館(うちシネコン1259スクリーン、前年比136スクリーン増)、入場人員1億6328万人(前年比120.6%)と15年ぶりに1億6000万人台を回復、興行収入2001億5400万円(前年比117.1%)と初の2000億円突破。
- 1月1日 - 東京、新宿武蔵野館・シネマカリテ1-3が「新宿武蔵野館1-4」と改称。
- 1月21日 - 松竹、年間4、5本を目標に映画製作を本格的に再開。
- 1月30日
- 2月
- 3月
- 3月1日
- 3月5日 - 映画照明技師・岡本健一死去[7]。
- 3月6日 - インターネットの普及に対応し、音楽・映像など情報の著作権を守る「著作権新条約」発効。
- 3月16日 - 大阪・三番街シネマ1リニューアル・オープン。
- 3月20日 - 2001年ビデオソフト売上でDVDが金額、数量とも初めてビデオカセットを上回る。
- 4月
- 5月
- 6月
- 7月
- 9月
- 10月
- 10月1日 - ぴあ総合研究所設立。
- 10月8日 - 東北新社、ジャスダック市場に上場。
- 10月12日 - ワーナー・マイカル(WM)、公開6-8週間前から購入可能な「早売チケット」を全国の直営シネコンで発売。
- 10月21日 - 大阪・ナビオ3館全面改装(分割、劇場名変更)のため休館(11月22日まで)。
- 10月25日 - 東宝映像事業部、黒澤明監督23作品「黒澤 DVD THE MASTERWORKS」発売。
- 10月30日 - 東宝映像事業部、「ゴジラと科学展」を日本科学未来館で開催(2003年2月11日まで)。
- 11月
- 11月1日
- 11月23日 - 大阪・ナビオTOHOプレックス新装開場。7スクリーン、2190席で関西の拠点である梅田地区最大のシネマコンプレックス誕生。
- 11月30日 - 東宝映画興行部、指定席の予約発券を行う、興行管理ぴあ連携システム稼動。
- 12月
- 12月1日 - 名古屋・名宝ビル閉鎖。開場以来67年の歴史に幕。名古屋宝塚、名宝スカラ座、名宝シネマ閉館。
- 12月3日 - ギャガがキネマ旬報社を買収。
- 12月4日 - 東宝創立70周年記念として、第1作『ゴジラ』のDVDを従業員および得意先に配布。12月18日、『東宝70年映画・演劇 テレビ・ビデオ作品リスト』を従業員および得意先に配布。
- 12月13日 - 「東宝創立70周年記念パーティー」を新高輪プリンスホテルで挙行。
- 12月26日 - 東宝映像事業部、「大ゴジラ展」を新宿高島屋で開催(2003年1月6日まで)。
- 12月28日 - 映画監督・蔵原惟繕死去。
日本の映画興行[編集]
- 入場料金(大人)
- 1,800円 - 一般入場料金は11年間据え置かれている[16]。
- 1,800円(統計局『小売物価統計調査(動向編) 調査結果』[17] 銘柄符号 9341「映画観覧料」)[18]
- 入場者数 1億6077万人[19]
- 興行収入 1967億8000万円[19]
配給会社別年間興行収入
配給会社
|
番組数
|
年間興行収入
|
概要
|
前年対比
|
松竹
|
19
|
178億1261万円
|
松竹歴代1位の年間興行収入
|
192.2%
|
東宝
|
23
|
312億3703万円
|
東宝歴代4位の年間興行収入
|
056.9%
|
東映
|
14
|
97億6418万円
|
|
77.9%
|
- 出典:「2002年度 日本映画・外国映画 業界総決算 経営/製作/配給/興行のすべて」『キネマ旬報』2003年(平成15年)2月下旬号、キネマ旬報社、2003年、139 - 140頁。
各国ランキング[編集]
日本興行収入ランキング[編集]
- 出典:2002年興行収入10億円以上番組 (PDF) - 日本映画製作者連盟
全世界興行収入ランキング[編集]
2002年全世界興行収入トップ10
順位 |
題名 |
スタジオ |
興行収入
|
1
|
ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
|
ニューラインシネマ
|
$925,282,504
|
2
|
ハリー・ポッターと秘密の部屋
|
ワーナー・ブラザース
|
$878,643,482
|
3
|
スパイダーマン
|
コロムビア
|
$821,708,551
|
4
|
スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃
|
20世紀FOX
|
$649,398,328
|
5
|
メン・イン・ブラック2
|
コロムビア
|
$441,818,803
|
6
|
007 ダイ・アナザー・デイ
|
MGM
|
$431,971,116
|
7
|
サイン
|
タッチストーン
|
$408,247,917
|
8
|
アイス・エイジ
|
20世紀FOX
|
$383,257,136
|
9
|
マイ・ビッグ・ファット・ウェディング
|
IFC Films
|
$368,744,044
|
10
|
マイノリティ・リポート
|
ドリームワークス / 20世紀FOX
|
$358,372,926
|
- 出典:“2002 Worldwide Box Office Results”. Box Office Mojo. 2015年12月26日閲覧。
北米興行収入ランキング[編集]
2002年北米興行収入トップ10
順位 |
題名 |
スタジオ |
興行収入
|
1
|
スパイダーマン
|
コロムビア
|
$403,706,375
|
2
|
ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
|
ニューラインシネマ
|
$339,789,881
|
3
|
スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃
|
20世紀FOX
|
$302,191,252
|
4
|
ハリー・ポッターと秘密の部屋
|
ワーナー・ブラザース
|
$261,988,482
|
5
|
マイ・ビッグ・ファット・ウェディング
|
IFC Films
|
$241,438,208
|
6
|
サイン
|
タッチストーン
|
$227,966,634
|
7
|
オースティン・パワーズ ゴールドメンバー
