コンテンツにスキップ

「2023年の読売ジャイアンツ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
232行目: 232行目:
* {{nowrap|15 [[翁田大勢|大勢]]}}
* {{nowrap|15 [[翁田大勢|大勢]]}}
* {{nowrap|18 [[菅野智之]]}}
* {{nowrap|18 [[菅野智之]]}}
* {{nowrap|19 [[山伊織]]}}
* {{nowrap|19 [[山伊織]]}}
* {{nowrap|20 [[戸郷翔征]]}}
* {{nowrap|20 [[戸郷翔征]]}}
* {{nowrap|26 [[今村信貴]]}}
* {{nowrap|26 [[今村信貴]]}}

2023年4月28日 (金) 13:46時点における版

2023年の日本プロ野球 > 2023年の読売ジャイアンツ
2023年の読売ジャイアンツ
成績
本拠地
都市 東京都文京区
球場 東京ドーム
球団組織
オーナー 山口壽一
経営母体 読売新聞グループ本社
監督 原辰徳
キャプテン チーム:岡本和真
副:吉川尚輝
投手:戸郷翔征
スローガン
奪回 〜GIANTS PRIDE 2023〜[1][2]
« 2022
2024 »

テンプレートを表示

2023年の読売ジャイアンツでは、2023年シーズン読売ジャイアンツの動向をまとめる。

この年の読売ジャイアンツは、第三次原辰徳監督体制の5年目(通算17年目)のシーズンである。

チーム成績

レギュラーシーズン

開幕オーダー
1 オコエ瑠偉
2 吉川尚輝
3 丸佳浩
4 岡本和真
5 中田翔
6 坂本勇人
7 ブリンソン
8 大城卓三
9 ビーディ

入団・退団

シーズン開幕前

本節では、前レギュラーシーズン終了から本シーズン開幕までの支配下選手・育成選手の登録・抹消について記述する。なお、抹消の去就は、球団職員又はスポーツ関係・芸能関係の職業に転身した場合等、去就が公のものとして扱われるもののみを記載し、空欄は前述以外の一般職業に転身もしくは去就不明を示す。また、退団区分は自由契約・任意引退・詳細不明である場合については、記載しない。

