コンテンツにスキップ

「藤井皓哉」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
60行目: 60行目:
'''{{By|2022年}}'''は春季キャンプをB組でスタートするも<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.daily.co.jp/baseball/2022/01/24/0015008440.shtml |title=ソフトバンク 陽性判明の柳田、松田らはC組スタート キャンプ組分け一覧 |publisher=デイリースポーツ |date=2022-01-24 |accessdate=2023-11-11}}</ref>、2月17日からA組に合流<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202202160000786.html |title=ソフトバンク藤井皓哉、中村亮太の育成2選手がA組合流へ 高橋純平、奥村政稔がB組入れ替わり |publisher=日刊スポーツ |date=2022-02-17 |accessdate=2023-11-11}}</ref>。実戦では計6試合にリリーフ登板し、計8イニングで6安打15奪三振4失点を記録すると、3月22日に支配下選手登録された{{R|sponichi20220323}}。背番号は'''48'''<ref>{{Cite news2|title=【ソフトバンク】藤井皓哉の支配下登録が決定 新背番号48「ここからがスタート」|url=https://hochi.news/articles/20220322-OHT1T51020.html?page=1|newspaper=スポーツ報知|date=2022-03-22|accessdate=2022-03-22|agency=報知新聞社}}</ref>、推定年俸は650万円{{R|sponichi20220323}}。開幕を一軍で迎え<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202203240000877.html |title=【一覧】パ・リーグ開幕1軍登録選手 |publisher=日刊スポーツ |date=2022-03-24 |accessdate=2023-11-11}}</ref>、3月26日の日本ハム戦で移籍後初登板を果たすと<ref>{{Cite web|和書|url=https://npb.jp/bis/2022/games/s2022032600586.html |title=2022年3月26日 【公式戦】 試合結果 (福岡ソフトバンクvs北海道日本ハム) |publisher=日本野球機構 |date= |accessdate=2023-11-11}}</ref>、翌27日の同カードでは1点ビハインドの5回表、一死満塁の場面から登板{{R|nikkan20220327}}。見逃し三振と三ゴロで無失点に切り抜けると<ref name="sanspo20220327">{{Cite web|和書|url=https://www.sanspo.com/article/20220327-5D47LDVY2FI4BIIV3F7I2IKGQI/|title=ソフトバンク・藤井皓哉がNPB4年ぶりの白星 「クビになってからたくさんの人にお世話になった」|publisher=サンケイスポーツ|date=2022-03-27|accessdate=2022-03-29}}</ref>、直後に打線が逆転し、続投した6回表も3者凡退に抑えて移籍後初勝利{{R|nikkan20220327}}。NPBでは4年ぶりの白星を挙げた{{R|sanspo20220327}}。6月1日の[[読売ジャイアンツ]]戦では3点リードの8回裏から登板し、2回無失点でプロ初セーブも挙げた<ref>{{Cite web|和書|url=https://baseballking.jp/ns/325853|title=モイネロを投入せずソフトバンク勝利!江本氏「回またぎで…」|accessdate=2022-06-01|publisher=BASEBALL KING|language=ja|archiveurl=https://web.archive.org/web/20220601132000/https://baseballking.jp/ns/325853 |archivedate=2022-06-01}}</ref>。開幕から21試合連続無失点を記録するなど、ブルペンの一角として活躍していたが<ref name="pacific20220729">{{Cite web|和書|url=https://pacificleague.com/news/43870 |title=最大の長所はそのままに、2つの課題を克服。藤井皓哉は広島時代とどこが変わった? |publisher=パ・リーグ.com |date=2022-07-29 |accessdate=2023-11-11}}</ref>、6月27日に新型コロナウイルス陽性判定を受け<ref>{{Cite news|title=【ソフトバンク】藤井皓哉、嘉弥真新也もコロナ感染 和田毅、グラシアル、野村勇、本多雄一コーチらコロナ陽性確定|newspaper=スポーツ報知|date=2022-06-27|url=https://hochi.news/articles/20220627-OHT1T51107.html?page=1|accessdate=2022-07-17}}</ref>、同日付で[[感染拡大防止特例2021|特例2022]]により出場選手登録を抹消された<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202206270000397.html |title=巨人メルセデス、ソフトバンク和田毅ら抹消 日本ハム加藤貴之、阪神西純矢も/27日公示 |publisher=日刊スポーツ |date=2022-06-27 |accessdate=2023-11-11}}</ref>。7月8日に筑後のリハビリ組に合流し、同15日の二軍戦で実戦復帰<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/n/957196/ |title=新型コロナ感染の藤井皓哉、19日ぶりの実戦で最速153キロ 嘉弥真新也とともに20日にも1軍昇格へ |publisher=西日本スポーツ |date=2022-07-15 |accessdate=2023-11-11 |language=ja |archive-url=https://web.archive.org/web/20221025124035/https://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/n/957196/ |archive-date=2022-10-25}}</ref>。7月20日に一軍復帰を果たし<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/n/959561/ |title=ソフトバンク藤井皓哉とグラシアルを登録 コロナ感染から復帰 |publisher=西日本スポーツ |date=2022-07-20 |accessdate=2023-11-11 |language=ja |archive-url=https://web.archive.org/web/20220720072247/https://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/n/959561/ |archive-date=2022-07-20}}</ref>、前半戦終了時点では30試合に登板し、4勝0敗9ホールド1セーブ・防御率0.57を記録{{R|pacific20220729}}。8月は10登板で4失点(自責点3)とやや調子を落としたが、9月は復調し<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/n/993210/ |title=シンデレラストーリーMVPへ 8回は藤井皓哉がいるから心配ないさ~ |publisher=西日本スポーツ |date=2022-09-27 |accessdate=2023-11-11 |language=ja |archive-url=https://web.archive.org/web/20221013051423/https://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/n/993210/ |archive-date=2022-10-13}}</ref>、後半戦は主に8回のセットアッパーを任された<ref name="weekly20221118">{{Cite web|和書|url=https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=015-20221128-02&rf=kmlp|title=ソフトバンク・藤井皓哉 2度目のNPBでつかむ大幅アップ/どうなる!? 契約更改|work=オーロラビジョン|website=週刊ベースボールONLINE|date=2022-11-18|accessdate=2022-12-13}}</ref>。チームが優勝マジック1で迎えた10月1日の[[埼玉西武ライオンズ]]戦では、[[山川穂高]]にサヨナラ2点本塁打を浴びてプロ初黒星を喫し<ref>{{Cite news|title=【ソフトバンク】悪夢被弾で涙の藤井皓哉CSへ並々ならぬ覚悟「抑えたい気持ちを前面に出す」|newspaper=日刊スポーツ|date=2022-10-05|author=只松憲|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202210050000909.html|accessdate=2022-12-13}}</ref>、涙を流した<ref>{{Cite news|title=【ソフトバンク】藤井皓哉、まさかのサヨナラ被弾で今季初黒星…優勝お預けで涙止まらず|newspaper=スポーツ報知|date=2022-10-01|url=https://hochi.news/articles/20221001-OHT1T51283.html?page=1|accessdate=2022-12-13}}</ref>。この年は55試合に登板し、5勝1敗22ホールド3セーブ・防御率1.12と好成績を残した{{R|weekly20221118}}。[[2022年のパシフィック・リーグクライマックスシリーズ|CS]]ではファーストステージに1試合<ref>{{Cite web|和書|url=https://npb.jp/bis/2022/stats/idp1s1_h.html |title=2022年度 福岡ソフトバンクホークス 個人投手成績(クライマックスシリーズ ファーストステージ) |publisher=日本野球機構 |date= |accessdate=2023-11-11}}</ref>、ファイナルステージに3試合に登板した<ref>{{Cite web|和書|url=https://npb.jp/bis/2022/stats/idp1s2_h.html |title=2022年度 福岡ソフトバンクホークス 個人投手成績(クライマックスシリーズ ファイナルステージ) |publisher=日本野球機構 |date= |accessdate=2023-11-11}}</ref>。オフに4350万円増となる推定年俸5000万円で契約を更改。809%アップは球団史上最高の昇給率であった<ref name="nikkan221213">{{Cite news|title=【ソフトバンク】藤井皓哉が超大幅昇給、結婚も報告「戦力外になる年からお付き合い」/一問一答|newspaper=日刊スポーツ|date=2022-12-13|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202212130000268.html|accessdate=2022-12-13}}</ref>。また、エースの[[千賀滉大]]が[[ニューヨーク・メッツ]]に移籍したことを受け、来季は先発へ転向することが決定した<ref>{{Cite web|和書|url=https://hochi.news/articles/20221213-OHT1T51041.html |title=【ソフトバンク】先発転向の藤井皓哉「1年目は期待しないでください(笑)」 メジャー移籍の千賀滉大の穴埋める男 |publisher=スポーツ報知 |date=2022-12-13 |accessdate=2023-11-11}}</ref>。
