コンテンツにスキップ

「THE突破ファイル」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
242行目: 242行目:
|41||{{0}}1月23日||File.1「突破交番」<hr />File.2「魔のトンネル」||兼近大樹(EXIT)、岡部大(ハナコ) <hr />[[磯山さやか]]、[[かが屋]]||
|41||{{0}}1月23日||File.1「突破交番」<hr />File.2「魔のトンネル」||兼近大樹(EXIT)、岡部大(ハナコ) <hr />[[磯山さやか]]、[[かが屋]]||
|-
|-
|42||{{0}}1月30日||||||
|42||{{0}}1月30日||File.1「突破交番」||[[福田愛依]]||兼近大樹(EXIT)、後藤拓実(四千頭身)
|-
|-
|43||{{0}}2月{{0}}6日||||||
|43||{{0}}2月{{0}}6日||File.1「原因不明!謎の腹痛の正体を突き止めろ!」||奈緒||磯山さやか
|-
|-
|44||{{0}}2月13日||||||
|44||{{0}}2月13日||File.1「恐怖の底なし沼!のみ込まれた少年を救い出せ!」
|中尾暢樹、草薙航基(宮下草薙)
|
|-
|-
|45||{{0}}2月27日||File.1「-20℃の雪山で遭難! 家族で生還せよ!」<hr />File.2「タイムリミットは3時間!真夜中に10人分のO型血液を集めろ」<hr />File.3「扉の向こうは闇カジノ」||[[3時のヒロイン]]<hr />[[映美くらら]]<hr />岡本あずさ、りんたろー。(EXIT) || - <hr /> - <hr />兼近大樹(EXIT)、岡部大
|45||{{0}}2月27日||File.1「-20℃の雪山で遭難! 家族で生還せよ!」<hr />File.2「タイムリミットは3時間!真夜中に10人分のO型血液を集めろ」<hr />File.3「扉の向こうは闇カジノ」||[[3時のヒロイン]]<hr />[[映美くらら]]<hr />岡本あずさ、りんたろー。(EXIT) || - <hr /> - <hr />兼近大樹(EXIT)、岡部大

2020年10月3日 (土) 13:22時点における版

THE突破ファイル
ジャンル クイズ番組 / バラエティ番組
企画 水嶋陽(演出兼務)/ 石塚祐介(構成兼務)
構成 石塚祐介(企画兼務)
演出 水嶋陽(企画兼務)
出演者 内村光良ウッチャンナンチャン
サンドウィッチマン伊達みきお富澤たけし
オープニング MAN WITH A MISSION
「When my devil rises」
製作
プロデューサー 新井秀和[1][2]、佐野正法、藤崎一成 / 須藤大介、森美紀子、山本玲子、三浦佳憲、山川好美、菅沼明子・常盤吉弘、山ノ内禎枝、梅村昇平 他
倉田忠明(CP)
制作 日本テレビ
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間2018年10月25日 -
放送時間木曜日19:00 - 19:56
放送分56分
公式サイト
THE突破ファイル〜驚きの発想が生んだ突破劇〜
放送期間2018年5月13日
放送時間日曜日 13:15 - 14:15
放送枠サンバリュ
放送分60分
回数1

特記事項:
初回は20:54までの2時間スペシャル。
テンプレートを表示

THE突破ファイル』(ザとっぱファイル)は、2018年10月25日から日本テレビ系列木曜日19:00 - 19:56に放送されているクイズバラエティ番組である。

概要

事件・事故や身の回りのトラブルなど、さまざまなジャンルで実際に起きた絶体絶命のピンチを驚きの閃きによって突破した方法「突破術」を「突破劇」として実録ドラマ化し、クイズ形式で知恵や勇気を学んでいく新型バラエティ番組である[2]

2018年9月13日をもって放送を終了した『得する人損する人』の後番組として、同年10月25日からレギュラー放送が始まった(初回は2時間スペシャル)[1]。日本テレビがプライムタイムで新番組を編成するのは、2016年9月7日にレギュラー放送が始まった『1周回って知らない話』以来約2年ぶりとなる(ドラマミニ番組を除く)[2]

クイズは全問早押しで解答するというルールになっており、フリップで解答する場合も早押し後に「これでどうだ!」と言いながら解答を出す。番組開始当初は、全員一斉に解答を披露する書き問題「フリップ突破クイズ」や実演形式の「実演突破クイズ」があった。

