古前田充
ナビゲーションに移動
検索に移動
| ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ||||||
愛称 | コマさん | |||||
カタカナ | コマエダ ミツル | |||||
ラテン文字 | KOMAEDA Mitsuru | |||||
基本情報 | ||||||
国籍 |
![]() | |||||
生年月日 | 1950年4月14日(69歳) | |||||
出身地 | 岩手県 | |||||
選手情報 | ||||||
ポジション | MF | |||||
利き足 | 右 | |||||
ユース | ||||||
遠野高校 大阪商業大学 | ||||||
クラブ1 | ||||||
年 | クラブ | 出場 | (得点) | |||
1973-1982 | 藤和不動産/フジタ工業 | 178 | (18) | |||
代表歴 | ||||||
1976-1977[1] |
![]() | 2 | (2) | |||
監督歴 | ||||||
1990-1993 | フジタ | |||||
1994-1995 | ベルマーレ平塚 | |||||
1999 | ベルマーレ平塚 | |||||
2003 | YKK AP | |||||
2006-現在 | 苫小牧駒澤大学 | |||||
1. 国内リーグ戦に限る。 ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
古前田 充(こまえだ みつる、1950年4月14日 - )は、日本のサッカー選手、指導者。現役時代のポジションはミッドフィルダー。
経歴・人物[編集]
岩手県出身。遠野高校、大阪商業大学を経て、日本サッカーリーグのフジタ工業(湘南ベルマーレの前身)でプレー、今井敬三と共にフジタの守備の中心選手だった。
また日本代表でも活躍した[1]。現役時代の愛称は「将軍」。長髪をたなびかせていた。
引退後はフジタでコーチを経て1990年から監督に就任。
1993年からはクラブが湘南ベルマーレ(当時、のちベルマーレ平塚への改称を経て再び湘南ベルマーレ)となり、1994年にJリーグに昇格、この年のNICOSシリーズでは2位になった。ニカノールコーチとのコンビで超攻撃的サッカーを展開するチームをつくりあげ、ベルマーレ旋風と言われた。サントリーシリーズは守備の破綻で11位に沈んだものの、NICOSシリーズで左サイドバックに公文裕明を起用、これが大当たりで守備が安定、大躍進につながった。
また、韮崎高校の中田英寿を平塚にスカウトする際、自ら高校まで赴き中田と多くの会話をし、10チーム以上のオファーの中から平塚を選択させる要因のひとつとなった。
その後1995年のNICOSシリーズ途中まで平塚で監督を務めた。
1996年からはフロント入りしチーム統括部長となっていたが、1999年セカンドステージから監督に復帰、J1残留を目指したが果たせずシーズン限りで辞任した。その後はフロントに戻り、強化部長を務めたが2000年限りで退団した。
2001年からはYKKのコーチに就任、2003年には監督を務めた。
所属クラブ[編集]
個人成績[編集]
国内大会個人成績 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年度 | クラブ | 背番号 | リーグ | リーグ戦 | リーグ杯 | オープン杯 | 期間通算 | ||||
出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | ||||
日本 | リーグ戦 | JSL杯 | 天皇杯 | 期間通算 | |||||||
1973 | 藤和 | JSL1部 | |||||||||
1974 | - | ||||||||||
1975 | 藤和/フジタ | - | |||||||||
1976 | フジタ | ||||||||||
1977 | 18 | ||||||||||
1978 | |||||||||||
1979 | 18 | ||||||||||
1980 | |||||||||||
1981 | 18 | ||||||||||
1982 | |||||||||||
通算 | 日本 | JSL1部 | 178 | 18 | |||||||
総通算 | 178 | 18 |
代表歴[編集]
試合数[編集]
- 国際Aマッチ 2試合 2得点(1976-1977)[1]
日本代表 | 国際Aマッチ | その他 | 期間通算 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
年 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 |
1976 | 1 | 2 | 0 | 0 | 1 | 2 |
1977 | 1 | 0 | 16 | 2 | 17 | 2 |
通算 | 2 | 2 | 16 | 2 | 18 | 4 |
得点数[編集]
# | 年月日 | 開催地 | 対戦国 | スコア | 結果 | 試合概要 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1976年8月10日 | マレーシア、クアラルンプール | ![]() |
6-0 | 勝利 | ムルデカ大会 |
2 | 1976年8月10日 | マレーシア、クアラルンプール | ![]() |
6-0 | 勝利 | ムルデカ大会 |
指導歴[編集]
監督成績[編集]
年度 | 所属 | クラブ | リーグ戦 | カップ戦 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
順位 | 試合 | 勝点 | 勝利 | 引分 | 敗戦 | JSL杯/ナビスコ杯 | 天皇杯 | |||
1990-91 | JSL2部 | フジタ | 3位 | 30 | 70 | 21 | 7 | 2 | 2回戦 | 2回戦 |
1991-92 | JSL2部 | フジタ | 優勝 | 30 | 74 | 24 | 2 | 4 | 準々決勝 | 2回戦 |
1992 | 旧J1 | フジタ | 3位 | 18 | 31 | 9 | 4 | 5 | - | 準決勝 |
1993 | 旧J1 | フジタ | 優勝 | 18 | - | 16 | - | 2 | 予選リーグ | 1回戦 |
1994 | J | 平塚 | 5位 | 44 | - | 23 | - | 21 | 1回戦 | 優勝 |
1995 | J | 平塚 | 11位 | 52 | 65 | 21 | - | 31 | - | - |
1999 | J1 | 平塚 | 16位 | 15 | 4 | 1 | 1 | 13 | - | 3回戦 |
2003 | JFL | YKK | 6位 | 30 | 50 | 15 | 5 | 10 | - | 予選敗退 |
- 1999年はセカンドステージのみ(順位はステージ順位)。
出典[編集]
関連項目[編集]
|
|
|