コロニーレーザー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Gmkmf (会話 | 投稿記録) による 2016年1月10日 (日) 23:31個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

コロニーレーザーとは、アニメ機動戦士ガンダム』を始めとする『ガンダムシリーズ』に登場する架空の兵器。

密閉型スペースコロニー(円筒型で窓が無いタイプ)を改造して、それ自体を巨大なレーザーの照射装置としたものである。もしくはそれに類する大量破壊兵器。ガンダム世界においては他に類を見ない長射程と破壊力を持つが、大量の電力を必要とし、連続しての使用は困難である。

劇中での使用

宇宙世紀での使用例

ソーラ・レイ(機動戦士ガンダム)

地球連邦軍の星一号作戦が実施された際に、来襲する連邦軍の艦隊を迎撃するジオン公国の最終兵器ソーラ・レイとして登場したのが最初である。サイド3のマハルと呼ばれるスペースコロニーを改装した巨大レーザー砲で、電力確保には多数の太陽電池パネルを展開する必要があった。

作中、稼動原理についての説明はなかったが、後に書籍によってシリンダー内に二酸化炭素ヘリウムアルゴン等を充填した炭酸ガスレーザーと設定された。建造時期は資料によってまちまちであり、小説版・テレビ版・映画版ではソロモン陥落直後にマハルコロニーから住民を強制疎開させ、数日間の突貫工事で完成させたとあるが、開戦直後から改装を行っていたとする資料もある。消費電力は毎秒8500万GWという膨大なものである。ただし、一度発射すると砲身の冷却やエネルギー充填などに1週間~10日は掛かると言われており、事実上、1発しか使えなかった。なお、テレビ版や映画版では偏向ミラーがテスト用で一度しか使えなかったとされている。小説版では連射が可能であり、さらに掃射も可能であった。

レーザー照射はあらかじめ設定されていた3つの照準のうちゲル・ドルバ照準で行われ、その巨大な威力により、最終決戦直前に地球連邦軍の宇宙艦隊の30%を消滅させ、決戦に向けて移送中だったソーラ・システムも破壊した。また、この攻撃によって地球連邦軍の最高指揮官レビル将軍とジオン公国公王デギン・ソド・ザビが死亡した。より効果的な照準コースに設定していれば侵攻してくる連邦艦隊の半数を撃破することも可能であったが、地球連邦との和平工作を推し進めるデギンを邪魔だと判断したジオン公国総帥ギレン・ザビは、デギン殺害を優先した。しかし、後にこの事を知った妹キシリア・ザビによってギレンは射殺されてしまう。最終兵器と銘打っているが、作中ではザビ家の内部抗争を象徴する兵器という描写がなされた。この兵器の使用を察知したアムロ・レイは「憎しみの光」と表現している。

小説版では「システム」という符丁で呼ばれており、これを使った連邦艦隊迎撃作戦を「リヴォル1」と命名していた。最初の発射で連邦艦隊カラル隊を壊滅させ、ア・バオア・クーも、これを盾にしてレーザー発射を避けようとした連邦軍本隊(レビル艦隊)もろとも二度目の発射で破壊(二度目の発射にはキシリア殺害という目的も含まれていた)。「地球連邦宇宙総軍は壊滅、ジオン軍も半身不随」となる損害を与えて戦争の大局に決着をつけている。

富士急ハイランドに設置されていたアトラクション『GUNDAM THE RIDE』では、ア・バオア・クー内に当兵器を小型化した「ミニ・ソーラ・レイ」が隠匿されていたが、フジ級スルガのランチを護衛していた地球連邦軍のジャック・ザ・ハロウィン隊により破壊された。

また、ソーラ・レイはスペースノイドにとっての生存の大地であるスペースコロニーの住民を強制退去させて兵器に改造するもので、スペースノイドによる忌避・嫌悪感はかなりのもので、デギンやジオン公国首相ダルシア・ハバロに和平を決断させた一因としている。ただしジオン公国は、一年戦争の冒頭に敵対するスペースコロニーを破壊し、毒ガスを流し込んで市民を虐殺し、果ては地球に落とす質量兵器として扱っている。デギンらの「嫌悪感」は自国サイド3のコロニーを自国民を追い出してまで改造することに対する意識である。

