2001年の映画
ナビゲーションに移動
検索に移動
2001年 こちらもご覧下さい |
---|
社会 |
政治 経済 法 労働 教育 交通 |
文化と芸術 |
文学 芸術 音楽 映画 日本公開映画 出版 日本のテレビ ラジオ |
スポーツ |
スポーツ 野球 サッカー 相撲 バレー バスケ 自転車競技 日本競馬 |
科学と技術 |
科学 気象・地象・天象 台風 鉄道 航空 |
地域 |
日本 日本の女性史 |
各年の映画 |
1999 2000 2001 2002 2003 |
日本公開映画 |
1999 2000 2001 2002 2003 |
■ヘルプ |
2001年の映画(2001ねんのえいが)では、2001年(平成13年)の映画分野の動向についてまとめる。
できごと[編集]
- 1月26日 - 1月7日に心不全で亡くなった新潮社の佐藤亮一名誉会長の社葬が青山葬儀所で営まれた[1]
- 3月31日 - 大阪市にテーマパークのユニバーサル・スタジオ・ジャパンがオープン[2]。
- 4月20日 - 映画・テレビドラマ等の都内での円滑なロケ撮影をサポートする「東京ロケーションボックス」が都庁内に開設される[3]。外国映画の利用第1号はリュック・ベッソン監督の『WASABI』[4]。
- 6月26日 - 映倫は再審要求が出ていたフランス映画『ロマンスX』を配給するプレノンアッシュに対し、改めて性行為や出産シーンに修正を加えることを要求[5]。
- 7月20日 - 『千と千尋の神隠し』が全国336館で封切られ、オープニングの週末成績は『もののけ姫』の184%[4]。
- 8月8日 - トム・クルーズとニコール・キッドマンのカップルが離婚[6]。
- 9月9日 - 相米慎二監督(53歳)が肺がんのため死去、遺作は1月公開の『風花』[7][8]。
- 9月11日 - アメリカ同時多発テロ事件が発生[9]。
- 事件を連想させる内容のため公開が延期されたり(『コラテラル・ダメージ』・『ビッグ・トラブル』・『ブラックホーク・ダウン』)、ニューヨークで撮影中だったため日米で公開延期(『ギャング・オブ・ニューヨーク』)、世界貿易センタービルが見えるシーンがカットされたり(『ズーランダー』など)、撮影が延期され内容の見直しが行われた映画もあった[9][10]。
- ハリウッド映画人の来日中止が相次ぐ[10]。
- 米国の空港閉鎖のため、『トゥームレイダー』の宣伝で初来日したアンジェリーナ・ジョリーが日本に足止めになる[11]。
- 9月21日 - 『太陽を盗んだ男』(長谷川和彦監督、1979年)のDVDが発売される[10]。
- 9月26日 - マイカルが民事再生法の適用申請したことについて、ワーナー・マイカル・シネマズが自社の業務継続に何の支障もないと声明発表[10]。
- 10月1日 - 三鷹市にスタジオジブリの「三鷹の森ジブリ美術館」がオープン[10]。
- 11月10日 - 『千と千尋の神隠し』が『タイタニック』の260億円を抜いて興行収入新記録を達成[12]。
- 12月1日 - 全国645館で『ハリー・ポッターと賢者の石』が封切られ、『A.I.』の週末2日間の観客動員記録と『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』の週末2日間の興行収入記録を抜いて新記録を達成[13]。
周年[編集]
- 創業10周年
- ワーナー・マイカル・シネマズ - 入場料金を1,000円とする「CINEMA EXPO10」を3月24日から開催[2]。
日本の映画興行[編集]
配給会社 | 本数 | 年間興行収入 | 前年対比 | 備考 |
---|---|---|---|---|
松竹 | 13 | 92億6635万円 | 120.3% | アスミック・エースと共同配給した洋画『ダンサー・イン・ザ・ダーク』が24億円で興行収入トップとなる。興行的に難しいアート系映画である『ダンサー・イン・ザ・ダーク』をヒットさせた宣伝センスが高評価。邦画には特筆すべき作品はなかった。 |
東宝 | 24 | 548億5756万円 | 214.8% | 興行収入300億円を越えた『千と千尋の神隠し』が日本新記録を樹立。東宝の年間興行収入の54.6%に該当。『ポケモン』・『ドラえもん』・『コナン』などのアニメも高稼働、実写もアニメに引っ張られるようにヒット。 |
東映 | 26 | 125億3610万円 | 114.1% | 正月映画の『バトル・ロワイアル』と一部追加撮影した『バトル・ロワイアル 特別編』が合計31.1億円のヒット。ワンピース人気で「2001年春東映アニメフェア」は30億円。 |
各国ランキング[編集]
日本興行収入ランキング[編集]
順位 | 題名 | 製作国 | 配給 | 興行収入 |
---|---|---|---|---|
1 | 千と千尋の神隠し | ![]() |
