コンテンツにスキップ

サム・ライミ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
サム・ライミ
Sam Raimi
Sam Raimi
2024年
本名 Samuel M. Raimi
生年月日 (1959-10-23) 1959年10月23日(65歳)
出生地 ミシガン州ロイヤル・オーク
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
配偶者 ジリアン・グリーン(1993年 – )
主な作品
映画(監督)
死霊のはらわた』シリーズ
ダークマン
クイック&デッド
スパイダーマン』シリーズ
スペル
ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス
映画(製作)
ハード・ターゲット
タイムコップ
THE JUON/呪怨』シリーズ
ドント・ブリーズ』シリーズ
テレビドラマ
アメリカン・ゴシック
ジーナ
スパルタカス
死霊のはらわた リターンズ
受賞
シッチェス・カタロニア国際映画祭
最優秀監督賞
1990年ダークマン
ブリュッセル国際ファンタスティック映画祭
金鴉賞(グランプリ)
1993年キャプテン・スーパーマーケット
テンプレートを表示

サミュエル・M・ライミ[1](Samuel M. Raimi [ˈrmi]1959年10月23日 - )は、アメリカ合衆国映画監督映画プロデューサー脚本家

生い立ち

[編集]

ミシガン州ロイヤル・オークにて、5人兄弟の4番目として生まれる。父親のレオナルド・ロナルド・ライミは給油店を、母親のセリア・バーバラ(旧姓エブラムズ)はランジェリー店を所有していた。祖先はロシア及びハンガリーからのユダヤ人でライミ自身は保守派として育った。長兄のサンダーは1970年に死亡、次兄のイヴァン・ライミ英語版は脚本家、弟のテッドは俳優。

ミシガン州立大学で英文学を専攻していたが、『死霊のはらわた』製作のため中退。

キャリア

[編集]

1975年、高校生だったライミはブルース・キャンベルと友人となり、2人で8ミリ映画を撮影するようになる。大学進学後は、兄のルームメイトだったロバート・タパートも加わった3人で8ミリ映画を制作していた。『クロック・ワーク』『イッツ・マーダー』などを製作した後、ライミはホラー映画の製作に関心を持った。

1978年、32分のホラー短編『Within the Woods』を制作する。この作品を名刺代わりに資金を集め、1981年に長編映画『死霊のはらわた』を制作した。この作品は大ヒットを記録し、ライミは映画監督として華々しいデビューを飾ることになった。

『死霊のはらわた』以降、ホラーやコメディの分野でいわゆるカルト映画の監督として人気を集めてきたが、2002年に製作した『スパイダーマン』シリーズで、さらに幅広い多くのファンを獲得する。

『死霊のはらわた』を発表して以降は2年から3年に1本のペースで監督を務めた映画が公開されていたが、2009年公開の『スペル』以降は製作のみで監督作品は1本も公開されていなかった

2011年、日本のアニメ『NOIR (ノワール)』実写ドラマ化プロジェクトが正式に始動することになったと報じられた[2]。実写版は、ライミとロバート・G・タパートが企画していたもの[3]でプロデューサーにライミが名を連ねているという。しかしそれ以来2024年現在に至るまで、未だ実現に向けた動向は伝えられていない。

コーエン兄弟の『ミラーズ・クロッシング』、スティーヴン・キング原作の『ザ・スタンド』『シャイニング』(両方ともテレビシリーズ)に出演してもいる。

2022年公開の『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』で監督を務めた。自身にとって9年振りの監督作品であり、コミック原作の映画を監督するのは『スパイダーマン3』以来15年振りとなる。

私生活

[編集]

1993年に俳優ローン・グリーンの娘ジリアン・ダニア・グリーンと結婚。5人の子供がおり、その内3人(エマ・ローズ、ローン、ヘンリー)は『スパイダーマン3』に出演した。

作品

[編集]

監督作品

[編集]
題名 役割
1981 死霊のはらわた
The Evil Dead
監督・脚本・製作総指揮
1985 XYZマーダーズ
Crimewave
監督・脚本
1987 死霊のはらわたII
Evil Dead II
1990 ダークマン
Darkman
監督・原案・脚本
1993 キャプテン・スーパーマーケット
Army of Darkness
監督・脚本・共同編集
1995 クイック&デッド
The Quick and the Dead
監督
1998 シンプル・プラン
A Simple Plan
1999 ラブ・オブ・ザ・ゲーム
For Love of the Game
2000 ギフト
The Gift
2002 スパイダーマン
Spider-Man
2004 スパイダーマン2
Spider-Man 2
2007 スパイダーマン3
Spider-Man 3
監督・原案・脚本
2009 スペル
Drag Me to Hell
監督・脚本・製作
2013 オズ はじまりの戦い
Oz: the Great and Powerful
監督
2022 ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス
Doctor Strange in the Multiverse of Madness
TBA
Don't Move

Send Help
監督・製作

製作

[編集]

脚本

[編集]
  • 12人のイカれた男たち The Nutt House(1992年)- 原案・脚本
  • 未来は今 The Hudsucker Proxy(1994年) - 監督のコーエン兄弟と共同執筆。また第二班監督も担当している。

出演

[編集]

ドラマ

[編集]
  • アメリカン・ゴシック American Gothic(1995年) - 製作
  • ヘラクレス Hercules:The Legendary Journeys(1995年 - 1999年) - 製作総指揮
  • ヤング・ヘラクレス Young Hercules(1998年 - 1999年) - 製作総指揮
  • ジーナ Xena: Warrior Princess(1995年 - 2001年) - 製作総指揮
  • シャイニング The Shining(1997年) - 出演
  • クレオパトラ2525 Cleopatra 2525(2000年 - 2001年) - 製作総指揮
  • スパルタカス Spartacus: Blood and Sand(2010年 - 2013年) - 製作総指揮
  • レイク LAKE(2014年) - 製作総指揮・第1話/第4話監督
  • 死霊のはらわた リターンズ Ash vs Evil Dead(2015年 - 2018年) - 製作総指揮・キャラクター原案・企画・Season1-EP1:脚本/監督
  • ザ・シェフ・ショー -だから料理は楽しい!- The Chef Show(2020年) - 出演
  • 50 States of Fright(2020年)- 監督・脚本・製作総指揮

脚注

[編集]
  1. ^ Luke Savage (2013年3月7日). “Sam Raimi interview: Oz, Warcraft, The Shadow, Spider-Man”. Den of Geek. Dennis Publishing. 2019年1月1日閲覧。 “...IMDB. They’ve added a name to me, they’ve called me Samuel Marshall Raimi, and I never knew I had a middle name. I have a middle initial, 'M'.”
  2. ^ published, Katey Rich (2010年11月12日). “Sam Raimi Adapting Japanese Anime Noir For Starz” (英語). CINEMABLEND. 2022年5月20日閲覧。
  3. ^ July 30, Darren Franich Updated. “Sam Raimi and Rob Tapert remaking a Japanese anime for Starz” (英語). EW.com. 2022年5月20日閲覧。

外部リンク

[編集]