岩渕真奈
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||
名前 | |||||||||||||||||||||||||||||
愛称 | ぶち、ぶっちー[1] | ||||||||||||||||||||||||||||
カタカナ | イワブチ マナ | ||||||||||||||||||||||||||||
ラテン文字 | IWABUCHI Mana | ||||||||||||||||||||||||||||
基本情報 | |||||||||||||||||||||||||||||
国籍 |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||
生年月日 | 1993年3月18日(30歳) | ||||||||||||||||||||||||||||
出身地 |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||
身長 | 155cm | ||||||||||||||||||||||||||||
体重 | 52kg | ||||||||||||||||||||||||||||
選手情報 | |||||||||||||||||||||||||||||
在籍チーム |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||
ポジション | FW、MF | ||||||||||||||||||||||||||||
背番号 | 20[2] | ||||||||||||||||||||||||||||
利き足 | 右足 | ||||||||||||||||||||||||||||
ユース | |||||||||||||||||||||||||||||
-2004 |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||
2005-2010 |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||
クラブ1 | |||||||||||||||||||||||||||||
年 | クラブ | 出場 | (得点) | ||||||||||||||||||||||||||
2007-2012 |
![]() | 64 | (30) | ||||||||||||||||||||||||||
2013-2014 |
![]() | 30 | (10) | ||||||||||||||||||||||||||
2014-2017.3 |
![]() | 24 | (5) | ||||||||||||||||||||||||||
2017.7-2020 |
![]() | 47 | (11) | ||||||||||||||||||||||||||
2021 |
![]() | 13 | (2) | ||||||||||||||||||||||||||
2021- |
![]() | 14 | (1) | ||||||||||||||||||||||||||
2023- |
→![]() | ||||||||||||||||||||||||||||
代表歴2 | |||||||||||||||||||||||||||||
2010- |
![]() | 87 | (36) | ||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||
1. 国内リーグ戦に限る。2023年1月18日現在。 2. 2023年2月23日現在。 ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
岩渕 真奈(いわぶち まな、1993年3月18日 - )は、東京都武蔵野市出身の女子サッカー選手。トッテナム・ホットスパーFCウィメン所属。サッカー日本女子代表。ポジションはフォワード、ミッドフィールダー。サッカー選手の岩渕良太は実兄。
来歴
ユース時代〜クラブ時代
幼稚園の年長の頃からボールを蹴っていたが小学2年生のときに2歳年長の兄・良太が所属していた関前SCでサッカーを始め、クラブ初の女子選手となる[3][4]。
2005年、中学進学時に日テレ・メニーナ入団。2007年、14歳のときにトップチームである日テレ・ベレーザに2重登録され、10月21日の浦和レッドダイヤモンズ・レディース戦でなでしこリーグ初出場。
2008年、トップチームに昇格し、リーグ新人賞を受賞した[5]。
2010年8月22日に行われたなでしこリーグカップ決勝・浦和レッズレディース戦では、後半45分にゴールを決め、チームを3-2の勝利に導き、大会MVPに選出された[6]。
2011年のなでしこリーグでは、リーグ3位タイ・チームトップの9得点を挙げる活躍で、敢闘賞とベストイレブンを受賞した[7]。11月6日に行われた第16節INAC神戸レオネッサ戦は、INAC神戸のリーグ優勝がかかった1戦だったが、0-1と1点ビハインドの65分に同点ゴールを挙げ、目の前での胴上げを阻止した[8]。