解答すると内村の「これは!?」という言葉とともにアタック音が鳴り、正解であれば彼が「突破!」と宣言する。不正解の場合は「違います」、近い場合は「惜しい!」(程度によって「やや惜しい!」「すごく惜しい!」の時もある)と宣言されるが、あまりにも的外れな解答の場合はツッコミや解答者に怒ったり呆れることもあり、酷い場合にはツッコミも兼ねて「1回休み」や「カメラから消される」(主にリモート出演回。なお、1回だけ内村本人から恥を受けて消されたことがあった)、「放置」といったペナルティも課される。

番組開始当初はその日の突破数が一番多かった解答者が「突破王」となり、その証としてMC席の後ろに置かれているセットから「黄金の矢」を獲得する。これを10本集めると「すごいことが起こる」とされていたが、次第に言及されなくなり、このルールは自然消滅した。

再現ドラマに力を入れているのが特徴で、出演する芸人の演技も評判を呼んでいる[3][4]。主なシリーズに「突破交番」、「出動!アメリカンポリス」、「突破レスキュー」などがあり、内容によっては各自衛隊海上保安庁などの協力を得て俳優が講習を受けたうえで演じ、実際の施設内や機体内にて撮影されている部分もある[5][6]

出演者

MC
レギュラー解答者
ゲスト解答者(準レギュラー)

(※MCの内村と霜降り明星以外は再現VTRにも出演している)

再現VTR出演者

突破交番

様々な事件や事故に挑む警察官のドラマ。EXIT兼近やハナコの岡部などのお笑い第七世代の芸人が出演の中心。番組レギュラーのサンドウィッチマンもそれぞれ司令官(伊達)と副司令官(富澤)として3回登場している。また、兼近がプロデュースしている泥水すすり隊の6人がエキストラとして出演したことがある。[注 2]

突破レスキュー

様々な事故や災害に挑むレスキュー隊を中心としたドラマ。主に若手俳優やぺこぱシュウペイが主人公で、上司や同僚役は主に肉体派芸人が中心。

出動!アメリカンポリス

「突破交番」のアメリカ版。突破手段がアメリカらしく突破交番以上の大胆な方法[注 5]が特徴的。主にケイン・コスギやアイクぬわらなど日系タレントや外国人芸人が出演し、アクションシーンが多い。英語と日本語と吹替えが入り乱れる演出も話題になっている[4]

人体ミステリー

病院や日常で起こった患者の症状や病気を、ある機転を使って治していくドラマ。主に片桐や山下が医師、他のメンバーは看護師か患者役が多い。

出演回数が多いその他の出演者

りんたろー。 (EXIT)
カフェ店長のカフェ・ド・R、ジュエリー店長のジュエル・ド・Rなど、キャラ濃いめの役で登場している[4]
菊田竜大ハナコ
様々なドラマに出演しているが、詐欺被害に遭った一般人役や事故に遭った要救助者役など、ほとんどが可哀想な役[注 6]での登場が多い。
日向坂46
基本は回答者としての出演が多いが、メンバーの中から1人もしくは2人が様々なドラマに出演している(出演したのは出演順に金村美玖佐々木久美、富田鈴花、渡邉美穂)。
王林りんご娘
日向坂46と同じく基本は回答者としての出演だが、女性ねぷた師役や涙が止まらない患者役などで登場したことがある。
濱田龍臣
自衛隊協力再現ドラマに多数出演しており、航空救難団不発弾処理の自衛官役などで登場している。
アキラ100%
濱田と同じく自衛隊協力再現ドラマに出演しており、隊長役として登場している。
川村ゆきえ
主婦役や農家役などで登場しており、初期の頃は凶暴なクマが登場する再現ドラマに登場していた。
草薙航基宮下草薙
気弱でネガティブな性格の運送業者役や漁師役で出演しており、底なし沼にはまった子供やストーカー被害に遭った女性などを助けている。

