日高光啓
![]() |
![]() |
日高 光啓 | |
---|---|
出生名 | 日高 光啓 |
別名 | SKY-HI |
生誕 | 1986年12月12日(36歳) |
出身地 |
![]() |
学歴 |
早稲田大学社会科学部中退 早稲田大学系属早稲田実業学校中等部・高等部卒業 |
ジャンル | |
職業 | |
担当楽器 | |
活動期間 | 2005年 - |
レーベル |
avex trax B-ME BULLMOOSE(インディーズ) |
事務所 |
エイベックス・エンタテインメント(2005年 - 2009年) エイベックス・マネジメント(2009年 - ) BMSG(2020年 - ) |
共同作業者 | |
公式サイト |
SKY-HI OFFICIAL WEBSITE BMSG OFFICIAL WEBSITE |
SKY-HI | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
YouTube | ||||||||
チャンネル | ||||||||
活動期間 | 2013年 - | |||||||
ジャンル | 音楽 | |||||||
登録者数 | 約26.7万人 | |||||||
総再生回数 | 約5369.0万回 | |||||||
YouTube Creator Awards
| ||||||||
チャンネル登録者数・総再生回数は 2023年2月25日時点。 |
日高 光啓(ひだか みつひろ、1986年12月12日 - )は、日本のラッパー、シンガーソングライター、トラックメイカー、音楽プロデューサーである。
株式会社BMSGのCEOを務めるほか、インディーズレーベル「BULLMOOSE」を主宰している。パフォーマンスグループAAAに所属しており、ソロの音楽活動は「SKY-HI」(スカイハイ)名義[注 1]で、トラックメイカーとしては「SOURCEKEY」(ソースキー)名義[注 2]でも活動している。千葉県出身。身長173cm。血液型O型。
経歴[編集]
- デビュー前
- 子供の頃の夢はプロサッカー選手であり、三浦知良に憧れていた[要出典]。未熟児として生まれ、左耳に軽い聴覚障害がある。音楽を始めたとき、障害から諦めようとしたが、父親から「左耳のおかげで人と違う音楽の聴こえ方ができる」と言われ、このままでいいと思えたという[1]。
- 早稲田大学系属早稲田実業学校中等部・高等部および早稲田大学に通っていた。活動に専念するため中退。[2][3]。小学生高学年の頃までピアノを習う[要出典]。また、小学生の時に国語の全国実力模試で1位になったことがある[4][5]
- 中学生の頃、RHYMESTERのビデオを観たのがきっかけでラップを始めた。バンドを組んでいた時期もあり、担当はドラムだった[6]。
- 同じく中学生の頃、友人とジャニーズ事務所に履歴書を送り、ジャニーズJr.となる。同期は小山慶一郎がいる[7][8]。
- 高校2年生の時に「音楽を作る仕事につきたかった」という理由から就職活動の一環として「エイベックス男募集!」というオーディションを受け合格する[要出典]。A&Rなどの裏方の仕事に興味があったが、ジャニーズJr.であったことやラップをしていることなどからAAAのメンバーとなる[要出典]。
- 高校時代の先輩にUNISON SQUARE GARDENの斎藤宏介と田淵智也がいる。現在に至るまで付き合いが長い。
- 2005年
- 鈴木亜美の「Eventful」のバックダンサーをAAAメンバーの西島隆弘、浦田直也、末吉秀太と務めた。
- 9月14日、AAAのメンバーとしてメジャーデビュー。メンバーでは主にラップを担当。曲のラップ部分は自身が作詞を手掛けている。
- 2006年
- SEEDAのアルバム『花と雨』、KEN THE 390の1stアルバム『プロローグ』、TARO SOULの1stアルバム『SOUL SPITS』を聴き自分も実力のあるラッパーになりたいと決意し、AAAでの活動の傍らクラブシーンでのラップ活動を始める[9]。
- この年にフリースタイルを始め、MCネームは床上手スリーという候補の中、SKY-HIという名前をULTRA NANIWATIC MC'Sから貰っている。なお、クラブでの活動は事務所であるエイベックスには当時黙認での活動であり、本人も別物として活動をしていた[注 3]。
- 11月、Geenyの名義でAkicoとm.o.v.eのmotsuと「Mother Ninja」を結成した。
- 2008年
- AAAのシングル「MUSIC!!!/ZERO」以降の表題曲に関しては「虹」「LIFE」を除き自身のラップパートが楽曲中に存在し、クレジットもされている。自身が歌唱しないラップパートのリリックを書くこともある。
- 2009年
- 1月26日、東京ミッドタウンホールにて行われた東京オリンピック・パラリンピック招致イベント「TOKYO MOVE UPトークスペシャル」にメンバーの宇野実彩子とともに出演する[11]。
- 2010年
- 1月23日、メンバーの西島隆弘とともに出演する映画『サヨナライツカ』が公開される。
- 11月にSKI BEATZプロデュースのコンピレーションアルバム『24 HOUR KARATE SCHOOL JAPAN』収録の「24 BARS TO KILL」のリミックス曲「96 Bars To Kill」、同年12月には2010年の日本語ラップするを代表する楽曲をトラックに使用した「JACKIN' 4 BEATS 2010」[注 4]をそれぞれSKY-HI名義でYouTube上に発表[12]。「JACKIN' 4 BEATS」は三部作として2012年まで毎年12月にアップされた。
- 2011年
- 8月よりHIP HOP総合サイトAmebreakとのコラボ企画『FLOATIN' LAB』がスタート。毎月様々なビート・メイカーのスタジオで様々なラッパーたちと楽曲を制作して、楽曲及びその制作過程をYouTube、Amebreakサイト内にて発表していく[12][13]。
- 2012年
- 5月30日に自身初のコンピレーション・アルバム『SKY-HI presents FLOATIN' LAB/V.A.』をリリース[14]。目標であったオリコンチャート左ページ(50位以内)[15]を上回るデイリーチャート最高16位、ウィークリーチャートで25位を記録する。アルバムを発売するにあたって、自身主宰のレーベル「BULLMOOSE」を立ち上げる。同年6月17日には新宿BLAZEにてリリースパーティーと題した初のワンマンライブが行われ、同年11月21日にはこの時のライブ模様を収録した『SKY-HI presents FLOATIN' LAB Release party Welcome to the "LAB"』がリリースされた[16]。
- メンズファッション雑誌『WOOFIN'』(シンコーミュージック)の「WOOFIN' AWARDS 2012」で「BEST OF RAPPER」を受賞[17]。
- 2013年
- 2月には、デビューがまだであるが福岡・大阪・名古屋・東京のZeppにて初のワンマンツアーを開催した[18][19]。ツアーには専属DJのDJ Jr.やSKY-HI Dancersが同行。
- 8月、両A面シングル「愛ブルーム/RULE」でエイベックスよりメジャーデビュー。ROCK IN JAPAN FESTIVALやa-nationにも出演。
- 2014年
- 2015年
- 1月28日、自身主宰のレーベル「BULLMOOSE」から後輩(NIHA-C,Moro)らとのコンピレーションアルバム「BULLMOOSE presents FLOATIN' LAB II」をリリース。
- 3月18日、3rdシングル「カミツレベルベット」をリリース。
- 3月27日、第7回『ガールズブロガースタイル2015S/S』に出演[20]。
- 7月15日、4thシングル「Seaside Bound」をリリース。
- 2016年
- 1月13日、5thシングル「アイリスライト」を発売して週間オリコンチャートで2位を獲得。初のトップ10入りを果たした。
- 1月13日、2ndアルバム『カタルシス』をリリース。
- 3月28日、自身の公式プログで喉の手術をするため、4月の間は休止することを発表した。
- 5月11日、6thシングル「クロノグラフ」をリリース。
- 7月27日、7thシングル「ナナイロホリデー」をリリース。
- 9月23日、自身のLINE公式アカウントが開設され、「LIVE HOUSE TOUR 2016 〜ROUND A GROUND〜」の各公演終了後LINE LIVEを放送する。
- 12月14日、8thシングル「Double Down」をリリース。
- 12月15日、RAGツアーファイナルの東京公演1日目で、来年開催されるホールツアーの最終公演を日本武道館にて行うことを発表。
- 2017年
- 1月18日、3rdアルバム『OLIVE』をリリース。
- 4月16日、「Adidas Originals by Italia Independent」のPRアンバサダーに就任。
- 4月22日、FM802キャンペーンソング企画にて結成されたユニット「Buzz Connections」からシングル「STAY TUNE」がTSUTAYAレンタル限定でリリース。
- 5月2日、3日の二日間、ツアー「WELIVE」最終公演を自身初の日本武道館にて行う。
- 5月31日、9thシングル「Silly Game」をリリース。
- 6月20日、「キョウボウザイ」を自身のYoutubeプライベートチャンネルにてフリー配信。
