踊る!さんま御殿!!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。126.163.67.190 (会話) による 2021年1月28日 (木) 06:17個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

踊る!さんま御殿!!
DANCING SANMA PALACE
ジャンル トーク番組 / バラエティ番組
構成 大岩賞介
ほか
監督 菅賢治(総監督
演出 小川通仁・伊藤慎一・宮森宏樹(総合演出)
出演者 明石家さんま
ゲスト12 - 13名
ナレーター 森富美(日本テレビアナウンサー
堀井真吾
オープニング Tommy James & The Shondells「Hanky Panky」
エンディング Aerosmithウォーク・ディス・ウェイ
製作
プロデューサー 宮本誠臣(日本テレビ、統轄P)
東井文太(日本テレビ、CPほか
制作 日本テレビ
放送
音声形式ステレオ放送[1]
放送国・地域日本の旗 日本
公式サイト
1997年10月から1998年9月まで
放送期間1997年10月28日 - 1998年9月1日
放送時間火曜日 20:00 - 20:54
放送分54分
1998年10月から2009年9月まで
放送期間1998年10月13日 - 2009年9月
放送時間火曜日 19:58 - 20:54
放送分56分
2009年10月から現在
放送期間2009年10月 - 現在
放送時間火曜日 19:56 - 20:54
放送分58分
テンプレートを表示

踊る!さんま御殿!!』(おどるさんまごてん、英称:DANCING SANMA PALACE)は、日本テレビ系列1997年10月28日から毎週火曜日19:56 - 20:54[2]JST)に放送されているトークバラエティ番組司会を務める明石家さんま冠番組。通称は「さんま御殿」「踊る御殿」「御殿」。ハイビジョン放送(2004年10月から)、ステレオ放送[1]文字多重放送[3]を実施している。

概要

司会を務めるさんまは、「御殿の主人」という設定。毎回12人前後のゲストを「さんま御殿」に招き入れ、毎回テーマとなる「ひとこと体験談」に沿った自分の身の回りで起こった出来事や過去の体験談を、主人であるさんまが指名した順に語っていくトーク番組

元々は、同局で放送されていた同じくさんま司会のトークバラエティ番組恋のから騒ぎ』の芸能人版というコンセプトで当番組がスタートした。番組タイトル名の「踊る!」は以前、同局で放送されていた、さんまと所ジョージ司会のトークバラエティ番組『さんま・所のオシャベリの殿堂』で、さんまのしゃべる様子を所が「さんちゃんのトークは、いつも踊ってるねぇ〜」と表現したことに由来する。

さんまの意向により『恋のから騒ぎ』同様、近年のトークバラエティ番組としては珍しく、番組本編中においては出演者の発言をなぞってテロップに表示する演出や突っ込みのテロップを全く使用しておらず(予告や「今週の踊る!ヒット賞!!」に選ばれた出演者の発言、ひとこと体験談のVTR、年内最後のスペシャルでの総集編を除く)、ゲストが話し終わった後に「ゲストが話した内容の要約」を表示するのみである。

かつてオープニングでは、その日に招待されたゲストが控え室で談笑し、そこでゲストが他のゲストに対する質問をナレーターが紹介するコーナーが設けられていたが、2007年からはこのコーナーが廃止となり、出演者紹介から始まっている。オープニングCGからスタジオに移る際は必ず、「お願いします。」と挨拶しながら「主人の部屋」からトークセットに移動するさんまの様子を映しながらその放送回に合わせた決まり文句(最後が必ず「当御殿の主人、明石家さんまです。」で終わるようになっている。)をナレーションして番組が開始(新型コロナウイルス感染症による収録体制変更後は入場口が無くなったためナレーションも廃止され、初めからMCテーブルに板付きの状態になっている)。その回のテーマなどについてトークした後、初登場のゲストを一組ずつ紹介しながらプロフィールについてトークし、最初の「ひとこと体験談」に入る。また、「ひとこと体験談」の数が当初は1つのテーマにつき2つで、後に4つになったが、途中から2つに戻り、現在は3つに増えている(2→4→2→3と推移)。エンディングでは、「○○さんのリクエストで○○をご用意しました。皆様どうかごゆっくりとお召し上がり下さい」とのナレーションが流れる中、ゲストのリクエストの料理デザートを食べ、合間にゲストがトークの反省など一言を言う流れになっている。