支配下選手
登録 抹消
No 選手名 前所属 区分 No 選手名 去就 区分
投手
29 グリフィン カナダの旗 ブルージェイズ 新外国人 11 平内龍太 育成選手[3]
33 ビーディ アメリカ合衆国の旗 パイレーツ 新外国人 12 デラロサ アメリカ合衆国の旗 ドジャース傘下[4]
48 田中千晴 國學院大學 ドラフト2位 17 山口俊
58 船迫大雅 西濃運輸 ドラフト5位 21 井納翔一 ジャイアンツアカデミー指導者[5]
62 横川凱 育成選手 支配下登録 29 アンドリース
63 田中豊樹 育成選手 支配下登録 33 太田龍 育成選手[6]
65 メンデス メキシコの旗 サルタンズ 新外国人 35 桜井俊貴 スカウト[7]
95 堀岡隼人 育成選手 支配下登録 41 中川皓太 育成選手[8]
99 ロペス アメリカ合衆国の旗 メッツ 新外国人 42 C.C.メルセデス 千葉ロッテマリーンズ[9]
47 髙橋優貴 育成選手[10]
49 ビエイラ アメリカ合衆国の旗 ブルワーズ傘下[11]
50 戸根千明 広島東洋カープ 現役ドラフト
57 高木京介 育成選手[12]
58 山本一輝 育成選手[13]
62 横川凱 育成選手[14]
63 花田侑樹 育成選手[15]
65 クロール メキシコの旗ドスラレドス・オウルズ
90 戸田懐生 育成選手[16]
99 シューメーカー
捕手
69 萩原哲 育成選手[17]
内野手
23 松田宣浩 福岡ソフトバンクホークス 自由契約 48 ウィーラー 編成本部長付特別補佐兼打撃コーディネーター
兼巡回コーチ[18]
35 門脇誠 創価大学 ドラフト4位 92 勝俣翔貴 日本製鉄かずさマジック
外野手
7 長野久義 広島東洋カープ 無償トレード 13 梶谷隆幸 育成選手[19]
12 萩尾匡也 慶應義塾大学 ドラフト2位 23 ポランコ 千葉ロッテマリーンズ[20]
13 梶谷隆幸 育成選手 支配下登録 39 立岡宗一郎 育成選手[21]
42 ブリンソン アメリカ合衆国の旗 ジャイアンツ 新外国人 51 八百板卓丸 エフコムベースボールクラブ[22]
50 オコエ瑠偉 東北楽天ゴールデンイーグルス 現役ドラフト
51 浅野翔吾 高松商高 ドラフト1位
育成選手
登録 抹消
No 選手名 前所属 区分 No 選手名 去就 区分
投手
012 髙橋優貴 支配下選手 再契約 002 ダニエル
019 平内龍太 支配下選手 再契約 040 谷岡竜平 再契約 規定による自由契約
020 戸田懐生 支配下選手 再契約 046 與那原大剛 球団職員
021 松井颯 明星大学 育成ドラフト1位 056 伊藤優輔 再契約 規定による自由契約
023 田村朋輝 酒田南高 育成ドラフト2位 059 田中豊樹 再契約
支配下選手
規定による自由契約
支配下登録
026 吉村優聖歩 明徳義塾高 育成ドラフト3位 062 横川凱 支配下選手 支配下登録
033 太田龍 支配下選手 再契約 068 鈴木優 YouTuber
034 森本哲星 市立船橋高 育成ドラフト9位 092 沼田翔平 東京ヤクルトスワローズ育成[23]
035 ルシアーノ カナダの旗 ブルージェイズ傘下 新外国人 095 堀岡隼人 再契約
支配下選手
規定による自由契約
支配下登録
040 谷岡竜平 育成選手 再契約
041 中川皓太 支配下選手 再契約
053 三上朋也 横浜DeNAベイスターズ
056 伊藤優輔 育成選手 再契約
057 高木京介 支配下選手 再契約
058 山本一輝 支配下選手 再契約
059 田中豊樹 育成選手 再契約
062 横川凱 支配下選手 再契約
063 花田侑樹 支配下選手 再契約
095 堀岡隼人 育成選手 再契約
捕手
069 萩原哲 支配下選手 再契約
内野手
002 中田歩夢 東奥義塾高 育成ドラフト4位 021 黒田響生 ジャイアンツアカデミーコーチ
008 相澤白虎 桐蔭学園高 育成ドラフト5位 093 平間隼人 KAL北九州[24]
027 北村流音 桐生第一高 育成ドラフト8位 098 ウレーニャ 東北楽天ゴールデンイーグルス育成[25]
外野手
005 梶谷隆幸 支配下選手 再契約 005 梶谷隆幸 支配下選手 支配下登録
031 三塚琉生 桐生第一高 育成ドラフト6位 097 伊藤海斗 エフコムベースボールクラブ
039 立岡宗一郎 支配下選手 再契約
044 大城元 未来沖縄高 育成ドラフト7位

[26][27]

シーズン開幕後

本節では、本シーズン開幕から終了までの入退団について記述する。

育成選手→支配下
No. 選手名 守備
4月 012→47 髙橋優貴 投手

代表選出選手

2023 ワールド・ベースボール・クラシック

日本代表

選手・スタッフ

  • 背番号変更
松原聖弥 9→59
髙橋優貴 47→012
平内龍太 11→019
戸田懐生 90→020
太田龍 33→033
中川皓太 41→041
高木京介 57→057
山本一輝 58→058
横川凱 62→062
花田侑樹 63→063
萩原哲 69→069
梶谷隆幸 13→005
立岡宗一郎 39→039
髙橋優貴 012→47(4月支配下登録)

個人成績

達成記録

球団記録

  • 4月12日 - 坂本勇人が球団史上最多となる通算1320三振[29][注 1]