- 7月11日、初のアーティストブック『水の上を歩くように簡単さ』(『OLIVE』収録曲「Walking on Water」から引用)発売[21]。
- 7月11日、童謡「桃太郎」をテーマとしたペプシコーラウェブプロモーションに参加[22]。
- 7月12日、自身のメールマガジンにおいて、2度目のRAGツアーを開催すると発表。前回のRAGツアーからバージョンアップし、海外公演も複数決定。
- 8月4日、高校時代の先輩でもある斎藤宏介(UNISON SQUARE GARDEN)主催の「SK's Session 2」にセッションアーティストとして参加。
- 8月9日、翌日10日に行われるSALUとのツーマンライブ「Say Goodbye to My Business」に向け、「RAPSTA」が緊急配信された。
- 8月14日、エド・シーランの「シェイプ・オブ・ユー」リミックスを自身のYoutubeプライベートチャンネルにてフリー配信。
- 8月19日、自殺対策強化月間に向け、「0570-064-556(Logic「1-800-273-8255」remix)」を自身のYoutubeプライベートチャンネルにてフリー配信。
- 9月7日、ツアー「WELIVE」日本武道館公演の模様がノーカットで音源化されリリース。27日には映像化され、『SKY-HI Tour 2017 Final "WELIVE" in BUDOKAN』がBD/DVDとなって発売された。
- 10月6日、ツアー「SKY-HI Round A Ground 2017」の予習用として、新譜2本と既存曲8曲の計10曲が収録された『Marble』がデジタル限定600円でリリース。
- 12月12日、自身の誕生日に行われたRAGツアーファイナルの東京公演2日目で、来年開催されるホールツアーの最終公演を幕張メッセにて行うことを発表。
- 2018年
- 2月22日、MARVELの映画『ブラックパンサー』のCMにラップで出演[23]。
- 3月21日、コラボベストアルバム『ベストカタリスト』をリリース。
- 4月3日、漫画家カメントツによる単行本『こぐまのケーキ屋さん』のCMで、こぐま役の声優を担当[24]。
- 6月27日、両面タイアップの10thシングル「Snatchaway/Diver's high」をリリース。(「Diver's high」には、UNISON SQUARE GARDENの斎藤宏介がギター&コーラスでゲスト参加しており、ツアー「Marble the World」4月21日の幕張公演にて、斎藤宏介がサプライズ出演。)
- ミックステープ『FREE TOKYO』から収録曲「I Think, I Sing, I Say feat. Reddy」のPVが公開。韓国のヒップホップレーベル「Hi-Lite Records」に所属するReddyをフィーチャリングし、PVは分散型メディア「lute」のサポートのもと、Spikey Johnが手掛けた[25]。
- 8月7日、メジャーデビュー5周年を迎え、『FREE TOKYO』の配信がスタートした。(8月20日まではフリーダウンロード)
- 12月12日、自身の誕生日に約2年ぶりとなる、オリジナル4thアルバム『JAPRISON』をリリース。
- 2019年
- 12月12日、自身の誕生日にツアー「SKY-HI TOUR 2019 -The JAPRISON-」のファイナルとして2019年4月30日に行われた中野サンプラザ公演の模様が映像化され、『SKY-HI TOUR 2019 -The JAPRISON-』をBD/DVDでリリース。
- 2020年
- 開催予定だったツアー「SKY-HI Round A Ground 2020」が、新型コロナウイルス感染症拡大により開催を自粛。これを受け、3月7日にリハーサルスタジオから生配信ライブを行いTwitterで日本トレンド1位、世界トレンド3位を獲得する。5月6日には自宅で「#SKY-HI自宅ワンマン」を1人で生配信し、6月17日には東京の新宿BLAZEにて無観客ライブ「We Still In The LAB」、7月19日にはオンラインライブ「SKY-HI Round A Ground 2020 -RESTART-」を開催した[26]。
- 9月26日、自身の実家で行った配信ライブ「#SKYHI実家ワンマン -Family Homesession-」で、"才能を殺さないために"をスローガンとし、株式会社BMSGを設立したことを発表した。エイベックスと共同設立するレーベル「B-ME」も立ち上げ、第1弾アーティストとしてNovel Coreをメジャーデビューさせることも併せて告知された[27][28]。
- 自身が1億円を投資し、ボーイズグループ発掘オーディション「THE FIRST」を2020年末から開催[29]。
- 2021年
- 4月2日、2020年末から行われているボーイズグループ発掘オーディション「THE FIRST」の模様が日本テレビ系情報番組 『スッキリ』と定額制動画配信サービスHuluで放送及び配信が開始された[30]。
- 9月27日、アルバム『八面六臂』リリース[31]。
- 2022年
人物[編集]
- SKY-HIの意味は「空のように高く無限の可能性を」。ソロとしてメジャーデビュー前にはMCバトルの大会にも参加していた。ULTIMATE MC BATTLEにも過去にエントリーし、予選に参加している[33][34]。(なお現在バトルは引退している。)
- ピアノ、ドラム、ギター等、自身のファミリーバンド(SUPER FLYERS)へより正確で緻密な指示ができるよう、様々な楽器に触れている。なお、ドラムに関しては高校時代の先輩、斎藤宏介にスカウトされるほどの実力を持ち[要出典]、承諾してくれていたらきっと一緒にバンドを組んでいただろうと語っている。
- AAAの楽曲は他の作詞家や作曲家が提供したものが主である中、デビューシングル「BLOOD on FIRE」ではラップ詞を担当していた。初期ではラップパートのある楽曲はシングル・アルバム含め稀であったが、クラブでの活動の経験が後のAAAの楽曲にも反映されたこともあり、ラップ詞以外にもAAA8枚目のアルバム『Eighth Wonder』に収録されているdrama(メンバーの西島隆弘と宇野実彩子によるデュエット・ソング)では作詞を担当するなど、メンバーで唯一楽曲の作詞に携わっている。また、『CHOICE IS YOURS』収録曲のBETでは作詞に加え、作曲にも関わっている。
- 大の音楽好きで、国、時代、ジャンル問わず詳しい。日本のアーティストであれば、B'zやMr.Children等から影響を受けている[35]。
- 人脈があり、ぼくのりりっくのぼうよみ、SALU、ちゃんみな、最上もが、きゃりーぱみゅぱみゅ等と仲が良い[要出典]。
作品[編集]
シングル[編集]
枚数 | 発売日 | タイトル | 順位 | 販売形態 | 規格品番 | 収録アルバム |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2013年8月7日 | 愛ブルーム/RULE | 22位 | CD+DVD CD |
AVCD-48722/B AVCD-48723 |
TRICKSTER |
2 | 2014年12月12日 | スマイルドロップ | 16位 | CD+DVD CD+DVD CD |
AVCD-83042/B AVCD-83043/B AVCD-83044 |
カタルシス |
3 | 2015年3月18日 | カミツレベルベット | 12位 | CD+DVD CD+DVD CD |
AVCD-83180/B AVCD-83181/B AVCD-83182 | |
4 | 2015年7月15日 | Seaside Bound | 11位 | CD+DVD CD+DVD CD |
AVCD-83326/B AVCD-83327/B AVCD-83328 | |
5 | 2016年1月13日 | アイリスライト | 2位 | CD+DVD CD+DVD CD |
AVCD-83432/B AVCD-83433/B AVCD-83434 | |
6 | 2016年5月11日 | クロノグラフ | 15位 | CD+DVD CD+DVD CD |
AVCD-83542/B AVCD-83543/B AVCD-83544 |
OLIVE |
7 | 2016年7月27日 | ナナイロホリデー | 17位 | CD+DVD CD+DVD CD |
AVCD-83635/B AVCD-83636/B AVCD-83637 | |
8 | 2016年12月14日 | Double Down | 15位 | CD+DVD CD+DVD CD |
AVCD-83734/B AVCD-83735/B AVCD-83736 | |
9 | 2017年5月31日 | Silly Game | 9位 | CD+DVD CD+DVD CD |
AVCD-93680/B AVCD-93681/B AVCD-93682 |
- |
10 | 2018年6月27日 | Snatchaway/Diver's High | 10位 | CD+DVD CD+Blu-ray CD+DVD CD |
AVC1-94101/B AVC1-94102/B AVCD-94099/B AVCD-94100 |
JAPRISON |
配信シングル[編集]
枚数 | 発売日 | タイトル | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 2015年2月4日 | Limo | |