2009年10月からは当番組の前に放送されている『SUPER SURPRISE』→『火曜サプライズ』が放送時間を2分短縮する関係から、19:56放送開始となった。現在は字幕放送であるが、開始当初はリアルタイム字幕放送を採用し、字幕は音声認識で表示されていた。また、司会の明石家さんまの声のみ黄色の字幕で表示される。一部系列局では再放送を土日昼間を中心に行っている。2010年4月27日放送分から地上アナログ放送では画角16:9のレターボックス放送に移行した[4]

番組自体は1999年頃から人気が安定し始め、視聴率も20%を超える回も出るようになった。現在は12 - 18%で概ね好調をキープしている。2013年2月19日放送の3時間スペシャルでは他局の裏番組を大きく引き離す19.5%の高視聴率を記録した。

自身も2度出演したことのある評論家の宮崎哲弥は本番組について、司会のさんまが番組中に行う「ネタふり」に対して出演者[5]が過敏に反応し適切な対応ができなければ2度とオファーが来ないため、極めて緊張感の高い現場であると述べている[6]。また自身も1度出演したことのあるRAG FAIR土屋礼央も、司会のさんまにトークを振られた際にある程度ウケたが、後で放送を見てみるとウケたにもかかわらず完全に話した場面が全カットされ、さらっと顔出しと名前テロップだけに編集されておりほぼ写らない状態にされていてショックだったと述べている[7]

視聴者のエピソード募集もテーマに沿ったものが常時行われている。

出演者

司会(御殿の主人)

  • 明石家さんま
    • トーク中は自身をモチーフとしたオリジナルの指し棒(デザインはドラキュラピエロを経て、現在は「怪獣の被り物をしたさんま」[8]である)を持っており、ゲストのトークが面白いと大笑いしながら指し棒をテーブルに何度も叩き付ける光景がよく見られる。なお、指し棒は叩いた時の衝撃に耐えられるように、中身は空洞になっている[9]

ゲスト

  • 芸能人や各界の著名人(12人前後)

再現VTR出演者

番組内容

登竜門

ゲストは若手・ベテラン、ジャンルを問わず幅広く出演している。また、声優のように顔出しでテレビ出演する機会が少ない分野からの出演もある。このうち舞台を中心に活躍している個性派俳優がこの番組をきっかけにしてブレイクしたケースが多いことでも知られている。過去に、温水洋一酒井敏也伊藤俊人などがこの番組をきっかけにしてブレイクした。また、黒沢年雄秋野太作志垣太郎らベテラン俳優がバラエティで活躍するきっかけともなった。杉田かおる坂上忍Wink活動停止後の相田翔子がバラエティにひっぱりだこになるきっかけも、この番組である。これらの事例から、若手タレントからは登龍門と例えられる。

特別番組

改編期には放送時間を拡大し、『踊る踊る!さんま御殿!!』(2ブロック、2時間スペシャルの場合)、『踊る踊る踊る!さんま御殿!!』(3ブロック、3時間スペシャルの場合)のタイトルで放送される。すなわち、放送時間が1時間拡大するごとに『踊る』の文字が1つ増える。スペシャルではオープニングのBGM「Hanky Panky」のイントロ部分が「踊る」の数だけ繰り返される演出が施される。年末年始に放送される4時間(または4時間半)スペシャルに関しては『超踊る!さんま御殿!!』として放送される。しかし、2019年に入ってからはスペシャルの場合、『踊る』を使用せず『○(季節)の超特大さんま御殿!!』として放送される。

