吉村大志郎
| ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ||||||
愛称 | ネコ | |||||
カタカナ | ヨシムラ ダイシロウ | |||||
ラテン文字 | YOSHIMURA Daishiro | |||||
基本情報 | ||||||
生年月日 |
1947年8月16日![]() | |||||
没年月日 |
2003年11月1日(56歳没)![]() | |||||
身長 | 172cm | |||||
体重 | 72kg | |||||
選手情報 | ||||||
ポジション | FW/MF | |||||
クラブ1 | ||||||
年 | クラブ | 出場 | (得点) | |||
GRトウキョウ | ||||||
1967-1980 | ヤンマーディーゼル | 189 | (30) | |||
代表歴2 | ||||||
1970-1976 |
![]() | 46 | (7) | |||
監督歴 | ||||||
1990-1993 | ヤンマー | |||||
1. 国内リーグ戦に限る。2017年1月11日現在。 2. 2017年1月11日現在。 ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
吉村 大志郎(よしむら だいしろう、1947年8月16日 - 2003年11月1日)は、ブラジル・サンパウロ州アダマンティナ出身のサッカー選手、サッカー指導者。ブラジル名はネルソン吉村(ポルトガル語: Nelson Yoshimura)。愛称のネコとはボールタッチの柔らかさがネコがボールとじゃれ合う姿に似ていたことに由来している [1]。
略歴[編集]
日系2世としてサンパウロ州アダマンティナに生まれる[2]。16歳の時にサンパウロの中心街に引越し、働きながら夜間高校に通い、休日に日系人のクラブであるグレミオ・レクラチーボ・トウキョウ(Grêmio Recreativo Tokyo)でプレーする日々を送っていた[2]。しかし1966年のAUSP(日系2世連合会)サッカーリーグで優勝、自身も得点王となったことで転機が訪れ、AUSPの会長の紹介で1967年6月に日本サッカーリーグ初の外国籍選手としてヤンマーディーゼルサッカー部に加入することになった。
吉村はヤンマーディーゼルの現地子会社ヤンマーディーゼル・モトーレス・ド・ブラジル(Yanmar Diesel Motores do Brasil)に旋盤工として勤務していたため、日本のヤンマーディーゼル本社への転勤という形での移籍だった[3]。一方で吉村は「自分は冷蔵庫の修理会社に勤務していた」と現地子会社に勤務していたという経歴について否定するコメントを残している[2]。ブラジル時代は俊足FWとして得点を重ねていたが、選手の技術水準が低かったというチーム事情から中盤にポジションを移し[2]、同年4月に加入していたセンターフォワードの釜本邦茂とコンビでヤンマーを常勝クラブへと引き上げていった。
後に訪日したセルジオ越後ほどのキャリアはなかったが、柔らかいボールタッチを生かしたボールテクニックは当時の日本では出色であった[3]。吉村のプレーは日本サッカーリーグの呼び物となり、その後の日本サッカーがブラジルスタイルの個人技を重視したサッカーに傾倒していく転機となった[2][4]。
1970年3月8日のIFKヨーテボリ戦で日本代表として初出場[5]。また、訪日当初は「1年間で帰国するつもり」だったが1970年12月に日本国籍を取得し、登録名を「吉村大志郎」とした。日本代表としては1976年まで国際Aマッチ通算45試合出場7得点を記録した。その後、怪我の影響とコーチ就任の要請を受けたこともあり32歳で現役を引退した。日本リーグでの通算成績は189試合出場30得点54アシスト[4]。
1980年に現役を引退後は古巣のヤンマーディーゼルのコーチを10年間務め、1990年に監督に昇格し1993年まで指揮を執った。同年にJリーグが開幕すると他チームから好条件のオファーを受けたが[3]、これを固辞してヤンマーディーゼルの社員という身分で[3] 後継であるセレッソ大阪のスクールコーチや総括部スカウトとして後進の指導に務めた。
2003年11月1日、兵庫県尼崎市の病院で脳出血により死去した[1][6]。
2010年8月17日、日本サッカー殿堂入りが発表された[4][7]。
所属クラブ[編集]
- 19xx年 - 1966年
グレミオ・レクラチーボ・トウキョウ
- 1967年 - 1980年
ヤンマーディーゼル
個人成績[編集]
国内大会個人成績 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年度 | クラブ | 背番号 | リーグ | リーグ戦 | リーグ杯 | オープン杯 | 期間通算 | ||||
出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | ||||
日本 | リーグ戦 | JSL杯 | 天皇杯 | 期間通算 | |||||||
1967 | ヤンマー | - | JSL | 7 | 1 | - | |||||
1968 | 8 | 14 | 3 | - | |||||||