2 | 2015年11月17日 | Enter The Dungeon | テレビ朝日系列「フリースタイルダンジョン」EDテーマ |
3 | 2016年7月21日 | Blame It On Me | |
4 | 2017年8月9日 | RAPSTA / SKY-HI × SALU | リリックは2人、トラックはSKY-HIが手掛けた |
5 | 2017年10月6日 | Marble | |
6 | 2019年2月8日 | New Verse -Remix- feat. eill | |
7 | 2019年3月8日 | Chit-Chit-Chat | |
8 | 2020年1月31日 | Don't Worry Baby Be Happy feat. STAMP | |
9 | 2020年4月10日 | そこにいた[36] | |
10 | 2020年11月18日 | Mr. Psycho[37] | |
11 | 2021年4月28日 | To The First | |
12 | 2021年7月15日 | me time[38] | |
13 | 2021年9月1日 | Dive To World feat. Takuya Yamanaka[39] | THE ORAL CIGARETTESの山中拓也が参加。 |
14 | 2021年10月13日 | Good 4 You feat. DABOYWAY | |
15 | 2022年2月21日 | JUST BREATHE / SKY-HI, 3RACHA | iTunesソングランキングで世界29ヶ国・地域で1位を始め、計47のランキングで1位を獲得[40]。 |
16 | 2022年3月14日 | Brave Generation (BMSG United Remix) / SKY-HI, Novel Core, Aile The Shota, edhiii boi |
|
17 | 2022年4月13日 | Bare-Bare | |
18 | 2022年8月22日 | Fly Without Wings | |
19 | 2023年2月3日 | D.U.N.K. |
アルバム[編集]
オリジナルアルバム[編集]
枚数 | 発売日 | タイトル | 順位 | 販売形態 | 規格品番 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 2014年3月12日 | TRICKSTER | 19位 | CD+DVD CD |
AVCD-38908/B AVCD-38909 |
2 | 2016年1月20日 | カタルシス | 5位 | CD+DVD CD+DVD CD |
AVCD-93327/B AVCD-93328/B AVCD-93329 |
3 | 2017年1月18日 | OLIVE | 8位 | CD+DVD CD+DVD CD |
AVCD-93593/B AVCD-93594/B AVCD-93595 |
4 | 2018年12月12日 | JAPRISON | 7位 | 2CD+2DVD
2CD+Blu-ray 2CD+DVD 2CD+Blu-ray CD+2DVD CD+Blu-ray CD+DVD CD+Blu-ray CD |
AVC1-96048~9/B~C
AVC1-96050~1/B AVC1-96052~3/B AVC1-96054~5/B AVCD-96043/B~C AVCD-96044/B AVCD-96045/B AVCD-96046/B AVCD-96047 |
5 | 2021年10月27日 | 八面六臂 | 5位 | CD+DVD CD+Blu-ray CD CD+DVD CD+Blu-ray |
AVC1-96819/B AVC1-96820/B AVCD-96816/B |
6 | 2022年12月12日 | THE DEBUT | 10位 | CD+2DVD
CD+Blu-ray CD+2DVD CD+Blu-ray CD |
AVC1-63394/B~C
AVC1-63395/B AVCD-63391/B~C AVCD-63392/B AVCD-63393 |
ベストアルバム[編集]
枚数 | 発売日 | タイトル | 販売形態 | 規格品番 |
---|---|---|---|---|
1 | 2020年9月23日 | SKY-HI's THE BEST | 3CD+4DVD
3CD+2Blu-ray |
AVZ1-96497~9/B~E
AVZ1-96500~2/B~C
AVCD-96488/B AVCD-96494 |
ミニアルバム[編集]
枚数 | 発売日 | タイトル | 販売形態 | 規格品番 |
---|---|---|---|---|
1 | 2014年3月5日 | フライング TRICKSTER | CD | AVC6-38950 |
配信アルバム[編集]
枚数 | 発売日 | タイトル |
---|---|---|
1 | 2017年9月6日 | SKY-HI Tour 2017 Final "WELIVE" in BUDOKAN |
2 | 2017年10月11日 | Marble |
3 | 2018年8月21日 | FREE TOKYO |
4 | 2019年1月11日 | SKY-HI TOUR 2018 - Marble the World- <2018.04.28 at ROHME Theater Kyoto> |
5 | 2019年12月20日 | SKY-HI TOUR 2019 -The JAPRISON- <2019.04.30 at NAKANO SUNPLAZA> |
2020年9月23日 | SKY-HI Round A Ground 2019 〜Count Down SKY-HI〜(Live at TOYOSU PIT 2019.12.11) | |
2021年3月5日 | SKY-HI Round A Ground 2020 -RESTART- (Live at KT Zepp Yokohama 2020.07.19) | |
We Still In The LAB (Live at SHINJUKU BLAZE 2020.06.17) | ||
2021年7月21日 | Here, We Live / THE SUPER FLYERS & SKY-HI |
コラボアルバム[編集]
枚数 | 発売日 | タイトル | 販売形態 | 規格品番 |
---|---|---|---|---|
1 | 2018年3月21日 | ベストカタリスト -Collaboration Best Album- | CD+DVD CD+Blu-ray CD CD+DVD CD+Blu-ray |
AVCD-93844/B AVCD-93845/B AVCD-93846 AVC1-93847/B AVC1-93848/B |
その他アルバム[編集]
枚数 | 発売日 | タイトル | 販売形態 | 規格品番 |
---|---|---|---|---|
1 | 2012年5月12日 | SKY-HI presents FLOATIN'LAB | CD CD |
BLMS-0001 BLMS-0002 |
2 | 2015年1月28日 | BULLMOOSE presents... FLOATIN'LAB 2 / V.A. | CD | PECF-3123 |
3 | 2016年10月26日 | Say Hello to My Minions / SKY-HI × SALU | CD | TFCC-86573 |
4 | 2019年9月4日 | Say Hello to My Minions2 / SKY-HI × SALU | CD CD+DVD CD+Blu-ray |
AVCD-96333 AVCD-96331/B AVCD-96332/B |
映像作品[編集]
枚数 | 発売日 | タイトル | 順位 | 販売形態 | 規格品番 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 2017年9月27日 | SKY-HI Tour 2017 Final "WELIVE" in BUDOKAN | 6位 | 2DVD+2CD Blu-ray+2CD 2DVD Blu-ray |
AVB1-92580〜1/B〜C AVX1-92584/B〜C AVBD-92582〜3 AVXD-92585 |
2 | 2019年12月12日 | SKY-HI TOUR 2019 -The JAPRISON- | 7位 | 2DVD+2CD
Blu-ray+2CD 2DVD Blu-ray |
AVB1-92868~9/B~C
AVX1-92870/B~C AVBD-92865~6 AVXD-92867 |
3 | 2021年2月24日 | This is ONLINE LIVE SHOW in 2020 | 36位 | 2DVD
2Blu-ray 2DVD 2Blu-ray |
AVB1-92993~4
AVX1-92995~6 AVBD-92989~90 AVBD-92991~2 |
参加作品[編集]
発売日 | アーティスト | アルバム | タイトル |
---|---|---|---|
2010年6月9日 | L-VOKAL | 麻天楼 〜秋場所〜 | M-26「KOTOBA REMIX 2 - AKLO, JONNY, KIN DA SHERLOCK, SKY-HI, MINT, YOUNG TAE」 |
2011年2月2日 | JP2HAITI | 光-hikari- | M-1「光-hikari-」 |
