司修
ナビゲーションに移動
検索に移動
司 修(つかさ おさむ、1936年6月25日 - )は、日本の小説家、画家、装丁家、エッセイスト。法政大学名誉教授。群馬県前橋市出身。
経歴[編集]
- 1950年 新制中学校卒業
- 1953年 映画館の看板描きの助手として働きつつ独学で絵を描き始める
- 1964年 主体美術協会の設立に参加
- 1976年 『金子光晴全集』の装丁で第7回講談社出版文化賞ブックデザイン賞を受賞
- 1978年 『風船乗りの夢』で小学館絵画賞、『はなのゆびわ』で第27回小学館児童文化賞を受賞
- 1980年 『私のアンネ=フランク』(松谷みよ子作)で日本児童文学者協会賞を受賞[1]
- 1982年 『雪の夜の幻想』(いぬいとみこ作)で第29回サンケイ児童出版文化賞[2]
- 1986年 「司修の世界展」(静岡・池田20世紀美術館)[3]
- 1988年 「バー螺旋のホステス笑子の周辺」で第100回芥川賞候補 『まちんと』ライプツィヒ国際図書デザイン展金賞[4]
- 1989年 『河原にできた中世の町 へんれきする人びとの集まるところ』(網野善彦文)で第36回産経児童出版文化賞美術賞を受賞
- 1993年 『犬(影について、その一)』で第20回川端康成文学賞を受賞
- 1995年 司修展(東京・新宿、紀伊国屋画廊)[5]
- 1999年 法政大学国際文化学部教授
- 2000年 第35回造本装幀コンクール日本印刷産業連合会会長賞[6]
- 2003年 『ぼくの良寛さん』産経児童出版文化賞(ニッポン放送賞)
- 2005年 法政大学名誉教授
- 2007年 『ブロンズの地中海』で第48回毎日芸術賞を受賞
- 2008年 『山をはこんだ九ひきの竜』で第55回産経児童出版文化賞美術賞を受賞 河北倫明賞(2008両洋の眼展で)[7]
- 2011年 [展覧会]群馬県立近代美術館 司修のえものがたり-絵本原画の世界、『本の魔法』で第38回大佛次郎賞を受賞
- 2013年 「賢治+司修 注文の多い展覧会」(神奈川近代文学館)[8]
- 2016年 イーハトーブ賞受賞
著作[編集]
- はずかしがりやのぞう こぐま社、1968
- 証人 影像戯曲 憂鬱工房・こぐま社 1970
- ちびっこわにのぼうけん 偕成社 1971
- 魔女の森 サンリオ出版 1975
- おとうさんだいすき 文研出版 1975.10
- 不思議な館 サンリオ 1977.6
- 風船乗りの夢 小沢書店 1978.9
- 4つのバトンタッチ 司真実共著 小峰書店 1980.1
- 壊す人からの指令 司修画集 小沢書店 1980.5
- ウィグルの砂漠とオアシスを往く 司修素描集 中西画廊 1980.11
- 描けなかった風景 河出書房新社 1981.8
- 汽車喰われ 福武書店 1983.12 (短編小説集)
- 青猫 幻想童話館 東京書籍 1985.10
- 魔法のぶた 汐文社 1985.4 原爆児童文学集
- 夢景色 司修幻想旅行記 東京書籍 1985.6
- 歩いてきた風景 講談社 1985.5
- 気ままなる旅 装丁紀行 筑摩書房 1986.11
- 赤羽モンマルトル 河出書房新社 1986.4
- 紅水仙 講談社 1987.4 のち文庫(小説)
- 語る絵 小沢書店 1989.4
- 幽子・愛 講談社 1990.8
- 夢は逆夢 白水社 1990.1 物語の王国
- 奏迷宮 河出書房新社 1991.3
- ブッダの歩いた道 法蔵館 1992.7
- 戦争と美術 岩波新書 1992
- 影について 新潮社 1993.11
- 夢の中の遠い声 法蔵館 1993.12
- 迷霧 講談社 1993.4
- 司修 描くことと書くこと 開館1周年記念特別企画展 司修展図録 前橋文学館 1994.7
- リンゴ わらべうたによる ほるぷ出版 1994.6
- イーハトーヴォ幻想 岩波書店 1996.6
- 賢治の手帳 岩波書店 1996.6
- 幸福を求めて 新書館 1997.3
- 近代化遺産への旅 伊藤幸雄撮影 上毛新聞社 1998.11
- 版画 新潮社 2000.3 (小説)
- いのちのえほん(編)群馬県・童心社 2001.11
- アスカ ポプラ社 2004.1
- 「雁の寺」の真実 水上勉共著 朝日新聞社 2004.12
- 月に憑かれたピエロ 河出書房新社 2004.2
- ブロンズの地中海 集英社 2006.8
- プロヴァンス水彩紀行 時事通信出版局 2006.12
- 影について 講談社文芸文庫 2008.1
- おばあのものがたり 偕成社 2008.6
- 戦争と美術と人間 末松正樹の二つのフランス 白水社 2009.12
- 蕪村へのタイムトンネル 朝日新聞出版 2010.6
- 100万羽のハト 偕成社 2011.4
- 司修のえものがたり トランスビュー 2011.4
- 本の魔法 白水社 2011.6 のち朝日文庫
- 孫文の机 白水社 2012.9
- 絵本の魔法 白水社 2013.8
- 幽霊さん ぷねうま舎 2014.6
- Ōe(おおえ):60年代の青春 白水社 2015.12
挿画[編集]
- 『愛と性をめぐる変奏』中村真一郎
- 『あかげのゆきおとこ』杉山径一
- 『サーカス物語』ミヒャエル・エンデ
- 『まちんと』松谷みよ子
- 『さるのひとりごと』松谷みよ子
- 『三日月村の黒猫』安房直子
- 『コンスタンティノープルの渡し守』塩野七生
- 少年少女世界の名作19『秘密の花園』バーネット