東宝 | 308.0億円 |
2 | A.I. | ![]() |
ワーナー・ブラザース | 96.6億円 |
3 | パール・ハーバー | ![]() |
ブエナ・ビスタ | 68.8億円 |
4 | ジュラシック・パークIII | ![]() |
UIP | 51.3億円 |
5 | ダイナソー | ![]() |
ブエナ・ビスタ | 49.0億円 |
6 | ハンニバル | ![]() ![]() |
ギャガ/ヒューマックス | 46.0億円 |
7 | PLANET OF THE APES/猿の惑星 | ![]() |
20世紀フォックス | 45.0億円 |
8 | バーティカル・リミット | ![]() |
ソニー | 39.0億円 |
8 | 劇場版ポケットモンスター セレビィ 時を超えた遭遇 ピカチュウのドキドキかくれんぼ |
![]() |
東宝 | 39.0億円 |
10 | ハムナプトラ2/黄金のピラミッド | ![]() |
UIP | 37.0億円 |
- 出典:2001年興行収入10億円以上番組 (PDF) - 日本映画製作者連盟
全世界興行収入ランキング[編集]
順位 | 題名 | スタジオ | 興行収入 |
---|---|---|---|
1 | ハリー・ポッターと賢者の石 | ワーナー・ブラザース | $974,755,371 |
2 | ロード・オブ・ザ・リング | ニューライン | $870,761,744 |
3 | モンスターズ・インク | ディズニー / ピクサー | $525,366,597 |
4 | シュレック | ドリームワークス | $484,409,218 |
5 | オーシャンズ11 | ワーナー・ブラザース | $450,717,150 |
6 | パール・ハーバー | タッチストーン | $449,220,945 |
7 | ハムナプトラ2/黄金のピラミッド | ユニバーサル | $433,013,274 |
8 | ジュラシック・パークIII | ユニバーサル | $368,780,809 |
9 | PLANET OF THE APES/猿の惑星 | 20世紀FOX | $362,211,740 |
10 | ハンニバル | MGM / ユニバーサル | $351,692,268 |
- 出典:“2001 Worldwide Box Office Results”. Box Office Mojo. 2015年12月26日閲覧。
北米興行収入ランキング[編集]
順位 | 題名 | スタジオ | 興行収入 |
---|---|---|---|
1 | ハリー・ポッターと賢者の石 | ワーナー・ブラザース | $317,575,550 |
2 | ロード・オブ・ザ・リング | ニューライン | $313,364,114 |
3 | シュレック | ドリームワークス | $267,665,011 |
4 | モンスターズ・インク | ディズニー / ピクサー | $255,873,250 |
5 | ラッシュアワー2 | ニューライン | $226,164,286 |
6 | ハムナプトラ2/黄金のピラミッド | ユニバーサル | $202,019,785 |
7 | パール・ハーバー | タッチストーン | $198,542,554 |
8 | オーシャンズ11 | ワーナー・ブラザース | $183,417,150 |
9 | ジュラシック・パークIII | ユニバーサル | $181,171,875 |
10 | PLANET OF THE APES/猿の惑星 | 20世紀FOX | $180,011,740 |
- 出典:“2001 Domestic Yearly Box Office Results”. Box Office Mojo. 2016年1月12日閲覧。
イギリス興行収入ランキング[編集]
- ハリー・ポッターと賢者の石
- ロード・オブ・ザ・リング
- ブリジット・ジョーンズの日記
- シュレック
- キャッツ & ドッグス
- ハンニバル
- ハムナプトラ2/黄金のピラミッド
- ムーラン・ルージュ
- ジュラシック・パークIII
- アメリカン・サマー・ストーリー
- ※2001年末時点で『ハリー・ポッターと賢者の石』と『ロード・オブ・ザ・リング』は上映中。
- 出典:“Top 20 films in UK cinemas”. Film Distributors' Association. 2016年1月15日閲覧。
オーストラリア興行収入ランキング[編集]
- ロード・オブ・ザ・リング
- ハリー・ポッターと賢者の石
- シュレック
- ムーラン・ルージュ
- モンスターズ・インク
- ハート・オブ・ウーマン
- キャスト・アウェイ
- ブリジット・ジョーンズの日記
- デンジャラス・ビューティー
- パール・ハーバー