2011年2月23日 | KEN THE 390 | ONE | M-7「What's Generation feat.RAUDEF, SHUN, KOPERU, 日高光啓 a.k.a.SKY-HI」[41] |
2011年5月4日 | 小室哲哉 | Digitalian is eating breakfast 2 | M-4「Every feat. Mitsuhiro Hidaka (AAA) a.k.a. SKY-HI & K-C-O」 M-6「Free My Mind feat. Mitsuhiro Hidaka (AAA) a.k.a. SKY-HI」 |
2011年9月21日 | ShinSight Trio | Moonlight Sunrise | M-7「Rhyme Physics feat.Midicronica, SKY-HI」 |
2011年11月23日 | BRIGHT | BAD GIRL!! feat. SKY-HI (AAA)/逢うたび好きになって | M-1「BAD GIRL!! feat. SKY-HI (AAA)」[42] |
2012年3月9日 | SQUASH SQUAD | objet | M-4「Welcome To Tomorrow feat. SKY-HI, KENTZ」 |
2012年4月4日 | AILI × SPICY CHOCOLATE ft. SKY-HI(AAA) | そばにいるだけで… | M-1「そばにいるだけで…」※配信[43] |
2012年6月6日 | KEN THE 390 | DREAM BOY 〜ある晴れた日の朝に〜 | M-15「Lego!! Remix feat. SKY-HI a.k.a. 日高光啓(AAA),KLOOZ, 環ROY, TARO SOUL」 |
2012年6月20日 | KEN THE 390 / LB (LBとOtowa) / HI-SO / KLOOZ / サイプレス上野 / SKY-HI a.k.a.日高光啓 (AAA) / KREVA | PROPS | M-1「PROPS」 |
2012年6月20日 | SPANKERS | 365 | M-18「On Top Of The World feat. Lili Ros, SKY-HI(AAA)」[44] |
2012年12月12日 | DJ MASTERKEY | SMASH MIX | M-1「Up Your Life feat. KLOOZ, SKY-HI (AAA),山口リサ」[45] |
2013年2月6日 | KLOOZ | DECORATION | M-5「Blossom feat. KEN THE 390 & SKY-HI a.k.a. 日高光啓 [AAA]」 |
2013年4月24日 | tofubeats | lost decade | M-5「Fresh salad feat. SKY-HI」 |
2013年6月5日 | KEITA | SIDE BY SIDE | M-13「Slide 'n' Step -Extended Mix-feat. SKY-HI(AAA)」 |
2013年9月18日 | SPICY CHOCOLATE | 渋谷 RAGGA SWEET COLLECTION 3 | M-6「愛と毒 feat.MUNEHIRO & SKY-HI」 |
2013年10月2日 | SONPUB | Mother Ship | M-4「Jack The Ripper feat. SKY-Hi」 |
2013年12月18日 | Cherry Brown | Escapism | M-7「iDol feat. SKY-HI」 |
2014年3月19日 | KEN THE 390 | #7 | M-3「Shock feat. SKY-HI,KREVA,Mummy-D」 |
2014年4月9日 | YORK | THE BLACK | M-2「Let it go! feat.SKY-HI, Staxx T」 |
2014年4月11日 | SEEDA, DJ ISSO, DJ KENN | CONCRETE GREEN THE CHICAGO ALLIANCE | M-19「やめられない / tofubeats, JAY2, SKY-HI」 M-20「Ballin / SD, KOHH, SKY-HI」 |
2014年6月4日 | 餓鬼レンジャー | KIDS RETURN | M-10「STRONG ISLAND (Remix) feat.RYO the SKYWALKER, SKY-HI, SHINGO★西成」 |
2014年6月18日 | キム・ヒョンジュン | HOT SUN | M-2「TIMING feat. SKY-HI」 |
2014年6月25日 | 田原俊彦 | LOVE&DREAM feat.SKY-HI/Bonita | M-1「LOVE & DREAM feat. SKY-HI」[46] |
2014年9月17日 | サカモト教授 | REBUILD | M-2「Gameboy, Gamegirl feat. SKY-HI」 |
2014年10月15日 | DJ松永 | サーカス・メロディー | M-4「知らなくていい feat. SKY-HI」[47] |
2014年10月22日 | SPICY CHOCOLATE | 渋谷純愛物語 | M-5「それでも君が好き feat. JASMINE,SKY-HI&寿君」[48] |
2014年12月10日 | DJ Deckstream | DRESS CODE | M-8「Far East Movement feat. RINO LATINA II & SKY-HI」 |
2015年4月29日 | BABY-T | Ready For Action feat.Fatman Scoop & SKY-HI | M-1「Ready For Action feat.Fatman Scoop & SKY-HI」※配信 |
2015年5月6日 | NIHA-C | BRIGHT LIGHT | M-8「Change feat. SKY-HI & AISHA」 |
2015年7月1日 | FIRE HORNS | Sledgehammer Shout | M-3「Very Berry feat. SKY-HI」 |
2015年11月11日 | RAU DEF | ESCALATE II | M-5「VICTORY DECISION feat. SKY-HI」 |
2015年12月23日 | SPICY CHOCOLATE | 渋谷純愛物語2 | M-4「Last Forever feat. 加藤ミリヤ & SKY-HI」 |
2016年1月6日 | Da-iCE | EVERY SEASON | M-2「SUPER FICTION casts SKY-HI」 |
2016年8月24日 | MAGiC BOYZ | Do The D-D-T!! (Bi盤) | M-2「1,2,3 / MCリュウト × SKY-HI」 |
2016年10月26日 | KEN THE 390 | KEN THE 390 ALL TIME BEST〜 The 10th Anniversary 〜[49] | M-1「Turn Up feat. T-Pablow & SKY-HI」 |
2017年2月15日 | タイプライター&YMG | LA LA PALOOZA[50] | M-8「Foot Stamp feat. SKY-HI」 |
2017年9月6日 | サイプレス上野とロベルト吉野 | 大海賊 | M-1「メリゴ feat. SKY-HI」 |
2017年9月15日 | DJ SAAT | TRIBE | M-1 「TRIBE feat. SKY-HI, SIMON, Staxx T, JP THE WAVY & DABO」※配信 |
2017年9月27日 | RAU DEF | UNISEX | M-11「RAU DEF - Real Talk feat. SKY-HI & 鋼田テフロン (Prod. BACHLOGIC)」 |
2017年9月27日 | Czecho No Republic × SKY-HI | タイムトラベリング | M-1「タイムトラベリング」 |
2017年10月18日 | BREAKERZ | X(クロス) | M-3「BLACK SKY(feat. SKY-HI)」 |
2017年11月8日 | MIYAVI | SAMURAI SESSIONS vol.2[51] | M-2「Gemstone / MIYAVI vs SKY-HI」 |
2018年9月26日 | RAU DEF | DELICACY | M-8「Desire feat. SKY-HI」 |
2018年10月3日 | 金子ノブアキ | illusions | M-2「illusions feat. SKY-HI」※配信 |
2018年10月17日 | sleepyhead | NIGHTMARE SWAP | M-1「1 2 3 for hype sex heaven feat. SKY-HI, TeddyLoid, Katsuma(coldrain)」 |
2019年1月23日 | Q-MHz feat. 日高光啓 a.k.a. SKY-HI | 風強く、君熱く。 | M-1「風強く、君熱く。」※配信 |
2019年3月13日 | V.A. | 東京スカパラダイスオーケストラトリビュート集 楽園十三景 | M-1「Paradise Has No Border -SKY-HI Remix-」 |
