圍謙太朗
| ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ||||||||||||||
愛称 | カコ、ケン[1] | |||||||||||||
カタカナ | カコイ ケンタロウ | |||||||||||||
ラテン文字 | KAKOI Kentaro | |||||||||||||
基本情報 | ||||||||||||||
国籍 |
![]() | |||||||||||||
生年月日 | 1991年4月23日(31歳) | |||||||||||||
出身地 | 長崎県長崎市 | |||||||||||||
身長 | 190cm | |||||||||||||
体重 | 90kg | |||||||||||||
選手情報 | ||||||||||||||
在籍チーム |
![]() | |||||||||||||
ポジション | GK | |||||||||||||
背番号 | 31 | |||||||||||||
利き足 | 右足[1][2] | |||||||||||||
クラブ1 | ||||||||||||||
年 | クラブ | 出場 | (得点) | |||||||||||
2014-2016 | FC東京 | 0 | (0) | |||||||||||
2016 | →FC東京U-23 | 21 | (0) | |||||||||||
2017-2019 | セレッソ大阪 | 0 | (0) | |||||||||||
2017 | →セレッソ大阪U-23 | 9 | (0) | |||||||||||
2018 | →アビスパ福岡(loan) | 26 | (0) | |||||||||||
2019 | →セレッソ大阪U-23 | 4 | (0) | |||||||||||
2020-2021 | 松本山雅FC | 41 | (0) | |||||||||||
2022 | SC相模原 | 29 | (0) | |||||||||||
2023- | ブラウブリッツ秋田 | |||||||||||||
| ||||||||||||||
1. 国内リーグ戦に限る。2023年1月5日現在。 ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
圍 謙太朗(かこい けんたろう、1991年4月23日 - )は、長崎県長崎市出身のプロサッカー選手。Jリーグ・ブラウブリッツ秋田所属。ポジションはゴールキーパー(GK)。
ハイボールへの対応に優れ、思い切りの良い判断で枠内セーブ率も高い[3]
来歴[編集]
プロ入り前[編集]
10歳のときにサッカーを始める[2]。トレセンで指導を受けた澤村公康を慕って長崎から熊本県大津に転校[4]。しかし大津高校在学時は、度重なる怪我や急激に身長が伸びたことで身体のバランスが崩れたために[5]十分なプレーができず第3GKだった[6][7]。
田中慎太郎(元FC岐阜)に見込まれて[6]、2010年に桃山学院大学へ進学。長い手足を柔軟に使いこなせるようになったことで[5]1年時から関西学生リーグ1部で先発出場を続け[8]、同年の新人賞を獲得した[9]。恵まれた体格と能力に経験が加わったことで[7]頭角を現し[10]、2年時にはリーグ最小失点での優勝に貢献[11][12]。4年時には副将を務めた[13]。2年時から選出された[10]全日本大学選抜では、高校同期でもあった藤嶋栄介とのポジション争いを続け[12]、藤嶋との併用で2013年夏季ユニバーシアードの3試合に先発出場し、銅メダル獲得に貢献した。
FC東京[編集]
2014年に大学を卒業。新潟及びC大阪からのオファーを断り[4]、圍の体格や身体能力、人柄を高く評価する[10]Jリーグ・FC東京へと入団した[13][14]。同年のJ1第2節甲府戦で第2GKとしてベンチ入り。2015年は右第5中足骨基部骨折など[15]苦しい一年を過ごしたが、2016年にかけて復調し[16]、同年のJ3第1節相模原戦においてJリーグ初出場。第2GKへと再昇格し[17]ベンチ入りを続けた。
セレッソ大阪[編集]
2017年、セレッソ大阪へ完全移籍[18][19]。しかし守護神キム・ジンヒョンや第2GK丹野研太の牙城を崩すことは出来ず第3GKに留まった。2018年はアビスパ福岡に期限付き移籍。杉山力裕とのポジション争いに勝利し26試合に出場した。シーズン終了後にC大阪に復帰[20]。
松本山雅[編集]
2020年1月8日、松本山雅FCに完全移籍で加入することが発表された[21]。 加入当初は村山智彦の控えに留まるも、シーズン途中に出番を得ると、シーズン終了までポジション争いを繰り広げ、結果15試合に出場した。2021シーズンも村山との激しいポジション争いとなったが、それを制し26試合に出場した。