- 出典:“2001 Australia Yearly Box Office Results”. Box Office Mojo. 2016年1月12日閲覧。
フランス観客動員数ランキング[編集]
- ハリー・ポッターと賢者の石
- アメリ
- La Vérité si je mens ! 2
- ロード・オブ・ザ・リング
- メルシィ!人生
- ジェヴォーダンの獣
- Tanguy
- アトランティス 失われた帝国
- シュレック
- PLANET OF THE APES/猿の惑星
- 出典:“Box-office France 2001”. Avoir-alire. 2016年1月14日閲覧。
ドイツ興行収入ランキング[編集]
- ロード・オブ・ザ・リング
- ハリー・ポッターと賢者の石
- マニトの靴
- ハート・オブ・ウーマン
- アメリカン・サマー・ストーリー
- キャスト・アウェイ
- パール・ハーバー
- ブリジット・ジョーンズの日記
- ハムナプトラ2/黄金のピラミッド
- ハンニバル
- 出典:“2001 Germany Yearly Box Office Results”. Box Office Mojo. 2016年1月14日閲覧。
日本公開映画[編集]
詳細は「2001年の日本公開映画」を参照
受賞[編集]
- 第74回アカデミー賞
- 作品賞 - 『ビューティフル・マインド』
- 監督賞 - ロン・ハワード(『ビューティフル・マインド』)
- 主演男優賞 - デンゼル・ワシントン(『トレーニング デイ』)
- 主演女優賞 - ハリー・ベリー(『チョコレート』)
- 第59回ゴールデングローブ賞
- 作品賞 (ドラマ部門) - 『ビューティフル・マインド』
- 主演女優賞 (ドラマ部門) - シシー・スペイセク(『イン・ザ・ベッドルーム』)
- 主演男優賞 (ドラマ部門) - ラッセル・クロウ(『ビューティフル・マインド』)
- 作品賞 (ミュージカル・コメディ部門) - 『ムーラン・ルージュ』
- 主演女優賞 (ミュージカル・コメディ部門) - ニコール・キッドマン(『ムーラン・ルージュ』)
- 主演男優賞 (ミュージカル・コメディ部門) - ジーン・ハックマン(『ザ・ロイヤル・テネンバウムズ』)
- 監督賞 - ロバート・アルトマン(『ゴスフォード・パーク』)
- 第58回ヴェネツィア国際映画祭
- 第51回ベルリン国際映画祭
- 金熊賞 - 『インティマシー 親密』
(パトリス・シェロー)
- 銀熊賞(監督賞) - リン・チェンシン (『愛你愛我』)
- 銀熊賞(男優賞) - ベニチオ・デル・トロ (『トラフィック』)
- 銀熊賞(女優賞) - ケリー・フォックス (『インティマシー 親密』)
- 審査委員賞 - 『幸せになるためのイタリア語講座』
- 金熊賞 - 『インティマシー 親密』
- 第75回キネマ旬報ベスト・テン
- 外国映画第1位 - 『トラフィック』
- 日本映画第1位 - 『GO』
- 外国映画第1位 - 『トラフィック』
- 第56回毎日映画コンクール
- 日本映画大賞 - 『千と千尋の神隠し』
死去[編集]
![]() | 映画に直接関係のない人物(お笑いタレントやスポーツ選手、アナウンサー等)を記載しないで下さい。 (この注意テンプレを無断除去した場合は荒らしとして管理者伝言板に通報します。)またノート:2016年の映画もお読み下さい。 |
日付 | 名前 | 国籍 | 年齢 | 職業 | |
1月 | 1日 | レイ・ウォルストン | ![]() |
86 | 俳優[19] |
7日 | 佐藤亮一 | ![]() |
77 | 新潮社名誉会長[20] | |
29日 | ジャン=ピエール・オーモン | ![]() |
90 | 俳優[19] | |
2月 | 7日 | 佐治乾 | ![]() |
72 | 脚本家[19] |
14日 | 並木鏡太郎 | ![]() |
98 | 映画監督[19] | |
19日 | スタンリー・クレイマー | ![]() |
87 | 映画監督・プロデューサー[19] | |
23日 | ロベール・アンリコ | ![]() |
87 | 映画監督[19] | |
3月 | 7日 | 花沢徳衛 | ![]() |
89 | 俳優[19] |
13日 | ジョン・A・アロンゾ | ![]() |
66 | 撮影監督[21] | |
15日 | アン・サザーン | ![]() |
74 | 女優[22] | |
17日 | 新珠三千代 | ![]() |
71 | 女優[19] | |
22日 | ウィリアム・ハンナ | ![]() |
90 | アニメ制作者[19] | |
25日 | ラリー・ランズバーグ | ![]() |
89 | 映画監督[19] | |
4月 | 7日 | ベアトリス・ストレイト | ![]() |
86 | 女優[19] |