2019年7月24日 | Thank you, ROCK BANDS! 〜UNISON SQUARE GARDEN 15th Anniversary Tribute Album〜 | M-5「蒙昧termination / SKY-HI」 ※DISC1に収録 | |
2019年9月25日 | RAU DEF | ESCALATE III | M-5「Neo Radio feat. SKY-HI」 |
2019年11月27日 | Sérgio Mendes(セルジオ・メンデス) | in the key of joy (日本盤) | M-13「Sabor Do Rio (SKY-HI Remix)」 |
2019年11月29日 | 加藤ミリヤ | M BEST II | M-3「SAYONARAベイベー feat. SKY-HI」※DISC1に収録[注 5] |
2019年12月6日 | TARO SOUL | PONR (feat. KEN THE 390 & SKY-HI) | M–1「PONR (feat. KEN THE 390 & SKY-HI)」※配信 |
2020年1月22日 | w-inds. | DoU[52] | M–3「We Don’t Need To Talk Anymore Remix feat. SKY-HI」[注 6] |
2020年4月11日 | Novel Core | WCMTW | M–2「Doze Off feat. SKY-HI」 |
2020年9月18日 | STAMP | ジェイルハウス feat. SKY-HI | M–1「ジェイルハウス feat. SKY-HI」※配信 |
2020年11月25日 | cozmez | Paradox Live Exhibition Show -cozmez- | M–2「Good Time(feat. SKY-HI)」 |
2020年12月4日 | ちゃんみな & SKY-HI | Holy Moly Holy Night[53] | M–1「Holy Moly Holy Night」※配信 |
2021年1月6日 | さなり | 2FACE feat. SKY-HI | M–1「2FACE feat. SKY-HI」 |
2021年1月18日 | Novel Core | SOBER ROCK -Remix- feat. SKY-HI | M–1「SOBER ROCK -Remix- feat. SKY-HI」※配信 |
2021年3月17日 | KEN THE 390 | en route[54] | M–5「Beautiful feat. 向井太一, SKY-HI」 |
2021年3月18日 | s**t kingz | FLYING FIRST PENGUIN | M–7「Oh s**t!! feat. SKY-HI」※配信 |
2021年12月15日 | Novel Core | A GREAT FOOL | M–4「PANIC! feat. SKY-HI」※配信 |
2022年6月8日 | SOIL&"PIMP"SESSIONS | LOST IN TOKYO[55] | M–3「シティオブキメラ feat. SKY-HI」 |
2022年8月12日 | 黒沢薫 | All U Need Is Luv | M–2「Wake Up feat. SKY-HI」※配信 |
2022年8月24日 | XIIX | スプレー feat. SKY-HI&谷中敦(東京スカパラダイスオーケストラ) | M–1「スプレー feat. SKY-HI&谷中敦(東京スカパラダイスオーケストラ)」※配信 |
2022年9月18日 | BMSG ALLSTARS | New Chapter | M–1「New Chapter」※配信 |
楽曲提供 • プロデュース[編集]
発売日 | アーティスト | アルバム | タイトル | 備考 |
---|---|---|---|---|
2010年2月17日 | AAA(宇野、與、末吉、伊藤) | HEARTFUL | M-8「ONE」 | 楽曲自体への参加はないが、男子メンバーが歌うRap詞を担当。 |
2013年9月18日 | AAA(西島、宇野) | Eighth Wonder | DISC2 M-4「drama」 | 作詞を担当。AAAでの活動名義である"Mitsuhiro Hidaka"として作詞。 |
2018年8月29日 | 吉田凛音 | Find Me! | M-1「Find Me!」※配信 | 作詞作曲プロデュースを担当。 |
2019年4月17日 | 箕輪★狂介 | コンピレーションアルバム「死ぬこと以外かすり傷」 | M-3「You know what?(I' m 箕輪)」 | 作詞作曲プロデュースを担当。 |
2019年6月5日 | さなり | SICKSTEEN | M-8 「悪戯」 | 作詞作曲プロデュース。 (作詞作曲はさなりとの共作) |
2019年11月6日 | eill | SPOTLIGHT | M-5「Ma boy」 | SHIMIとのユニットSOURECEKEYとしてプロデュース。トラックはSOURECEKEYとして、eillと共作。 |
2021年6月28日 | THE FIRST -BMSG Audition prod. by SKY-HI- | Be Free -from Audition THE FIRST-[56] | M-1「Be Free -from Audition THE FIRST-」 | 自身が手掛けたボーイズグループ発掘オーディション、『THE FIRST』の第1弾となる配信楽曲。Chaki Zulu、styと共作。 |
2021年7月5日 | THE FIRST -BMSG Audition prod. by SKY-HI- | Move On -from Audition THE FIRST-[57] | M-1「Be Free -from Audition THE FIRST-」 | 自身が手掛けたボーイズグループ発掘オーディション、『THE FIRST』の第2弾となる配信楽曲。SUNNY BOYと共作。 |
2021年8月16日 | BE:FIRST | Shining One | M-1「Shining One」 | 自身が手掛けたボーイズグループ発掘オーディション『THE FIRST』の最終審査楽曲。☆Taku Takahashiと共作。 |
2021年11月3日 | BE:FIRST | Gifted. | M-1「Gifted.」 | 『THE FIRST』から誕生した
のデビュー曲。Ryosuke“Dr.R”Sakaiと共作。 |
ライブ[編集]
年 | タイトル | 規模・月日・会場 | 備考 |
---|---|---|---|
2012年 | SKY-HI presents FLOATIN' LAB Release party Welcome to the "LAB" | 1会場1公演
6月17日 東京・新宿BLAZE |
|
2013年 | SKY-HI TOUR 2013 「The 1st FLIGHT」 | 4会場4公演
2月8日 福岡・DRUM LOGOS |
|
2014年 | SKY-HI TOUR 2014 -Trip of TRICKSTER- | 9会場9公演
2月8日 宮城・仙台Rensa |
1月20日に発売したアルバム「TRICKSTER」を引っ提げてのツアー。 |
2015年 | SKY-HI TOUR 2015 〜Ride my Limo〜 | 9会場9公演
2月7日 福岡・DRUM LOGOS |
|
2015年 | SKY-HI TOUR 2015 〜Ride my Limo 2〜 | 3会場3公演
11月23日 愛知・Zepp Nagoya |
自身初のZeppツアー。「SKY-HI TOUR 2015 〜Ride my Limo〜」の追加公演として開催。 |
2016年 | SKY-HI HALL TOUR 2016 〜Ms. Libertyを探せ〜 | 7会場7公演
2月14日 石川・金沢市文化ホール |
1月20日に発売したアルバム「カタルシス」を引っ提げての自身初のホールツアー。 |
2016年 | SKY-HI LIVE HOUSE TOUR 2016 〜Round A Ground〜 | 20会場21公演
9月20日 福島・郡山Hip Shot Japan |
自身初の対バン形式で実施。 12月6日豊橋公演は追加公演。 東京公演のタイトルは「SKY-HI Live House Tour 2016 -Round A Ground Tokyo Final- Supported by MUSICA」[58]。12月15日の豊洲PIT公演にはUVERworld、12月16日の豊洲PIT公演にはクリープハイプが対バンで参戦した[59][60]。 |
2017年 | SKY-HI HALL TOUR 2017 〜WELIVE〜 | 13会場15公演
3月4日 新潟・新潟県民会館 |
1月18日に発売したアルバム「OLIVE」を引っ提げての自身2度目となるホールツアー。 東京公演は自身初の日本武道館公演。 3月30日の大阪公演と5月3日の東京公演は追加公演。 |
2017年 | SKY-HI LIVE HOUSE TOUR 2017 〜Round A Ground〜 | 23会場24公演
10月11日 北海道・帯広MEGA STONE |
自身初の海外公演を含むライブハウスツアー。 海外公演は6か国7会場で開催予定。 |
2018年 | SKY-HI TOUR 2018 -Marble the World- | 15会場19公演
3月1日 埼玉・大宮ソニックシティホール |
自身3度目となるホールツアー。 4月13日・14日の府中公演は追加公演。 |
