砂川文次
砂川 文次 (すなかわ ぶんじ) | |
---|---|
誕生 |
1990年4月1日(33歳)![]() |
職業 | 小説家、地方公務員 |
言語 | 日本語 |
国籍 |
![]() |
教育 | 学士 |
最終学歴 | 神奈川大学 |
活動期間 | 2016年 - |
ジャンル | 小説 |
代表作 | 『ブラックボックス』(2021年) |
主な受賞歴 |
文學界新人賞(2016年) 芥川龍之介賞(2022年) |
デビュー作 | 『市街戦』(2016年) |
砂川 文次(すなかわ ぶんじ、1990年4月1日 - )は、日本の小説家、元自衛官、地方公務員[1][2]。大阪府吹田市生まれ[3]。
経歴・人物[編集]
神奈川大学卒業[3]。陸上自衛隊に入隊しAH-1Sの操縦士として勤務する[4]。退職後は都内の区役所に就職した[3]。
2014年秋頃、陸曹航空操縦学生であった時に書き上げた投稿作『市街戦』で、2016年の第121回文學界新人賞を受賞しデビュー[5]。
『戦場のレビヤタン』が第160回芥川龍之介賞候補作、『小隊』が第164回芥川龍之介賞候補作となり、『ブラックボックス』で第166回芥川龍之介賞を受賞。
作品リスト[編集]
単行本[編集]
- 『戦場のレビヤタン』(文藝春秋、2019年1月)
- 戦場のレビヤタン(初出:『文學界』2018年12月号)
- 市街戦(初出:『文學界』2016年5月号)
- 『臆病な都市』(講談社、2020年7月)
- 臆病な都市(初出:『群像』2020年4月号)
- 『小隊』(文藝春秋、2021年2月/文春文庫、2022年5月)
- 小隊(初出:『文學界』2020年9月号)
- 文庫版は『戦場のレビヤタン』と合本
- 『ブラックボックス』(講談社、2022年1月)
- ブラックボックス(初出:『群像』2021年8月号)
雑誌掲載作品[編集]
- 小説作品
- 「熊狩り」 - 『文學界』2016年11月号
- 「バベルの褒賞」 - 『文學界』2017年11月号
- 「乱気流」 - 『文學界』2019年7月号
- 「99のブループリント」 - 『文學界』2022年3月号
- 「越境」- 『文學界』2023年1月号より連載中
- 「決裁」-『新潮』2023年4月号
- エッセイなど
- 「トカゲのしっぽ」 - 『群像』2019年3月号
- 「〈90年代生まれが起こす文学の地殻変動〉アンケート」 - 『文藝』2020年冬季号
- 「待ちに待った終末 羽田圭介『Phantom』を追う」 - 『文學界』2021年9月号
- 「ウクライナ義勇兵を考えた私」 - 『文藝春秋』2022年6月特別号
- 「超マニアック戦争論」(小泉悠との対談) - 『文藝春秋』2022年7月特別号[4]
- 「芥川賞作家・砂川文次さんはもと陸自AH-1Sコブラのパイロット」 - 『航空ファン』2022年7月号
- 「妖怪でるけんでられんけん」 - 『新潮』2022年11月号