再現ドラマリスト

パイロット版

放送日 タイトル 出演
1 2018年
5月13日
File.1「愛犬失踪」 松本まりか

レギュラー版

スタッフ

※=レギュラー版から加入。PT版=パイロット版の略称。
  • 企画・演出:水嶋陽
  • 企画・構成:石塚祐介
  • 構成:大谷裕一、内堀たかふみ、森本雅也、高橋秀一、キンダイチ(内堀以降→※)
  • ナレーション(※):あおい洋一郎(※)
  • TM:木村博靖
  • SW:大庭茂嗣(以前はCAM)、津野祐一(全員→※)【週替り】
  • CAM:岩永雄允【週替り】/小野寺祐太、中村哲也(中村→以前はSW)(全員→※)
  • MIX:中野裕介、宮内貞(全員→※)【週替り】
  • VE:片山雄斗【週替り】/竹内萌江、渡邊佳寛、小澤郁彌、鈴木裕美(全員→※)
  • 照明:池長正宏
  • 美術プロデューサー:大川明子
  • デザイン:田澤奈津美
  • メイク:奥松かつら
  • 大道具:米田尚弘
  • 電飾:川井智香子(※)
  • 小道具:大久保俊彦(※)
  • 編集:山野井太郎、丸山寿和(丸山→※)【週替り】
  • MA:田倉学
  • 音効:鈴木信行
  • TK:坂本幸子
  • リサーチ:神谷翔
  • CG:安田朝実
  • イラスト:江原ノブヒロ、28KEY(※)【週替り】
  • ドラマスタッフ(全員週替り)
    • 出演者:「再現ドラマリスト」を参照。
    • 監督:樹下直美、杉田満(すぎたまん)、上田迅(以前はディレクター)/山本大輔、武田洋平、亀谷英司、遠藤光貴、日比野朗、青木達也、白川士、今和紀、長尾くみこ(全員→※、亀谷→以前は助監督/監督補)
    • 監督補:鴨川哲郎、佐藤潤/寺地雄一郎(※)
    • 制作担当:難波杏里、梶谷真也/福田厚仁、香川智宏、町田虎睦、宮崎有紀、大川伸介、土田守洋、雲井成和、齋籐鋼児、犬飼須我志、増子美和(全員→※)
    • 助監督:橋本英樹、稲垣壮洋、大井雄馬、大須賀雄介、岡部周悟(稲垣以外→※)/平舘銀河、金子陽央、小河亮(金子・小河→以前はAD)
    • 撮影:鈴木富夫、五江渕勝、坂本誠、水野滋人、下垣外純/丸尾侑未、常田真一、平田修久、栗田東治郎、梶岡禄山、加藤十大、中村純一、伊藤俊介、篠田忠史、東田博史、名務真司、遠藤洋祐、萩原直也、須藤康夫、斎藤真樹、木下雄介、星山裕紀、岡本世基、高橋草之輔、黒羽一也(全員→※)、宮崎康仁(PT版はドラマ撮影)
    • VE:武田健文/権田博、角本輝夫、植木康弘、高井祐二、伊東大哲、宮入俊彰、杉永勝志、三熊世良、小杉文人(全員→※)、錦織健三(PT版はドラマVE)
    • 照明:森泉英男、明星知/佐々木祐輔、寺本智哉、藤井隆二、高井大樹、田中充、海保栄吉、坂本俊、小池真之介、木幡和弘、山口峰寛、坂本心、濱田博史(全員→※)、中江純平(PT版はドラマ照明)
    • 録音:伊藤修一(※)、飯塚幸子(PT版はドラマ録音)、岡本立洋/中山寿範、関根光晶、吉田勉、宋晋端、島田隆雄、桜井秀一、金杉貴史、甲斐匡、田村智昭、北野莉那、高松愛里紗、金子徹、葛原雅弘、堀知也、中嶋翔太、林昭一、道木伸隆、久村英徹(中山以降→※)
    • CG:佐久間浩一、道木伸隆、久村英徹/イシバシミツユキ(全員→※)
    • 美術制作:木村文洋(※)
    • 美術:池田正直/大町力(PT版はドラマ美術)、井上桐文、青羽亮(全員→※)
    • アートコーディネーター:福井大、渡部哲也/横山勇、塩谷達郎(全員→※)
    • メイクOrヘアメイク:吉村英里、都上淳子、長野一浩/塩谷英里、稲月聖菜、馬場泰樹、五十嵐良恵、小坂美由紀、佐藤由貴、長島由香、津上淳子、竹内研登、加藤まり子、崎山彩実、熊田美和子、石井薫子、古川愛子(全員→※)、山口圭子(PT版はドラマメイク)
