桜川・筑西ライナー
![]() |
桜川・筑西ライナー(さくらがわ・ちくせいライナー)は、茨城交通が運行する高速バス[1]。主に常磐自動車道を経由して東京都と茨城県筑西市、桜川市とを結ぶ。
「常磐高速バス#桜川・筑西ライナー」も参照
概要[編集]
2023年1月現在、全便運休中である。
東京駅鍛冶橋駐車場と筑西市、桜川市を結ぶ路線として2019年7月23日に運行を開始[1][2]。1日3往復運行[1]。桜川市内は岩瀬駅、岩瀬中央公民館入口、ゆららの湯、筑西市内は道の駅グランテラス筑西、下館駅南口に停車する。上り東京方面行きでは八潮PA(TX八潮駅)でも降車可能[1]。ハイウェイバスドットコム、茨城交通高速バス予約センターで予約受付、JTB HTA取扱コンビニ予約・決済可能。
新型コロナウイルスの影響で2020年8月3日より全便運休となり[3]、2023年1月時点で再開のアナウンスはない[4]。
運賃は筑西市内2,000円(小児1,000円)、桜川市内2,200円(小児1,100円)である[要出典]。
運行会社[編集]
運行経路[編集]
- 下り:(東京駅鍛冶橋駐車場) →八重洲通り→ <宝町出入口>→首都高速都心環状線(内回り)→首都高速都心環状線(外回り)→首都高速6号向島線→首都高速6号三郷線→常磐自動車道→つくばジャンクション→圏央道→常総インターチェンジ→国道294号線→下館駅南口→道の駅グランテラス筑西→ゆららの湯→岩瀬中央公民館入口→岩瀬駅[要出典]
- 上り:岩瀬駅→岩瀬中央公民館入口→国道50号線→ゆららの湯→[道の駅グランテラス筑西]→下館駅南口→国道294号線→常総インターチェンジ→圏央道→つくばジャンクション→常磐自動車道→首都高速6号三郷線→八潮PA(降車希望者が居るときのみ停車)→首都高速6号向島線→首都高速都心環状線(外回り)→首都高速都心環状線(内回り)→<宝町出入口>→八重洲通り→新大橋通り→東京駅鍛冶橋駐車場[要出典]
停留所一覧[編集]
東京都内および茨城県内のみの乗車はできない[要出典]。
- 東京都内
- 埼玉県内
- 八潮パーキングエリア - (首都高速6号三郷線 / 上りのみ経由、降車専用)[要出典]
- 筑西市内
- 桜川市内
運行回数[編集]
全便運休中
- 平日・土曜・休日ともに朝上り3便・夕下り3便。
歴史[編集]
年表[編集]
乗車券類・割引[編集]
2枚チケット[編集]
車内にて2枚チケット(筑西市内3,800円、桜川市内4,200円)を購入することができる。[要出典]
脚注[編集]
出典[編集]
- ^ a b c d “[高速バス] 高速バス桜川・筑西ライナー開業のお知らせ”. 茨城交通 (ibako.co.jp). 茨城交通株式会社 (2019年7月17日). 2023年1月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月26日閲覧。
- ^ “高速バス「桜川・筑西ライナー」運行開始 東京から下館駅、岩瀬駅へ直通 茨城交通”. 乗りものニュース. (2019年7月23日) 2019年7月27日閲覧。
- ^ a b “8月3日より高速バスの運休便を追加します”. 茨城交通 (ibako.co.jp). 茨城交通株式会社 (2020年7月28日). 2023年1月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月26日閲覧。
- ^ “【高速バス】高速バス・空港バスの運行について”. 茨城交通. 2023年1月2日閲覧。
- ^ “桜川筑西ライナー線の予約制を廃止します”. 茨城交通 (ibako.co.jp). 茨城交通株式会社 (2019年11月15日). 2023年1月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月26日閲覧。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 桜川・筑西ライナー - 茨城交通