大熊清
| ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ||||||
愛称 | 熊 | |||||
カタカナ | オオクマ キヨシ | |||||
ラテン文字 | OKUMA Kiyoshi | |||||
基本情報 | ||||||
国籍 | 日本 | |||||
生年月日 | 1964年6月21日(60歳) | |||||
出身地 |
埼玉県浦和市 (現・さいたま市) | |||||
身長 | 178cm[1] | |||||
体重 | 75kg[1] | |||||
選手情報 | ||||||
ポジション | DF | |||||
利き足 | 右足 | |||||
ユース | ||||||
1980-1983 | 浦和市立南高校 | |||||
1983-1987 | 中央大学 | |||||
クラブ1 | ||||||
年 | クラブ | 出場 | (得点) | |||
1987-1992 | 東京ガス | |||||
監督歴 | ||||||
1994-2001 | 東京ガス / FC東京 | |||||
2002-2005 | 日本 U-19 / U-20 | |||||
2010-2011 | FC東京 | |||||
2014 | 大宮アルディージャ | |||||
2015-2016 | セレッソ大阪 | |||||
1. 国内リーグ戦に限る。2008年4月13日現在。 ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
大熊 清(おおくま きよし、1964年6月21日 - )は埼玉県浦和市(現・さいたま市)出身の元サッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはディフェンダー(DF)。サッカー指導者の大熊裕司は実弟。サッカー選手の大熊健太は実子である。
来歴
[編集]選手時代
[編集]1980年に浦和市立南高校(現・さいたま市立浦和南高等学校)に入学。在学中、埼玉県選抜として2度の国体に出場し、1981年大会では準優勝。3年次の1983年1月に開催された全国高等学校サッカー選手権大会においてベスト8に進出した。1983年に入学した中央大学ではサッカー部に所属した。
1987年、日本リーグ1部のクラブからもオファーを受けていたが、鈴木徳彦からの勧誘で[2]東京ガスに入社し、関東リーグに所属する同社の企業サッカー部に入部。1988年には入部2年目にして主将を任され[2][3]、リーグ2位で地域リーグ決勝大会に進出したが、3位に終わり日本リーグ(JSL)昇格を逃した。1990年には守備の中心として[4]川勝良一、大金直樹、小林伸樹らと共に地域リーグ決勝大会を制し、1991年よりJSL2部に昇格。1992年にはジャパンフットボールリーグ(JFL)1部に移行した。このシーズン途中に入団したアマラオと共にプレーし、同年を最後に現役を引退。サッカー部部長の鳥原光憲には、当時から「将来の監督」と見込まれていた[2]。
指導者時代
[編集]FC東京監督(第1期)
[編集]1993年から東京ガスに籍を置いたまま、母校の中央大学でコーチを務めた。1994年には鳥原の指示で[2] 鈴木によって東京ガスサッカー部に呼び戻され、今井敏明監督の下、倉又寿雄と共にコーチを務めた[4]。今井の辞任に伴い、同年末の天皇杯から代行として指揮を執った[5]。
1995年に正式に東京ガスSC監督に就任(倉又はヘッドコーチに昇格)[4]。大熊・倉又・鈴木の3人による一枚岩体制で(鳥原談[6])、「勝ち続けるしかない(大熊談[7])[注 1]」チームを牽引した。同年7月、東京ガスは大熊の中央大学での教え子でもあるMF岡島清延を獲得し、布陣を再編[9]。MF藤山竜仁をDF(サイドバック)へとコンバートして守備を安定させ、4バック・ドイスボランチというこれ以後長きに渡って続く基本布陣の原型を作った[9]。1996年には倉又に練習の半分を任せ、高校の先輩でもある田嶋幸三の下でS級ライセンスを受講[10][11]。1997年の天皇杯ではJリーグの3クラブを破ってベスト4に進出した[5]。1998年にはJFLで優勝[5]。
1999年、クラブがFC東京としてプロ化し、J2(Jリーグ2部)に参加。大熊は東京ガス社員(正式には東京ガスからの出向扱い)のままプロクラブの指揮を執り、同リーグ2位で翌2000年からのJ1(Jリーグ1部)昇格を果たした。大熊は、格上の相手が揃うJ1の中で成績を残すには戦術を徹底させることが必要と考え[12][注 2]、一貫してショートカウンターを志向した[12]。開幕戦で対戦した横浜FM・中村俊輔からは「蹴って走るだけの部活サッカー」と嘲られたが[13]、東京の労を厭わずに走るサッカーは当時のJ1においては異色で[14]、序盤に首位を維持した快進撃が認められ、アジアサッカー連盟2000年3月度月間最優秀監督賞を受賞[15][11]。Jリーグクラブの監督としては5人目、日本人に限ると3人目の快挙だった[5]。大熊の手腕はクラブ内で高く評価されていたものの、クラブの飛躍のためには新たな編成が必要との判断から[16]、2001年限りでFC東京監督を退任[5]。