2018年 | SKY-HI Round A Ground 2018 | 15会場16公演
10月5日 小樽・小樽GOLDSTONE |
3年連続で開催されたライブハウスツアー。 各地にゆかりのあるゲストアーティストが出演する公演もあった。 また、前年に引き続き豊洲PIT公演には本人と関係の深い多数のゲストが出演した。 |
2019年 | SKY-HI TOUR 2019 -The JAPRISON- | 13会場13公演
2月3日 東京・昭和女子大学人見記念講堂 |
12月12日に発売した、4thアルバム「JAPRISON」を引っ提げての自身4度目となるホールツアー。
4月30日の中野サンプラザ公演は追加公演。 |
2019年 | SKY-HI Round A Ground 2019 | 1会場2公演
12月11日 東京・豊洲PIT |
前年までと異なり、それぞれの公演にタイトルがある。
11日公演は「~Count Down SKY-HI~」というタイトルのもと、ファンから演奏して欲しい楽曲リクエストを取り、上位曲をもとにセットリストを決定する。 12日公演は「~YO! SKY RAPS~」 自身の誕生日に豪華アーティストをゲストに迎えたライブとなる。 |
SKY-HI Round A Ground 2020 | 27会場58公演
3月1日 ※振替公演:2021年2月2日 茨城・水戸LIGHT HOUSE ⇒再振替:2021年8月22日 ⇒再振替:2021年7月23日 ⇒再振替:2021年8月20日 ⇒再振替:2021年8月4日 ⇒再振替:2021年7月11日 ⇒再振替:2021年7月10日 ⇒再振替:2021年7月4日 ⇒中止 ⇒再振替:2021年7月17日 ⇒再振替:2021年7月29日 ⇒再振替:2021年8月1日 ⇒再振替:2021年8月29日 ⇒再振替:2021年8月29日 ⇒再振替:2021年7月31日 ⇒再振替:2021年8月14日 ⇒再振替:2021年8月15日 ⇒再振替:2021年7月14日 ⇒再振替:2021年9月4日 ⇒再振替:2021年9月5日 ⇒再振替:2021年8月7日 ⇒再振替:2021年8月8日 ⇒再振替:2021年8月10日 ⇒再振替:2021年9月14日 ⇒中止 ※追加公演:2021年8月17日 愛知・名古屋ダイヤモンドホール ※追加公演:2021年8月24日 大阪・大阪BIGCAT ※追加公演:2021年8月25日 大阪・大阪BIGCAT ※追加公演:2021年9月1日 宮城・仙台GIGS ※追加公演:2021年9月7日 東京・TSUTAYA O-EAST ※追加公演:2021年9月8日 東京・TSUTAYA O-EAST ※追加公演:2021年9月13日 福岡・福岡DRUM LOGOS |
今までRAGで行けなかった都市を廻るライブハウスツアー。
追加公演として、アジアツアーが開催される。 インドネシア、タイ、台湾、韓国の四ヶ所を予定。会場等の詳細は未定。 新型コロナウイルスの影響で全公演、開催自粛することが決定した。2020年5月19日、その自粛となったツアーの振替公演が来年開催されることが決定した [61] [62] 全公演1日2公演開催 2021年6月27日追加公演として7日間(14公演)の追加が発表された | |
2022年 | SKY-HI HALL TOUR 2022 -八面六臂- | 8会場9公演
2月5日 大阪・フェニーチェ堺 大ホール |
約3年ぶりに発売した、5thアルバム「八面六臂」を引っ提げての自身5度目となるホールツアー。
全公演オープニングアクト及びゲストとして、Aile The Shota、REIKOが出演。 3月12日、4月16日は追加公演。 さらに4月16日東京公演ではedhiii boi/RUI/TAIKIもゲスト出演が決定。 |
2022年 | SKY-HI HALL TOUR 2022 -超・八面六臂- | 9会場9公演
7月2日 京都・ロームシアター京都 メインホール |
『SKY-HI HALL TOUR 2022 ー八面六臂ー』ツアーファイナルにて発表された、八面六臂をさらに進化させた内容と楽曲で全国9都市を巡るホールツアー |
2022年 | Round A Ground Special 2022 | 1会場2公演
12月11日 東京・豊洲PIT |
11日公演は『-meets SKY Unplugged-』と題して、アンプラグドな編成でライブを、自身の誕生日の12日公演は『-meets SKY Freestyle-』というタイトルのもと、行われる。
諸事情により両日plugless要素と超ラップ要素の両方を盛り込み、セットリストに変更を加えつつ、要素としては両方の面白さがどちらも味わえる二日間となる。 例年恒例のRound A Groundが3年ぶりの開催となる。 |
2023年 | 東阪アリーナ公演 | 2会場2公演
5月27日 東京・国立代々木競技場 第一体育館 |
タイアップ[編集]
起用年 | 曲名 | タイアップ先 |
---|---|---|
2015年 | Seaside Bound | テレビ朝日系音楽番組「BREAK OUT」オープニングテーマ |
2016年 | アイリスライト | 中京テレビ・日本テレビ系「ビックラコイタ箱」2016年1月度エンディングテーマ[63] |
Enter the Dungeon | テレビ朝日系「フリースタイルダンジョン」エンディングテーマ[64] | |
Front Line | 読売テレビ・日本テレビ系ドラマ「ドクターカー」主題歌[65] | |
ナナイロホリデー | dTVムービーコミック「花にけだもの」主題歌[66] | |
Welcome To The Dungeon | テレビ朝日系「フリースタイルダンジョン」エンディングテーマ[67] | |
Double Down | 日本テレビ系「バズリズム」2016年12月オープニングテーマ[68] | |
Dungeon Survivors | テレビ朝日系「フリースタイルダンジョン」エンディングテーマ[69] | |
2018年 | Diver's high | テレビ東京系アニメ「ガンダムビルドダイバーズ」オープニングテーマ[70] |
Snatchaway | PlayStation 4専用ソフト「New ガンダムブレイカー 」テーマ[71] |
出演[編集]
映画[編集]
- サヨナライツカ(2010年1月23日) - 東垣内健 役
ラジオ番組[編集]
- トレセンバラエティ「ACT A FOOL!! 」(2010年 - 2019年、FMヨコハマ)- DJ[72]
- ACROSS THE SKY「IMASIA」コーナー(2019年 - 、J-WAVE)- ナビゲーター
- DIVE TO THE NEW WORLD(2022年4月2日 - 、J-WAVE)
インターネット番組[編集]
- ミュージックニコ電★AAA日高とニコニコ電話♪
- AAA日高光啓の「生でSKY!?-Hi そうですかい。」(2011年2月 - 2012年4月)
CM[編集]
企業名 | 共演者 | 商品 | 年 | タイアップ |
---|---|---|---|---|
セブンアンドアイ イトーヨーカ堂 |
西島隆弘・浦田直也・與真司郎・末吉秀太 | BODY COOLER/WHITE BIZ | 2011年 | No cry No more |
BODY HEATER | CALL | |||
BODY COOLER/WHITE BIZ | 2012年 | Still Love You | ||
BODY COOLER/WHITE BIZ | 2013年 | PARTY IT UP |
- デジタルハリウッド大学(2022年)[73]
- 麒麟麦酒「本麒麟」(2022年)[74]
受賞歴[編集]
脚注[編集]
注釈[編集]
- ^ 2011年頃は「SKY-HI a.k.a. 日高光啓(AAA)」名義で他アーティストへの客演参加もしたが、2013年メジャーデビュー以降の客演参加もSKY-HIで統一している。
- ^ SOURCEKEYはSKY-HIとSHIMI(BUZZER BEATS)によるユニットである。
- ^ 2011年までの活動が非公認とされている[10]。
- ^ 原案はZeebraのベストアルバム『The Anthology』のボーナス・トラックに収録されている「Jackin' 4 Beats」
- ^ 2019年11月13日に「SAYONARAベイベー feat.SKY-HI」としてデジタル・リリースされている。
- ^ 通常盤に収録。
出典[編集]
- ^ “【前編】DAILY MUSIC presents SKY-HI公開取材”. M-ON! MUSIC (2015年3月29日). 2017年5月13日閲覧。
- ^ “AAA日高光啓、甲子園出場の母校・早実にエール「清宮君に頑張ってもらいたい」”. オリコン. (2015年7月30日) 2016年1月30日閲覧。
- ^ “AAA藝人檔案”. 愛貝克思官方網站 avex taiwan inc.. エイベックス・グループ. 2016年1月30日閲覧。
- ^ ““元早稲田大生”SKY-HI、賞金300万賭けクイズ初挑戦 小学生時代は模試で全国1位”. ORICON NEWS (オリコン株式会社). (2021年10月29日) 2021年10月30日閲覧。
- ^ “SKY-HI “原点”ミスチル曲を人生初カバー 小5で全国模試国語1位、7つのバンドを掛け持ちした過去も”. ORICON NEWS (オリコン株式会社). (2022年4月15日) 2022年4月16日閲覧。
