小池兼司
大阪ホークスドリーム 終身名誉監督 | |
---|---|
基本情報 | |
国籍 | 日本 |
出身地 | 静岡県浜松市 |
生年月日 | 1939年2月5日(85歳) |
身長 体重 |
169 cm 70 kg |
選手情報 | |
投球・打席 | 右投右打 |
ポジション | 遊撃手 |
プロ入り | 1961年 |
初出場 | 1961年5月13日 |
最終出場 | 1974年9月26日 |
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) | |
選手歴 | |
| |
監督・コーチ歴 | |
| |
この表について
|
小池 兼司(こいけ けんじ、1939年2月5日 - )は、静岡県浜松市出身の元プロ野球選手(内野手)・コーチ・監督。
経歴
[編集]プロ入りまで
[編集]浜松商では3年次の1956年、春の甲子園に遊撃手として出場したが、2回戦で県立尼崎高のエース今津光男に抑えられ敗退[1]。
高校卒業後は1957年に専修大学へ進学、東都大学野球リーグでは在学中に4度の優勝を飾る。3年次の1959年の大学日本選手権では準決勝に進出するが、金沢宏と安藤元博の投手陣、木次文夫、近藤昭仁、徳武定之を打の主軸とする早大に惜敗。リーグ通算85試合出場、272打数69安打、打率.254、2本塁打、28打点、ベストナイン(遊撃手)3度受賞。大学同期にエース坂井勝二(3年生で中退)・山本兵吾(坂井中退後の主戦投手)、1年下に堀込基明がいる。
現役時代
[編集]大学卒業後の1961年に南海ホークスへ入団[2]し、5月13日の大毎戦(後楽園)で9回裏に三塁手で初出場。翌14日では8番打者・三塁手として初先発出場を果たし、2回裏に金山勝巳から初安打を記録した。同21日の近鉄戦(大阪)で4回裏にグレン・ミケンズから初打点、7月6日の大毎戦(大阪)では9回裏に穴吹義雄の代打でディック・ディサから2点本塁打を放ち、初本塁打を記録。8月には広瀬叔功が中堅手に回り、その後継として遊撃手の定位置を獲得する。最終的に、当時の南海監督鶴岡一人が戦前の1リーグ時代の1939年に記録した10本塁打に次ぎ、1950年の蔭山和夫の記録と並ぶ9本塁打を記録。これは2022年に野村勇により更新されるまで、2リーグ制以降の球団新人最多本塁打記録タイであった[3]。
2年目の1962年に初めて規定打席(30位、打率.230)に到達すると、堅実な守備と左に引っ張る打撃で名遊撃手として活躍し、1960年代の3連覇を含む4度のリーグ優勝に貢献。
3年目の1963年には113併殺で山田潔の持つパ・リーグの遊撃手併殺記録を破った。小柄ながら長打力もあり、同年は22本塁打を放ち、南海400フィート打線の一翼を担っていく。1963年から1966年まで4年連続でベストナインに選出され、1964年から1968年まで5年連続でオールスターゲームに出場[2]。1964年の阪神との日本シリーズでは全7戦に遊撃手として先発出場し、23打数8安打を記録して6年ぶりの日本一に貢献すると、シリーズの技能賞を獲得。
1968年には7月18日の阪急戦(大阪)に7番・遊撃手で先発し、史上134人目の通算1000試合出場を達成。遊撃手連続守備機会無失策218回という当時の日本記録を樹立した。オールスターでは7月25日の第3戦(西宮)では途中出場ながら3安打、江夏豊から3点本塁打と島田源太郎からサヨナラ三塁強襲安打を放ってMVPを獲得。小池は延長11回裏の一死二塁で打順が回ってきたが、相手はオープン戦で対戦したことがある程度の島田で、何も考えずストレートを強く振ることしか、小池の頭にはなかった[4]。長嶋茂雄が、三遊間の当たりに横っ飛びでグラブを出した。グラブの網に入るか、入らないかで、長嶋のグラブの先端に当たった打球は、方向を変えて中堅の方へ大きく進路を変えた[4]。二塁走者であった代走の池永正明が手を叩きながら生還し、西宮での第3戦で全パは3連敗を逃れ「実力のパ」の面目を保った。殊勲の強襲安打を放った小池は5度目の出場で、初のMVP選出となった[4]。この時はチームメイトの野村克也が二塁打を放ちチャンスメークをしたが、西本幸雄監督は「ノムの足では1本で還ってこれへん」との判断で代走に池永を起用。打者を使い尽くした末の苦肉の起用であったため、西本は頭を抱えつつ、弱冠21歳の他球団の投手に全力疾走させてしまったという、罪悪感も少しあった。試合後は「ベンチの中西監督がOKを出したのでピンチランナーに使ったが、申し訳なかった」と言葉は少なかったが、それでも「3連敗だけは免れたかった。