U-20日本代表監督・日本代表コーチ
[編集]2002年よりFC東京強化部長代理を務め、同年3月にU-19日本代表監督の田嶋に請われて[15]日本サッカー協会(JFA)技術委員に就任[17]。しばらくは直接の指導をしない立場としてサッカーに携わろうと考えていたところ[15]、同年8月に田嶋がJFA技術委員長に就き、U-19代表監督が空位となったことから[15]、大熊が同監督に就任[18]。準備期間は僅かだったが[15] FC東京同様、選手にハードワークを厳しく要求し[19]、10月にカタールで開催されたAFCユース選手権で準優勝。さらに翌2003年11月から12月にかけてUAEで開催されたFIFAワールドユース選手権ではU-20日本代表を指揮し、走り負けないサッカーの実践とスーパーサブ・坂田大輔らの活躍によって[20] ベスト8に進出した。この年にはU-18日本代表監督も兼務し[21]、2大会連続でU-20世代を率いることになった。2004年9月から10月にマレーシアで開催されたAFCユース選手権では3位、2005年6月にオランダで開催されたワールドユース選手権ではモロッコに敗れてベスト16。この大会をもって監督を退任し(JFA技術委員は継続[22])、FC東京強化部長代理に復帰した[22]。
2006年7月にイビチャ・オシム監督の下でサッカー日本代表コーチに就任[23]。オシムの後任である岡田武史監督の下でも引き続きコーチを務め、2010年に南アフリカで開催されたFIFA ワールドカップ後に退任した。
FC東京監督(第2期)
[編集]2010年9月19日、城福浩監督の解任に伴い、J2降格圏に低迷していたFC東京の監督に9年ぶりに復帰[1]。同年リーグ優勝した名古屋に勝利するなどチームを立て直したが、最終節に敗れてJ2降格を喫した。
2011年も引き続きFC東京の監督を務め[24]、序盤こそ出遅れたものの、チームに薄れつつあった謙虚さとひたむきさを蘇らせ[25]、J2優勝及び1年でのJ1昇格を果たした。同年限りでの退任が発表されて[26] 臨んだ天皇杯では、クラブ初、J2勢としても初の優勝を果たし有終の美を飾った。
2012年よりFC東京のテクニカルディレクターに就任[27]。育成部長に就いた倉又と共に下部組織を統括し、クラブのスタイルや目標に明確な方向性を持たせるべく「幹の部分(大熊談)」を作ることに尽力した[28]。2013年限りで同職を退任[29]。
大宮アルディージャ監督
[編集]2014年から大宮アルディージャの監督に就任[30]。東京ガス在籍時からの盟友・鈴木は同年より大宮のチーム統括に就いた。情熱と規律を併せ持つ姿勢を評価されたことも相まって[31]、大宮でも球際、攻守の切り替え、運動量といった「サッカーの本質」を重視した指導を続けたが[32]、主力選手の負傷も重なって[33]“らしさ”を浸透させることができず[34]、FIFAワールドカップによるリーグ戦中断明け以降も8試合で3分5敗と立て直しに失敗[35]。J1第22節浦和戦(さいたまダービー)敗戦翌日の8月31日付けで退任[注 3]した[39]。鈴木も翌9月1日付で退任[36]。
セレッソ大阪強化部長・監督
[編集]2014年12月、セレッソ大阪の強化部長に就任[40]。同年の成績不振を踏まえて劣勢や主力欠場に耐えうる複数の実力者を的確に補強し[41][42]、セカンドチーム発足に備えた人員を確保した[43]。
2015年11月17日、自ら交渉し招聘させた[44]パウロ・アウトゥオリに代わって監督に就任[45]。既にリーグ戦は最終節を残すのみという異例の時期の交代劇であり、最終節とJ1昇格プレーオフ(PO)進出時の同試合の指揮を執ることになった[46]。アウトゥオリの戦い方を引継ぎながらも[47][46]、チームに欠けていた意思疎通[48][49]や闘争心、競争意識を高め[47][50] 軌道修正に成功[51]。最終節東京V戦に勝利して4位でPO出場を確保した。POでは、ベテラン勢を恃みに[52] 粘り強い守備で準決勝・5位愛媛戦の失点を免れ[49] 0-0で決勝進出[注 4]。PO決勝・3位福岡戦では、試合終了間際に痛恨の失点を喫して[53] 1-1で試合終了となり、J1昇格を逃した[注 4]。