- ^ SKY-HI (2018年12月13日). 日本のHIP HOPアーティストが置かれている状況に言及 ラッパー“SKY-HI”に求められていることとは. インタビュアー:大前至. オリコン株式会社 2021年10月28日閲覧。
- ^ “元ジャニーズJr.は極秘情報?桜塚やっくん以外にもいる、元Jr.”. サイゾーウーマン. (2011年4月1日) 2017年5月17日閲覧。
- ^ MUSICA2017年10月号
- ^ 「死ぬ」を「生きる」にひっくり返すSKY-HIのポップソング哲学. インタビュアー:金子厚武. 株式会社cinra. (2016年2月12日) 2022年6月13日閲覧。
- ^ “AAA日高光啓、“SKY-HI”名義で8月ソロデビュー”. ORICON NEWS (オリコン株式会社). (2013年6月12日) 2021年10月20日閲覧。
- ^ 石原都知事と各界著名人が白熱のブログトークを展開! - 東京オリンピック・パラリンピック招致委員会
- ^ a b “AAA日高、SKY-HI名義でAKLO&I-DeAとコラボ”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2011年8月19日) 2021年6月2日閲覧。
- ^ “SKY-HI(日高光啓 from AAA)が、KEN THE 390やMIHIRO、KenKen(RIZE)らとコラボした『FLOATIN' LAB』”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク株式会社). (2012年5月31日) 2021年10月20日閲覧。
- ^ “SKY-HIこと日高光啓CDにKenKen、真部脩一、サカモト教授ら”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2012年5月21日) 2021年6月2日閲覧。
- ^ “セールス目標!|SKY-HI(日高光啓)オフィシャルブログ「SKY'sTHE LIMIT」Powered by Ameba”. 2012年7月24日閲覧。
- ^ “SKY-HI初ワンマンがDVD化!AKLO、環ROYら多数出演”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2012年11月21日) 2021年10月20日閲覧。
- ^ “SKY-HI(AAA・日高光啓)、8月7日に「愛ブルーム/RULE」でソロメジャーデビュー決定”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク株式会社). (2013年6月12日) 2021年4月7日閲覧。
- ^ “期待度&注目度No.1ラッパー・SKY-HI、初のワンマンツアー決定”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク株式会社). (2012年12月14日) 2021年4月8日閲覧。
- ^ “【ライブレポート】SKY-HI a.k.a.日高光啓(from AAA)、「2年くれ。2015年にさ、日本武道館でやろうよ。SKY-HIのライブを。」”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク株式会社). (2013年3月1日) 2021年4月8日閲覧。
- ^ 【写真レポート】AAAのSKY-HI(日高光啓)がトリで登場しライブパフォーマンス!ガールズブロガースタイル2015 S/S WWSチャンネル 2015年3月28日閲覧
- ^ “SKY-HI初のアーティストブックでZeebra、KEN THE 390らが「SKY-HIとは?」証言”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2017年7月5日) 2021年10月20日閲覧。
- ^ “SKY-HI 大真面目に格好良く「桃太郎」を歌う”. ドワンゴジェイピーnews (株式会社ドワンゴ). (2017年7月11日) 2021年10月20日閲覧。
- ^ “「ブラックパンサー」2つの顔を持つ男・SKY-HIがラップ披露するCM映像解禁”. 映画ナタリー (株式会社ナターシャ). (2018年2月22日) 2021年4月7日閲覧。
- ^ “「こぐまのケーキ屋さん」SKY-HIがこぐまの店長、花江夏樹が店員さん演じるCM(動画あり / コメントあり)”. コミックナタリー (株式会社ナターシャ). (2018年4月3日) 2021年4月4日閲覧。
- ^ 「SKY-HIと韓国「Hi-Lite Records」Reddyのコラボ曲PV、監督はSpikey John」『CINRA.NET』。2018年8月28日閲覧。
- ^ “SKY-HIが新たな生配信ライブ「よかったら、、ではなく、これは見てほしい!!!」”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク株式会社). (2020年7月3日) 2020年9月28日閲覧。
- ^ “SKY-HI「才能を殺さない為に。」新会社BMSG設立、Novel Coreが移籍してメジャーデビュー(コメントあり) - 音楽ナタリー”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2020年9月26日) 2020年9月28日閲覧。
- ^ “SKY-HI、新人アーティスト才能発掘へ マネジメント&レーベルの新会社設立 - SANSPO.COM(サンスポ)”. SANSPO.COM (株式会社産業経済新聞社). (2020年9月27日) 2020年9月28日閲覧。
- ^ “SKY-HI主催、ボーイズグループ発掘オーディション『THE FIRST』に「初回から感動した」の声”. テレビドガッチ (株式会社TVer). (2021年4月3日) 2021年4月4日閲覧。
- ^ “SKY-HI自腹1億円出資オーディション『THEFIRST』をHuluで配信開始 最終メンバーは5人予定”. ORICON NEWS (オリコン株式会社). (2021年4月2日) 2021年4月4日閲覧。
- ^ “SKY-HI、約3年ぶりオリジナルアルバム「八面六臂」リリース”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2021年9月1日) 2021年11月4日閲覧。
- ^ “SKY-HIが自身の誕生日に新アルバム発売、「どんな境遇だって“デビュー”できる」メッセージを込めて”. 音楽ナタリー (ナターシャ). (2022年10月11日) 2022年10月11日閲覧。
- ^ “実力派ラッパーであり、AAAのメンバー。ふたつの顔で二度メジャーデビューしたSKY-HIがスゴすぎる件 – 音楽WEBメディア M-ON! MUSIC(エムオンミュージック)”. M-ON! MUSIC. 2016年9月12日閲覧。
- ^ SKY-HI (2018年3月21日). 「アイドル」とディスられ、身につけたファストラップ。SKY-HIインタビュー – Men'sJOKER PREMIUM. インタビュアー:SEIICHIRO FURUSAWA. 株式会社 ベストセラーズ 2020年9月10日閲覧。
- ^ “SKY-HIのライブは人を引きつけてやまない。なぜ彼はいま、現代のメッセンジャーとして人の心をふるわすのか。その核心に迫ったSKY-HIインタビュー -前編-|DIGA ONLINE|ライブ・コンサートチケット先行 DISK GARAGE(ディスクガレ)”. DIGA ONLINE (2018年7月5日). 2018年2月9日閲覧。
- ^ “SKY-HIが身近な別れ描いた「そこにいた」配信、“STAYHOME”で楽しめるトラック配布も”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2020年4月10日) 2021年11月17日閲覧。
- ^ “SKY-HI、新作スマホ対戦ゲーム『A.I.M.$』とのコラボ曲配信”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク株式会社). (2020年11月13日) 2021年4月4日閲覧。
- ^ “SKY-HI、自身が出演する「C COFFEE」新CMソングを配信リリース”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク株式会社). (2021年7月14日) 2021年7月25日閲覧。
- ^ “SKY-HI、オーラル山中とのコラボ曲リリース”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク株式会社). (2021年8月25日) 2021年11月4日閲覧。
- ^ “SKY-HI「JUST BREATHE」が世界3位に輝く 3RACHAとのコラボ曲が席巻”. KAI-YOU (株式会社カイユウ). (2022年2月22日) 2022年5月20日閲覧。
- ^ “KEN THE 390新作アルバムでELTのあの名曲をサンプリング”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2011年2月21日) 2022年11月22日閲覧。
- ^ “BRIGHT、新曲でAAAの日高とコラボ”. ORICON NEWS (オリコン株式会社). (2011年10月4日) 2022年6月13日閲覧。