'''{{By|2022年}}'''は春季キャンプをB組でスタートするも<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.daily.co.jp/baseball/2022/01/24/0015008440.shtml |title=ソフトバンク 陽性判明の柳田、松田らはC組スタート キャンプ組分け一覧 |publisher=デイリースポーツ |date=2022-01-24 |accessdate=2023-11-11}}</ref>、2月17日からA組に合流<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202202160000786.html |title=ソフトバンク藤井皓哉、中村亮太の育成2選手がA組合流へ 高橋純平、奥村政稔がB組入れ替わり |publisher=日刊スポーツ |date=2022-02-17 |accessdate=2023-11-11}}</ref>。実戦では計6試合にリリーフ登板し、計8イニングで6安打15奪三振4失点を記録すると、3月22日に支配下選手登録された{{R|sponichi20220323}}。背番号は'''48'''<ref>{{Cite news2|title=【ソフトバンク】藤井皓哉の支配下登録が決定 新背番号48「ここからがスタート」|url=https://hochi.news/articles/20220322-OHT1T51020.html?page=1|newspaper=スポーツ報知|date=2022-03-22|accessdate=2022-03-22|agency=報知新聞社}}</ref>、推定年俸は650万円{{R|sponichi20220323}}。開幕を一軍で迎え<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202203240000877.html |title=【一覧】パ・リーグ開幕1軍登録選手 |publisher=日刊スポーツ |date=2022-03-24 |accessdate=2023-11-11}}</ref>、3月26日の日本ハム戦で移籍後初登板を果たすと<ref>{{Cite web|和書|url=https://npb.jp/bis/2022/games/s2022032600586.html |title=2022年3月26日 【公式戦】 試合結果 (福岡ソフトバンクvs北海道日本ハム) |publisher=日本野球機構 |date= |accessdate=2023-11-11}}</ref>、翌27日の同カードでは1点ビハインドの5回表、一死満塁の場面から登板{{R|nikkan20220327}}。見逃し三振と三ゴロで無失点に切り抜けると<ref name="sanspo20220327">{{Cite web|和書|url=https://www.sanspo.com/article/20220327-5D47LDVY2FI4BIIV3F7I2IKGQI/|title=ソフトバンク・藤井皓哉がNPB4年ぶりの白星 「クビになってからたくさんの人にお世話になった」|publisher=サンケイスポーツ|date=2022-03-27|accessdate=2022-03-29}}</ref>、直後に打線が逆転し、続投した6回表も3者凡退に抑えて移籍後初勝利{{R|nikkan20220327}}。NPBでは4年ぶりの白星を挙げた{{R|sanspo20220327}}。6月1日の[[読売ジャイアンツ]]戦では3点リードの8回裏から登板し、2回無失点でプロ初セーブも挙げた<ref>{{Cite web|和書|url=https://baseballking.jp/ns/325853|title=モイネロを投入せずソフトバンク勝利!江本氏「回またぎで…」|accessdate=2022-06-01|publisher=BASEBALL KING|language=ja|archiveurl=https://web.archive.org/web/20220601132000/https://baseballking.jp/ns/325853 |archivedate=2022-06-01}}</ref>。開幕から21試合連続無失点を記録するなど、ブルペンの一角として活躍していたが<ref name="pacific20220729">{{Cite web|和書|url=https://pacificleague.com/news/43870 |title=最大の長所はそのままに、2つの課題を克服。藤井皓哉は広島時代とどこが変わった? |publisher=パ・リーグ.com |date=2022-07-29 |accessdate=2023-11-11}}</ref>、6月27日に新型コロナウイルス陽性判定を受け<ref>{{Cite news|title=【ソフトバンク】藤井皓哉、嘉弥真新也もコロナ感染 和田毅、グラシアル、野村勇、本多雄一コーチらコロナ陽性確定|newspaper=スポーツ報知|date=2022-06-27|url=https://hochi.news/articles/20220627-OHT1T51107.html?page=1|accessdate=2022-07-17}}</ref>、同日付で[[感染拡大防止特例2021|特例2022]]により出場選手登録を抹消された<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202206270000397.html |title=巨人メルセデス、ソフトバンク和田毅ら抹消 日本ハム加藤貴之、阪神西純矢も/27日公示 |publisher=日刊スポーツ |date=2022-06-27 |accessdate=2023-11-11}}</ref>。7月8日に筑後のリハビリ組に合流し、同15日の二軍戦で実戦復帰<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/n/957196/ |title=新型コロナ感染の藤井皓哉、19日ぶりの実戦で最速153キロ 嘉弥真新也とともに20日にも1軍昇格へ |publisher=西日本スポーツ |date=2022-07-15 |accessdate=2023-11-11 |language=ja |archive-url=https://web.archive.org/web/20221025124035/https://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/n/957196/ |archive-date=2022-10-25}}</ref>。7月20日に一軍復帰を果たし<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/n/959561/ |title=ソフトバンク藤井皓哉とグラシアルを登録 コロナ感染から復帰 |publisher=西日本スポーツ |date=2022-07-20 |accessdate=2023-11-11 |language=ja |archive-url=https://web.archive.org/web/20220720072247/https://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/n/959561/ |archive-date=2022-07-20}}</ref>、前半戦終了時点では30試合に登板し、4勝0敗9ホールド1セーブ・防御率0.57を記録{{R|pacific20220729}}。8月は10登板で4失点(自責点3)とやや調子を落としたが、9月は復調し<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/n/993210/ |title=シンデレラストーリーMVPへ 8回は藤井皓哉がいるから心配ないさ~ |publisher=西日本スポーツ |date=2022-09-27 |accessdate=2023-11-11 |language=ja |archive-url=https://web.archive.org/web/20221013051423/https://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/n/993210/ |archive-date=2022-10-13}}</ref>、後半戦は主に8回のセットアッパーを任された<ref name="weekly20221118">{{Cite web|和書|url=https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=015-20221128-02&rf=kmlp|title=ソフトバンク・藤井皓哉 2度目のNPBでつかむ大幅アップ/どうなる!? 契約更改|work=オーロラビジョン|website=週刊ベースボールONLINE|date=2022-11-18|accessdate=2022-12-13}}</ref>。チームが優勝マジック1で迎えた10月1日の[[埼玉西武ライオンズ]]戦では、[[山川穂高]]にサヨナラ2点本塁打を浴びてプロ初黒星を喫し<ref>{{Cite news|title=【ソフトバンク】悪夢被弾で涙の藤井皓哉CSへ並々ならぬ覚悟「抑えたい気持ちを前面に出す」|newspaper=日刊スポーツ|date=2022-10-05|author=只松憲|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202210050000909.html|accessdate=2022-12-13}}</ref>、涙を流した<ref>{{Cite news|title=【ソフトバンク】藤井皓哉、まさかのサヨナラ被弾で今季初黒星…優勝お預けで涙止まらず|newspaper=スポーツ報知|date=2022-10-01|url=https://hochi.news/articles/20221001-OHT1T51283.html?page=1|accessdate=2022-12-13}}</ref>。この年は55試合に登板し、5勝1敗22ホールド3セーブ・防御率1.12と好成績を残した{{R|weekly20221118}}。[[2022年のパシフィック・リーグクライマックスシリーズ|CS]]ではファーストステージに1試合<ref>{{Cite web|和書|url=https://npb.jp/bis/2022/stats/idp1s1_h.html |title=2022年度 福岡ソフトバンクホークス 個人投手成績(クライマックスシリーズ ファーストステージ) |publisher=日本野球機構 |date= |accessdate=2023-11-11}}</ref>、ファイナルステージに3試合に登板した<ref>{{Cite web|和書|url=https://npb.jp/bis/2022/stats/idp1s2_h.html |title=2022年度 福岡ソフトバンクホークス 個人投手成績(クライマックスシリーズ ファイナルステージ) |publisher=日本野球機構 |date= |accessdate=2023-11-11}}</ref>。オフに4350万円増となる推定年俸5000万円で契約を更改。809%アップは球団史上最高の昇給率であった<ref name="nikkan221213">{{Cite news|title=【ソフトバンク】藤井皓哉が超大幅昇給、結婚も報告「戦力外になる年からお付き合い」/一問一答|newspaper=日刊スポーツ|date=2022-12-13|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202212130000268.html|accessdate=2022-12-13}}</ref>。また、エースの[[千賀滉大]]が[[ニューヨーク・メッツ]]に移籍したことを受け、来季は先発へ転向することが決定した<ref>{{Cite web|和書|url=https://hochi.news/articles/20221213-OHT1T51041.html |title=【ソフトバンク】先発転向の藤井皓哉「1年目は期待しないでください(笑)」 メジャー移籍の千賀滉大の穴埋める男 |publisher=スポーツ報知 |date=2022-12-13 |accessdate=2023-11-11}}</ref>。


