1963年の読売ジャイアンツ
|
||
---|---|---|
成績 | ||
日本一 4勝3敗(対西鉄)[1] セントラル・リーグ優勝 83勝55敗2分 勝率.601[2] |
||
本拠地 | ||
都市 | 東京都文京区 | |
球場 後楽園球場 |
||
球団組織 | ||
オーナー | 正力松太郎 | |
経営母体 | 読売新聞社 | |
監督 | 川上哲治 | |
« 1962
1964 »
|
1963年の読売ジャイアンツでは、1963年シーズンの読売ジャイアンツの動向をまとめる。
この年の読売ジャイアンツは、川上哲治監督の3年目のシーズンである。
チーム成績[編集]
レギュラーシーズン[編集]
1 | 左 | 柳田利夫 |
---|---|---|
2 | 中 | 国松彰 |
3 | 一 | 王貞治 |
4 | 三 | 長嶋茂雄 |
5 | 右 | 坂崎一彦 |
6 | 遊 | 広岡達朗 |
7 | 捕 | 森昌彦 |
8 | 二 | 須藤豊 |
9 | 投 | 伊藤芳明 |
順位 | 4月終了時 | 5月終了時 | 6月終了時 | 7月終了時 | 8月終了時 | 9月終了時 | 最終成績 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 巨人 | -- | 巨人 | -- | 巨人 | -- | 巨人 | -- | 巨人 | -- | 巨人 | -- | 巨人 | -- |
2位 | 中日 | 1.5 | 中日 | 3.0 | 中日 | 8.5 | 中日 | 10.0 | 中日 | 6.0 | 中日 | 4.0 | 中日 | 2.5 |
3位 | 広島 | 5.0 | 広島 | 7.5 | 国鉄 | 14.5 | 国鉄 | 17.0 | 阪神 | 18.0 | 阪神 | 16.5 | 阪神 | 14.5 |
4位 | 阪神 | 7.0 | 国鉄 | 8.0 | 阪神 | 15.5 | 大洋 | 20.5 | 大洋 | 21.0 | 大洋 | 19.0 | 国鉄 | 18.0 |
5位 | 国鉄 | 7.5 | 阪神 | 11.0 | 広島 | 16.5 | 阪神 | 20.5 | 国鉄 | 22.0 | 国鉄 | 19.5 | 大洋 | 24.0 |
6位 | 大洋 | 9.0 | 大洋 | 12.5 | 大洋 | 17.0 | 広島 | 22.0 | 広島 | 26.0 | 広島 | 25.0 | 広島 | 25.0 |
順位 | 球団 | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 差 |
---|---|---|---|---|---|---|
優勝 | 読売ジャイアンツ | 83 | 55 | 2 | .601 | - |
2位 | 中日ドラゴンズ | 80 | 57 | 3 | .584 | 2.5 |
3位 | 阪神タイガース | 69 | 70 | 1 | .496 | 14.5 |
4位 | 国鉄スワローズ | 65 | 73 | 2 | .471 | 18.0 |
5位 | 大洋ホエールズ | 59 | 79 | 2 | .428 | 24.0 |
6位 | 広島カープ | 58 | 80 | 2 | .420 | 25.0 |
日本シリーズ[編集]
日付 | 試合 | ビジター球団(先攻) | スコア | ホーム球団(後攻) | 開催球場 |
---|---|---|---|---|---|
10月26日(土) | 第1戦 | 読売ジャイアンツ | 1-6 | 西鉄ライオンズ | 平和台球場 |
10月27日(日) | 第2戦 | 読売ジャイアンツ | 9-6 | 西鉄ライオンズ | |
10月28日(月) | 移動日 | ||||
10月29日(火) | 第3戦 | 雨天中止 | 後楽園球場 | ||
10月30日(水) | 西鉄ライオンズ | 2-8 | 読売ジャイアンツ | ||
10月31日(木) | 第4戦 | 西鉄ライオンズ | 4-1 | 読売ジャイアンツ | |
11月1日(金) | 第5戦 | 西鉄ライオンズ | 1-3 | 読売ジャイアンツ | |
11月2日(土) | 移動日 | ||||
11月3日(日) | 第6戦 | 読売ジャイアンツ | 0-6 | 西鉄ライオンズ | 平和台球場 |
11月4日(月) | 第7戦 | 読売ジャイアンツ | 18-4 | 西鉄ライオンズ | |
優勝:読売ジャイアンツ(2年ぶり6回目) |
オールスターゲーム1963[編集]
詳細は「1963年のオールスターゲーム (日本プロ野球)」を参照
- 選出選手及びスタッフ
ポジション | 名前 | 選出回数 |
---|---|---|
コーチ | 川上哲治 | |
投手 | 城之内邦雄 | 初 |
伊藤芳明 | 2 | |
北川芳男 | 3 | |
捕手 | 森昌彦 | 4 |
一塁手 | 王貞治 | 4 |
二塁手 | 船田和英 | 初 |
三塁手 | 長嶋茂雄 | 6 |
遊撃手 | 7 | |
外野手 | 柴田勲 | 初 |
国松彰 | 2 |
- 太字はファン投票による選出。取り消し線は出場辞退した選手。
できごと[編集]
選手・スタッフ[編集]
|
表彰選手[編集]
- 最優秀選手:長嶋茂雄(2年ぶり2度目)
- 首位打者:長嶋茂雄(.341、2年ぶり4度目)
- 本塁打王:王貞治(40本、2年連続2度目)
- 打点王:長嶋茂雄(112打点、5年ぶり2度目)
- 最多安打:長嶋茂雄(163安打、6年連続6度目)
- 沢村賞:伊藤芳明(初受賞)
- ベストナイン:
- 森昌彦(捕手、3年連続3度目)
- 王貞治(一塁手、2年連続2度目)
- 長嶋茂雄(三塁手、6年連続6度目)
出典[編集]
- ^ a b “1963年度日本シリーズ”. 2015年10月24日閲覧。
- ^ a b “年度別成績 1963年 セントラル・リーグ”. 2015年10月24日閲覧。
- ^ 『読売新聞』1963年4月14日付朝刊、14版、7面
- ^ “読売巨人軍公式HP 背番号変遷”. 2015年10月24日閲覧。
« 1962
1963年の日本プロ野球
1964 »
|
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
セントラル・リーグ | パシフィック・リーグ | ||||||
優勝 | 読売ジャイアンツ | 2位 | 中日ドラゴンズ | 優勝 | 西鉄ライオンズ | 2位 | 南海ホークス |
3位 | 阪神タイガース | 4位 | 国鉄スワローズ | 3位 | 東映フライヤーズ | 4位 | 近鉄バファローズ |
5位 | 大洋ホエールズ | 6位 | 広島カープ | 5位 | 毎日大映オリオンズ | 6位 | 阪急ブレーブス |
:日本一 :日本シリーズ出場 | |||||||
|
|
|