同年末、2016年の監督留任が決まった[54][注 5]。強化担当としての兼務による激務の中で[56]、選手層を活かしきれていないとの批判も浴びたが、2014年途中から瓦解の続いていたチームを一丸とさせ[57]、前年に続きリーグ4位でPOに進出。準決勝・5位京都戦は1-1で決勝に進み[注 4]、決勝・岡山戦の勝利によって3年ぶりのJ1昇格を果たした。これを手土産に監督を退任し[58]、2017年からは強化部長に専念[59]。
清水エスパルスGM
[編集]2019年、12月23日付で清水エスパルスのGMに就任[60]。
2023年12月31日付けでGM兼サッカー事業本部長を退任することが発表された[61]。
京都サンガGM
[編集]2024年5月17日、同年6月1日付で京都サンガF.C.のGMに就任すると発表された[62]。
その他
[編集]- 東京ガスSC監督時代は西が丘サッカー場や江戸川区陸上競技場のバックスタンドの観客席までよく通る大声の指示で知られていた。AFCユース選手権2002では、観客の少ない閑散とした会場に響き渡る「サンキュー坂田(大輔)! サンキューな!」「茂木(弘人)!茂木!茂木がんばれ茂木!」という声が集音マイクに拾われ、全国的にも大声が知られるようになった[63]。さらに2006年のA代表コーチ就任に伴い、サッカーファンを越えて広く認知されるに至る[64]。自身の大声について「試合中の指示は半分も伝わらないと思っている。一緒に戦っていたいという姿勢の現れ。」「僕の指示を逆手にとってくれるくらいで良い」と語っている[65]。
- FC東京のサポーターからは「熊」の愛称で親しまれている他、選手からも「ビッグベア」とも呼ばれることがある。2011年にはFC東京が「BIG BEAR」Tシャツ(徳永悠平がデザイン)を販売している[66]。
- 元日本代表監督のイビチャ・オシムは南アフリカワールドカップ前のスカパー!で放送されたインタビューにおいて、インタビュアーが「川口能活が陰のリーダー、ベンチのリーダーとして期待されているが」との問いかけに対して、オシムは「ベンチのリーダーは大熊がいる」と評価したといわれる。
戦術・指導法
[編集]東京ガス/FC東京でコーチを務めた倉又によれば、大熊は、チームメート間での競争意識を持たせる練習と、チーム内で勝てない選手は試合に出られないという起用法を貫き通し[67][注 2]、選手には運動量と玉際で戦う姿勢を要求し続けた[67]。U-20日本代表やFC東京で大熊の指揮の下プレーした今野泰幸は、大熊が徹底していることはサッカーの本質であり、サッカー選手として当たり前にするべきことであると自著に記している[19]。
また、素早い攻守の切り替え・全員守備を志向し[11]、得点力や足元の技術を持ち味とし攻撃的なポジションに配されるような選手であっても、守備やサポートの動き出しを怠れば容赦なく怒声を浴びせる[19][64]。一方、こうした前線の選手が献身的に奔走した場合には高い評価を与え、大声で鼓舞[19]。上述の「サンキュー坂田」などはそのワンシーンである[19]。
大熊は、周囲から守備的な監督というイメージを持たれているようだが、相手からのボール奪取は「攻撃の起点」であり、攻守一体を標榜している旨コメントしている[25]。
個人成績
[編集]国内大会個人成績 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年度 | クラブ | 背番号 | リーグ | リーグ戦 | リーグ杯 | オープン杯 | 期間通算 | ||||
出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | ||||
日本 | リーグ戦 | JSL杯 | 天皇杯 | 期間通算 | |||||||
1987 | 東京ガス | 関東 | - | ||||||||
1988 | - | ||||||||||
1989 | - | ||||||||||
1990 | - | ||||||||||
1991-92 | 3 | JSL2部 | 6 | 0 | 0 | 0 | |||||
1992 | 旧JFL | - | |||||||||
通算 | 日本 | JSL2部 | 6 | 0 | 0 | 0 | |||||
日本 | 旧JFL | - | |||||||||
日本 | 関東 | - | |||||||||
総通算 |
指導歴
[編集]- 1993年 中央大学学友会サッカー部 コーチ
- 1994年 - 1998年 東京ガスサッカー部/東京ガスフットボールクラブ
- 1994年 コーチ
- 1994年 - 1998年 監督 (1994年は監督代行)
- 1999年 - 2006年 FC東京
- 1999年 - 2001年 トップチーム 監督
- 2002年 - 2006年 強化部長代理
- 2002年 - 2010年 日本サッカー協会(2006年までは出向[69])技術委員/ナショナルコーチングスタッフ
- 2002年8月 - 2003年12月 U-19/U-20日本代表 監督
