杉山佳寿子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。진상기 (会話 | 投稿記録) による 2012年5月23日 (水) 15:19個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎テレビアニメ)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

すぎやま かずこ
杉山 佳寿子
本名 渋川 佳寿子
しぶかわ かずこ
生年月日 (1947-04-09) 1947年4月9日(77歳)
出生地 日本の旗日本愛知県名古屋市
民族 日本人
血液型 AB型
ジャンル 俳優声優
活動期間 1966年 -
活動内容

1966年テアトル・エコーに入団。

1967年:『冒険ガボテン島』トマト役で声優デビュー。
テンプレートを表示

杉山 佳寿子(すぎやま かずこ、1947年4月9日 - )は、日本女性声優舞台女優。本名は渋川 佳寿子(しぶかわ かずこ)。青二プロダクション所属。愛知県名古屋市出身。

概要

来歴・特色

NHK名古屋放送児童劇団を経て、高校卒業後は劇団テアトル・エコーに入団する。1967年に『冒険ガボテン島』のトマト役で声の仕事を始めた。

役柄は様々であり、ハイジやあかね等の少女の他、テン、コロ助、『ウメ星デンカ』のデンカ等、少年役も多い。少女役の中でも、元気娘から不良娘まで、広い系統をカバーしている。

近年はおばあさん役や大人の女性の役もこなす事が多く、『満月をさがして』の神山文月や、『ふしぎ星の☆ふたご姫』のキャメロットなど印象深い役を数多く演じている。

作品以外では、『リカちゃん』人形関連の電話サービスにおいて、長年・香山リカの声を担当していたことでも知られている。

デジタルアーツ東京・仙台両校における講師も請け負っている。

2010年に第4回声優アワード功労賞を受賞。

エピソード

主演作の1つである『Gu-Guガンモ』のガンモは、ハイジと並び今でもモノマネのネタとして使われる事が多い。

つかせのりこの声と類似していると言われており、つかせの死後『つるピカハゲ丸くん』のハゲ丸役を引き継いだ。

デジモンフロンティア』で共演した竹内順子に子猫を譲ったことがある。子猫は「殿下」と名づけられた。

杉山とハイジ

ハイジは放送当時に高い人気を博し、近年でもCMなどに使用されているため、杉山が担当した代表的な役柄として紹介されることの多いものの1つである。本人にとっても最も思い入れの深い役柄であり、特定のシーンの話をされた際、すぐ思い出せるのはこのハイジのみと語っている。

『アルプスの少女ハイジ』の演出である高畑勲は、ハイジ役に杉山を選んだ理由として、『パンダコパンダ』シリーズのミミ子役のイメージが強くあったとしている。

ハイジ役はオーディションにより決まったものだが、その当日に杉山は風邪で38度近い熱を出しており、声がかすれて高音が出せなかったという。しかし高畑がその作っていない声を、「従来のヒロイン調の作った少女とは違うもの」として気に入り、選ばれたというエピソードがある。

杉山は後に「ハイジのイメージがあまりにも強烈過ぎて、他の仕事が全く来ない時が暫くあった」と語ったことがある。

テン

当初、杉山は『うる星やつら』がアニメ化されるに当たって、ヒロインであるラム役のオーディションを受けていた。しかし、杉山本人としてはラムの従兄弟であるテンをどうしても演じたかったため、自分から願い出てオーディションに参加。見事に熱望していたテン役を勝ち取ったという。

コロ助の引継ぎ

キテレツ大百科』では、休業する小山茉美からコロ助役を引き継ぐことになった。この際、視聴者に極力違和感を与えないようにと考えた杉山は、小山が演じたコロ助の声をウォークマンに録音して毎日聴き込み(洗濯や料理の際ですら)、小山の演技を真似た自分の声も録音して比較を行っていたという。

ある程度キャラクターを把握したと感じた後には、役を掘り下げ、自分なりのコロ助を見つけていったというが、それでも交代当初は極力違和感を与えないよう、アドリブをなくし笑い声も最低限にするなどの配慮を行ったと語っている。

最終的には6年に渡って演じることになり、現在では杉山の代表的な役として挙げられることも多い。

出演作品

太字は主演・メインキャラ

テレビアニメ

1967年

1968年

1969年

1970年

1971年

1972年

1973年

1974年

1975年

1976年

1977年

1978年

1979年

1980年

1981年

1982年

1983年

1984年

1985年

  • ゲゲゲの鬼太郎(第3作)(呼子、うぶめ、トラジ)

1986年

1987年

1988年

1989年

1990年

1991年

1994年

1999年

2000年

2001年

2002年

2003年

2004年

2005年

2006年

2007年

2008年

2009年

2011年

OVA

劇場アニメ

ゲーム

吹き替え

テレビドラマ

テレビ番組

特撮

人形劇

CD

  • ひらけ!ポンキッキの曲「どうぶつえんにいったなら」
  • ひらけ!ポンキッキの曲「サンド1!2!3!」

CM

  • 伊藤園 ジャスミン茶(ハイジの声で出演)
  • 金鳥 コンバット
  • チューリッヒ自動車保険(ハイジの声で出演、2006年2月1日-)
  • PLランド(ハイジの声で出演、1974年)※近畿全域
  • 山形銀行やまぎんマイカーローンの紹介※山形ローカル
  • 和白リハビリテーション学院(ハイジの声で出演)※福岡ローカル

舞台

  • 呪夢千年(1975年、老婆役、この時の逸話は稲川淳二の「生き人形」でも話されている)

その他

  • アニメ明石市史・明石と時のこどもたち(時のわらし
  • 財団法人日本盲導犬協会 募金ダイヤル(終了)(モート)
  • リカちゃん人形こと香山リカ(初代、1967年-1997年)
  • 赤丸(1995年 誰がハドソン夢まつり'95)
  • 銀曜日のおとぎばなし(ポー役、LP、1984年)
  • はれるん(気象庁マスコットキャラクター、2004年 - )
  • 38メートル90CBC、ナレーション、この番組を機に声優を志すようになった。)
  • ユングフラウ鉄道(スイス)各国語での車内案内があり、日本語はハイジのナレーションである。2012末終了予定。

外部リンク