コンテンツにスキップ

奥大介

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。EmausBot (会話 | 投稿記録) による 2012年4月21日 (土) 13:04個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.2+) (ロボットによる 追加: hif:Daisuke Oku)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

奥 大介
名前
愛称 ダイさん・おっくん
カタカナ オク ダイスケ
ラテン文字 OKU Daisuke
基本情報
国籍 日本の旗 日本
生年月日 (1976-02-07) 1976年2月7日(48歳)
出身地 兵庫県尼崎市
身長 173cm[1]
体重 68kg[1]
選手情報
ポジション MF[1]
利き足 右足
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1994-2001
2002-2006
2007
ジュビロ磐田
横浜F・マリノス
横浜FC
147(36)
117(25)
16(1)
代表歴2
1998-2004 日本の旗 日本 26(2)
1. 国内リーグ戦に限る。2007年12月15日現在。
2. 2007年12月15日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

奥 大介(おく だいすけ、1976年2月7日 - )は、兵庫県尼崎市出身の元サッカー選手。ポジションはミッドフィールダー女優佐伯日菜子。2児の父である。

来歴

個人成績

国内大会個人成績
年度クラブ背番号リーグ リーグ戦 リーグ杯オープン杯 期間通算
出場得点 出場得点出場得点 出場得点
日本 リーグ戦 ナビスコ杯天皇杯 期間通算
1994 磐田 - J 0 0 0 0 0 0 0 0
1995 0 0 - 0 0 0 0
1996 6 0 8 0 0 0 14 0
1997 29 26 9 12 3 4 0 42 12
1998 32 12 6 2 3 0 41 14
1999 8 J1 28 7 4 0 3 0 35 7
2000 30 4 4 0 3 0 37 4
2001 25 4 6 0 2 0 33 4
2002 横浜FM 37 26 7 0 0 2 1 28 8
2003 14 26 5 5 1 1 0 32 6
2004 25 10 4 1 2 1 31 12
2005 25 1 1 0 2 1 28 2
2006 15 2 4 0 1 0 20 2
2007 横浜FC 16 1 2 1 0 0 18 2
通算 日本 J1 280 62 56 8 23 3 341 71
総通算 280 62 56 8 23 3 341 71

その他の公式戦

  • 1997年
  • 1998年
  • 1999年
    • Jリーグチャンピオンシップ 2試合0得点
  • 2000年
    • スーパーカップ 1試合0得点
  • 2001年
    • Jリーグチャンピオンシップ 2試合0得点
  • 2004年
    • スーパーカップ 1試合1得点
    • Jリーグチャンピオンシップ 2試合0得点
  • 2005年
    • スーパーカップ 1試合0得点
国際大会個人成績
年度 クラブ 背番号 出場 得点
AFCACL
2004 横浜FM 14 4 1
2005 5 1
通算 AFC 9 1

その他の国際公式戦

経歴

受賞歴

個人タイトル

チームタイトル

  • Jリーグ1stステージ
    • 1998年、1999年、2001年 (ジュビロ磐田)
    • 2003年、2004年 (横浜F・マリノス)
  • Jリーグ2ndステージ
    • 1997年 (ジュビロ磐田)
    • 2003年 (横浜F・マリノス)
  • Jリーグ年間優勝
    • 1997年、1999年 (ジュビロ磐田)
    • 2003年、2004年 (横浜F・マリノス)


代表歴

出場大会など

試合数

  • 国際Aマッチ 26試合 2得点 (1998-2004)


日本代表国際Aマッチ
出場得点
1998 1 0
1999 5 1
2000 12 1
2001 4 0
2002 0 0
2003 3 0
2004 1 0
通算 26 2

逸話

  • 磐田時代にサポーターズマガジン上で、自分にブーイングを浴びせるサポーターについて、「そういう人たちはお金払うからスタジアムに来んといてほしい」と発言したことがある。この発言の背景には、現夫人の佐伯日菜子との交際を快く思わず、嫌がらせまがいの行動を行うサポーターたちがいたこともあった。だが、実際はそれらのサポーター以外にも奥本人のモチベーションの低下を練習から感じ取った、地元のサポーターからの叱咤も含んでいたため、サポーターの反感を買ってしまった面もあった。
  • 磐田での最終戦となった2001年天皇杯4回戦、対東京ヴェルディ1969戦で退場処分になっている。奥本人の話では主審に対して判定への不満を「どこ見てんのや、ハゲ」とつぶやいたところ、スキンヘッドであった当の主審に聞こえてしまったことが理由。この処分のため横浜FMへの移籍直後は試合に出られなかった。
  • 横浜FM移籍初年度の2002年のシーズン終盤のある試合において、同僚FWであるウィルが試合中、奥がウィルに全くパスを出さなかったためか、奥を後ろから蹴り飛ばす事件が起きた。この事件が原因でウィルは解雇された。
  • 2004年2月、茨城県鹿嶋市内での代表合宿中に奥と久保竜彦小笠原満男山田卓也茂庭照幸大久保嘉人都築龍太が夜中に無断でキャバクラに行っていたことが発覚し、ジーコ監督から怒りを買ってしまい代表から外されてしまった(その後、代表への選出がないのは奥だけである)。以降このメンバーはキャバクラセブンと呼ばれるようになった。
  • 奥の代名詞とも言えるルーズソックスは、ファッションとしてではなく、ふくらはぎが太く、ソックスを上げてプレーするとゴム部に圧迫されこむら返りを起こしてしまうため。
  • 磐田時代の同僚である福西崇史と仲がよく、2人とも磐田から移籍した後の2007年6月にも週刊サッカーマガジン誌上で一緒にインタビュー取材を受け、さまざまなエピソードを語った。磐田時代の同僚では高原直泰とも仲が良い。
  • 久保竜彦とは公私共に付き合いがあり、夫人より仲が良いとまで言われている。
  • Jリーグチャンピオンシップ日本人最多出場、21世紀J1リーグ初ゴールは奥である。
  • 2006年限りで横浜Fマリノスから戦力外となった際に「もうサッカー辞めようか」と考えたが、磐田時代の先輩・藤田俊哉名波浩から電話で「まだやれるでしょ」と言われ、特に藤田が「俺は40までやるよ」と言ったのに刺激を受けたとのこと(週刊サッカーマガジン誌にて発言)。
  • 子供の頃の夢はプロ野球選手で、阪神タイガースのファンである。しかし体格が小さく父親の勧めもありサッカーに専念した。

脚注

  1. ^ a b c d e f g h 登録選手一覧表 Jリーグ 2007.12.07
  2. ^ 奥が引退…久保解雇で“人間不信” スポーツニッポン

外部リンク