コーナー

ひとこと体験談

視聴者からもテーマに沿った実際にあった出来事の投稿を募集しており、テーマの冒頭で再現ドラマを用いて3本が発表される。採用者には賞金53,000円が贈られる。賞金の金額は番組開始時は30,000円だったが、以後¥50,000→¥53,000→¥53,500→¥53,000と変化している。これについては、番組宣伝担当者によると[12]、収録後のある日スタッフ全員で放送を楽しんで見ていると、さんまから「謝礼を少しずつ上げていったらどうなるか」と言われ、2002年1月29日まで5万円だった金額を翌週から3000円増額、さらに4週間後には500円上乗せしていった。しかし、さすがに中途半端だという思いがあり53,000円に戻った。要するに楽屋トークから出たジョークが生んだ金額である。賞金に「3」と「5」の数字が使われているのは「さんま」と「御殿」に掛かっているとされる。

2004年春頃に放送された視聴者からの投稿の中に「ブロッコリーサドルの代わりにした」という投稿があったが、このネタはかつて雑誌に掲載されていたことが発覚した。これ以降、番組のエンドテロップの左隅に「投稿はオリジナルのものに限ります。そうでなかった場合採用されても賞金の発送は致しません」というテロップが出るようになった。これは盗作防止のためであると同時に、オリジナルかつ実際の話でなければ賞金が無効となる事を意味している。

今週の踊る!ヒット賞

その週の出演者の発言の中で、一番面白かったものを番組が選び、その発言をした出演者に「今週の踊る!ヒット賞」が与えられる。第2回放送からスタートし、田嶋陽子が受賞者第1号となった。番組のラストにその発言のリプレイシーンが流され、この時に限りそのセリフにテロップがつけられる。流れた後は「(受賞した)○○さんには何か□□な物を贈っておきます」とナレーションが流れ、その出演者に記念品が贈呈されるが、どんな物が贈られているのかは番組内では明らかにされていない(ただし、一部の出演者は他番組やブログなどにおいて、贈られてきたものを明かしている)。

使用曲

オープニングテーマ
トミー・ジェイムス&ザ・ションデルズハンキー・パンキー
エンディングテーマ
エアロスミスウォーク・ディス・ウェイ
「ひとこと体験談」BGM
ハービー・ハンコックRock it英語版
今週の踊る!ヒット賞
クール・アンド・ザ・ギャング「Celebration(英語版)」

スタッフ

  • 構成:大岩賞介/岩立良作、藤沢めぐみ、山田美保子、石塚祐介、久保貴義、坂田康子
  • TM(テクニカルマネージャー):渡邊勇二(日本テレビ)
  • TD(テクニカルディレクター):高梨正利(以前はSW<スイッチャー>)、村松明
  • CAM(カメラマン):西阪康史、加美山稔、横田将宏
  • AUD(オーディオ):藤岡絵里子
  • VE(ビデオエンジニア):塩原和益
  • 技術:NiTRO[13]ヌーベルバーグ
  • ロケ技術:fmt[14]
  • 照明:下平好実、粂野高央 KYORITZ
  • 美術:上條宏美
  • デザイン:道勧英樹
  • EED:谷崎健一・江幡果歩・木谷瑞・稲葉香(木谷・稲葉→不定期)(以上ALL VISION)
  • MA(マルチオーディオ):荒川望(ALL VISION)
  • CG:持田学
  • TK(タイムキーパー):山際慎子
  • 音効:梅田堅(佳夢音
  • スタイリスト:矢野悦子(さんま担当)
  • ナレーター:森富美(日本テレビアナウンサー)、堀井真吾(男性2代目)
  • 衣裳協力:D'URBAN(さんま衣裳)
  • 撮影協力:芸能花伝舎
  • 協力:吉本興業株式会社
  • 制作協力:オフィスぼくらSION[15]
  • AP:小坂道洋(オフィスぼくら、2019年6月4日 - 、以前はディレクター)、小笹美恵(2020年11月17日 - )、柳祐輔(2021年1月 - )
  • アシスタントディレクター(2021年1月 - ):秋元裕、新谷竜也、山田拓海、落合亜寿嘉
  • ディレクター:大井章生、矢野昭彦、中村勇貴、西田周平、元脇嵩譲、三村美絵
  • ディレクター/演出:大岡慎介(オフィスぼくら)、師岡靖成(オフィスぼくら)、小出泰寛
  • 演出:小嶋智仁(オフィスぼくら)、佐々木英敏(SION)、守屋隆広(佐々木・守屋→以前はディレクター)
  • 統轄プロデューサー:宮本誠臣(日本テレビ、2018年6月5日 - 、以前はプロデューサー)
  • プロデューサー:小林宏充(オフィスぼくら)、川口浩也(Office KEEL)、高家宏明(SION)、小塩佳宏(SION、以前はディレクター/演出)、本間正幸(オフィスぼくら)
  • 総合演出:小川通仁(日本テレビ)、伊藤慎一(SION)、宮森宏樹(日本テレビ、2020年2月25日 - )
  • 総監督:菅賢治(2014年4月15日 - 、2005年5月まではプロデューサー・演出、2005年6月 - 2008年6月はチーフプロデューサー)
  • チーフプロデューサー:東井文太(日本テレビ、10代目、2019年6月4日 -、以前はディレクター)
  • 製作著作:日本テレビ