'''{{by|2023年}}'''は開幕ローテーション入りし、開幕2試合目の[[千葉ロッテマリーンズ]]戦でNPB初先発となり<ref>{{Cite web|和書|url=https://pacificleague.com/news/49207 |title=鷹は藤井皓哉がプロ初先発。千葉ロッテは種市篤暉が3年ぶりの白星なるか |publisher=パ・リーグ.com |date=2023-03-31 |accessdate=2023-11-11}}</ref>、7回2安打2四球9奪三振無失点の好投で勝利投手となった<ref name="pacific20230401">{{Cite web|和書|url=https://pacificleague.com/news/49225 |title=プロ初先発・藤井皓哉が7回0封。7得点&完封リレーで福岡ソフトバンクが連勝 |publisher=パ・リーグ.com |date=2023-04-01 |accessdate=2023-11-11}}</ref>。開幕から16回2/3連続無失点を記録するなど<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.chunichi.co.jp/article/677141 |title=【ソフトバンク】藤井皓哉、開幕からの連続無失点が16イニング3分の2でストップ |publisher=中日スポーツ |date=2023-04-22 |accessdate=2023-11-11}}</ref>、先発ローテーションの一角を担っていたが、6月11日の巨人戦では3回53球で降板<ref name="hochi20230611">{{Cite web|和書|url=https://hochi.news/articles/20230611-OHT1T51110.html |title=【ソフトバンク】藤井皓哉、3回1安打無失点も緊急降板 アクシデント発生か 藤本監督が脇腹押さえるしぐさ |publisher=スポーツ報知 |date=2023-06-11 |accessdate=2023-11-11}}</ref>。MRI検査の結果、左内腹斜筋の肉離れと診断され<ref>{{Cite web|和書|url=https://nishispo.nishinippon.co.jp/article/789027 |title=緊急降板の藤井皓哉は左内腹斜筋の肉離れ リハビリ組合流で競技復帰まで4~5週間 |publisher=西スポWEB otto! |date=2023-06-11 |accessdate=2023-11-11}}</ref>、翌12日に出場選手登録を抹消された<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202306120000518.html |title=ソフトバンク藤井皓哉、オリックス西野真弘、広島黒原拓未ら抹消/12日公示 |publisher=日刊スポーツ |date=2023-06-12 |accessdate=2023-11-11}}</ref>。7月9日の四軍戦で実戦復帰するも<ref>{{Cite web|和書|url=https://nishispo.nishinippon.co.jp/article/790917 |title=ソフトバンク藤井皓哉、故障からの復帰戦振り返る「不安なく投げられるかどうか、そこはクリアできた」 9日に4軍戦登板、1軍見据えて |publisher=西スポWEB otto! |date=2023-07-12 |accessdate=2023-11-11}}</ref>、セットアッパーの[[リバン・モイネロ|モイネロ]]が左肘の手術を受けることが決まり、[[藤本博史 (内野手)|藤本博史]]監督からリリーフ再転向を打診され<ref>{{Cite web|和書|url=https://nishispo.nishinippon.co.jp/article/791414 |title=ソフトバンク逆襲キーマンは救援再転向の藤井皓哉 斉藤和巳投手コーチ「実績がある」カード頭の先発にも言及 |publisher=西スポWEB otto! |date=2023-07-20 |accessdate=2023-11-11}}</ref>、7月25日に一軍復帰<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202307250000561.html |title=ロッテ荻野貴司、ソフトバンク又吉克樹ら登録 ロッテ佐々木朗希、楽天安田悠馬抹消/25日公示 |publisher=日刊スポーツ |date=2023-07-25 |accessdate=2023-11-11}}</ref>。9月には体調不良で[[感染拡大防止特例2021|特例2023]]による登録抹消が2度あったものの<ref>{{Cite web|和書|url=https://nishispo.nishinippon.co.jp/article/795128 |title=体調不良で離脱のソフトバンク藤井皓哉の復帰時期は…斉藤和巳投手コーチ「今日の練習でちょっと確認して」 |publisher=西スポWEB otto! |date=2023-09-15 |accessdate=2023-11-11}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202309180000468.html |title=【ソフトバンク】藤井皓哉も体調不良で抹消、主力の離脱は7人に CS進出争いどうなる? |publisher=日刊スポーツ |date=2023-09-18 |accessdate=2023-11-11}}</ref>、シーズン終盤は7回のセットアッパーを任された<ref name="nishispo20231108">{{Cite web|和書|url=https://nishispo.nishinippon.co.jp/article/800142 |title=ソフトバンク倉野コーチ「ちゃんとした空間で話しました」藤井皓哉、松本裕樹は来季もリリーフ かつて先発転向希望も丁寧に説明 |publisher=西スポWEB otto! |date=2023-11-08 |accessdate=2023-11-11}}</ref>。この年は先発としては8試合の登板で5勝3敗・防御率2.51{{R|hochi20230611}}、シーズン全体では34試合(8先発)に登板して5勝3敗9ホールド・防御率2.33を記録<ref name="sponichi20231109">{{Cite web|和書|url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/11/09/kiji/20231109s00001173076000c.html |title=ソフトバンク 藤井と松本は来季も中継ぎ専従 倉野コーチ明言「本人も納得して、その目標に…」 |publisher=Sponichi Annex |date=2023-11-09 |accessdate=2023-11-11}}</ref>。[[2023年のパシフィック・リーグクライマックスシリーズ|CSファーストステージ]]では2試合に登板し<ref>{{Cite web|和書|url=https://npb.jp/bis/2023/stats/idp1s1_h.html |title=2023年度 福岡ソフトバンクホークス 個人投手成績(クライマックスシリーズ ファーストステージ) |publisher=日本野球機構 |date= |accessdate=2023-11-11}}</ref>、シーズン終了後には来季のリリーフ起用が決定した{{R|nishispo20231108}}{{R|sponichi20231109}}。
'''{{by|2023年}}'''は開幕ローテーション入りし、開幕2試合目の[[千葉ロッテマリーンズ]]戦でNPB初先発となり<ref>{{Cite web|和書|url=https://pacificleague.com/news/49207 |title=鷹は藤井皓哉がプロ初先発。千葉ロッテは種市篤暉が3年ぶりの白星なるか |publisher=パ・リーグ.com |date=2023-03-31 |accessdate=2023-11-11}}</ref>、7回2安打2四球9奪三振無失点の好投で勝利投手となった<ref name="pacific20230401">{{Cite web|和書|url=https://pacificleague.com/news/49225 |title=プロ初先発・藤井皓哉が7回0封。7得点&完封リレーで福岡ソフトバンクが連勝 |publisher=パ・リーグ.com |date=2023-04-01 |accessdate=2023-11-11}}</ref>。開幕から16回2/3連続無失点を記録するなど<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.chunichi.co.jp/article/677141 |title=【ソフトバンク】藤井皓哉、開幕からの連続無失点が16イニング3分の2でストップ |publisher=中日スポーツ |date=2023-04-22 |accessdate=2023-11-11}}</ref>、先発ローテーションの一角を担っていたが、6月11日の巨人戦では3回53球で降板<ref name="hochi20230611">{{Cite web|和書|url=https://hochi.news/articles/20230611-OHT1T51110.html |title=【ソフトバンク】藤井皓哉、3回1安打無失点も緊急降板 アクシデント発生か 藤本監督が脇腹押さえるしぐさ |publisher=スポーツ報知 |date=2023-06-11 |accessdate=2023-11-11}}</ref>。MRI検査の結果、左内腹斜筋の肉離れと診断され<ref>{{Cite web|和書|url=https://nishispo.nishinippon.co.jp/article/789027 |title=緊急降板の藤井皓哉は左内腹斜筋の肉離れ リハビリ組合流で競技復帰まで4~5週間 |publisher=西スポWEB otto! |date=2023-06-11 |accessdate=2023-11-11}}</ref>、翌12日に出場選手登録を抹消された<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202306120000518.html |title=ソフトバンク藤井皓哉、オリックス西野真弘、広島黒原拓未ら抹消/12日公示 |publisher=日刊スポーツ |date=2023-06-12 |accessdate=2023-11-11}}</ref>。7月9日の四軍戦で実戦復帰するも<ref>{{Cite web|和書|url=https://nishispo.nishinippon.co.jp/article/790917 |title=ソフトバンク藤井皓哉、故障からの復帰戦振り返る「不安なく投げられるかどうか、そこはクリアできた」 9日に4軍戦登板、1軍見据えて |publisher=西スポWEB otto! |date=2023-07-12 |accessdate=2023-11-11}}</ref>、セットアッパーの[[リバン・モイネロ|モイネロ]]が左肘の手術を受けることが決まり、[[藤本博史 (内野手)|藤本博史]]監督からリリーフ再転向を打診され<ref>{{Cite web|和書|url=https://nishispo.nishinippon.co.jp/article/791414 |title=ソフトバンク逆襲キーマンは救援再転向の藤井皓哉 斉藤和巳投手コーチ「実績がある」カード頭の先発にも言及 |publisher=西スポWEB otto! |date=2023-07-20 |accessdate=2023-11-11}}</ref>、7月25日に一軍復帰<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202307250000561.html |title=ロッテ荻野貴司、ソフトバンク又吉克樹ら登録 ロッテ佐々木朗希、楽天安田悠馬抹消/25日公示 |publisher=日刊スポーツ |date=2023-07-25 |accessdate=2023-11-11}}</ref>。9月には体調不良で[[感染拡大防止特例2021|特例2023]]による登録抹消が2度あったものの<ref>{{Cite web|和書|url=https://nishispo.nishinippon.co.jp/article/795128 |title=体調不良で離脱のソフトバンク藤井皓哉の復帰時期は…斉藤和巳投手コーチ「今日の練習でちょっと確認して」 |publisher=西スポWEB otto! |date=2023-09-15 |accessdate=2023-11-11}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202309180000468.html |title=【ソフトバンク】藤井皓哉も体調不良で抹消、主力の離脱は7人に CS進出争いどうなる? |publisher=日刊スポーツ |date=2023-09-18 |accessdate=2023-11-11}}</ref>、シーズン終盤は7回のセットアッパーを任された<ref name="nishispo20231108">{{Cite web|和書|url=https://nishispo.nishinippon.co.jp/article/800142 |title=ソフトバンク倉野コーチ「ちゃんとした空間で話しました」藤井皓哉、松本裕樹は来季もリリーフ かつて先発転向希望も丁寧に説明 |publisher=西スポWEB otto! |date=2023-11-08 |accessdate=2023-11-11}}</ref>。この年は先発としては8試合の登板で5勝3敗・防御率2.51{{R|hochi20230611}}、シーズン全体では34試合(8先発)に登板して5勝3敗9ホールド・防御率2.33を記録<ref name="sponichi20231109">{{Cite web|和書|url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/11/09/kiji/20231109s00001173076000c.html |title=ソフトバンク 藤井と松本は来季も中継ぎ専従 倉野コーチ明言「本人も納得して、その目標に…」 |publisher=Sponichi Annex |date=2023-11-09 |accessdate=2023-11-11}}</ref>。[[2023年のパシフィック・リーグクライマックスシリーズ|CSファーストステージ]]では2試合に登板し<ref>{{Cite web|和書|url=https://npb.jp/bis/2023/stats/idp1s1_h.html |title=2023年度 福岡ソフトバンクホークス 個人投手成績(クライマックスシリーズ ファーストステージ) |publisher=日本野球機構 |date= |accessdate=2023-11-11}}</ref>、シーズン終了後には来季のリリーフ起用が決定した{{R|nishispo20231108}}{{R|sponichi20231109}}。年俸は600万円増となった<ref>{{Cite news|url=https://www.daily.co.jp/baseball/2023/12/23/0017159843.shtml|title=ソフトB藤井、600万円増 先発と中継ぎで貢献|newspaper=デイリースポーツ online |publisher= 株式会社デイリースポーツ|date=2023-12-23|accessdate=2023-12-23}}</ref>