- 2003年4月 - 2005年7月 U-18/U-19/U-20日本代表 監督
- 2006年8月 - 2010年7月 日本代表 コーチ
- 2010年9月 - 2013年 FC東京
- 2010年9月 - 2011年 トップチーム 監督
- 2012年 - 2013年 テクニカルディレクター
- 2014年12月 - 2014年8月 大宮アルディージャ 監督
- 2014年12月 - 2019年 セレッソ大阪
- 2014年12月 - 2015年11月 強化部長
- 2015年11月 - 2015年12月 監督兼強化部長
- 2016年 監督兼チーム統括部フットボールオペレーショングループ部長
- 2017年 - 2019年 チーム統括部フットボールオペレーショングループ部長
- 2019年12月 - 2023年 清水エスパルス
- 2019年12月 - 2020年 ゼネラルマネージャー
- 2021年 - 2023年 取締役ゼネラルマネージャー兼サッカー事業本部長
- 2024年6月 - 京都サンガF.C. ゼネラルマネージャー
監督成績
[編集]年度 | クラブ | 所属 | リーグ戦 | カップ戦 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
順位 | 勝点 | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | ナビスコ杯 | 天皇杯 | |||
1994 | 東京ガス | 旧JFL | - | - | - | - | - | - | - | ベスト8 |
1995 | 3位 | 61 | 30 | 20 | - | 10 | - | 1回戦 | ||
1996 | 3位 | 73 | 30 | 24 | - | 6 | - | 3回戦 | ||
1997 | 2位 | 68 | 30 | 24 | - | 6 | - | ベスト4 | ||
1998 | 優勝 | 69 | 30 | 24 | - | 6 | - | 3回戦 | ||
1999 | FC東京 | J2 | 2位 | 64 | 36 | 21 | 3 | 12 | ベスト4 | 4回戦 |
2000 | J1 | 7位 | 43 | 30 | 15 | 1 | 14 | 2回戦 | 3回戦 | |
2001 | 8位 | 41 | 30 | 13 | 5 | 12 | 2回戦 | 3回戦 | ||
2010 | 16位 | 15 | 11 | 4 | 3 | 4 | - | ベスト4 | ||
2011 | J2 | 優勝 | 77 | 38 | 23 | 8 | 7 | - | 優勝 | |
2014 | 大宮 | J1 | 17位 | 16 | 22 | 3 | 7 | 12 | グループリーグ | 4回戦 |
2015 | C大阪 | J2 | 4位 | 3 | 1 | 1 | 0 | 0 | - | - |
2016 | 4位 | 78 | 42 | 23 | 9 | 10 | - | 3回戦 | ||
通算 | 日本 | J1 | - | - | 93 | 35 | 16 | 42 | - | - |
日本 | J2 | - | - | 117 | 68 | 20 | 29 | - | - | |
日本 | 旧JFL | - | - | 120 | 92 | - | 28 | - | - | |
総通算 | - | - | 330 | 195 | 36 | 99 | - | - |
- 1994年は天皇杯から監督代行として指揮。
- 2010年は第24節から第34節まで指揮。順位はシーズン最終順位。
- 2014年は第1節から第22節まで指揮。順位は第22節終了時点。
- 2015年は第44節のみ指揮。順位はシーズン最終順位。
脚注
[編集]- 注釈
- 出典
- ^ a b c “大熊清氏 監督就任のお知らせ”. 2010年9月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年10月2日閲覧。 FC東京 (2010年9月19日)
- ^ a b c d 荒川,59-61頁
- ^ フットボールサミット,179頁
- ^ a b c “2000年 J1選手名鑑 大熊清”. 2001年1月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年8月10日閲覧。 スポーツニッポン
- ^ a b c d e “大熊 清監督の退任について”. 2004年5月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年1月23日閲覧。 FC東京 (2001年11月28日)
- ^ 荒川,66頁