SC相模原[編集]
2022年1月22日、SC相模原へ完全移籍することが発表[22]。 同年11月7日、SC相模原は契約期間の満了と契約を更新しないことを発表した[23]。
ブラウブリッツ秋田[編集]
2022年1月6日、ブラウブリッツ秋田へ新加入することが発表[24]。
所属クラブ[編集]
- 1998年 - 2003年 長崎市立土井首小学校[1]
- 2004年 - 2006年 長崎レインボーサッカークラブ[1] (大津町立大津北中学校)
- 2007年 - 2009年 熊本県立大津高等学校
- 2010年 - 2013年 桃山学院大学 (社会学部社会学科[13])
- 2014年 - 2016年
FC東京
- 2017年 - 2019年
セレッソ大阪
- 2018年
アビスパ福岡(期限付き移籍)
- 2018年
- 2020年 - 2021年
松本山雅FC
- 2022年
SC相模原
- 2023年 -
ブラウブリッツ秋田
個人成績[編集]
国内大会個人成績 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年度 | クラブ | 背番号 | リーグ | リーグ戦 | リーグ杯 | オープン杯 | 期間通算 | ||||
出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | ||||
日本 | リーグ戦 | リーグ杯 | 天皇杯 | 期間通算 | |||||||
2014 | FC東京 | 31 | J1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2015 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
2016 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
2017 | C大阪 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | |
2018 | 福岡 | 21 | J2 | 26 | 0 | - | 0 | 0 | 26 | 0 | |
2019 | C大阪 | 1 | J1 | 0 | 0 | 7 | 0 | 3 | 0 | 10 | 0 |
2020 | 松本 | J2 | 15 | 0 | 0 | 0 | - | 15 | 0 | ||
2021 | 26 | 0 | - | 0 | 0 | 26 | 0 | ||||
2022 | 相模原 | 31 | J3 | 29 | 0 | - | - | 29 | 0 | ||
2023 | 秋田 | J2 | - | ||||||||
通算 | 日本 | J1 | 0 | 0 | 8 | 0 | 3 | 0 | 11 | 0 | |
日本 | J2 | 67 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 67 | 0 | ||
日本 | J3 | 29 | 0 | - | 0 | 0 | 29 | 0 | |||
総通算 | 96 | 0 | 8 | 0 | 3 | 0 | 107 | 0 |
- その他の公式戦
国内大会個人成績 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年度 | クラブ | 背番号 | リーグ | リーグ戦 | 期間通算 | ||||||
出場 | 得点 | 出場 | 得点 | ||||||||
日本 | リーグ戦 | 期間通算 | |||||||||
2016 | F東23 | 31 | J3 | 21 | 0 | 21 | 0 | ||||
2017 | C大23 | 1 | 9 | 0 | 9 | 0 | |||||
2019 | 4 | 0 | 4 | 0 | |||||||
通算 | 日本 | J3 | 34 | 0 | 34 | 0 | |||||
総通算 | 34 | 0 | 34 | 0 |
国際大会個人成績 | ||||
---|---|---|---|---|
年度 | クラブ | 背番号 | 出場 | 得点 |
AFC | ACL | |||
2016 | FC東京 | 31 | 1 | 0 |
通算 | AFC | 1 | 0 |
- 2016年3月13日:Jリーグ初出場 - J3第1節 vsSC相模原 (相模原ギオンスタジアム)
タイトル[編集]
クラブ[編集]
- 桃山学院大学
- 関西学生サッカーリーグ1部 (2011年[25])
- セレッソ大阪
- Jリーグカップ:1回(2017年)
個人[編集]
- 関西学生サッカーリーグ1部 新人賞 (2010年[9])