    • 衣装:村上紘美、眞鍋和子、岩崎孝典/小田知佳、栗田左智子、富永愛美(全員→※)
    • 監督/助監督:今和紀(※、今→以前は、監督補)
    • 助監督/監督補:金子与志一(※、回によって担当が変わる)
    • 助監督/制作担当:金沢貴大、森脇健介(全員→※、回によって担当が変わる)
    • 美術/装飾:金子大悟(※)
    • 小道具:我妻智子、阿部俊彦、郷原ひかり、大久保佑利子、尾西千央、古村清美、瓜田琴子、田中悠希(全員→※)
    • 持道具:千葉彩加(※)
    • 装飾:石井琢也、石川将太、阿部一博、坂東一城、東克典(全員→※)
    • エキストラ:CASTY(※)
    • 機材協力:萩原直也(※)
    • コーディネーション:仲間健、石垣圭三郎(全員→※)
  • 技術協力:NiTROイカロスAZABU PLAZAテクノマックスビデオセンター【毎週】、ディープ(DEEP表記の時あり)、J-crewビデオスタッフザ・ホライズン、ローグ、D.R.A FILMS、バスク、象/ZOU、DIOLITEinc、Nikkuri、エクサインターナショナル、バンエイト、TORIDE、DRONEFRONTEAR【週替り】/ジースタッフfmtクロステレビジョン、イメージランド、MABU[要曖昧さ回避]、ビデオウィング、ゼータ、テレプロ、権四郎、TPブレーンアイ・ティー・ビー(麻布・ディープ・J・ジー以降→※)
  • 美術協力:日テレアート【毎週】、フジアール、PYROTECH、USPDGEAR、松竹衣裳、マーヴィー(ビィ)(マー→以前は、毎週)、ジーケン・アートテレフィット、東京衣装、tacreate【週替り】/京映アーツ、優しい美術(日テレアート・松竹衣装以外→※)
  • AD:安田真之、吉安輝晃、窪田ゆき、末廣真麻、嶋田果南、寺下和貴、角尚紀、大森遼、斎藤吉晴、岩崎拓也、榊原真由子、重富英夫、池上雄哉、大倉康平、内山智紘、上田真悠子、藤田純、八尋嵐士、小栗佳世子、金子文香、渡邉巽、陳曉蔚、新地祥太【週替り】/沗原大裕、粕谷真緒、山田裕大、清野翔太郎、唐澤泉恵、森元駿、宗片麗、佐伯順、池田雅美、渡邉巽、中嶌玲奈、大井雄馬、正岡夕希、飯塚奈々子、松下陽菜子、内藤葵、下橋場陽介、八木涼佑、小河亮、佐藤由香里、勢旗沙彩、市川凌雅、内田綺音
  • ディレクター:小倉寛太、上野詩織【毎週】、中野誠、佐伯直哉、濱本美香、満冨洋隆、田野辺陽平、松本尚也(松本→以前はAD)、田中雄大、田村秋男、三谷三四郎、今泉哲也、本田学、加藤杏、櫛田健太郎、尾越功【週替り】/高木梨奈、佐々木文恵、武田洋平、西川裕、安田太地、遠藤光貴、青木達也、田中英之、松田三四郎、元木秀和、中井康二、加納成人、吉田直也、西本幸平、奥川祐輝
  • AP:長正路美香、益子江理香、海老澤友美子、本井雅美、岸加苗、小木雅恵、落合楓、武田沙織【週替り】/吉野雅美、髙次萌、山脇瞳、阿部理江、橋下桃花、小嶋悠介、井上智晶(小木・落合→以前は、AD)
  • デスク:本郷直(※)
  • 制作進行:中澤悠太
  • 演出:高木悟、安池薫、井上圭、岩本雅直、増田雄太、齊藤篤史(以前はディレクター)
  • プロデューサー:新井秀和、佐野正法、藤崎一成、須藤大介、森美紀子、山本玲子、三浦佳憲、山川好美、菅沼明子・常盤吉弘、山ノ内禎枝、梅村昇平【毎週】、森清和成、毛塚俊太、沖本繁彦、菊地裕幸・高橋優子【週替り】
  • チーフプロデューサー:倉田忠明(2019年6月6日-)
  • 制作協力:日企THE WORKSZION、アバンズゲート、ROFLSION、セプテンバー(THE・ZION・RO・SION・セプテンバー→※)
  • 製作著作:日本テレビ