- ^ フットボールサミット,182頁
- ^ 荒川,101頁
- ^ a b 荒川,79-80頁
- ^ 荒川,83頁
- ^ a b c “interview 第1回:大熊 清氏 (FC東京前監督) 1/2”. 2001年1月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年8月10日閲覧。 ISIZE (Total Football)
- ^ a b 荒川,185頁
- ^ 荒川,9頁
- ^ 後藤勝『トーキョーワッショイ!』双葉社、2005年、42頁。ISBN 4-575-29782-8。
- ^ “FC東京 大熊監督が退任 原新監督就任へ”. 2002年3月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年1月23日閲覧。 東京中日スポーツ (2001年11月29日)
- ^ “大熊 清強化部長代理(財)日本サッカー協会『技術委員会委員』就任のお知らせ”. 2004年5月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年1月23日閲覧。 FC東京 (2002年3月14日)
- ^ “大熊強化部長代理、U-20(現U-19)日本代表チーム監督に!”. 2004年5月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年1月23日閲覧。 FC東京 (2002年8月2日)
- ^ a b c d e 『道を拓く力』日本経済新聞出版社、2013年、90-92頁。
- ^ “大熊強化部長代理がU-18日本代表監督を兼任”. 2004年5月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年1月23日閲覧。 FC東京 (2003年4月11日)
- ^ a b “大熊清の強化部業務復帰のお知らせ”. 2012年7月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年1月23日閲覧。 FC東京 (2005年7月22日)
- ^ “大熊清強化部長代理、矢野由治フィジカルコーチに関して”. 2012年7月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年1月23日閲覧。 FC東京 (2006年7月31日)
- ^ 大熊 清監督 来季続投のお知らせ FC東京 (2010年12月9日)
- ^ a b 【第91回天皇杯 決勝 京都 vs F東京】大熊清監督(F東京)記者会見コメント Jリーグ:J's GOALアーカイブ (2012年1月1日)
- ^ 大熊 清監督との来季契約について FC東京 (2011年11月22日)
- ^ 大熊清 氏 テクニカルダイレクター就任のお知らせ FC東京 (2012年1月31日)
- ^ フットボールサミット,132頁
- ^ 大熊清テクニカルダイレクター退任のお知らせ FC東京 (2013年12月13日)
- ^ 監督就任のお知らせ 大宮アルディージャ 2013年12月13日付
- ^ 大宮・鈴木社長、大熊氏の情熱に期待 新監督に言及 埼玉新聞 (2013年12月6日)
- ^ 【全40クラブ戦力分析レポ:大宮】 (archive) J's GOAL (2014年2月25日)
- ^ 降格圏のJ1大宮、大熊監督を解任 後任は渋谷コーチ 朝日新聞デジタル (2014年8月31日)
- ^ 勝ち点53からJ1残留へ目標を変更。迷走大宮のフロント力を問う。(2/4) Number Web (2014年9月6日)
- ^ a b 大宮大熊監督、ダービー大敗後深夜の解任 日刊スポーツ (2014年9月1日)
- ^ a b 鈴木統括本部長も退任=J1大宮 時事通信 (2014年9月1日)
- ^ “J1大宮 成績低迷で大熊監督解任”. 日本放送協会. (2014年8月31日) 2014年9月1日閲覧。
- ^ “大宮 大熊監督を解任 後任に渋谷コーチが昇格”. スポーツニッポン. (2014年8月31日) 2014年9月1日閲覧。
- ^ 監督交代のお知らせ 大宮アルディージャ 2014年8月31日付
- ^ 大熊清強化部長就任のお知らせ セレッソ大阪 (2014年12月10日)
- ^ “セレッソ大阪 ベテラン補強、立て直しへ”. 2015年1月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年8月10日閲覧。 朝日新聞デジタル (2015年1月29日)
- ^ セレッソ大阪、2015補強診断。再出発の1年。昨季の悪夢を教訓に的確な補強を展開 (2/2) フットボールチャンネル (2015年2月19日)