2012年1月、右足小指の疲労骨折により全治3カ月と診断され[9]、2月・3月の代表戦を欠場するが、2012年のリーグ開幕戦で復帰[10]。
2012年11月、ドイツ・女子ブンデスリーガのTSG1899ホッフェンハイム(当時2部)への移籍が発表された[11]。2012-13シーズンは9試合に出場して4得点を記録し、チームの1部昇格に貢献した[12]。
2014年5月、バイエルン・ミュンヘンへの移籍を表明[13][14]。
2015年2月に右膝外側側副靭帯を損傷[15][16]、6月にワールドカップが控えていたため手術は行わず保存療法を選択した[17]。加入1年目の2014-15シーズンにチームは39年ぶりにブンデスリーガを制覇した[18]。
2015年8月、開幕前のプレシーズン最後の練習試合で右膝外側側副靱帯を損傷し、手術を行った[19]。バイエルン・ミュンヘンは2015-16シーズンにリーグ2連覇を達成した[20]。
2016年10月2日に行われたブンデスリーガ第4節レバークーゼン戦で相手選手と接触して後半26分に負傷交代、この怪我で戦列からの離脱を余儀なくされた[21]。
2017年3月、度重なる怪我に苦しんだため、バイエルン・ミュンヘンを退団して日本へ帰国することを自身のブログで発表した[17][22]。日本に帰国後、右膝内側側副靱帯の手術を行った[23]。
そして6月にINAC神戸レオネッサに移籍することを発表した[24]。9月9日に行われたなでしこリーグ第14節マイナビベガルタ仙台レディース戦で後半39分に途中出場し、実戦復帰を果たした[25][26]。
2020年12月21日、アストン・ヴィラWFCへの移籍が発表された[27]。
2021年5月26日、アーセナル・ウィメンFCへの移籍が発表された[28]。
2023年1月18日、トッテナム・ホットスパーFCウィメンへの期限付き移籍が発表された[29][30]。
日本代表
2007年、U-16日本代表に選ばれ、マレーシアで行われたAFC U-16女子選手権2007で準優勝[31]。準決勝の中国戦で1得点を挙げた[32]。
2008年10月から11月にかけて開催されたFIFA U-17女子ワールドカップにおけるU-17日本代表に選出され、出場3試合で2得点を挙げる活躍を見せ、フランスチームのコーチが「女子サッカー界の未来のスター」だと絶賛するなど[33]、ドリブルやパスの決定力を高く評価され、日本代表は準々決勝で敗退したにも関わらず大会MVPにあたるゴールデンボールを受賞した[33][34]。同大会での活躍からAFCよりアジア年間最優秀女子ユース選手賞を受賞した[35]。
2009年、U-19女子アジア選手権(中国)に出場するU-19日本代表に選出されると、準決勝、決勝で決勝ゴールを挙げ大会MVPに選出された[36][37]。同年11月、2年連続でアジア年間最優秀女子ユース選手賞を受賞した[38]。
2010年、16歳のときにA代表に初招集され、東アジアサッカー選手権2010登録メンバーに選出された[39]。2月6日の対中国戦(味の素スタジアム)に後半20分から途中出場し、国際Aマッチ初出場を果たすと[40]、2月11日のチャイニーズタイペイ戦(国立競技場)では先発出場し、前半35分と後半14分国際Aマッチ初得点となるゴールを挙げた[41]。
同年7月に開催されたFIFA U-20女子ワールドカップにも選出され出場。チームは予選敗退したが2得点を挙げ[42][43]、大会MVP候補の10人の中に選ばれた[44]。
2011年5月、なでしこジャパンのアメリカ遠征メンバーに選抜され、アメリカ代表との2連戦に出場(5月15日の第1戦は途中出場[45]、5月18日の第2戦は先発出場[46])した。
同年7月のFIFA女子ワールドカップ ドイツ大会はチーム最年少の18歳で参加し、1次リーグ3試合と準々決勝のドイツ戦、決勝のアメリカ戦に途中出場して日本の同大会初優勝に貢献した。その後9月に行われたロンドンオリンピック・アジア最終予選は右足首痛悪化のために辞退した[47]。
2012年、ロンドンオリンピック日本女子代表メンバーに選出された。ロンドンオリンピックではグループリーグ第三戦の対南アフリカ戦に先発起用されるなど3試合に出場した。同大会終了後、1月に手術した箇所が再び疲労骨折しており、全治3ヶ月の診断を受けた[48][49]
2014年3月に開催されたアルガルヴェ・カップ2014のグループリーグ第2戦デンマーク戦、前半終了間際に代表では4年ぶりとなるゴールを挙げて日本の1-0に貢献した[50]。
2015年5月、代表合宿の紅白戦中に右膝を負傷[51]。6月から開催されたFIFA女子ワールドカップ カナダ大会では途中出場5試合にとどまったが、準々決勝のオーストラリア戦では87分にゴールを挙げ1-0の勝利に貢献した[52]。
2016年、リオデジャネイロオリンピックのサッカー女子アジア最終予選の日本代表メンバーに選出され、韓国戦、ベトナム戦、北朝鮮戦でそれぞれ1得点を挙げチーム得点王となったが、チームは予選3位となり五輪出場権を逃した[53][54]。
2016年6月、高倉麻子新監督の初戦となったアメリカ・コマースシティで行われたアメリカ代表との国際親善試合では前半14分に先制ゴールを挙げ、新体制最初のゴールを記録した。試合は最終的に3-3で引き分けた[55]。