- ^ “AILI、SPICY CHOCOLATE、SKY-HI三位一体ソング配信中”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2012年4月5日) 2021年10月16日閲覧。
- ^ “「恋のセックス・オン・ザ・ビーチ」のSPANKERS、日本盤アルバムではSKY-HIとコラボ”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク株式会社). (2012年5月18日) 2022年9月20日閲覧。
- ^ “DJ MASTERKEY新作ミックスCDにセツナ系J-POP28曲”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2012年12月12日) 2021年10月16日閲覧。
- ^ “田原俊彦35周年!SKY-HI&水着ギャルとビーチパーティ”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2014年5月13日) 2021年10月16日閲覧。
- ^ “DJ 松永、SKY-HI共演曲で短髪下着美女が悶絶”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2014年10月2日) 2021年10月16日閲覧。
- ^ “SPICY CHOCOLATE新作に清水翔太ら19組”. natalie.mu. (2014年9月29日) 2014年12月1日閲覧。
- ^ “KEN THE 390の2枚組ベスト発売、SKY-HIとT-Pablowフィーチャーした新曲も”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2016年10月26日) 2021年8月31日閲覧。
- ^ “タイプライター&YMGのコラボアルバムにAK-69、KOHH、般若、Zeebra、SKY-HIら”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2017年2月2日) 2023年2月22日閲覧。
- ^ MIYAVI × SKY-HI「SAMURAI SESSIONS vol.2」対談|2人のサムライが語り合う、海外での戦い方. インタビュアー:内田正樹. 株式会社ナターシャ. (2017年11月16日) 2021年10月20日閲覧。
- ^ “w-inds.、フィーチャリングにSKY-HIを迎え人気曲をRemix音源化”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク株式会社). (2019年12月13日) 2021年4月8日閲覧。
- ^ “ちゃんみな×SKY-HIのクリスマスソングが誕生、2人で生配信トーク実施(コメントあり)”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2020年12月1日) 2021年4月8日閲覧。
- ^ “KEN THE 390が15周年の締めくくりとなるアルバム発売、般若&R-指定とコラボした収録曲を先行配信(動画あり)”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2021年2月17日) 2021年4月8日閲覧。
- ^ “SOIL&"PIMP"SESSIONSとSKY-HIによるコラボ曲「シティオブキメラ」MV今夜解禁”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2022年6月14日) 2022年6月15日閲覧。
- ^ “SKY-HI主催『THEFIRST』課題曲「BeFree」がiTunes1位に パフォーマンス映像公開”. ORICON NEWS (オリコン株式会社). (2021年6月28日) 2021年7月7日閲覧。
- ^ “SKY-HI主催オーディション『THE FIRST』より「Move On」が配信リリース&パフォーマンス映像も公開”. SPICE (株式会社イープラス). (2021年7月5日) 2021年7月7日閲覧。
- ^ SKY-HI RAGツアー東京公演詳細発表!【SKY-HI Live House Tour 2016 -Round A Ground Tokyo Final- Supported by MUSICA】 2016年10月11日 SKY-HI公式サイト
- ^ “SKY-HI、UVERworldとの対バンライヴ開催!初の日本武道館公演をサプライズ発表!!”. T-SITE(2016年12月16日). 2016年12月17日閲覧。
- ^ “SKY-HI対バンツアー、東京公演ゲストはUVERworldとクリープハイプ”. 音楽ナタリー(2016年10月11日). 2016年12月17日閲覧。
- ^ 【重要】 <SKY-HI Round A Ground 2020全公演>開催自粛に関するご案内 - SKY-HI OFFICIAL WEBSITE 2020年4月1日
- ^ 【重要】 SKY-HI Round A Ground 2020 振替公演・払い戻しに関するご案内 - SKY-HI OFFICIAL WEBSITE 2020年5月19日
- ^ “日本テレビ音楽 番組テーマ 木曜日”. Nippon Television Music Corporation. 2021年4月8日閲覧。
- ^ “SKY-HI「ダンジョンへ、ようこそ」 “戦い続ける人々”へ贈る<コメント到着>”. モデルプレス (株式会社ネットネイティブ). (2015年9月25日) 2021年4月8日閲覧。
- ^ “音楽情報”. ドクターカー ~絶体絶命を救え~|読売テレビ・日本テレビ系. 2021年4月8日閲覧。
- ^ “『花にけだもの』ムービーコミック化 SKY-HIの「ナナイロホリデー」が主題歌に”. ORICON NEWS (オリコン株式会社). (2016年7月28日) 2021年4月8日閲覧。
- ^ SKY-HIがブチ壊すHIPHOPの壁「特定のジャンルやブームには興味ない」 - Entame Plex. (インタビュー). 株式会社エンタメプレックス. (2016年8月10日) 2021年4月8日閲覧。
- ^ “SKY-HI、新曲「Double Down」のMV公開 大量の水&ペンキが飛び交う中歌う”. SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス (株式会社イープラス). (2016年12月1日) 2021年4月8日閲覧。
- ^ “SKY-HI、『フリースタイルダンジョン』EDの新曲MV公開”. 音楽情報サイトrockinon.com(ロッキング・オン ドットコム) (株式会社ロッキング・オン・グループ). (2016年12月18日) 2021年4月8日閲覧。
- ^ “SKY-HI、新曲が『ガンダムビルドダイバーズ』OPテーマに決定”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク株式会社). (2018年2月28日) 2021年4月8日閲覧。
- ^ “SKY-HI、蔦谷好位置プロデュース&THE SUPER FLYERS参加のゲーム『New ガンダムブレイカー』テーマソングを先行配信”. SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス (株式会社イープラス). (2018年6月21日) 2021年4月8日閲覧。
- ^ “SKY-HI卒業!深夜時代から12年のACT-A-FOOL!!!ありがとうございました! #actafool #このラジオがヤバい @SkyHidaka”. FMヨコハマ『Tresen』オフィシャルサイト (横浜エフエム放送株式会社). (2019年3月27日) 2021年4月8日閲覧。
- ^ “SKY-HI、60秒の長せりふに挑戦”. 時事ドットコム (株式会社時事通信社). (2022年2月9日) 2022年2月9日閲覧。
- ^ “SKY-HI、緊張のCM一発撮りにチャレンジ「楽しませていただいた」”. クランクイン! (ブロードメディア). (2022年2月28日) 2022年3月1日閲覧。
- ^ “SKY-HI(AAA) 【VMAJ】最優秀ヒップホップビデオ賞獲得に三浦大知、w-inds.も祝福”. Billboard JAPAN. (2014年6月18日) 2021年4月8日閲覧。
- ^ “SKY-HI、ギャップで魅了「最優秀ヒップホップビデオ賞」に喜び<MTV VMAJ 2018>”. モデルプレス (株式会社ネットネイティブ). (2018年10月10日) 2021年4月8日閲覧。
外部リンク[編集]
- SKY-HI OFFICIAL WEBSITE
- 日高光啓(SKY-HI) (@skyhidaka) - Twitter
- SKY-HI STAFF (@SKYHI_STAFF) - Twitter
- 日高光啓(SKY-HI) (@skyhidaka) - Instagram
- skyhi_staff (@skyhi_staff) - Instagram
- SKY-HI OFFICIAL LINE
- SKY-HI (skyhi19861212) - Facebook
- SKY-HI オフィシャルブログ「SKY's THE LIMIT」Powered by Ameba - Ameba Blog
- SKY-HI - YouTubeチャンネル