- 関西学生サッカーリーグ1部 優秀選手賞 (2011年[25]、2012年[26])
- 関西学生サッカーリーグ1部 4年間最多リーグ出場賞 (2013年[27])
- 関西学生サッカーリーグ1部 関西学生サッカー特別賞 (2013年[27])
代表歴[編集]
- 2011年 全日本大学選抜
- 2012年 全日本大学選抜
- 2013年 全日本大学選抜
- 2013年 ユニバーシアード日本代表
出演[編集]
TV[編集]
- TOKYO MX エビ中★グローバル化計画♯23(2014年9月5日)- 現役Jリーガーとして出演し、PK対決のGKを務めた
脚注[編集]
出典[編集]
- ^ a b c d 桃山学院大学体育会サッカー部:No.21 圍謙太朗 College Soccer Central
- ^ a b 『Jリーグ選手名鑑 2014J1・J2・J3エルゴラッソ特別編集』三栄書房、2014年、68頁。
- ^ BB-press 2023-01-24
- ^ a b 『365日FC東京 -2014年-』東京中日スポーツ,東京新聞、2015年、5頁。ISBN 978-4-8083-0998-5。
- ^ a b 川端暁彦 『Jの新人』東邦出版、2014年、128-129頁。
- ^ a b 【インタビュー】桃山学院大・圍謙太朗「GKでもアシストはできる」 (1/2) サッカーなう、2013年6月20日
- ^ a b ユニバ日本代表GK圍が東京加入 日刊スポーツ (2013年8月2日)
- ^ 2010年度リーグ戦 / 選手出場記録 College Soccer Central
- ^ a b 2010年度 第88回 関西学生サッカーリーグ 表彰一覧(1部) (PDF) 関西学生サッカー連盟
- ^ a b c “【F東京】「大学選抜GK」圍謙太朗を獲得へ”. 2013年3月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年3月15日閲覧。 スポーツ報知 (2013年3月9日)
- ^ チーム順位表【 関西学生サッカーリーグ 1部 】 関西学生サッカー連盟 (2011年11月27日)
- ^ a b 同期の大津高時代から続く守護神争い、全日本大学選抜GKの座かけて藤嶋&圍が切磋琢磨 ゲキサカ (2013年3月14日)
- ^ a b c サッカー部 圍謙太朗選手 FC東京来季新加入内定会見を行いました。 桃山学院大学 (2013年8月27日)
- ^ 圍 謙太朗 選手(桃山学院大学) 来季新加入内定のお知らせ FC東京 (2013年8月5日)
- ^ 圍謙太朗選手の負傷について FC東京 (2015年7月3日)
- ^ GK囲 上々の再出発 東京中日スポーツ (2016年1月25日)
- ^ プロ3年目のFC東京GK圍謙太朗、韓国王者との一戦でトップチームデビュー blogola (2016年4月20日)
- ^ 圍謙太朗選手 セレッソ大阪へ完全移籍のお知らせ FC東京 (2016年12月27日)
- ^ 圍謙太朗選手 完全移籍加入のお知らせ セレッソ大阪 (2016年12月27日)
- ^ C大阪がDF丸橋祐介と契約更新、レンタル移籍のGK圍謙太朗の復帰を発表ゲキサカ(2018年12月30日)
- ^ 『圍謙太朗選手 セレッソ大阪より完全移籍加入のお知らせ』(プレスリリース)松本山雅FC、2020年1月8日 。2020年2月5日閲覧。
- ^ 『圍 謙太朗選手 松本山雅FCより 完全移籍加入のお知らせ』(プレスリリース)SC相模原、2022年1月22日 。2022年1月22日閲覧。
- ^ “相模原が13選手との契約満了を一斉発表”. ゲキサカ (2022年11月7日). 2022年11月29日閲覧。
- ^ “圍謙太朗選手 SC相模原より新加入のお知らせ | ブラウブリッツ秋田”. ブラウブリッツ秋田 (2023年1月6日). 2023年1月9日閲覧。
- ^ a b 2011年度 第89回 関西学生サッカーリーグ 表彰一覧 (1部) (PDF) 関西学生サッカー連盟
- ^ 2012年度 第90回 関西学生サッカーリーグ 表彰一覧 (1部) (PDF) 関西学生サッカー連盟
- ^ a b 2013年度 第91回 関西学生サッカーリーグ 表彰一覧 (1部) (PDF) 関西学生サッカー連盟
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 圍謙太朗 - Soccerway.com (英語)
- 圍謙太朗 - WorldFootball.net (英語)
- 圍謙太朗 - Transfermarkt.comによる選手データ (英語)
- 圍謙太朗 - J.League Data Siteによる選手データ