2018年4月、ヨルダンで行われた2018 AFC女子アジアカップでは全5試合にフル出場、2得点を挙げて日本の同大会2連覇に貢献し、大会MVPに選出された[56][57]。
人物
- 武蔵野東小学校[58]、武蔵野市立第六中学校[59]、東京都立小平西高等学校[60] を経て、2011年駒沢女子大学に進学した[61](その後渡独のために休学している[62][63])。
- 宇佐美貴史がホッフェンハイムの男子チームに所属していたため、宇佐美とは妻の宇佐美蘭も含めて家族ぐるみで親交がある[64]。
- 血液型はO型。
- 幼少期にはピアノやバレエを習っていた[4]。
- FIFA女子ワールドカップ日本女子代表が2011年8月18日に国民栄誉賞を受賞した際、代表にいたメンバーとしては最年少(18歳5か月0日)であり、単独受賞ではないものの国民栄誉賞受賞者の年齢としては最年少となっている(単独受賞では2018年7月2日に羽生結弦が23歳6か月25日で受賞したのが最年少)。
個人成績
国内大会個人成績 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年度 | クラブ | 背番号 | リーグ | リーグ戦 | リーグ杯 | オープン杯 | 期間通算 | ||||
出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | ||||
日本 | リーグ戦 | リーグ杯 | 皇后杯 | 期間通算 | |||||||
2006 | 日テレ・メニーナ | 11 | 他 | - | - | 3 | 0 | 3 | 0 | ||
2007 | 日テレ・ベレーザ | 28 | なでしこ Div.1 | 1 | 0 | 5 | 3 | - | 6 | 3 | |
2007 | 日テレ・メニーナ | 10 | 他 | - | - | 3 | 4 | 3 | 4 | ||
2008 | 日テレ・ベレーザ | 25 | なでしこ Div.1 | 7 | 3 | - | 4 | 2 | 11 | 5 | |
2009 | 20 | 17 | 5 | - | 3 | 3 | 20 | 8 | |||
2010 | 10 | なでしこ | 18 | 8 | 5 | 2 | 1 | 0 | 24 | 10 | |
2011 | 13 | 13 | 9 | - | 3 | 1 | 16 | 10 | |||
2012 | 8 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 8 | 5 | |||
ドイツ | リーグ戦 | リーグ杯 | オープン杯 | 期間通算 | |||||||
2012-13 | ホッフェンハイム | 28 | ブンデス2部南 | 9 | 4 | - | 0 | 0 | 9 | 4 | |
2013-14 | 13 | ブンデス1部 | 21 | 6 | - | 1 | 0 | 22 | 6 | ||
2014-15 | バイエルン・ミュンヘン | 13 | 3 | - | 1 | 0 | 14 | 3 | |||
2015-16 | 8 | 2 | - | 1 | 0 | 9 | 2 | ||||
2016-17 | 3 | 0 | - | 0 | 0 | 3 | 0 | ||||
日本 | リーグ戦 | リーグ杯 | 皇后杯 | 期間通算 | |||||||
2017 | INAC神戸レオネッサ | 28 | なでしこ1部 | 5 | 0 | - | 2 | 1 | 7 | 1 | |
2018 | 10 | 12 | 2 | 5 | 0 | 5 | 1 | 22 | 3 | ||
2019 | 15 | 5 | 4 | 1 | 4 | 2 | 23 | 8 | |||
2020 | 15 | 4 | - | 0 | 0 | 15 | 4 | ||||
イングランド | リーグ戦 | リーグ杯 | オープン杯 | 期間通算 | |||||||
2020-21 | アストン・ヴィラ | 20 | FA WSL | 13 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 14 | 2 |
アーセナル | 23 | - | - | 3 | 1 | 3 | 1 | ||||
2021-22 | 11 | 1 | - | 1 | 0 | 12 | 1 | ||||
2022-23 | WSL | 3 | 0 | - | - | 3 | 0 | ||||
トッテナム・ホットスパー | 20 | 1 | 0 | 2 | 1 | 3 | 1 | ||||
通算 | 日本 | 1部 | 111 | 41 | 19 | 6 | 22 | 10 | 152 | 57 | |
日本 | その他 | - | - | 6 | 4 | 6 | 4 | ||||
ドイツ | 1部 | 45 | 11 | - | 3 | 0 | 48 | 11 | |||
ドイツ | 2部 | 9 | 4 | - | 0 | 0 | 9 | 4 | |||