過去のスタッフ

PT=パイロット版のみ参加
  • ドラマ構成:小島剛人(PT)
  • CAM:加美山稔(PT)
  • MIX:伊藤義典(PT)
  • VE:石山実(PT)
  • 電飾:二階堂哲也(PT)
  • 小道具:米山幸市(PT)
  • ドラマ衣装:佐藤愉貴子(PT)
  • ドラマ編集:稲川実希(PT)
  • 協力:MOYX、コンカス、スタジオタウン小山、小山フィルムファクトリー、NPO法人小山町フィルムコミッション、小山町フィルムコミッション登録会員の皆様、株式会社レントゲンシーバー、MAPPLE、茨城県筑西市ちくせいロケーションサービス、宮城テレビ放送(全部→PT)
  • 「愛犬失踪」(PT)
    • 制作担当:青木笑子(PT)
    • 監督:千村利光(PT)
  • デスク:近藤由衣(PT)
  • AP:伊達和輝
  • ディレクター:橋本伸行
  • 演出:渡辺春佳
  • プロデューサー:安彦真利江、杉山直樹、末延靖章、城野麻衣子、櫻井弘美、所俊輔、角田正子、中澤亜友、渡邊奈津子、小澤亜都沙
  • チーフプロデューサー:遠藤正累
  • 制作協力:ジッピー(※)

放送局・ネット配信

放送対象地域 放送局 系列 放送日時 ネット状況 備考
放送局
関東広域圏 日本テレビ(NTV) 日本テレビ系列 木曜 19:00 - 19:56 制作局
北海道 札幌テレビ(STV) 同時ネット
青森県 青森放送(RAB)
岩手県 テレビ岩手(TVI)
宮城県 ミヤギテレビ(MMT)
秋田県 秋田放送(ABS)
山形県 山形放送(YBC)
福島県 福島中央テレビ(FCT)
山梨県 山梨放送(YBS)
長野県 テレビ信州(TSB)
新潟県 テレビ新潟(TeNY)
静岡県 静岡第一テレビ(SDT)
富山県 北日本放送(KNB)
石川県 テレビ金沢(KTK)
福井県 福井放送(FBC) 日本テレビ系列
テレビ朝日系列
中京広域圏 中京テレビ(CTV) 日本テレビ系列
近畿広域圏 読売テレビ(ytv)
鳥取県島根県 日本海テレビ(NKT)
広島県 広島テレビ(HTV)
山口県 山口放送(KRY)
徳島県 四国放送(JRT)
香川県・岡山県 西日本放送(RNC)
愛媛県 南海放送(RNB)
高知県 高知放送(RKC)
福岡県 福岡放送(FBS)
長崎県 長崎国際テレビ(NIB)
熊本県 くまもと県民テレビ(KKT)
鹿児島県 鹿児島読売テレビ(KYT)
大分県 テレビ大分(TOS) 日本テレビ系列
フジテレビ系列
木曜 14:50 - 15:50 遅れネット[注 8]
ネット配信
全国 TVer 木曜 19:56 更新 最新話限定で無料配信
GYAO!
hulu 更新時間不明 有料会員は2020年2月27日から最新話の放送分までが見放題

グッズ

脚注

注釈

  1. ^ 2019年5月2日放送分はTBSにて放送された裏番組『ウチの子、ニッポンで元気ですか?』の3時間スペシャルに出演した[7]ため、中川家が実質的な代理を務めた[8]
  2. ^ 客引き役や町職員役でブラゴーリ、工事現場作業員役でネイチャーバーガー、鑑識官役(狩野)と一般人役(松下)でまんぷくユナイテッドが登場した。
  3. ^ ドラマ内では小嶋美希という役名で登場している。
  4. ^ 主に詐欺グループのリーダーや強盗団のリーダーなどの犯人役として登場。
  5. ^ 例を挙げるとハイジャックで足止めを行うべく飛行機のタイヤとエンジンを破壊させたなど。
  6. ^ 内村曰く、「約8割怪我をしている」。
  7. ^ 本来なら、日本シリーズ第5戦中継予定だったが、福岡ソフトバンクホークスが第4戦で日本一が決定したため、放送に至った。
  8. ^ 本来の時間帯は(クロスネット局の立場として)フジテレビ制作の『VS嵐』を同じくクロスネット局のテレビ宮崎を含むフジテレビ系列の放送局と共に放送している。

出典

外部リンク

日本テレビ 木曜 19:00 - 19:56
前番組 番組名 次番組
THE突破ファイル
-