その思いだけでの判断」と、全パで初の指揮を執った西本がオールスター采配初勝利を決めた[4]。サヨナラ打の小池は7回に第3戦最初の打席で江夏から一度は逆転となる3点本塁打を左翼へ放っていたため、「正直、ホームランの方が嬉しかったかな」と、殊勲の一打にはあまり関心を示さなかった。内心はすっかりその気になっていたが、9回に全セは二死一塁から2本の安打と全パの守備の乱れで同点にした際、遊撃のポジションから小池は試合中ながら「俺がこんな大舞台でヒーローになれるわけがないんだ」と考えていた。1964年から5年連続出場でこのサヨナラ打が最後の安打となったが、オールスターでは通算4安打でこの西宮の試合で3安打であった[4]。
1971年7月15日の西鉄戦(平和台)では9回表に後藤清から左越ソロ本塁打を放ち、史上64人目の通算100本塁打を記録。
1972年には移籍入団の佐野嘉幸にレギュラーを譲り、1974年4月17日の太平洋戦(平和台)に7番・遊撃手で先発し、史上46人目の1500試合出場を達成。5月5日のロッテ戦(大阪)では7回裏に池田重喜から中前安打を放ち、史上86人目の1000安打を達成。プロでは1年目に三塁手、二塁手としても起用され、晩年にも二塁手として2試合に出場したが、それ以外は遊撃手一筋であった。同年引退[2]。
指導者として
[編集]引退後は南海→ダイエーで二軍助監督(1975年)→二軍コーチ(1976年 - 1977年)→一軍コーチ(1978年 - 1979年)→一軍守備・走塁コーチ(1980年)→二軍守備コーチ(1981年)→二軍ヘッド兼内野守備コーチ(1982年)→二軍監督(1983年 - 1985年)、編成部長、スカウトを歴任し、1992年退団[2]。その後は大阪府八尾市の少年野球チームで指導していたが、台湾CPBLの三商タイガース打撃コーチ(1994年, 1998年)・和信ホエールズ打撃コーチ(1997年)を歴任[2]。2012年からは大阪ホークスドリームのシニアアドバイザーに就任し、2014年4月より大阪ホークスドリーム女子硬式野球部総監督、2020年2月より大阪ホークスドリーム終身名誉監督に就任[5]。
詳細情報
[編集]年度別打撃成績
[編集]年 度 |
球 団 |
試 合 |
打 席 |
打 数 |
得 点 |
安 打 |
二 塁 打 |
三 塁 打 |
本 塁 打 |
塁 打 |
打 点 |
盗 塁 |
盗 塁 死 |
犠 打 |
犠 飛 |
四 球 |
敬 遠 |
死 球 |
三 振 |
併 殺 打 |
打 率 |
出 塁 率 |
長 打 率 |
O P S |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1961 | 南海 | 98 | 238 | 220 | 29 | 46 | 8 | 0 | 9 | 81 | 25 | 7 | 3 | 4 | 1 | 12 | 1 | 1 | 49 | 2 | .209 | .253 | .368 | .621 |
1962 | 133 | 496 | 444 | 56 | 102 | 26 | 0 | 8 | 152 | 43 | 24 | 7 | 11 | 1 | 39 | 1 | 1 | 81 | 8 | .230 | .293 | .342 | .636 | |
1963 | 149 | 603 | 534 | 70 | 127 | 19 | 3 | 22 | 218 | 65 | 20 | 14 | 14 | 4 | 47 | 0 | 4 | 82 | 8 | .238 | .304 | .408 | .713 | |
1964 | 149 | 616 | 553 | 66 | 144 | 33 | 2 | 10 | 211 | 57 | 30 | 14 | 4 | 3 | 51 | 1 | 5 | 48 | 7 | .260 | .328 | .382 | .710 | |
1965 | 137 | 562 | 493 | 64 | 132 | 13 | 2 | 17 | 200 | 63 | 12 | 14 | 3 | 3 | 61 | 2 | 2 | 56 | 8 | .268 | .351 | .406 | .756 | |
1966 | 132 | 504 | 436 | 43 | 94 | 13 | 2 | 7 | 132 | 48 | 6 | 8 | 4 | 2 | 59 | 3 | 3 | 70 | 11 | .216 | .313 | .303 | .616 | |