14日 | 勅使河原宏 | ![]() |
74 | 映画監督[19] | |
16日 | 小島三児 | ![]() |
62 | コメディアン・俳優[19] | |
マイケル・リッチー | ![]() |
62 | 映画監督[19] | ||
28日 | ケン・ヒューズ | ![]() |
79 | 映画監督・脚本家[19] | |
5月 | 15日 | サッシャ・ヴィエルニ | ![]() |
81 | 撮影監督[23] |
17日 | 團伊玖磨 | ![]() |
77 | 作曲家・指揮者[19] | |
28日 | 渡会伸 | ![]() |
82 | 録音技師[19] | |
6月 | 3日 | アンソニー・クイン | ![]() |
86 | 俳優[19] |
6日 | シュザンヌ・シフマン | ![]() |
86 | 脚本家[19] | |
15日 | アンリ・アルカン | ![]() |
92 | 撮影監督[19] | |
17日 | 金井大 | ![]() |
74 | 俳優・声優[19] | |
21日 | キャロル・オコナー | ![]() |
76 | 俳優・プロデューサー[24] | |
27日 | ジャック・レモン | ![]() |
76 | 俳優[19] | |
7月 | 24日 | 円谷浩 | ![]() |
37 | 俳優[25] |
28日 | 山田風太郎 | ![]() |
79 | 作家[25] | |
8月 | 19日 | ドナルド・ウッズ | ![]() |
67 | ジャーナリスト[25] |
20日 | 毛利菊枝 | ![]() |
97 | 女優[25] | |
23日 | キャスリーン・フリーマン | ![]() |
78 | 女優[25] | |
24日 | ジェーン・グリア | ![]() |
76 | 女優[25] | |
25日 | フィリップ・レオタール | ![]() |
60 | 俳優・歌手[25] | |
アリーヤ | ![]() |
22 | 歌手・女優[25] | ||
9月 | 2日 | トロイ・ドナヒュー | ![]() |
65 | 俳優[25] |
3日 | ポーリン・ケイル | ![]() |
82 | 映画評論家[25] | |
9日 | 相米慎二 | ![]() |
53 | 映画監督[25] | |
12日 | ヴィクター・ウォン | ![]() |
74 | 俳優[26] | |
13日 | ドロシー・マクガイア | ![]() |
74 | 女優[25] | |
16日 | サミュエル・Z・アーコフ | ![]() |
83 | 映画プロデューサー[27] | |
10月 | 1日 | 古今亭志ん朝 | ![]() |
63 | 落語家[25] |
9日 | ハーバート・ロス | ![]() |
74 | 映画監督[25] | |
12日 | 俊藤浩滋 | ![]() |
84 | 映画プロデューサー[25] | |
24日 | 菅原加織 | ![]() |
31 | 俳優[25] | |
28日 | グリゴーリ・チュフライ | ![]() |
80 | 映画監督[25] | |
29日 | 伊賀山正光 | ![]() |
96 | 映画監督[25] | |
11月 | 4日 | ドミニク・シャピュイ | ![]() |
53 | 撮影監督[28] |
6日 | アンソニー・シェーファー | ![]() |
75 | 脚本家[25] | |
7日 | 左幸子 | ![]() |
71 | 女優[25] | |
8日 | 横山隆一 | ![]() |
92 | 漫画家[25] | |
14日 | 永原秀一 | ![]() |
61 | 脚本家[25] | |
15日 | 小林悟 | ![]() |
71 | 映画監督[25] | |
17日 | 南博 | ![]() |
87 | 社会心理学者・キネマ旬報ベストテン選者[25] | |
29日 | 伊藤武郎 | ![]() |
91 | 映画プロデューサー[25] | |
ジョン・ミッチャム | ![]() |
82 | 俳優[25] | ||
ジョージ・ハリスン | ![]() |
58 | ミュージシャン・プロデューサー[25] | ||
12月 | 10日 | 江戸家猫八 (3代目) | ![]() |
80 | 動物ものまね芸・俳優[25] |
13日 | 小栗一也 | ![]() |
78 | 俳優[25] | |
20日 | 南原宏治 | ![]() |
74 | 俳優[25] | |
22日 | ジャック・マイヨール | ![]() |
74 | 潜水家[25] | |
31日 | 旭輝子 | ![]() |
77 | 女優[25] |
脚注[編集]
出典[編集]
- ^ 「週刊新潮を創刊」 読売新聞2001年1月9日朝刊39面
- ^ a b c 映画界の出来事 2002, p. 179.
