オマーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。るくせん (会話 | 投稿記録) による 2016年3月29日 (火) 05:34個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

オマーン国
سلطنة عمان
オマーンの国旗 オマーンの国章
国旗 国章
国の標語:なし
国歌Ya Rabbana Ehfid Lana Jalalat Al Sultan
オマーンの位置
公用語 アラビア語
首都 マスカット
最大の都市 マスカット
政府
国王(スルターン) カーブース・ビン・サイード
首相 カーブース・ビン・サイード(兼任)
面積
総計 312,460km269位
水面積率 極僅か
人口
総計(2012年 2,588,000人(???位
人口密度 14人/km2
GDP(自国通貨表示)
合計(2008年 202億[1]オマーン・リヤル (YTL)
GDP(MER
合計(2008年525億[1]ドル(74位
1人あたり xxxドル
GDP(PPP
合計(2008年668億[1]ドル(78位
1人あたり 24,153[1]ドル
独立(イギリスから)
 - 日付
1971年
通貨 オマーン・リヤル (YTL)(OMR
時間帯 UTC+4 (DST:なし)
ISO 3166-1 OM / OMN
ccTLD .om
国際電話番号 968

オマーン国(オマーンこく)、通称オマーンは、中東および西アジア絶対君主制国家。首都はマスカットアラビア半島の東端に位置し、アラビア海インド洋)とオマーン湾に面する。また、石油ルートとして著名なホルムズ海峡の航路もオマーン領海内にある。

北西にアラブ首長国連邦(UAE)、西にサウジアラビア、南西にイエメンと隣接し、更にUAEを挟んだムサンダム半島先端部に飛地ムサンダム特別行政区)を擁する。

国名

正式名称は、سلطنة عمان (Sultanat ʿUmān サルタナトゥ・ウマーン)。通称、عمان (ʿUmān ウマーン)。旧称はマスカット・オマーン土侯国

公式の英語表記は、Sultanate of Oman。日本語の表記はオマーン国。通称オマーン。漢字による表記阿曼。一部ではオマーン・スルタン国オーマンという表記も見受けられるが、一般的ではない。

アラビア語の発音では2番目の母音「マ」は長母音であるため、「オマーン」というカタカナ表記が正しい。「オマン」と発音を縮める表記は他の外国語でもありえなくはないが、英語表記を英語読みしたものを日本語にした「オーマン」のようなアラビア文字の綴りやアラビア語の音韻を逸脱した表記は日本語では間違いとされる。正則アラビア語に従った仮名表記では「ウマーン」になる。

歴史

ザンジバルのスルターン宮殿

政治

国王カーブース・ビン・サイード

カブース現国王(スルターン)は絶対君主制を維持しつつも、諮問議会(政治的実権を持たない)設置や毎年の地方巡幸を通じて民心の掌握に努め、その政権の基盤は安定している。産油による、高い国内総生産も政治の安定に寄与している。

外交

オマーンは湾岸協力会議(GCC)の一員ではあるが、イランと良好な関係を有している[2]

日本との関係

現国王スルタン・カーブースの祖父に当たる先々代国王スルタン・タイムールは退位後日本人大山清子結婚しており、二人の間の子がブサイナ王女である(現国王スルタンカーブースにとっては叔母にあたる)。

マスカットでは「オマーン・日本友好協会[3]」が日本語教育などの活動を続けている。2011年平成23年)3月に東日本大震災が日本で発生した際には、オマーンの王族系の企業から迅速な支援のために南相馬市の落合工機に26億円の発注がされて話題となった[4][5][6]。また、同年9月には日本人女性書道家・矢部澄翔がオマーンを訪問、18の学校や機関で書道の指導やパフォーマンスを行った[7]

駐日オマーン大使館は東京都渋谷区広尾四丁目にあり、広尾ガーデンヒルズ外苑西通りに挟まれた場所に位置している[8]。駐日オマーン大使館は2009年平成21年)5月まで、「お万(おまん)榎」で知られる、千駄ヶ谷榎坂に所在していた。

2012年に、オマーン・日本外交関係樹立40周年を迎えた[9]。外交樹立40周年記念特別企画として、茨城県つくば市にある地質標本館にて特別展「砂漠を歩いてマントルへ -中東オマーンの地質探訪-」が2011年4月~7月に開催された。

軍事

三軍からなる。歴史的にペルシア人に幾度も支配された経緯からイラン仮想敵国ともなっており、海軍はホルムズ海峡に主力を置いている。植民地であった関係からイギリス軍と関係が深い。イラク戦争やアメリカのアフガニスタン侵攻ではアメリカ軍に協力している。

地方行政区分

オマーンの地形と行政区画。
オマーンの地図。

地理

内陸のオアシス

北西部にはハジャル山地、南部にはカラー山地が連なる。南部にワジ多数。また、飛地としてアラビア湾とホルムズ海峡に臨むムサンダム半島ムサンダム特別行政区)とマダを領有する。最高地点はアフダル山地のシャムス山 (標高3075m) である。本土北部はオマーン湾アラビア海インド洋)に面する。南西海岸沖の40kmにはクリアムリア諸島がある。全土が砂漠気候に属し、ワジを除き通常の河川が存在しない。古代より乳香の産地として知られる。マスカットソハールスールといった都市が北部に、サラーラが南部にある。マスカットの年間降水量は100㎜で、降雨は12月~4月にある。最高気温は5月から9月にかけ35度Cを超える。南部のドファール地域はインド洋のモンスーンの影響を受け6月から9月にかけ降雨が多く、海岸で霧が発生する。ココナツヤシの成長を助ける。