|
ニューラインシネマ
|
$213,307,889
|
8
|
メン・イン・ブラック2
|
コロムビア
|
$190,418,803
|
9
|
アイス・エイジ
|
20世紀FOX
|
$176,387,405
|
10
|
シカゴ
|
ミラマックス
|
$170,687,518
|
- 出典:“2002 Domestic Yearly Box Office Results”. Box Office Mojo. 2016年1月12日閲覧。
イギリス興行収入ランキング[編集]
- ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
- ハリー・ポッターと秘密の部屋
- 007 ダイ・アナザー・デイ
- スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃
- スパイダーマン
- オースティン・パワーズ ゴールドメンバー
- オーシャンズ11
- メン・イン・ブラック2
- マイノリティ・リポート
- シカゴ
- 出典:“2002 United Kingdom Yearly Box Office Results”. Box Office Mojo. 2016年1月12日閲覧。
オーストラリア興行収入ランキング[編集]
- ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
- ハリー・ポッターと秘密の部屋
- スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃
- スパイダーマン
- マイ・ビッグ・ファット・ウェディング
- オーシャンズ11
- アイス・エイジ
- オースティン・パワーズ ゴールドメンバー
- 007 ダイ・アナザー・デイ
- ビューティフル・マインド
- 出典:“2002 Australia Yearly Box Office Results”. Box Office Mojo. 2016年1月12日閲覧。
フランス興行収入ランキング[編集]
2002年フランス興行収入トップ10
順位 |
題名 |
スタジオ |
興行収入
|
1.
|
ミッション・クレオパトラ
|
Canal+
|
$74,121,575
|
2.
|
ハリー・ポッターと秘密の部屋
|
ワーナー・ブラザース
|
$53,140,768
|
3.
|
ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
|
ニューラインシネマ
|
$37,527,818
|
4.
|
スパイダーマン
|
コロムビア
|
$32,938,344
|
5.
|
スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃
|
20世紀FOX
|
$30,664,323
|
6
|
オーシャンズ11
|
ワーナー・ブラザース
|
$24,187,088
|
7
|
メン・イン・ブラック2
|
コロンビア
|
$24,062,423
|
8
|
007/ダイ・アナザー・デイ
|
ユナイテッド・アーティスツ
|
$23,239,131
|
9
|
8人の女性
|
|
$18,991,866
|
10
|
マイノリティ・リポート
|
20世紀FOX
|
$18,777,372
|
- 出典:“2002 France Yearly Box Office Results”. Box Office Mojo. 2015年12月26日閲覧。
ドイツ興行収入ランキング[編集]
2002年ドイツ興行収入トップ10
順位 |
題名 |
スタジオ |
興行収入
|
1.
|
ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
|
ニューライン
|
$78,664,632
|
2.
|
ハリー・ポッターと秘密の部屋
|
ワーナー・ブラザース
|
$59,731,853
|
3.
|
スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃
|
20世紀FOX
|
$34,683,410
|
4.
|
アイス・エイジ
|
20世紀FOX
|
$34,573,796
|
5.
|
007 ダイ・アナザー・デイ
|
MGM
|
$33,103,482
|
6
|
スパイダーマン
|
コロンビア
|
$30.652,664
|
7
|
メン・イン・ブラック2
|
コロンビア
|
$30,049,215
|
8
|
オーシャンズ11
|
ワーナーブラザーズ
|
$24,075,928
|
9
|
マイノリティ・リポート
|
20世紀FOX
|
$16,996,596
|
10
|
モンスターズ・インク
|
ディズニー
|
$15,022,030
|
- 出典:“2002 Germany Yearly Box Office Results”. Box Office Mojo. 2015年12月26日閲覧。
日本公開映画[編集]
| 映画に直接関係のない人物(お笑いタレントやスポーツ選手、アナウンサー等)を記載しないで下さい。また ノート:2016年の映画もお読み下さい。 |
- 主な出典:「2002年 映画界物故人」『キネマ旬報』2003年(平成15年)2月下旬号、キネマ旬報社、2003年、190 - 191頁。
- ^ 〔引用者註〕東宝の資料では、3月ではなく4月2日になっている。
- ^ 〔引用者註〕東宝の資料では、「4月30日閉館」ではなく、「5月1日再開発のため休館」となっている。
参考文献[編集]
|
---|
1880年代 | |
---|
1890年代 | |
---|
1900年代 | |
---|
10年代 | |
---|
20年代 | |
---|
30年代 | |
---|
40年代 | |
---|
50年代 | |
---|
60年代 | |
---|
70年代 | |
---|
80年代 | |
---|
90年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
10年代 | |
---|
20年代 | |
---|
カテゴリ |