過去のスタッフ

  • ナレーター:松本志のぶ山本真純(共に当時日本テレビアナウンサー)、延友陽子(日本テレビアナウンサー)、新千恵子森富美(日本テレビアナウンサー)が夏休み時の代理で担当)、小林俊夫(男性初代)
  • 構成:安達元一、小野高義、工藤ひろこ
  • TM(テクニカルマネージャー):村上孝一 → 鈴木康介 → 伊東聡 → 古井戸博 → 佐治佳一 → 坂東秀明(以上日本テレビ)
  • TD(テクニカルディレクター):村上和正
  • CAM(カメラマン):山田祐一、渡辺滋雄、村上和正、橋本圭祐
  • 音声→AUD(オーディオ):鈴木佳一、池田正義、中島晴之
  • 照明:高橋明宏、山本智浩、野村博幸、阿部権治、蜂谷道雄、安井雅子、小笠原雅登、渡辺一成、名取孝昌、木村弥史、浅見俊一、谷田部恵美、内藤晋、加藤恵介、山内圭、鈴木道隆
  • 美術:高野豊、鈴木喜勝、松崎純一(松崎→以前はデザイン)、三浦昭彦
  • デザイン:乾友一郎
  • 編集→EED:島根幸宏、佐々木基次、尾崎博樹、加藤澄人、涌井真史・福川孝太朗・平田竜馬・斉藤芳之・石井康裕・小峰知恵理(以上ALL VISION)、千田稔(NTVV)
  • MA(マルチオーディオ):入江克彰・石井康博(NiTRo〔旧NTVV〕)、本橋純一(ALL VISION)
  • 小道具:小澤信也
  • CG:メメックス、MIL、ユーブイエヌ
  • PR(広報):向笠啓祐 → 小串理江 → 西端薫 → 河本香織 → 明比雪(以上日本テレビ)
  • リサーチ:アーキテクト
  • TK(タイムキーパー):井崎綾子
  • 音効:佐藤僖純、寺尾崇、山本千秋(佳夢音)
  • スーパーバイザー:吉川圭三(2010年2月23日 - 2014年?、1997年10月28日 - 2006年6月、2009年7月7日 - 2010年2月16日は企画監修)
  • AP:小林香央莉(2016年5月 - 2020年4月)・後藤めぐみ(2020年5月 - 11月10日)(以上SION)
  • VTR演出:斎藤政憲
  • ディレクター:三浦伸介・福士睦清水星人・上利竜太・栗原甚・新井秀和・森山琢哉・奥陽介・細川恵里(以上日本テレビ)、浜田和宏(オフィスぼくら)、藤村利晴、原経巌、宮川純一、岩本雅直(岩本→SION)、鈴木麻美、畑村陽平、安池薫、関根崇、栗栖政文、斉藤芳之、新井一平、渡邊志保、辻直記、小林穂波
  • 演出:大沼朗裕(2014年12月30日のみP)・小林正典・内田秀実・水嶋陽(以上日本テレビ、田口以外→以前はディレクター)、田口マサキ(アンメック
  • プロデューサー:北澤毅・北條伸樹(以上日本テレビ)、所俊輔
  • チーフプロデューサー:桜田和之(初代)[16]安岡喜郎(2代目)[17] → 菅賢治(3代目)[18]→ 大野彰作(4・6代目)[19]竹内尊実(5代目)[20]福田博之(7代目)[21]森實陽三(8代目)[22]横田崇(9代目)[23]