- ^ C大阪もセカンドチームJ3参入に名乗り 日刊スポーツ (2015年10月6日)
- ^ 来季の新監督としてパウロ・アウトゥオリ氏の就任が決定 「(交渉は)簡単なものではなかった」(大熊清強化部長) blogola (2014年12月16日)
- ^ 大熊 清監督就任のお知らせ セレッソ大阪プレスリリース 2015年11月17日付
- ^ a b C大阪の大熊強化部長が監督就任 最終節から指揮 日刊スポーツ 2015年11月17日閲覧
- ^ a b 「ドローOK」が落とし穴 挑戦者・愛媛をしのぐ積極性が求められるセレッソ大阪 GOAL.com
- ^ セレッソ大阪「劇薬」奏功、ムード上昇 朝日新聞デジタル (2015年12月3日)
- ^ a b 捲土重来。"チームになった"遅咲きの桜が、3位・福岡に挑む雪辱の舞台 J論 (2015年12月4日)
- ^ C大阪の練習着に身を包んだ大熊清新監督。練習初日から大きな声で指示を飛ばし、大熊色を全面に出す blogola (2015年11月17日)
- ^ 『サッカーダイジェスト No.1345』日本スポーツ企画出版社、2015年、52頁。
- ^ C大阪 ベテランの力でJ1復帰や! 指揮官「将来性より結果」 スポーツニッポン (2015年11月27日)
- ^ C大阪・大熊監督、痛恨の失点に「底力が足りなかった…」 サンケイスポーツ (2015年12月7日)
- ^ 大熊清 新監督就任のお知らせ セレッソ大阪 (2015年12月25日)
- ^ 【C大阪】柿谷、丸岡らの復帰の裏で混迷を極めた監督人事。“苦肉の策”大熊監督続投が決まるまでの経緯とは? (2/2) サッカーダイジェスト (2016年1月7日)
- ^ “昇格請負人”大熊監督、強化部門トップと兼務で結果出す スポーツニッポン (2016年12月5日)
- ^ 『エルゴラッソ イヤーブック2016 (J1・J2リーグシーズンレビュー)』三栄書房、2016年、123頁。
- ^ 大熊清監督の契約について セレッソ大阪 (2016年12月5日)
- ^ セ大阪、尹新監督就任 大熊氏は強化部長に専念 毎日新聞 (2016年12月5日)
- ^ サッカー事業本部 人事異動のお知らせ 清水エスパルス (2019年12月23日)
- ^ “大熊清 取締役(ゼネラルマネージャー兼サッカー事業本部長) 退任のお知らせ”. 清水エスパルス公式WEBサイト. 2023年12月23日閲覧。
- ^ 『ゼネラルマネージャーの就任について』(プレスリリース)京都サンガF.C.、2024年5月17日 。2024年5月17日閲覧。
- ^ 坂田が移籍初ゴール、「サンキュー・サカタ!」の大歓声も“あの人”からは「サンキューと言われなかった」 ゲキサカ (2011年9月11日)
- ^ a b FC東京、大熊監督の有終飾る! / 天皇杯 サンケイスポーツ (2012年1月1日)
- ^ 『サッカー批評issue53』双葉社、2011年、71-75頁。ISBN 4575452548。
- ^ 11/12(土)vs水戸ホーリーホック戦『選手オリジナルTシャツの販売』について FC東京、2011.11.08
- ^ a b フットボールサミット,181頁
- ^ 荒川,33頁
- ^ “大熊清、矢野由治 当クラブ退団について”. 2012年7月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年6月12日閲覧。 FC東京 (2007年1月18日)
参考文献
[編集]- 荒川裕治『FC東京の挑戦』小学館、2001年。ISBN 4-09-386068-8。
- 『フットボールサミット第11回』カンゼン、2013年。ISBN 978-4-86255-169-6。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 大熊清 - Soccerway.com
- 大熊清 - FootballDatabase.eu
- 大熊清 - WorldFootball.net
- 大熊清 - Transfermarkt.comによる指導者データ
- 大熊清 - J.League Data Siteによる監督データ
- プロフィール (2011年) - ウェイバックマシン(2011年11月1日アーカイブ分) - FC東京
- プロフィール (2014年) - 大宮アルディージャ
- プロフィール - セレッソ大阪
- ワールドユース2005 大熊 清 監督インタビュー (1/2) , (2/2) - Jリーグ:J's GOALアーカイブ (2005年5月24日、26日)
- 強化部発 <第10回> スタッフ・大熊清 若い世代に足りない「勝つメンタリティー」 - ウェイバックマシン(2005年11月10日アーカイブ分) - 東京中日スポーツ (2005年9月7日)