試合結果

凡例
勝利試合 敗北試合 引き分け 中止
2023年 レギュラーシーズン
 
3月・4月
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
1 3月31日 中日 3-6 - ロペス(0-1) - 中田翔(1) 東京ドーム 0-1-0
2 4月1日 中日 2-0 グリフィン(1-0) - 鍵谷(0-0-1) 中田翔(2) 東京ドーム 1-1-0
3 4月2日 中日 3-2 鍵谷(1-0) - 大勢(0-0-1) 丸(1) 東京ドーム 2-1-0
4 4月4日 DeNA 9-0 戸郷(1-0) - - ブリンソン(1) 横浜 3-1-0
5 4月5日 DeNA 0-2 - メンデス(0-1) - 横浜 3-2-0
6 4月6日 DeNA 0-4 - 横川(0-1) - 横浜 3-3-0
7 4月7日 広島 2-4 - ビーディ(0-1) - マツダ 3-4-0
8 4月8日 広島 3-6 - グリフィン(1-1) - 坂本(1) マツダ 3-5-0
9 4月9日 広島 2-4 - 赤星(0-1) - オコエ(1)
中田翔(3)
マツダ 3-6-0
10 4月11日 阪神 7-1 戸郷(2-0) - - 中田翔(4)
大城卓(1)
東京ドーム 4-6-0
11 4月12日 阪神 1-2 - 田中豊(0-1) - 岡本和(1) 東京ドーム 4-7-0
12 4月13日 阪神 1-4 - 横川(0-2) - 東京ドーム 4-8-0
13 4月14日 中日 2-9 - ビーディ(0-2) - バンテリンドーム 4-9-0
14 4月15日 中日 6-2 グリフィン(2-1) - - 大城卓(2) バンテリンドーム 5-9-0
15 4月16日 中日 5-7 - 赤星(0-2) - ウォーカー(1)
オコエ(2)
バンテリンドーム 5-10-0
16 4月18日 DeNA 0-2 - 戸郷(2-1) - 長崎 5-11-0
17 4月19日 DeNA 5-1 山﨑伊(1-0) - - 吉川(1)
中田翔(5)
佐賀 6-11-0
18 4月21日 ヤクルト 0-3 - ビーディ(0-3) - 神宮 6-12-0
19 4月22日 ヤクルト 4-2 グリフィン(3-1) - 大勢(0-0-2) 神宮 7-12-0
20 4月23日 ヤクルト 7-3 横川(1-2) - - 岡本和(2)
大城卓(3)
ブリンソン(2)
神宮 8-12-0
4月25日 阪神 中止 甲子園
21 4月26日 阪神 8-4 戸郷(3-1) - - 長野(1) 甲子園 9-12-0
22 4月27日 阪神 0-15 - 山﨑伊(1-1) - 甲子園 9-13-0
23 4月28日 広島 4-3 横川(2-2) - 大勢(0-0-3) 坂本(2・3) 東京ドーム 10-13-0
4月29日 広島 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
4月30日 広島 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
 
5月
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
5月2日 ヤクルト 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
5月3日 ヤクルト 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
5月4日 ヤクルト 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
5月5日 中日 0-0 - - - バンテリンドーム 0-0-0
5月6日 中日 0-0 - - - バンテリンドーム 0-0-0
5月7日 中日 0-0 - - - バンテリンドーム 0-0-0
5月9日 DeNA 0-0 - - - 新潟 0-0-0
5月11日 DeNA 0-0 - - - 横浜 0-0-0
5月12日 広島 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
5月13日 広島 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
5月14日 広島 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
5月16日 ヤクルト 0-0 - - - 静岡 0-0-0
5月17日 ヤクルト 0-0 - - - 神宮 0-0-0
5月18日 ヤクルト 0-0 - - - 神宮 0-0-0
5月20日 中日 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
5月21日 中日 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
5月23日 DeNA 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
5月24日 DeNA 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
5月25日 DeNA 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
5月26日 阪神 0-0 - - - 甲子園 0-0-0
5月27日 阪神 0-0 - - - 甲子園 0-0-0
5月28日 阪神 0-0 - - - 甲子園 0-0-0
5月30日 ロッテ 0-0 - - - ZOZOマリン 0-0-0
5月31日 ロッテ 0-0 - - - ZOZOマリン 0-0-0

シーズン当初からの打線変遷

当初想定されていた先発投手が怪我や不調による調整で揃っていないことや野手の不調で敗戦が続き、その敗戦要因の一つとして開幕2カード目以降の打線が、以下の通り日々組み替えていることが関係者の中でも指摘されている[30][31][32]。これに対し原監督は、 (負けが続いている中で、打撃不調やコンディション不良の選手を)いつまでも我慢して使い続けることはできない、ベスト打順は何か?と模索し刺激することは大事、という考えのもと打順の組み換えを行っている[33]