ネット局と放送日時

『踊る!さんま御殿!!』ネット局
放送対象地域 放送局 系列 放送日時 ネット状況 脚注
関東広域圏 日本テレビ(NTV) 日本テレビ系列 火曜 19:56 - 20:54 制作局
北海道 札幌テレビ(STV) 同時ネット
青森県 青森放送(RAB)
岩手県 テレビ岩手(TVI)
宮城県 ミヤギテレビ(MMT)
秋田県 秋田放送(ABS)
山形県 山形放送(YBC)
福島県 福島中央テレビ(FCT)
山梨県 山梨放送(YBS)
新潟県 テレビ新潟(TeNY)
長野県 テレビ信州(TSB)
静岡県 静岡第一テレビ(SDT)
富山県 北日本放送(KNB)
石川県 テレビ金沢(KTK)
福井県 福井放送(FBC)[24]
中京広域圏 中京テレビ(CTV)
近畿広域圏 読売テレビ(ytv)
鳥取県島根県 日本海テレビ(NKT)
広島県 広島テレビ(HTV)
山口県 山口放送(KRY)
徳島県 四国放送(JRT)
香川県・岡山県 西日本放送(RNC)
愛媛県 南海放送(RNB)
高知県 高知放送(RKC)
福岡県 福岡放送(FBS)
長崎県 長崎国際テレビ(NIB)
熊本県 くまもと県民テレビ(KKT)
鹿児島県 鹿児島読売テレビ(KYT)
大分県 テレビ大分(TOS) 日本テレビ系列
フジテレビ系列
日曜 13:55 - 14:55 遅れネット [25]
宮崎県 テレビ宮崎(UMK) フジテレビ系列
日本テレビ系列
テレビ朝日系列
日曜 13:00 - 14:00
沖縄県 沖縄テレビ(OTV) フジテレビ系列 月曜 15:50 - 16:50 [26]

放送時間の変遷

期間 放送時間(日本時間
1997.10 1998.9 火曜 20:00 - 20:54(54分)
1998.10 2009.9 火曜 19:58 - 20:54(56分)
2009.10 現在 火曜 19:56 - 20:54(58分)

