ギャガ
(ギャガ・コミュニケーションズから転送)
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | |
略称 | GAGA★ |
本社所在地 |
![]() 〒107-0062 東京都港区南青山2丁目22番18号 TYビル |
設立 | 1986年1月28日 |
業種 | 情報・通信業 |
法人番号 |
5010401068135 ![]() |
事業内容 | 映画制作・配給、映画買い付け、版権管理、映像ソフト製作・販売ほか |
代表者 | 依田巽(代表取締役会長兼社長CEO) |
資本金 | 4億5000万円 |
売上高 | 103億1800万円(2008年8月期) |
従業員数 | 50名(2009年2月28日時点) |
主要株主 |
ハウステンボス 36% ティー ワイ リミテッド 27.05% 依田巽 21.95% クリーク・アンド・リバー社 15.00% |
主要子会社 | 株式会社ギャガ・ミュージック |
関係する人物 | 藤村哲哉(創業者)、宇野康秀(元代表取締役) |
外部リンク | 公式ページ |
ギャガ株式会社(GAGA CORPORATION)は、日本の映画配給会社。日本国外からの映画の買い付けや版権の管理を行っている。旧社名は株式会社ギャガ・コミュニケーションズ。
沿革[編集]
- 1986年(昭和61年)1月28日 - 藤村哲哉が創業。
- 1997年(平成9年)11月 - 株式会社カミングスーン・ティービー設立。
- 2000年(平成12年)6月 - 株式会社ギャガ・パブリッシング設立。
- 2001年(平成13年)6月 - ヘラクレス(旧:ナスダックジャパン)に上場。
- 2002年(平成14年)
- 2005年(平成18年)1月19日 - 第三者割当増資による新株予約権にUSENが応じ、同社の子会社となる。
- 2006年(平成18年)
- 2008年(平成20年)9月1日 - 映画の買い付け・製作・出資事業を宇野康秀社長のプライベートカンパニーユーズフィルムへ移行。
- 2009年(平成21年)
- 7月22日 - マネジメント・バイアウトにより発行済み全株式を依田巽のプライベートカンパニーティー ワイ リミテッドおよび木下工務店グループのキノシタ・マネージメントへ2億円で譲渡(負債は約70億円)。過去にも経営に参加していた依田が代表取締役会長兼社長CEOに就任。
- 9月1日 - 社名をギャガ株式会社と変更し、社屋を南青山にある親会社の持ちビルへ移転。
- 2014年(平成26年)11月14日 - 主要株主の異動により、株式保有比率は、株式会社ティーワイリミテッド55%、依田巽45%となる。
- 2016年(平成28年)7月29日 - 第三者割当増資により、ハウステンボスとクリーク・アンド・リバー社が共同で引き受け、ハウステンボスが筆頭株主となる[1]。
- 2019年(平成31年)4月1日 - アニメ事業部 アニメ事業グループを社内カンパニー「ギャガ・アニメーションズ・カンパニー」とする[2]。
配給作品[編集]
「Category:ギャガの映画作品」も参照
|
|
|
テレビアニメ[編集]
前述のとおり、2019年4月より社内カンパニー「ギャガ・アニメーションズ・カンパニー」が手掛けることとなる(下記4作品はいずれも前身のアニメ事業部 アニメ事業グループが製作に携わったもの)。
関連会社[編集]
- GAGA America Inc.
関連項目[編集]
脚注[編集]
- ^ 第三者割当増資実施に関するお知らせ (PDF) - ギャガ 2016年7月29日(2016年8月2日閲覧)
- ^ 「アニメ事業部」の社内カンパニー化に関するお知らせ (PDF) - ギャガ 2019年3月29日(2019年4月1日閲覧)
外部リンク[編集]
- ギャガ株式会社
- GAGA Movie Channel - YouTubeチャンネル
- 映画配給会社 ギャガ株式会社 (@gagamovie) - Twitter
- ギャガ株式会社 - Facebook
- ギャガ株式会社 映像事業部 (@gagaeizou) - Twitter
- ギャガ株式会社 映像事業部 - Facebook