1967 | 126 | 412 | 371 | 36 | 72 | 10 | 0 | 7 | 103 | 31 | 5 | 2 | 6 | 1 | 33 | 3 | 1 | 60 | 6 | .194 | .262 | .278 | .539 | |
1968 | 136 | 488 | 399 | 45 | 77 | 15 | 1 | 13 | 133 | 44 | 3 | 0 | 10 | 7 | 70 | 7 | 2 | 80 | 5 | .193 | .316 | .333 | .650 | |
1969 | 98 | 327 | 286 | 19 | 58 | 8 | 2 | 2 | 76 | 25 | 2 | 2 | 1 | 2 | 36 | 2 | 2 | 53 | 3 | .203 | .296 | .266 | .562 | |
1970 | 94 | 230 | 206 | 18 | 40 | 6 | 0 | 4 | 58 | 26 | 1 | 0 | 2 | 1 | 21 | 3 | 0 | 24 | 6 | .194 | .269 | .282 | .550 | |
1971 | 88 | 219 | 201 | 19 | 54 | 3 | 0 | 2 | 63 | 24 | 1 | 3 | 0 | 2 | 16 | 0 | 0 | 18 | 5 | .269 | .323 | .313 | .636 | |
1972 | 77 | 133 | 115 | 9 | 22 | 2 | 0 | 1 | 27 | 8 | 2 | 0 | 3 | 0 | 15 | 1 | 0 | 20 | 1 | .191 | .285 | .235 | .519 | |
1973 | 79 | 145 | 125 | 10 | 26 | 1 | 0 | 2 | 33 | 14 | 0 | 1 | 2 | 1 | 16 | 0 | 1 | 17 | 3 | .208 | .303 | .264 | .567 | |
1974 | 40 | 52 | 48 | 3 | 9 | 2 | 0 | 0 | 11 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | 0 | 0 | 7 | 0 | .188 | .235 | .229 | .464 | |
通算:14年 | 1536 | 5025 | 4431 | 487 | 1003 | 159 | 12 | 104 | 1498 | 473 | 113 | 68 | 65 | 28 | 479 | 24 | 22 | 665 | 73 | .226 | .305 | .338 | .643 |
- 各年度の太字はリーグ最高
表彰
[編集]記録
[編集]- 初記録
- 初出場:1961年5月13日、対毎日大映オリオンズ7回戦(後楽園球場)、9回裏に三塁手で出場
- 初先発出場:1961年5月14日、対毎日大映オリオンズ9回戦(後楽園球場)、8番・三塁手で先発出場
- 初安打:同上、2回裏に金山勝巳から
- 初打点:1961年5月21日、対近鉄バファロー6回戦(大阪スタヂアム)、4回裏にグレン・ミケンズから
- 初本塁打:1961年7月6日、対毎日大映オリオンズ14回戦(大阪スタヂアム)、9回裏に穴吹義雄の代打で出場、ディック・ディサから2ラン
- 節目の記録
- 1000試合出場:1968年7月18日、対阪急ブレーブス15回戦(大阪スタヂアム)、7番・遊撃手で先発出場 ※史上134人目
- 100本塁打:1971年7月15日、対西鉄ライオンズ16回戦(平和台球場)、9回表に後藤清から左越ソロ ※史上64人目
- 1500試合出場:1974年4月17日、対太平洋クラブライオンズ前期3回戦(平和台球場)、7番・遊撃手で先発出場 ※史上46人目
- 1000安打:1974年5月5日、対ロッテオリオンズ前期5回戦(大阪スタヂアム)、7回裏に池田重喜から中前安打 ※史上86人目
- その他の記録
- オールスターゲーム出場:5回 (1964年 - 1968年)
背番号
[編集]- 2(1961年 - 1975年)
- 63(1976年 - 1978年)
- 73(1979年 - 1980年)
- 81(1981年 - 1982年)
- 70(1983年 - 1985年、1997年)
- 87(1998年)
脚注
[編集]関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 個人年度別成績 小池兼司 - NPB.jp 日本野球機構