1969 | 14 | 3 | - | - | 14 | 3 | |||||
1970 | 14 | 1 | - | ||||||||
1971 | 14 | 8 | - | ||||||||
1972 | JSL1部 | 14 | 5 | - | |||||||
1973 | 18 | 1 | |||||||||
1974 | 18 | 1 | - | ||||||||
1975 | 18 | 2 | - | ||||||||
1976 | 17 | 2 | |||||||||
1977 | 15 | 2 | |||||||||
1978 | 15 | 1 | |||||||||
1979 | 11 | 0 | |||||||||
1980 | 0 | 0 | |||||||||
通算 | 日本 | JSL1部 | 189 | 30 | |||||||
総通算 | 189 | 30 |
代表歴[編集]
出場大会など[編集]
試合数[編集]
- 国際Aマッチ 46試合 7得点(1970-1976)
日本代表 | 国際Aマッチ | その他 | 期間通算 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
年 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 |
1970 | 4 | 1 | 13 | 2 | 17 | 3 |
1971 | 6 | 2 | 11 | 0 | 17 | 2 |
1972 | 8 | 1 | 9 | 1 | 17 | 2 |
1973 | 3 | 0 | 5 | 0 | 8 | 0 |
1974 | 7 | 2 | 12 | 0 | 19 | 2 |
1975 | 6 | 1 | 3 | 0 | 9 | 1 |
1976 | 12 | 0 | 2 | 0 | 14 | 0 |
通算 | 46 | 7 | 55 | 3 | 101 | 10 |
得点数[編集]
# | 年月日 | 開催地 | 対戦国 | スコア | 結果 | 試合概要 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1970年8月10日 | ![]() |
![]() |
4-0 | 勝利 | ムルデカ大会 |
2 | 1971年9月27日 | ![]() |
![]() |
8-1 | 勝利 | ミュンヘン五輪予選 |
3 | 1971年9月29日 | ![]() |
5-1 | 勝利 | ||
4 | 1972年8月4日 | ![]() |
![]() |
4-1 | 勝利 | ベスタスカン大会 |
5 | 1974年9月5日 | ![]() |
![]() |
1-1 | 引分 | アジア競技大会 |
6 | 1975年9月28日 | ![]() |
![]() |
4-1 | 勝利 | 日韓定期戦 |
7 | 1975年8月11日 | ![]() |
![]() |
4-0 | 勝利 | ムルデカ大会 |
監督成績[編集]
年度 | 所属 | クラブ | リーグ戦 | カップ戦 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
順位 | 試合 | 勝点 | 勝利 | 引分 | 敗戦 | JSL杯 | 天皇杯 | |||
1990-91 | JSL1部 | ヤンマー | 11位 | 22 | 20 | 5 | 5 | 12 | 2回戦 | 1回戦 |
1991-92 | JSL2部 | 3位 | 30 | 65 | 20 | 5 | 5 | 1回戦 | 1回戦 | |
1992 | 旧J1 | 4位 | 18 | 24 | 7 | 3 | 8 | - | 2回戦 | |
1993 | 7位 | 18 | - | 7 | - | 11 | - | 予選敗退 |
脚注[編集]
- ^ a b 賀川浩 (2003年). “ネルソン吉村を想う”. 賀川サッカーライブラリー. 2010年8月23日閲覧。
- ^ a b c d e 加部究「先駆者 -- ネルソン吉村」『サッカー移民』(双葉社、2003年)31-48頁
- ^ a b c d 賀川浩 (2004年). “サッカーのために最初にブラジルから来日、大きな衝撃を与えた日系2世 吉村大志郎ネルソン”. 賀川サッカーライブラリー. 2010年8月23日閲覧。
- ^ a b c 日本サッカー協会 (2010年). “ネルソン吉村大志郎” (PDF). 2010年8月23日閲覧。
- ^ “三国対抗・朝日国際サッカー大会”. 日本サッカー協会. 2017年1月11日閲覧。
- ^ “元日本代表のネルソン吉村さんが急死”. 日刊スポーツ (2003年11月1日). 2010年8月23日閲覧。
- ^ 日本サッカー協会 (2010年). “第7回日本サッカー殿堂 掲額者”. 2010年8月23日閲覧。
外部リンク[編集]
- 吉村大志郎 - National-Football-Teams.com (英語)
- 吉村大志郎 - Transfermarkt.comによる選手データ (英語)
- 吉村大志郎 - Transfermarkt.comによる指導者データ (英語)