== 選手としての特徴・人物 ==
== 選手としての特徴・人物 ==

2023年12月23日 (土) 08:49時点における版

藤井 皓哉
福岡ソフトバンクホークス #48
2022年9月11日 京セラドーム大阪
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 岡山県笠岡市
生年月日 (1996-07-29) 1996年7月29日(27歳)
身長
体重
183 cm
87 kg
選手情報
投球・打席 右投左打
ポジション 投手
プロ入り 2014年 ドラフト4位
初出場 NPB / 2017年9月30日
年俸 5000万円(2023年)[1]
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

藤井 皓哉(ふじい こうや、1996年7月29日 - )は、岡山県笠岡市出身のプロ野球選手投手)。右投左打。福岡ソフトバンクホークス所属。

経歴

プロ入り前

笠岡市立大井小学校3年生のときに『大井若草スポーツ少年団』でソフトボールを始め[2]笠岡市立笠岡西中学校では軟式野球部に所属[3]。中学時代は主にショートを守っていた[4]

おかやま山陽高校に進学すると、入学時は内野手であったが[5]、投手へ転向し[6]、2年秋からは投手に専念[5]してエースを務めた[6]。 3年夏は就実との初戦に敗れた[7]。甲子園出場経験はなし。

2014年10月23日に開催されたドラフト会議にて、広島東洋カープから4位指名を受け[8]、11月13日に契約金3800万円・年俸500万円(いずれも金額は推定)で仮契約を結んだ[9]。背番号は41[10]

広島時代

広島東洋カープ時代
(2017年11月7日 日南市天福球場

2015年ウエスタン・リーグで6試合に登板し、10回1/3を投げて防御率3.48を記録した[11]

2016年は7月14日に開催されたフレッシュオールスターゲームに出場し、4回表に4番手として登板。1イニングを無失点に抑えた[12]。この年はウエスタン・リーグで17試合に登板し、0勝2敗・防御率4.63という成績であった[13]

