|
南海電鉄が発行するフリーペーパーの「NATTS」とは異なります。
|
| この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。 出典検索?: "NATT'S" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2013年10月) |
| この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。 目安に適合することを証明するために、記事の主題についての信頼できる二次資料を求めています。なお、適合することが証明できない場合には、記事は統合されるか、リダイレクトに置き換えられるか、さもなくば削除される可能性があります。 出典検索?: "NATT'S" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2013年10月) |
成田国際空港に到着したエアポートライナーNATT'S
エアポートライナーNATT'S(エアポートライナーナッツ)は、成田国際空港(千葉県成田市)とつくばセンター・土浦駅(いずれも茨城県)の間を、空港連絡バス)である。成田空港行きは予約が必要で、成田空港発は予約不要である。
愛称は、成田空港(Narita Airport)のNA、つくば(Tsukuba)のT、土浦(Tsuchiura)のTと、各頭文字を組み合わせたものである。
1994年7月1日、成田空港直通列車がない茨城県土浦市・つくば市を結ぶバスとして運行を開始した。当初は1日6往復であったが、2001年12月16日に9往復に増便された。2004年12月20日には、途中停車地に「竜ヶ崎ニュータウン」(龍ケ崎市)・「牛久」(牛久市)が追加された。
2015年11月16日、これまでの一般道経由から、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)、東関東自動車道経由に変更。これにより、新利根、竜ケ崎ニュータウン、牛久停留所廃止。また、運行本数を12往復に増便し、2016年3月31日まで大人2,000円・子供1,000円となるキャンペーン運賃を実施。キャンペーン終了後に運賃を2200円に統一。
鉄道と比べて乗り換えの必要がなく着席が保証される一方で、運行本数が少なく、運賃は土浦駅基準で鉄道の約2倍である(鉄道1,320円、本路線2,200円)。
運行会社[編集]
停留所一覧[編集]
2020年12月現在。成田空港のターミナルは3-2-1の順に停車する。土浦駅東口行きの行き先表示は、「つくば・土浦」である。
- 停留所設備
- a:トイレあり
- b:待合所あり
- c:券売所あり(周辺含む)
停留所名
|
場所
|
設備
|
バスのりかえ
|
所在地
|
成田空港第1旅客ターミナル
|
|
a,b,c
|
|
千葉県成田市
|
成田空港第2旅客ターミナル
|
|
a,b,c
|
|
成田空港第3旅客ターミナル
|
|
a,b,c
|
|
ひたち野うしく駅
|
東口
|
a,c
|
つくばセンター方面
コミュニティバス運動公園ルート、ひたち野うしくルート
|
茨城県牛久市
|
つくばセンター
|
8番のりば
|
a,b,c
|
市内・周辺各方面
|
茨城県つくば市
|
土浦駅東口
|
|
a,c
|
市内・周辺各方面
|
茨城県土浦市
|
- 成田空港を含む区間(空港内のみを除く)のみ乗車可能
- 12往復のうちの半分の6往復は、ひたち野うしく駅を経由しない。
運行回数[編集]
外部リンク[編集]
関東鉄道・関鉄グループのバス事業 |
---|
営業所 | |
---|
子会社 | |
---|
過去に存在した営業所 | |
---|
高速バス等 | |
---|
コミュニティバス | |
---|
特徴的な路線バス | |
---|
イベント臨時 | |
---|
関連項目 | |
---|
|