グリプス2(機動戦士Ζガンダム、機動戦士ガンダムUC)

ティターンズにより建造された兵器。ソーラ・レイの欠点だったエネルギー充填システムを改良し、チャージ時間の大幅な短縮に成功している。ティターンズの戦略開発拠点だったサイド7のグリーン・ノア2の2つあるシリンダーのうち1基を改装したので、「グリプス2」と呼ばれる。核パルスエンジンを有し、目標狙撃ポイントへの移動が可能になっている。レーザーの稼動原理は言及されていないが、シリンダー底部には真空管を巨大化させた形状のレーザー発振器が多数設置されている。

その強大な威力が戦局を左右するとみなされ、各勢力に制圧目標とされた。まず、建造したティターンズに対してエゥーゴアクシズが共同作戦を行い、結果的にアクシズがコロニーレーザーを奪取する。しかし、その直後に行われたメールシュトローム作戦によってエゥーゴがコロニーレーザーを奪取する。その後は損傷による放棄まで、エゥーゴの勢力下にあった。

劇中では3回(劇場版では1回)使用されている。まず、ティターンズが完成後のテストとスペースノイド(宇宙移民者)への恫喝を兼ねて40%の出力で発射し、サイド2の18バンチコロニーを破壊した(コミックボンボン版では、全力発射で4基のコロニーを同時に破壊している)。第2射はエゥーゴによるもので、グラナダへの落下コースに入っていた小惑星アクシズを狙撃し、その軌道を変えてグラナダへの落下を防いだ。最後に、エゥーゴによりティターンズとの最終決戦時に55%(小説版では38%)の出力で発射され、ティターンズの主力艦隊を壊滅させた[1]。その後、機関部分が損傷したために放棄された。このとき、レーザーの軌跡が見えたのは戦闘宙域が「汚れている」ためであると、小説版の最終巻に記述されている[2]

機動戦士ガンダムUC』(宇宙世紀0096年)の時点では修復が完了しており、「ラプラスの箱」を巡る陰謀の中でビスト財団のマーサ・ビスト・カーバインが連邦を抱き込み、全てを闇に葬る最後の切り札として使用する。なお、本作でも「システム」という暗号名で呼ばれている。

シンヴァツ(機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人)

木星帝国が建造した兵器。木星圏から地球を直接攻撃する「神(ゼウス)の雷」計画に基づき建造された。チャージ時間は2時間まで短縮され、計画上は地球の自転に合わせて24時間かけて計12回の砲撃を行う予定だった。直径6kmのレーザー光線の照射を受けた地域は一瞬で蒸発し、その際に発生した熱量による二次被害もさることながら、地球全体が向こう30年は異常気象に見舞われるとされた。

劇中では一度地球に向けて発射されたものの、発射直前にトビア・アロナクスら新生クロスボーン・バンガードの必死の攻撃によりわずかに発射角がずれ、地球への直撃は防がれた。その後、光のカリストの命により再発射が強行されようとするが、砲口から内部に突入したトビアらによってミラーを破壊され、レーザーを発振できず自壊した。

アフターウォーでの使用例

コロニーレーザー(機動新世紀ガンダムX)

第7次宇宙戦争当時に宇宙革命軍が開発途中で放棄していたものを、戦後に完成させて使用する計画を宇宙革命軍が立てていた。技術力では勝るものの国力で地球連邦軍に劣る革命軍が、持久戦に持ち込ませないために「地球に直接撃ち込む」ことを目的として建造される。

レーザー照射に続けて一気に地球侵攻を行う「ダリア作戦」が予定されていた。コロニーレーザー本体が完成しチャージも完了してまさに後は発射するのみという段階にきて、ガンダムダブルエックスのツインサテライトキャノンにより破壊されている。

脚注

  1. ^ 劇場版ではこの発射シーンしか使用されておらず、先の2回はカットされた。
  2. ^ 角川文庫『機動戦士Ζガンダム』第五部 戻るべき処、P363。

関連項目