2017年はウエスタン・リーグで24登板・防御率8.26という成績ながら、8月以降は8試合の登板で計8回12奪三振2失点を記録し[14]、9月21日に出場選手登録[15]。同30日の横浜DeNAベイスターズ戦の7回裏、1-1の場面でプロ初登板を果たし、1イニングを3者凡退[16]に抑えてプロ初ホールドを挙げた[17]。この年は一軍で2試合に登板し、0勝0敗1ホールド・防御率0.00という成績であった[18]

2018年は5月25日に出場選手登録され[19]、シーズン4試合目の登板となった6月6日の北海道日本ハムファイターズ[20]で1点ビハインドの9回表から登板し、3者凡退に抑えると、直後にチームが逆転サヨナラ勝ちを収め、藤井にプロ初勝利が記録された[21]。ただ、続く同13日のオリックス・バファローズ戦ではT-岡田に3点本塁打を浴び[22]、2回3失点という結果[23]で翌14日に出場選手登録を抹消された[24]。その後は9月6日に再登録されるも[25]、10月5日に登録抹消となり[26]、この年は8試合の登板で1勝0敗・防御率6.14という成績であった[27]

2019年は4月9日に出場選手登録され[28]、同日の東京ヤクルトスワローズ戦でシーズン初登板となるも、2回4安打4四球3奪三振3失点という内容で交代し[29]、翌10日に登録抹消[30]。4月30日に再登録されるも[31]、2試合連続で失点を喫し[32][33]、5月9日に出場選手登録を抹消された[34]。6月20日に再登録され[35]、同23日のオリックス戦で5点ビハインドの延長10回表、二死三塁という場面から登板したが、連続四球で満塁とすると[36]後藤駿太福田周平に適時三塁打[注 1]を浴びて4失点[注 2]。翌6月24日に出場選手登録を抹消されて[39]以降の一軍登板はなくシーズンを終えた。この年は二軍で26試合に登板して防御率0.33[40]を記録した一方、一軍では4試合の登板で防御率14.21という成績に終わった[41]

2020年は新型コロナウイルスの影響で開幕延期・短縮シーズンとなったが、一軍登板は無く、ウエスタン・リーグでも27試合に登板して2勝2敗2セーブ・防御率4.61という成績に終わった[42]。11月4日に球団から戦力外通告を受け[43]、12月2日付で自由契約公示された[44]。「9、10月は自分の思った球を投げられていたので、まだ投げたい気持ちはある」と現役続行を目指して[42]12月7日のトライアウトを受験し、空振り三振・空振り三振・遊ゴロという結果であった[45]

四国アイランドリーグplus時代

2020年12月29日、四国アイランドリーグplus高知ファイティングドッグスと契約した[46]。背番号は広島時代と同じ41。トライアウト後は独立リーグ、台湾プロ野球、社会人野球から接触があった中、監督の吉田豊彦が直接出向いて「先の安定を求めるなら社会人。NPBへ戻る気持ちがまだあるならウチだと思う」という言葉をかけた高知に入団を決意したという[47]

2021年5月9日に行われた福岡ソフトバンクホークス三軍との交流戦でノーヒットノーランを達成した[48][注 3]。続く同15日の愛媛マンダリンパイレーツ戦は、笠岡市出身の藤井の凱旋試合としてかさおか古代の丘スポーツ公園野球場で開催され、8回無失点の好投で勝利投手となった[3]。この年は22試合の登板で11勝3敗・防御率1.12、145イニングを投げて180奪三振[注 4]を記録し[51]、最優秀防御率と最多奪三振のタイトルを獲得した[50]。後述のソフトバンク入団のため、12月14日付で自由契約となった[51]

ソフトバンク時代

2021年12月14日、福岡ソフトバンクホークス育成選手契約を締結し、1年でNPB復帰を果たした[52]。背番号は157[53]

2022年は春季キャンプをB組でスタートするも[54]、2月17日からA組に合流[55]。実戦では計6試合にリリーフ登板し、計8イニングで6安打15奪三振4失点を記録すると、3月22日に支配下選手登録された[6]。背番号は48[56]、推定年俸は650万円[6]。開幕を一軍で迎え[57]、3月26日の日本ハム戦で移籍後初登板を果たすと[58]、翌27日の同カードでは1点ビハインドの5回表、一死満塁の場面から登板[2]。見逃し三振と三ゴロで無失点に切り抜けると[59]、直後に打線が逆転し、続投した6回表も3者凡退に抑えて移籍後初勝利[2]。NPBでは4年ぶりの白星を挙げた[59]。6月1日の読売ジャイアンツ戦では3点リードの8回裏から登板し、2回無失点でプロ初セーブも挙げた[60]。開幕から21試合連続無失点を記録するなど、ブルペンの一角として活躍していたが[61]、6月27日に新型コロナウイルス陽性判定を受け[62]、同日付で特例2022により出場選手登録を抹消された[63]。7月8日に筑後のリハビリ組に合流し、同15日の二軍戦で実戦復帰[64]。7月20日に一軍復帰を果たし[65]、前半戦終了時点では30試合に登板し、4勝0敗9ホールド1セーブ・防御率0.57を記録[61]。8月は10登板で4失点(自責点3)とやや調子を落としたが、9月は復調し[66]、後半戦は主に8回のセットアッパーを任された[67]。チームが優勝マジック1で迎えた10月1日の埼玉西武ライオンズ戦では、山川穂高にサヨナラ2点本塁打を浴びてプロ初黒星を喫し[68]、涙を流した[69]。この年は55試合に登板し、5勝1敗22ホールド3セーブ・防御率1.12と好成績を残した[67]CSではファーストステージに1試合[70]、ファイナルステージに3試合に登板した[71]。オフに4350万円増となる推定年俸5000万円で契約を更改。809%アップは球団史上最高の昇給率であった[72]。また、エースの千賀滉大ニューヨーク・メッツに移籍したことを受け、来季は先発へ転向することが決定した[73]

2023年は開幕ローテーション入りし、開幕2試合目の千葉ロッテマリーンズ戦でNPB初先発となり[74]、7回2安打2四球9奪三振無失点の好投で勝利投手となった[75]。開幕から16回2/3連続無失点を記録するなど[76]、先発ローテーションの一角を担っていたが、6月11日の巨人戦では3回53球で降板[77]。MRI検査の結果、左内腹斜筋の肉離れと診断され[78]、翌12日に出場選手登録を抹消された[79]。7月9日の四軍戦で実戦復帰するも[80]、セットアッパーのモイネロが左肘の手術を受けることが決まり、藤本博史監督からリリーフ再転向を打診され[81]、7月25日に一軍復帰[82]。9月には体調不良で特例2023による登録抹消が2度あったものの[83][84]、シーズン終盤は7回のセットアッパーを任された[85]。この年は先発としては8試合の登板で5勝3敗・防御率2.51[77]、シーズン全体では34試合(8先発)に登板して5勝3敗9ホールド・防御率2.33を記録[86]CSファーストステージでは2試合に登板し[87]、シーズン終了後には来季のリリーフ起用が決定した[85][86]。年俸は600万円増となった[88]

選手としての特徴・人物

最速156km/h[89][90]直球に加え、キレのあるスライダーフォーク[91]、その2種の中間でソフトバンク監督の藤本博史が「フォースラ」と表現した変化球が武器[92]。スライダーは四国IL時代に習得した球種である。高校時代はその他にもカットボールカーブも投じていた[93]。広島時代から高い奪三振率を誇っていたが、ソフトバンク時代からは被打率も改善し、力強い直球と鋭く落ちるフォークを軸にスライダーも交える投球スタイルになっている[94][95][96]。2022シーズンのオフには和田毅投手や板東湧梧投手などとの合同自主トレに参加。2022シーズンでは一球もカーブを投じていなかったが、先発挑戦もあり、シーズン中からコツを聞いていたというチームメイトのモイネロのような独特のカーブの習得を目指したいと語った[97][98]

好きな投手はダルビッシュ有[93]

ソフトバンク時代から球界では珍しい足袋型のスパイクを使用している[99][100]