オマーン国内に鉄道は通っていない。

経済

北部のバティナ地区のナツメヤシ農園

IMFの統計によると、2015年のオマーンのGDPは601億ドルであり[10]日本岡山県とほぼ同じ経済規模である[11]。同年の一人当たりGDPは1万5672ドルである[10]

オマーンは先代サイード国王のもとで鎖国的政策が行われ、経済は停滞していたが、1970年に就任したカブース国王は開国を進め、国内経済は大きく成長を遂げた。原油関連設備の近代化による収入の安定はオマーンの成長に大きく寄与している。

オマーンの鉱業の中心は原油生産(4469万トン、2003年時点)で、輸出額の76.7%を占めており、天然ガスも産出する。金属資源としては、クロム鉱石、銀、金を採掘するものの、量が少なく重要ではない。

河川もないにも関わらず、オアシスを中心に国土の0.3%が農地となっている。悪条件にもかかわらず、人口の9%が農業に従事している。主な農産物は、ナツメヤシ(25万トン、世界シェア8位、2002年時点)。穀物と根菜では、ジャガイモ(13キロトン)の生産が最も多い。その他、冬場の日本での生鮮サヤインゲンの流通を補うため、日本向けサヤインゲンの大規模生産も行われている。

オマーンは東アフリカ中東ペルシア湾岸・インドを結ぶ航路を扼する、戦略的に重要な位置にある。特に南部のサラーラには経済特区や大きなコンテナ港が設置されている。これらの経済政策で外資企業の誘致を進めている。

交通

国民

国籍
オマーン国籍
  
70.6%
外国籍
  
29.4%

2010年の調査によると、全人口に占めるオマーン国籍の割合は70.6%、外国人労働者は816,000人を数え、29.4%を占める。大半のオマーン人はアラビア半島に祖先を持つアラブ人であるが、現在のパキスタン南部を起源とするバローチ人中央アジアイランを起源とするアジャム人のほか、東アフリカにルーツを持つものもいる。外国人労働者のうちインド人が465,660人を数える他、バングラデシュ人が107,125人、パキスタン人が84,658人などとなっている。家政婦として働くインドネシアやフィリピンから来た東南アジア人女性も多い。外国籍のアラブ人は68,986人を数える。

言語

言語は公用語がアラビア語であるが、バローチ語南アラビア諸語シャフラ語も広く使われる。その他、スワヒリ語や外国人労働者の言語(ヒンズー語シンド語ウルドゥー語タミル語タガログ語)なども使われている。また、イギリス植民地であったことから英語は広く使われている。

宗教

宗教はおよそ3/4がイスラム教イバード派、1/4がスンナ派に属している。さらに、外国人労働者の間ではヒンズー教やキリスト教が信仰されている。

文化

伝統的な短剣ハンジャル
祝祭日
日付 日本語表記 現地語表記 備考
1月1日 元日
11月18日 ナショナルデー
11月19日 国王誕生日
イスラム暦新年 イスラム暦による移動祝日
ムハンマド生誕祭 イスラム暦による移動祝日
預言者昇天祭 イスラム暦による移動祝日
ラマダーン明け祭(イード・アル=フィトル イスラム暦による移動祝日
犠牲祭(イード・アル=アドハー イスラム暦による移動祝日

脚注

  1. ^ a b c d IMF Data and Statistics 2009年4月27日閲覧([1]
  2. ^ “イランのパートナー国、オマーン”. IRIB. (2014年3月13日). http://japanese.irib.ir/news/本日のトピック/item/43900-イランのパートナー国、オマーン 2014年4月21日閲覧。 
  3. ^ Oman Japan Friendship Association
  4. ^ 互いに支援!? 中東と東北 オマーンが被災地支援 中小企業の底力!”. 日本放送協会 (2012年1月11日). 2012年5月11日閲覧。
  5. ^ 福島第一原発事故-屋内退避範囲内の南相馬市に所在する落合工機にオマーンの企業から26億円分の浄水器などの大量発注”. 世界の水事情 (2011年4月11日). 2012年11月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年5月11日閲覧。
  6. ^ 南相馬の町工場、浄水器を大量受注 オマーンの取引先が支援!”. 河北新報社 (2011年4月8日). 2011年12月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年5月11日閲覧。
  7. ^ 【新聞/海外】”. 矢部澄翔 (2012年1月11日). 2012年5月11日閲覧。
  8. ^ 駐日オマーン・スルタン共和国大使館 公式ウェブサイト 平成24年3月1日閲覧
  9. ^ 5月7日~11日オマーン大使館「天空へのメッセージ」展開催の案内”. 日本アラブ協会 (2012年5月). 2012年5月11日閲覧。
  10. ^ a b IMF2016年1月2日閲覧。
  11. ^ 県民経済計算内閣府 2016年1月2日閲覧。

参考文献

関連項目

外部リンク

政府
日本政府
観光
その他
  • JCCME - オマーン
  • "Oman". The World Factbook (英語). Central Intelligence Agency. (英語)
  • オマーン - DMOZ(英語) (英語)
  • オマーンのウィキメディア地図 (英語)