コンテンツにスキップ

山本兼一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
山本兼一
誕生 (1956-07-23) 1956年7月23日
京都市
死没 (2014-02-13) 2014年2月13日(57歳没)
職業 小説家
最終学歴 同志社大学文学部
活動期間 2002年 - 2014年
ジャンル 時代小説歴史小説
代表作火天の城』(2004年)
利休にたずねよ』(2008年)
主な受賞歴 松本清張賞(2004年)
直木三十五賞(2009年)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

山本 兼一(やまもと けんいち、1956年7月23日 - 2014年2月13日)は、日本小説家京都市生まれ。京都市立紫野高等学校同志社大学文学部文化学科美学及び芸術学専攻卒業。

概要

[編集]

松尾芭蕉などを専門とする国文学者・山本唯一(大谷大学名誉教授)の長男として京都府に生まれる。先祖は代々新潟県真宗寺院の僧侶。出版社、編集プロダクション勤務、フリーライターを経て作家デビュー。

2012年10月に肺腺癌で一度入院。2013年12月中旬に病状が悪化して再入院し、病床で執筆を続けていた[1]。2014年2月13日午前3時42分に原発性左上葉肺腺癌のため京都市の病院で死去[2][3][4]。57歳没。

雑誌『中央公論』に2013年11月号から連載していた「平安楽土」が絶筆となった。最後となった同作の第6回を編集者に送ったのは死去前日、亡くなる約5時間半前であった[1]

略歴

[編集]

著書

[編集]

小説

[編集]
  • 『戦国秘録 白鷹伝』祥伝社(2002年)のち文庫(2007年)、※特記なき場合版元は同一
  • 火天の城文藝春秋(2004年)のち文庫(2007年)
  • 『雷神の筒』集英社(2006年)のち文庫(2009年)
  • 『いっしん虎徹』文藝春秋(2007年)のち文庫(2009年)
  • 『弾正の鷹』祥伝社(2007年)のち文庫(2009年)
  • 『千両花嫁 とびきり屋見立て帖』文藝春秋(2008年)のち文庫(2010年)
  • 『狂い咲き正宗 刀剣商ちょうじ屋光三郎』講談社(2008年)のち文庫(2011年)
  • 利休にたずねよPHP研究所(2008年)のち文庫(2010年)、文春文庫(2018年)
  • 『ジパング島発見記』集英社(2009年)のち文庫(2012年)
  • 『ええもんひとつ-とびきり屋見立て帖』文藝春秋(2010年)のち文庫(2012年)
  • 『命もいらず名もいらず』(上下)、NHK出版(2010年)のち集英社文庫(2013年)
  • 『銀の島』朝日新聞出版(2011年)のち文庫(2014年)
  • 『神変-役小角絵巻』中央公論新社(2011年)のち文庫(2014年)
  • 『黄金の太刀 刀剣商ちょうじ屋光三郎』講談社(2011年)のち文庫(2013年)
  • 『赤絵そうめん-とびきり屋見立て帖』文藝春秋(2011年)のち文庫(2014年)
  • 『おれは清麿』 祥伝社(2012年)のち文庫(2015年)
  • 『信長死すべし』角川書店(2012年)のち文庫(2014年)
  • 『まりしてん誾千代姫』PHP研究所(2012年)のち文庫(2015年)
  • 『花鳥の夢』 文藝春秋(2013年)のち文庫(2015年)
  • 『利休の茶杓』文藝春秋(2014年)のち文庫(2016年)
  • 『修羅走る関ヶ原』集英社(2014年)のち文庫(2016年)
  • 『心中しぐれ吉原』角川春樹事務所(2014年)のち文庫(2016年)
  • 『夢をまことに』文藝春秋(2015年)のち文庫(上下、2017年)

エッセイほか

[編集]
  • 『今は「最高」かカリスマ福永法源と「最高」教団 』砧書房(1987年)
  • 『利休の風景』淡交社(2012年)
  • 『仕事は心を叩け。 刀匠・河内國平 鍛錬の言葉』集英社(2013年)

脚注

[編集]
  1. ^ a b 死去前日まで最後の原稿執筆 山本兼一さん Archived 2014年2月13日, at the Wayback Machine. MSN産経ニュース 2014年2月13日
  2. ^ 訃報:山本兼一さん57歳=作家(2014年2月13日)、毎日新聞、2014年2月13日閲覧。
  3. ^ 「利休にたずねよ」で直木賞…山本兼一さん死去 読売新聞 2014年2月13日
  4. ^ 直木賞作家の山本兼一さん死去 「利休にたずねよ」など 47NEWS 2014年2月13日

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]