広島を戦力外になる2020年から交際していた一般女性と2022年6月に結婚した。ソフトバンク入団決定後、支配下契約になったら結婚してほしいと伝えていたという[72]。報道陣に結婚を報告した際に幸せの度合いを尋ねられ、「福岡タワーくらいじゃないですか」と笑顔で返した[101]

詳細情報

年度別投手成績





















































W
H
I
P
2017 広島 2 0 0 0 0 0 0 0 1 ---- 5 1.2 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0.00 0.00
2018 8 0 0 0 0 1 0 0 0 1.000 73 14.2 20 2 7 1 1 21 0 0 11 10 6.14 1.84
2019 4 0 0 0 0 0 0 0 0 ---- 41 6.1 13 0 9 0 0 8 0 0 10 10 14.21 3.47
2022 ソフトバンク 55 0 0 0 0 5 1 3 22 .833 218 56.1 18 4 27 3 1 81 1 0 9 7 1.12 0.80
2023 34 9 0 0 0 5 3 0 9 .625 288 69.2 46 3 33 1 7 84 1 0 21 18 2.33 1.13
通算:5年 103 9 0 0 0 11 4 3 32 .733 625 148.2 97 9 76 5 9 195 2 0 51 45 2.72 1.16
  • 2023年度シーズン終了時

年度別守備成績



投手












2017 広島 2 0 0 0 0 ----
2018 8 0 0 1 0 .000
2019 4 0 1 0 0 1.000
2022 ソフトバンク 55 7 0 0 0 1.000
2023 34 2 7 0 0 1.000
通算 103 9 8 1 0 .944
  • 2023年度シーズン終了時

記録

NPB

初記録
投手記録
打撃記録

独立リーグでの投手成績

出典は「一球速報.com」[104]





















































W
H
I
P
2021 高知 22 21 3 2 0 11 3 0 1 .786 568 145.0 99 2 37 - 3 180 11 1 25 18 1.12 0.94
通算:1年 22 21 3 2 0 11 3 0 1 .786 568 145.0 99 2 37 - 3 180 11 1 25 18 1.12 0.94
  • 各年度の太字はリーグ最高、赤太字はリーグ歴代最高

背番号

  • 41(2015年 - 2021年)
  • 157(2022年 - 同年3月22日 )
  • 48(2022年3月22日 - )

脚注

注釈

  1. ^ この回にオリックスは4本の三塁打を記録しており、これはプロ野球タイ記録であった[37]
  2. ^ 藤井自身に記録された失点は3[38]。また、この回にオリックスが記録した『0-0で迎えた延長イニングでの9得点』はプロ野球史上初であった[37]
  3. ^ 四国アイランドリーグplusの選手によるノーヒットノーランは9年ぶり4人目であった[49]
  4. ^ シーズン180奪三振は四国アイランドリーグplusの歴代最多記録となった[50]