パロディ

脚注

  1. ^ a b 2011年10月より実施。放送開始から同年9月まではモノラル放送モノステレオ放送)を実施。
  2. ^ 番組開始当初は20:00 - 20:54。 1998年10月から2009年9月までは19:58 - 20:54。2009年10月から現在の放送時間に。
  3. ^ 放送開始当初は、リアルタイム字幕放送を採用し、字幕は音声認識で表示されていた。さんまの声は黄色で表示されている。
  4. ^ 日本テレビでは、2010年4月5日から当番組の他に、報道番組と生放送番組の一部を除く全番組が、アナログ放送に於いてレターボックス放送に移行した。
  5. ^ 特に芸人。桂三度曰く「さんまさんが話につまると『何か無いか?』というサインをアイコンタクトで何回も振ってくる。そのプレッシャーが半端無くてあそこは戦場」
  6. ^ 東浩紀宇野常寛宮崎哲弥速水健朗「変容する「政治性」のゆくえ」『思想地図〈vol.4〉特集・想像力』 日本放送出版協会、2009年、349頁。ISBN 978-4140093474
  7. ^ これは2017年4月にラジオのニッポン放送で生放送された特番「明石家さんま オールニッポンお願い!リクエスト」にて土屋が番組へ生電話した際にわかり、さんまが土屋に対し笑いながらごめんごめんスタッフに言うとくわと謝罪している。
  8. ^ 現在のオープニング映像では、これと同デザインの「怪獣の着ぐるみを着たさんま」が大量に登場する。
  9. ^ 2016年3月19日放送「ヤングタウン土曜日」(MBSラジオ)にてさんまが証言。
  10. ^ 出演したのは、岡田薫岡野奈美子加藤恵実小林麻耶塩村あやか豊田ローラ西川史子登尾佳奈宝満まどか山下彩佳の10人。
  11. ^ イマドキ女子として出演したのは、朝比奈彩おのののか滝沢カレンはるたむの4人。
  12. ^ 『朝日新聞』2008年1月15日付 「はてなTV」より。
  13. ^ 旧・日テレ映像センター
  14. ^ 旧・八峯テレビ
  15. ^ 旧・TV-SION
  16. ^ 初代の期間は、1997年10月28日 - 2004年5月が担当期間。
  17. ^ 2代目の期間は、2004年6月8日 - 2005年6月7日が担当期間。
  18. ^ 3代目の期間は、2005年6月21日 - 2008年6月が担当期間。
  19. ^ 4代目の期間は、2008年7月 - 2010年6月末、6代目の期間は、2012年1月10日 - 2014年4月29日までがそれぞれの担当期間。
  20. ^ 5代目の期間は、2010年7月 - 2011年12月末が担当期間。
  21. ^ 7代目の期間は、2014年5月13日 - 5月末が担当期間。
  22. ^ 8代目の期間は、2014年6月10日 - 2018年5月末が担当期間。2014年5月13日 - 5月末は統括プロデューサー。
  23. ^ 9代目の期間は、2018年6月5日 - 2019年5月28日が担当期間。
  24. ^ テレビ朝日系列(サブ)とのクロスネット局でもあるが、テレビ朝日系列の一般番組供給部門には非加盟で、日本テレビの公式ウェブサイト上でも単独ネット扱い[1]
  25. ^ 2011年3月までは水曜 19:00 - 19:56、2014年3月までは月曜 16:52 - 17:53、2014年4月から(時期不明)までは月曜 15:53 - 16:50に放送されていたが、(時期不明)から現在の時間に。
  26. ^ 2010年3月26日まで金曜 15:57 - 16:53、2015年4月から(時期不明)までは金曜 0:30 - 1:30(木曜深夜)に放送されていたが、(時期不明)から現在の時間に。

外部リンク

日本テレビ系列 火曜19:58 - 20:00枠
前番組 番組名 次番組
火曜サプライズ
※『SUPER SURPRISE』から引き続き。
踊る!さんま御殿!!
-
日本テレビ系列 火曜19:56 - 19:58枠
SUPER SURPRISE
※19:00 - 19:58
【2分縮小】
踊る!さんま御殿!!
-
日本テレビ系列 火曜19:58 - 20:00枠
伊東家の食卓
※19:00 - 20:00
【2分縮小】
踊る!さんま御殿!!
-
日本テレビ系列 火曜20:00 - 20:54枠
火曜デラックス'97
※19:00 - 20:54
踊る!さんま御殿!!
-
日本テレビ 火曜20:54 - 21:00枠
ZERO MINUTE(前期)
-
日本テレビ 火曜20:54 - 21:00枠
ZERO MINUTE(後期)
日テレ+・まだまだ踊る!さんま御殿!!
-