4月
月日 1 2 3 4 5 6 7 8 9
4月4日 オコエ 吉川 岡本和 中田翔 坂本 大城卓 ブリンソン 戸郷
4月5日 梶谷 吉川 岡本和 中田翔 大城卓 ブリンソン 門脇 メンデス
4月6日 梶谷 吉川 岡本和 中田翔 ブリンソン 坂本 大城卓 横川
4月7日 中山 ブリンソン 岡本和 中田翔 梶谷 大城卓 吉川 ビーディ
4月8日 長野 オコエ 岡本和 中田翔 坂本 吉川 大城卓 グリフィン
4月9日 オコエ 坂本 梶谷 岡本和 中田翔 大城卓 ブリンソン 門脇 赤星
4月11日 オコエ 梶谷 岡本和 中田翔 坂本 大城卓 吉川 戸郷
4月12日 オコエ 梶谷 岡本和 中田翔 坂本 大城卓 吉川 メンデス
4月13日 オコエ 吉川 岡本和 中田翔 大城卓 ブリンソン 門脇 横川
4月14日 オコエ 坂本 岡本和 中田翔 中山 ブリンソン 小林 ビーディ
4月15日 オコエ 坂本 岡本和 中田翔 梶谷 大城卓 吉川 グリフィン
4月16日 オコエ 中山 坂本 岡本和 中田翔 ウォーカー 大城卓 赤星
4月18日 オコエ 中山 中田翔 岡本和 ウォーカー 門脇 大城卓 戸郷
4月19日 オコエ 中山 中田翔 岡本和 ブリンソン 大城卓 吉川 山崎伊
4月21日 オコエ 中山 中田翔 岡本和 ウォーカー 吉川 ブリンソン 大城卓 ビーディ
4月22日 オコエ 中山 ブリンソン 岡本和 中田翔 吉川 秋広 大城卓 グリフィン
4月23日 オコエ 吉川 ブリンソン 岡本和 中田翔 大城卓 坂本 秋広 横川
4月26日 オコエ 吉川 ブリンソン 岡本和 中田翔 大城卓 坂本 秋広 戸郷
4月27日 オコエ 吉川 ブリンソン 岡本和 中田翔 ウォーカー 坂本 大城卓 山﨑伊

脚注

注釈

  1. ^ これまでの最多は王貞治の1319三振[29]