出典

  1. ^ ソフトバンク、藤井皓哉を支配下登録「もう一度気を引き締めたい」”. サンケイスポーツ (2022年3月22日). 2022年3月27日閲覧。
  2. ^ a b c 【ソフトバンク】苦労人・藤井皓哉「やってやろうという気持ち」逆転呼び込む好投で移籍後初勝利”. 日刊スポーツ (2022年3月27日). 2023年11月11日閲覧。
  3. ^ a b 阿佐智 (2021年5月16日). “元赤ヘル右腕のノーヒッター、藤井皓哉(高知ファイティングドッグス)、岡山・笠岡で「凱旋登板」”. Yahoo!ニュース. https://news.yahoo.co.jp/byline/asasatoshi/20210516-00238099 2021年5月16日閲覧。 
  4. ^ Vol.41 藤井皓哉(おかやま山陽高・投手) 自慢の真っすぐは成長過程”. 週刊ベースボールONLINE (2014年9月28日). 2023年11月11日閲覧。
  5. ^ a b ドラ4藤井“マー君”フォークで勝負”. デイリースポーツ (2014年10月29日). 2023年11月11日閲覧。
  6. ^ a b c d ソフトB支配下登録の藤井 鷹の新ドクターK狙う「三振取れる投手。独立Lから復帰した選手として活躍を」”. Sponichi Annex (2023年3月23日). 2023年11月11日閲覧。
  7. ^ プロ注目おかやま山陽・藤井初戦で涙”. デイリースポーツ (2014年7月20日). 2023年11月11日閲覧。
  8. ^ 広島東洋カープのドラフト”. 日刊スポーツ. 2023年11月11日閲覧。
  9. ^ 広島4位藤井が仮契約「真っすぐアピール」”. 日刊スポーツ (2014年11月13日). 2023年11月11日閲覧。
  10. ^ 広島新入団選手発表 ドラ1野間「1年目からレギュラー獲る」”. Sponichi Annex (2014年12月11日). 2023年11月11日閲覧。
  11. ^ 2015年度 広島東洋カープ 個人投手成績(ウエスタン・リーグ)”. 日本野球機構. 2023年11月11日閲覧。
  12. ^ 2016年度フレッシュオールスター・ゲーム 試合結果”. 日本野球機構. 2023年11月11日閲覧。
  13. ^ 2016年度 広島東洋カープ 個人投手成績(ウエスタン・リーグ)”. 日本野球機構. 2023年11月11日閲覧。
  14. ^ 公示 2017年9月21日”. Baseball LAB. 2023年11月11日閲覧。
  15. ^ 21日の公示 ソフトB柳田が抹消 広島は小窪、メヒア、坂倉ら6選手登録”. Full-Count (2017年9月21日). 2023年11月11日閲覧。
  16. ^ 3年目カープ藤井 プロ初登板で1回を三者凡退に仕留める”. デイリースポーツ online (2017年9月30日). 2019年10月29日閲覧。
  17. ^ a b 2017年9月30日 【公式戦】 試合結果 (横浜DeNAvs広島東洋)”. 日本野球機構. 2023年11月11日閲覧。
  18. ^ 2017年度 広島東洋カープ 個人投手成績(セントラル・リーグ)”. 日本野球機構. 2023年11月11日閲覧。
  19. ^ 広島丸佳浩、巨人陽岱鋼ら登録/25日公示”. 日刊スポーツ (2018年5月25日). 2023年11月11日閲覧。
  20. ^ 広島、4年目右腕・藤井皓がプロ初勝利 同期・野間と初お立ち台”. Sponichi Annex (2018年6月7日). 2023年11月11日閲覧。
  21. ^ 広島藤井皓哉プロ1勝、両親への感謝に拍手喝采”. 日刊スポーツ (2018年6月7日). 2019年10月29日閲覧。
  22. ^ オリックス T―岡田 復調の2発 自己最多の6打点「打てないと試合に出られない 毎日、必死です」”. Sponichi Annex (2018年6月14日). 2023年11月11日閲覧。
  23. ^ 2018年6月13日 【公式戦】 試合結果 (オリックスvs広島東洋)”. 日本野球機構. 2023年11月11日閲覧。
  24. ^ ドリスら抹消、ソフトバンク江川ら登録/14日公示”. 日刊スポーツ (2018年6月14日). 2023年11月11日閲覧。
  25. ^ 日本ハム太田、DeNA倉本ら抹消/6日公示”. 日刊スポーツ (2018年9月6日). 2023年11月11日閲覧。
  26. ^ 5日の公示 日本ハムが谷口、立田ら4選手、広島が野村、天谷、藤井を抹消”. Full-Count (2018年10月5日). 2023年11月11日閲覧。
  27. ^ 2018年度 広島東洋カープ 個人投手成績(セントラル・リーグ)”. 日本野球機構. 2023年11月11日閲覧。
  28. ^ 【セ・パ公示】(9日)巨人・坂本工が登録”. スポーツ報知 (2019年4月9日). 2023年11月11日閲覧。
  29. ^ 2019年4月9日 【公式戦】 試合結果 (広島東洋vs東京ヤクルト)”. 日本野球機構. 2023年11月11日閲覧。
  30. ^ 【セ・パ公示】(10日)ヤクルトがブキャナンを登録、ロッテはブランドンを抹消”. スポーツ報知 (2019年4月10日). 2023年11月11日閲覧。
  31. ^ 巨人畠が登録、DeNA上茶谷ら抹消/30日公示”. 日刊スポーツ (2019年4月30日). 2023年11月11日閲覧。
  32. ^ 2019年4月30日 【公式戦】 試合結果 (阪神vs広島東洋)”. 日本野球機構. 2023年11月11日閲覧。
  33. ^ 2019年5月7日 【公式戦】 試合結果 (中日vs広島東洋)”. 日本野球機構. 2023年11月11日閲覧。
  34. ^ 日本ハム石井が登録、広島藤井ら抹消/9日公示”. 日刊スポーツ (2019年5月9日). 2023年11月11日閲覧。
  35. ^ 広島小園、巨人大竹、中日平田ら登録/20日公示”. 日刊スポーツ (2019年6月20日). 2023年11月11日閲覧。
  36. ^ 広島、悪夢の延長十回9失点 プロ野球記録「1イニング4三塁打」許す”. サンスポ (2019年6月24日). 2023年11月11日閲覧。
  37. ^ a b オリックス プロ史上2度目の1イニング三塁打4本”. 日刊スポーツ (2019年6月23日). 2023年11月11日閲覧。
  38. ^ 2019年6月23日 【公式戦】 試合結果 (広島東洋vsオリックス)”. 日本野球機構. 2023年11月11日閲覧。
  39. ^ 日本ハム吉田輝星、バレンティン抹消/24日公示”. 日刊スポーツ (2019年6月24日). 2023年11月11日閲覧。
  40. ^ 2019年度 広島東洋カープ 個人投手成績(ウエスタン・リーグ)”. 日本野球機構. 2023年11月11日閲覧。
  41. ^ 2019年度 広島東洋カープ 個人投手成績(セントラル・リーグ)”. 日本野球機構. 2023年11月11日閲覧。
  42. ^ a b “広島藤井と平岡が戦力外 戸田は育成契約の方針”. 日刊スポーツ. (2020年11月4日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/202011040000484.html 2020年11月30日閲覧。 
  43. ^ "来季の選手契約について". 公式サイト. 広島東洋カープ. 4 November 2020. 2020年11月4日閲覧
  44. ^ 自由契約選手 2020年度 - 日本野球機構
  45. ^ “新庄氏ら56人参加/2020合同トライアウト詳細”. 日刊スポーツ. (2020年12月14日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/202012050000082.html 2020年12月29日閲覧。 
  46. ^ 元・広島東洋カープ 藤井皓哉選手 選手契約締結のお知らせ - 高知ファイティングドッグス(2020年12月29日)
  47. ^ “広島戦力外右腕・藤井皓哉の移籍先が決定!指揮官自ら出向いた入団交渉に心動いた!”. テレビ東京. (2020年12月29日). https://www.tv-tokyo.co.jp/sports/articles/2020/12/015845.html 2020年12月29日閲覧。 
  48. ^ 高知FD公式アカウント(@fightingdogs_dk)のtweet”. Twitter. 2021年5月9日閲覧。
  49. ^ “高知FD藤井 無安打無得点 ソフトB3軍に6―0”. 高知新聞. (2021年5月10日). https://www.kochinews.co.jp/article/detail/455292 2021年6月2日閲覧。 
  50. ^ a b 四国アイランドリーグplus2021 個人タイトル確定 - 四国アイランドリーグplusニュースリリース(2021年9月22日)2021年9月23日閲覧。
  51. ^ a b 藤井皓哉選手 福岡ソフトバンクホークス入団のお知らせ”. 高知ファイティングドッグス (2021年12月14日). 2021年12月14日閲覧。
  52. ^ “ソフトバンク、元広島・藤井皓哉の入団を発表 育成契約で背番号は「157」”. Full-Count. (2021年12月14日). https://full-count.jp/2021/12/14/post1167149/ 2021年12月14日閲覧。  “ソフトバンクが独立L高知の藤井皓哉と育成契約 今季二冠&ノーノーの元広島右腕”. BASEBALL KING. (2021年12月14日). https://baseballking.jp/ns/307631 2021年12月14日閲覧。 
  53. ^ 藤井皓哉選選手入団のお知らせ』(プレスリリース)福岡ソフトバンクホークス、2021年12月14日https://www.softbankhawks.co.jp/news/detail/00005019.html2021年12月14日閲覧 
  54. ^ ソフトバンク 陽性判明の柳田、松田らはC組スタート キャンプ組分け一覧”. デイリースポーツ (2022年1月24日). 2023年11月11日閲覧。
  55. ^ ソフトバンク藤井皓哉、中村亮太の育成2選手がA組合流へ 高橋純平、奥村政稔がB組入れ替わり”. 日刊スポーツ (2022年2月17日). 2023年11月11日閲覧。
  56. ^ "【ソフトバンク】藤井皓哉の支配下登録が決定 新背番号48「ここからがスタート」". スポーツ報知. 報知新聞社. 22 March 2022. 2022年3月22日閲覧
  57. ^ 【一覧】パ・リーグ開幕1軍登録選手”. 日刊スポーツ (2022年3月24日). 2023年11月11日閲覧。
  58. ^ 2022年3月26日 【公式戦】 試合結果 (福岡ソフトバンクvs北海道日本ハム)”. 日本野球機構. 2023年11月11日閲覧。
  59. ^ a b ソフトバンク・藤井皓哉がNPB4年ぶりの白星 「クビになってからたくさんの人にお世話になった」”. サンケイスポーツ (2022年3月27日). 2022年3月29日閲覧。
