永井愛
永井 愛(ながい あい、1951年10月16日[1] - )は、日本の女性劇作家、演出家[2]。
父は画家の永井潔。
略歴[編集]
東京都出身[3]。東京都立富士高校時代から演劇部に入る[4]。桐朋学園芸術短期大学演劇専攻科卒[2][1]。
春秋団に研究生として参加し、そこで出会った大石静と1981年、「二兎社」を結成[1]。脚本、演出、出演を大石と二人で行う[1]。翌1982年の、老若男女12人を二人で演じた『カズオ』は再演を重ね、初期の代表作となる[5]。
1997年に初演の「見よ、飛行機の高く飛べるを」は、岡崎市の愛知県第二師範学校女子部を舞台に、永井の祖母の志津と市川房枝をモデルにして描いた。
1991年、大石は二兎社を離れ、以後永井が単独で主宰[1]。日本劇作家協会前会長[6]、理事[7]。2016年3月より副会長[8]。
受賞歴[編集]
- 第6回読売演劇大賞優秀作品賞(「時の物置」)[9]
- 平成7年度(第50回)芸術祭演劇大賞(「パパのデモクラシー)」[10]
- 第31回紀伊國屋演劇賞個人賞(「僕の東京日記」)[11]
- 平成9年度芸術選奨新人賞[12]
- 第1回鶴屋南北戯曲賞(「ら抜きの殺意」)[13]
- 第44回岸田國士戯曲賞(「兄帰る」)[14]
- 第8回読売演劇大賞 優秀演出家賞(「萩家の三姉妹」)[15]
- 第51回読売文学賞(シナリオ戯曲賞)(「萩家の三姉妹」)[16]
- 第1回朝日舞台芸術賞秋元松代賞(「こんにちは、母さん」と「日暮町風土記」の二作)[17]
- 第1回バッカーズ演劇奨励賞(「日暮町風土記」)[18]
- 第13回読売演劇大賞 優秀演出家賞(「歌わせたい男たち」)[19]
- 平成26年度芸術選奨文部科学大臣賞[20](「鷗外の怪談」)
- 第14回バッカーズ演劇奨励賞(同上)
- 第25回読売演劇大賞 最優秀演出家賞 (「ザ・空気」)[21]
- 2018年度毎日芸術賞(「誰も書いてはならぬ」)
著書[編集]
- 『カズオ』JICC出版局 1990
- 『時の物置』而立書房 1996
- 『パパのデモクラシー』而立書房 1997
- 『僕の東京日記』而立書房 1997
- 『ら抜きの殺意』而立書房 1998
- 『見よ、飛行機の高く飛べるを』而立書房 1998
- 『萩家の三姉妹』白水社 2000
- 『兄帰る』而立書房 2000
- 『こんにちは、母さん』白水社 2001
- 『新・明暗』而立書房 2002
- 『日暮町風土記』而立書房 2002
- 『中年まっさかり』光文社 2002 のち文庫
- 『歌わせたい男たち』而立書房 2008
- 『ぼくにできること』文芸社 2009
- 『片づけたい女たち』而立書房 2013
- 『書く女』而立書房 2016(樋口一葉を描く)
- 『ザ・空気』而立書房 2018
- 『ザ・空気 ver.2』而立書房, 2019.12
出典[編集]
- ^ a b c d e 『日本女性文学大事典』(2006) p213 津金規雄執筆
- ^ a b 二兎社
- ^ “今月の戯曲:永井 愛『かたりの椅子』”. Performing Arts Network Japan. 2014年4月20日閲覧。
- ^ 『朝日新聞』2020年11月12日「語る 人生の贈りもの」(3)
- ^ 『朝日新聞』2020年11月13日「語る 人生の贈りもの」(4)
- ^ Japan Playwrights Association - 第1回 ミノカモ学生演劇祭 ⇒終了しました 2013年3月
- ^ Japan Playwrights Association - 役員 2014年度
- ^ “日本劇作家協会新会長に鴻上尚史氏 坂手洋二氏からバトン”. スポニチアネックス (2016年3月10日). 2016年3月10日閲覧。
- ^ 演劇大賞 過去の受賞作 第6回(1999年) : 読売演劇大賞 : 文化関連事業 : 読売新聞へようこそ:
- ^ 文化庁芸術祭賞受賞一覧 文化庁
- ^ 紀伊國屋演劇賞 第31回〜 | 本の「今」がわかる 紀伊國屋書店
- ^ 芸術選奨歴代受賞者一覧(昭和25年度 - ) 文化庁
- ^ 鶴屋南北戯曲賞 光文文化財団 光文社
- ^ 白水社 : 第44回岸田國士戯曲賞選評(2000年)
- ^ 演劇大賞 過去の受賞作 第8回(2001年) : 読売演劇大賞 : 文化関連事業 読売新聞
- ^ 読売文学賞 第51回(平成11年度)〜第60回(平成20年度) : 読売文学賞 : 文化関連事業 : 読売新聞へようこそ:
- ^ 朝日舞台芸術賞 - 朝日新聞社の賞・コンクール
- ^ バッカーズとは?・アワード事業『演劇奨励賞』
- ^ 演劇大賞 過去の受賞作 第13回(2006年) : 読売演劇大賞 : 文化関連事業
- ^ http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150312/k10010013131000.html
- ^ 第25回読売演劇大賞(2018年) 受賞者・受賞作紹介
外部リンク[編集]
- 二兎社
- 二兎社 OFFICIAL (@nito_sha) - Twitter