出典

  1. ^ 巨人、3年ぶりVへスローガン「奪回」決定 原監督「勝利のため必要なすべてを取り戻す」”. Full-Count (2023年1月1日). 2023年1月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月1日閲覧。
  2. ^ 【巨人】新スローガン決定「奪回 ~GIANTS PRIDE 2023~」原監督、熱い思い”. 日刊スポーツ (nikkansports.com). 日刊スポーツ新聞社 (2023年1月1日). 2023年1月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月1日閲覧。
  3. ^ “巨人・平内龍太、倍増の年俸2900万円で更改 育成から再出発「大事なところで抑えられる投手に」”. サンケイスポーツ. (2022年12月2日). https://www.sanspo.com/article/20221202-XHSFFKPPK5JFHMHDCDGYVNCNOI/ 2022年12月6日閲覧。 
  4. ^ “前巨人の右腕デラロサ、ドジャースとマイナー契約 MLB公式サイト”. 日刊スポーツ. (2023年2月11日) 
  5. ^ “【巨人】井納翔一今季限りで現役引退 現役続行意欲も家族とも話し合い決断 今後は指導者の道に”. 日刊スポーツ. (2022年12月27日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/202212260000972.html 2022年12月27日閲覧。 
  6. ^ “【巨人】太田龍、80万円減で契約更改 3年連続1軍登板なしも「来年に向けて課題が見えた」”. 日刊スポーツ. (2022年11月21日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/202211210000587.html 2022年11月30日閲覧。 
  7. ^ “【巨人】桜井俊貴、今季限りで現役引退 来季からはスカウト転身 110試合登板13勝12敗”. 日刊スポーツ. (2022年11月24日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/202211230001621.html 2022年11月24日閲覧。 
  8. ^ “巨人・中川皓太、2000万円減の7500万円で更改 育成で再出発「一から積み上げる」”. サンケイスポーツ. (2022年12月6日). https://www.sanspo.com/article/20221206-XUKSINUDDJOU7KIMSF5I5IB774/ 2022年12月6日閲覧。 
  9. ^ “ロッテ、巨人退団メルセデスの獲得発表 27歳カスティーヨも加入…吉井監督「日本向き」”. (2022年12月14日). https://full-count.jp/2022/12/14/post1317487/ 2022年12月14日閲覧。 
  10. ^ “【巨人】来季育成契約で再出発の高橋優貴 600万減の3000万円でサイン”. スポーツ報知. (2022年12月2日). https://hochi.news/articles/20221202-OHT1T51235.html?page=1 2022年12月14日閲覧。 
  11. ^ “前巨人のビエイラがブルワーズとマイナー契約、メジャーキャンプに参加へ…NPB最速166キロの剛腕”. スポーツ報知. (2023年1月13日). https://hochi.news/articles/20230113-OHT1T51022.html 2023年1月13日閲覧。 
  12. ^ “【巨人】来季育成スタートの高木京介、現状維持の年俸2000万円で契約更改”. スポーツ報知. (2022年11月30日). https://hochi.news/articles/20221130-OHT1T51094.html 2022年11月30日閲覧。 
  13. ^ “【巨人】山本一輝は40万円減、育成で再契約「来シーズンはチャンスをつかみきれるように」”. 日刊スポーツ. (2022年11月21日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/202211210000612.html 2022年11月30日閲覧。 
  14. ^ “巨人・横川が契約更改 育成再契約に「支配下は意識していない。そこは当たり前」 自主トレは涌井に学ぶ”. スポーツニッポン. (2022年11月22日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/11/22/kiji/20221122s00001173313000c.html 2022年11月30日閲覧。 
  15. ^ “【巨人】花田侑樹は育成で再契約 実戦復帰まで3、4カ月 ケガの功名で「153キロ投げたい」”. 日刊スポーツ. (2022年11月25日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/202211250000457.html 2022年11月30日閲覧。 
  16. ^ “【巨人】戸田懐生210万円増の730万円で更改「オフの取り組み方とかもっと自分に厳しく」”. 日刊スポーツ. (2022年11月22日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/202211220000731.html 2022年11月30日閲覧。 
  17. ^ “【巨人】育成で再契約の萩原哲が40万減で契約更改 「レベルアップした姿をプレーで表現できるように」”. スポーツ報知. (2022年11月21日). https://hochi.news/articles/20221121-OHT1T51101.html 2022年11月30日閲覧。 
  18. ^ “巨人はウィーラー氏と編成本部長付特別補佐兼打撃コーディネーターで契約”. サンケイスポーツ. (2022年12月20日). https://www.sanspo.com/article/20221220-2F7OTWNWVNO2BMEMWFPR3OJNZE/ 2022年12月20日閲覧。 
  19. ^ “巨人・梶谷 育成契約も現状維持2億円 5月に左膝手術、来季が4年契約の3年目”. スポーツニッポン. (2022年12月1日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/12/01/kiji/20221130s00001173705000c.html 2022年12月3日閲覧。 
  20. ^ “巨人・梶谷 育成契約も現状維持2億円 5月に左膝手術、来季が4年契約の3年目”. スポーツニッポン. (2022年12月1日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/12/01/kiji/20221130s00001173705000c.html 2022年12月3日閲覧。 
  21. ^ ロッテが前巨人のポランコ獲得!吉井監督「大きなホームランを打っている印象」、「長打力を期待」”. ベースボールキング (2022年12月27日). 2022年12月27日閲覧。
  22. ^ “巨人戦力外の八百板卓丸が地元福島のエフコムベースボールクラブ入団 兄と再びタッグ”. 日刊スポーツ. (2022年12月17日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/202212170000304.html 2022年12月17日閲覧。 
  23. ^ ヤクルト、前中日・三ツ俣ら戦力外3選手の獲得発表 前阪神・尾仲&前巨人・沼田も”. Full-Count (2022年11月10日). 2022年11月15日閲覧。
  24. ^ 元巨人・平間隼人、独立リーグ北九州の入団合意「元気でどこでも守れる」”. Full-Count (2022年12月26日). 2022年12月26日閲覧。
  25. ^ 楽天、元巨人ウレーニャと育成契約で合意 今季イースタン打点王、球団発表”. Full-Count (2022年11月16日). 2022年11月16日閲覧。
  26. ^ 2022年度NPB公示 NPBHP
  27. ^ ニュース読売ジャイアンツ公式HP
  28. ^ “【巨人】坂本勇人2000試合出場達成「トレーナーさんや裏方さんの協力があって到達できた」”. スポーツ報知. (2023年4月18日). https://hochi.news/articles/20230418-OHT1T51187.html 2023年4月18日閲覧。 
  29. ^ a b “巨人・坂本勇人 球団歴代単独トップの1320三振 王貞治の記録を更新”. スポーツニッポン. (2023年4月12日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/04/12/kiji/20230406s00001173457000c.html 2023年4月12日閲覧。 
  30. ^ 【賛否】日替わり巨人打線のベストオーダーは!? 若手か実績か?あるかウルトラG?【マンデー報知】- 報知プロ野球チャンネル (2023年4月10日投稿) - YouTube
  31. ^ 主力の不振も関係!?開幕からオーダーを固定できない巨人打線”. ニッポン放送ショウアップナイター (2023年4月17日). 2023年4月19日閲覧。
  32. ^ 落合博満さん、不振の巨人に苦言「日替わり打線が1番良くない。なぜ坂本を外すのかな」 中畑清さんは「私と原監督に喝を」”. 中日スポーツ (2023年4月16日). 2023年4月19日閲覧。
  33. ^ 【巨人】原辰徳監督5位浮上も 今季17戦15通り打線「ベストは何ぞや」 理想オーダーへ動き続ける”. スポーツ報知 (2023年4月21日). 2023年4月21日閲覧。

関連項目