  60. ^ モイネロを投入せずソフトバンク勝利!江本氏「回またぎで…」”. BASEBALL KING. 2022年6月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月1日閲覧。
  61. ^ a b 最大の長所はそのままに、2つの課題を克服。藤井皓哉は広島時代とどこが変わった?”. パ・リーグ.com (2022年7月29日). 2023年11月11日閲覧。
  62. ^ “【ソフトバンク】藤井皓哉、嘉弥真新也もコロナ感染 和田毅、グラシアル、野村勇、本多雄一コーチらコロナ陽性確定”. スポーツ報知. (2022年6月27日). https://hochi.news/articles/20220627-OHT1T51107.html?page=1 2022年7月17日閲覧。 
  63. ^ 巨人メルセデス、ソフトバンク和田毅ら抹消 日本ハム加藤貴之、阪神西純矢も/27日公示”. 日刊スポーツ (2022年6月27日). 2023年11月11日閲覧。
  64. ^ 新型コロナ感染の藤井皓哉、19日ぶりの実戦で最速153キロ 嘉弥真新也とともに20日にも1軍昇格へ”. 西日本スポーツ (2022年7月15日). 2022年10月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月11日閲覧。
  65. ^ ソフトバンク藤井皓哉とグラシアルを登録 コロナ感染から復帰”. 西日本スポーツ (2022年7月20日). 2022年7月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月11日閲覧。
  66. ^ シンデレラストーリーMVPへ 8回は藤井皓哉がいるから心配ないさ~”. 西日本スポーツ (2022年9月27日). 2022年10月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月11日閲覧。
  67. ^ a b ソフトバンク・藤井皓哉 2度目のNPBでつかむ大幅アップ/どうなる!? 契約更改”. 週刊ベースボールONLINE. オーロラビジョン (2022年11月18日). 2022年12月13日閲覧。
  68. ^ 只松憲 (2022年10月5日). “【ソフトバンク】悪夢被弾で涙の藤井皓哉CSへ並々ならぬ覚悟「抑えたい気持ちを前面に出す」”. 日刊スポーツ. https://www.nikkansports.com/baseball/news/202210050000909.html 2022年12月13日閲覧。 
  69. ^ “【ソフトバンク】藤井皓哉、まさかのサヨナラ被弾で今季初黒星…優勝お預けで涙止まらず”. スポーツ報知. (2022年10月1日). https://hochi.news/articles/20221001-OHT1T51283.html?page=1 2022年12月13日閲覧。 
  70. ^ 2022年度 福岡ソフトバンクホークス 個人投手成績(クライマックスシリーズ ファーストステージ)”. 日本野球機構. 2023年11月11日閲覧。
  71. ^ 2022年度 福岡ソフトバンクホークス 個人投手成績(クライマックスシリーズ ファイナルステージ)”. 日本野球機構. 2023年11月11日閲覧。
  72. ^ a b “【ソフトバンク】藤井皓哉が超大幅昇給、結婚も報告「戦力外になる年からお付き合い」/一問一答”. 日刊スポーツ. (2022年12月13日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/202212130000268.html 2022年12月13日閲覧。 
  73. ^ 【ソフトバンク】先発転向の藤井皓哉「1年目は期待しないでください(笑)」 メジャー移籍の千賀滉大の穴埋める男”. スポーツ報知 (2022年12月13日). 2023年11月11日閲覧。
  74. ^ 鷹は藤井皓哉がプロ初先発。千葉ロッテは種市篤暉が3年ぶりの白星なるか”. パ・リーグ.com (2023年3月31日). 2023年11月11日閲覧。
  75. ^ a b プロ初先発・藤井皓哉が7回0封。7得点&完封リレーで福岡ソフトバンクが連勝”. パ・リーグ.com (2023年4月1日). 2023年11月11日閲覧。
  76. ^ 【ソフトバンク】藤井皓哉、開幕からの連続無失点が16イニング3分の2でストップ”. 中日スポーツ (2023年4月22日). 2023年11月11日閲覧。
  77. ^ a b 【ソフトバンク】藤井皓哉、3回1安打無失点も緊急降板 アクシデント発生か 藤本監督が脇腹押さえるしぐさ”. スポーツ報知 (2023年6月11日). 2023年11月11日閲覧。
  78. ^ 緊急降板の藤井皓哉は左内腹斜筋の肉離れ リハビリ組合流で競技復帰まで4~5週間”. 西スポWEB otto! (2023年6月11日). 2023年11月11日閲覧。
  79. ^ ソフトバンク藤井皓哉、オリックス西野真弘、広島黒原拓未ら抹消/12日公示”. 日刊スポーツ (2023年6月12日). 2023年11月11日閲覧。
  80. ^ ソフトバンク藤井皓哉、故障からの復帰戦振り返る「不安なく投げられるかどうか、そこはクリアできた」 9日に4軍戦登板、1軍見据えて”. 西スポWEB otto! (2023年7月12日). 2023年11月11日閲覧。
  81. ^ ソフトバンク逆襲キーマンは救援再転向の藤井皓哉 斉藤和巳投手コーチ「実績がある」カード頭の先発にも言及”. 西スポWEB otto! (2023年7月20日). 2023年11月11日閲覧。
  82. ^ ロッテ荻野貴司、ソフトバンク又吉克樹ら登録 ロッテ佐々木朗希、楽天安田悠馬抹消/25日公示”. 日刊スポーツ (2023年7月25日). 2023年11月11日閲覧。
  83. ^ 体調不良で離脱のソフトバンク藤井皓哉の復帰時期は…斉藤和巳投手コーチ「今日の練習でちょっと確認して」”. 西スポWEB otto! (2023年9月15日). 2023年11月11日閲覧。
  84. ^ 【ソフトバンク】藤井皓哉も体調不良で抹消、主力の離脱は7人に CS進出争いどうなる?”. 日刊スポーツ (2023年9月18日). 2023年11月11日閲覧。
  85. ^ a b ソフトバンク倉野コーチ「ちゃんとした空間で話しました」藤井皓哉、松本裕樹は来季もリリーフ かつて先発転向希望も丁寧に説明”. 西スポWEB otto! (2023年11月8日). 2023年11月11日閲覧。
  86. ^ a b ソフトバンク 藤井と松本は来季も中継ぎ専従 倉野コーチ明言「本人も納得して、その目標に…」”. Sponichi Annex (2023年11月9日). 2023年11月11日閲覧。
  87. ^ 2023年度 福岡ソフトバンクホークス 個人投手成績(クライマックスシリーズ ファーストステージ)”. 日本野球機構. 2023年11月11日閲覧。
  88. ^ “ソフトB藤井、600万円増 先発と中継ぎで貢献”. デイリースポーツ online (株式会社デイリースポーツ). (2023年12月23日). https://www.daily.co.jp/baseball/2023/12/23/0017159843.shtml 2023年12月23日閲覧。 
  89. ^ ソフトバンク・藤井皓哉 21試合連続無失点 一、二塁のピンチも三振でピシャリ”. www.daily.co.jp. 2022年6月8日閲覧。
  90. ^ 元広島の育成藤井3者連続空振りK 監督「勝ち試合に使える」”. 西日本スポーツ (2022年2月21日). 2022年3月29日閲覧。
  91. ^ ソフトバンク・藤本監督 元広島の育成右腕・藤井快投に注目発言「こっちは必要だと思ってきた」 – 東京スポーツ新聞社”. 東スポWeb (2022年2月20日). 2022年2月20日閲覧。
  92. ^ ソフトバンク育成藤井皓哉が圧巻の3者連続空振り三振「完璧。勝ちゲームでも使える」藤本監督”. 日刊スポーツ (2022年2月20日). 2022年2月20日閲覧。
  93. ^ a b 藤井皓哉(おかやま山陽高) - ドラフト会議特集”. 週刊ベースボールONLINE. 2022年2月20日閲覧。
  94. ^ 望月遼太 (2022年7月29日). “最大の長所はそのままに、2つの課題を克服。藤井皓哉は広島時代とどこが変わった?”. パ・リーグ.com. https://pacificleague.com/news/43870 2022年8月6日閲覧。 
  95. ^ “データがいくらでも裏付け!「8回の男」藤井皓哉の大活躍”. 西日本スポーツ. (2022年8月2日). https://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/n/966209/ 2022年8月6日閲覧。 
  96. ^ “「落ち方エグすぎる」 “被打率0.00”急速落下する魔球は「見てるだけで振るわ」”. Full-Count. (2022年8月6日). https://full-count.jp/2022/08/06/post1262201/ 2022年8月6日閲覧。 
  97. ^ ソフトB・藤井 モイネロカーブだ!先発転向へ新球習得 「打者がのけぞる感じがある。それが欲しい」 - スポニチ Sponichi Annex 野球”. スポニチ Sponichi Annex. 2023年1月11日閲覧。
  98. ^ 【ソフトバンク】藤井皓哉が魔球モイネロカーブ習得目指す「打者がのけぞる感じ。それがほしい」 - プロ野球 : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2023年1月11日閲覧。
  99. ^ 支配下返り咲き呼んだ“足袋型スパイク” 鷹・藤井皓哉の足元支えた地元企業”. Full-Count. p. 1 (2022年3月23日). 2022年3月27日閲覧。
  100. ^ 支配下返り咲き呼んだ“足袋型スパイク” 鷹・藤井皓哉の足元支えた地元企業”. Full-Count. p. 2 (2022年3月23日). 2022年3月27日閲覧。
  101. ^ “「福岡タワーくらい幸せ」藤井皓哉が結婚を発表、広島県の一般女性と”. 西日本スポーツ. (2022年12月13日). https://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/n/1027533/ 2022年12月13日閲覧。 
  102. ^ 2018年6月6日 【公式戦】 試合結果 (広島東洋vs北海道日本ハム)”. 日本野球機構. 2023年11月11日閲覧。
  103. ^ 2022年6月1日 【公式戦】 試合結果 (読売vs福岡ソフトバンク)”. 日本野球機構. 2023年11月11日閲覧。
  104. ^ 四国アイランドリーグplus2021後期公式戦(2021年)高知ファイティングドッグス (高知)個人投手成績 (「後期」とあるが成績は前後期通算値)2022年6月5日閲覧。

関連項目

外部リンク