- ^ 映画界の出来事 2002, p. 180.
- ^ a b 映画界の出来事 2002, p. 183.
- ^ 映画界の出来事 2002, p. 182.
- ^ “Tom Cruise - Biography”. IMDb. 2017年5月20日閲覧。 “Nicole Kidman (24 December 1990 - 8 August 2001) (divorced) (2 children)”(英語)
- ^ 10大ニュース 2002, pp. 179 - 180.
- ^ 映画界の出来事 2002, p. 184.
- ^ a b 10大ニュース 2002, pp. 176 - 177.
- ^ a b c d e 映画界の出来事 2002, p. 185.
- ^ 映画界の出来事 2002, pp. 184 - 185.
- ^ 映画界の出来事 2002, p. 186.
- ^ 映画界の出来事 2002, p. 187.
- ^ 斉藤 2009, p. 135.
- ^ 業界総決算 2002, p. 131.
- ^ “小売物価統計調査(動向編) 調査結果”. 統計局. 2016年8月3日閲覧。
- ^ “主要品目の東京都区部小売価格:昭和25年(1950年)〜平成22年(2010年) (Excel)”. 統計局. 2016年8月3日閲覧。
- ^ a b “過去データ一覧”. 一般社団法人日本映画製作者連盟. 2016年8月2日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v 映画界物故人 2002, p. 188.
- ^ “佐藤亮一(2)(さとう りょういち)とは”. デジタル版 日本人名大辞典+Plus. コトバンク. 2017年5月26日閲覧。
- ^ “John A. Alonzo - Biography”. IMDb. 2017年5月25日閲覧。(英語)
- ^ “Ann Sothern - Biography”. IMDb. 2017年5月25日閲覧。(英語)
- ^ “Sacha Vierny - Biography”. IMDb. 2017年5月26日閲覧。(英語)
- ^ “キャロル・オコナー(Carroll O'Connor) のプロフィール”. allcinema. 2017年5月25日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af 映画界物故人 2002, p. 189.
- ^ “Victor Wong - Biography”. IMDb. 2017年5月25日閲覧。(英語)
- ^ “Samuel Z. Arkoff, Maker of Drive-In Thrillers, Dies at 83”. The New York Times. (2001年9月19日) 2017年6月11日閲覧。
- ^ “Dominique Chapuis”. IMDb. 2017年5月25日閲覧。(英語)
参考文献[編集]
- 「2001年度 日本映画・外国映画 業界総決算 経営/製作/配給/興行のすべて」『キネマ旬報』2002年(平成14年)2月下旬号、キネマ旬報社、2002年。
- 「コラムでふりかえる2001年映画界10大ニュース」『キネマ旬報』2002年(平成14年)2月下旬号、キネマ旬報社、2002年。
- 「2001年映画界の出来事」『キネマ旬報』2002年(平成14年)2月下旬号、キネマ旬報社、2002年。
- 斉藤守彦『映画館の入場料金は、なぜ1800円なのか?』ダイヤモンド社、2009年11月27日。ISBN 978-4-478-01134-8。
|