イングランド | 1部 | 27 | 3 | 2 | 0 | 6 | 2 | 35 | 5 | ||
総通算 | 192 | 59 | 21 | 6 | 37 | 16 | 250 | 81 |
- 日本女子サッカーリーグ初出場 - 2007年10月21日 なでしこリーグディビジョン1 第14節 浦和レッドダイヤモンズレディース戦 (国立西が丘サッカー場)[65]
- 日本女子サッカーリーグ初得点 - 2008年9月21日 なでしこリーグディビジョン1 第14節 TASAKIペルーレFC戦 (江東区夢の島競技場)[65]
国際大会個人成績 | ||||
---|---|---|---|---|
年度 | クラブ | 背番号 | 出場 | 得点 |
UEFA | UEFA 女子CL | |||
2015-16 | バイエルン・ミュンヘン | 13 | 0 | 0 |
2021-22 | アーセナル | 23 | 8 | 3 |
2022-23 | 2 | 1 | ||
通算 | UEFA | 10 | 4 |
タイトル
代表
- 日本代表
- AFC U-19女子選手権:1回 (2009)
- 東アジア女子サッカー選手権:1回 (2010)
- FIFA女子ワールドカップ:1回 (2011)
- AFC女子アジアカップ:1回 (2018)
- アジア競技大会:1回(2018)
クラブ
日テレ・ベレーザ
- なでしこリーグ:3回 (2007、2008、2010)
- なでしこリーグカップ:3回 (2007、2010、2012)
- 皇后杯全日本女子サッカー選手権大会:2回 (2008、2009)
TSG1899ホッフェンハイム
- 女子ブンデスリーガ2部南: 1回 (2012-13)
FCバイエルン・ミュンヘン
- 女子ブンデスリーガ1部: 2回 (2014-15, 2015-16)
個人
- なでしこリーグ新人賞: (2008年)
- なでしこリーグ敢闘賞:1回 (2011年)
- なでしこリーグベストイレブン:1回 (2011年)
- なでしこリーグカップMVP:1回 (2010年)
- FIFA U-17女子ワールドカップ ゴールデンボール(MVP):1回 (2008年)
- AFC U-19女子選手権 MVP:1回 (2009年)
- AFC U-19女子選手権 得点王:1回 (2009年)
- アジア年間最優秀ユース選手賞:2回 (2008年、2009年)
- AFC女子アジアカップ MVP:1回 (2018年)
- EAFF E-1サッカー選手権 得点王:1回 (2019年)
代表歴
- 2010年2月6日 - 日本女子代表初出場 -
中国戦 (東アジアサッカー選手権2010)
- 2010年2月11日 - 日本女子代表初得点 -
チャイニーズタイペイ戦 (東アジアサッカー選手権2010)
主な出場歴
- U-16日本代表
- 2007年 - AFC U-16女子選手権
- U-17日本代表
- 2008年 - 2008 FIFA U-17女子ワールドカップ
- U-19日本代表
- 2009年 - AFC U-19女子選手権2009
- U-20日本代表
- 2010年 - 2010 FIFA U-20女子ワールドカップ
- なでしこジャパン (日本女子代表)
- 2011年 - 2011 FIFA女子ワールドカップ 優勝
- 2012年 - ロンドンオリンピック 銀メダル
- 2015年 - 2015 FIFA女子ワールドカップ 準優勝
- 2018年 - 2018 AFC女子アジアカップ 優勝
- 2018年 - 2018年アジア競技大会 優勝
- 2019年 - 2019 FIFA女子ワールドカップ
- 2019年 - EAFF E-1サッカー選手権2019 優勝
- 2021年 - 2020年東京オリンピック
- 2022年 - 2022 AFC女子アジアカップ
試合数
日本代表 | 国際Aマッチ | |
---|---|---|
年 | 出場 | 得点 |
2010 | 3 | 2 |
2011 | 8 | 0 |
2012 | 4 | 0 |
2013 | 5 | 0 |
2014 | 5 | 1 |
2015 | 5 | 1 |
2016 | 7 | 4 |
2017 | 6 | 3 |
2018 | 18 | 9 |
2019 | 8 | 7 |
2020 | 3 | 2 |
2021 | 10 | 7 |
2022 | 3 | 0 |
2023 | 2 | 0 |
通算 | 87 | 36 |
(2023年2月23日現在)
ゴール
# | 開催年月日 | 開催地 | 対戦国 | 勝敗 | 試合概要 |
---|---|---|---|---|---|
1. | 2010年2月11日 | ![]() |
![]() |
○ 3-0 | 東アジア女子サッカー選手権2010 |
2. | |||||
3. | 2014年3月7日 | ![]() |
![]() |
○ 1-0 | アルガルヴェ・カップ2014 |
4. | 2015年6月27日 | ![]() |
![]() |
○ 1-0 | 2015 FIFA女子ワールドカップ |
5. | 2016年3月2日 | ![]() |
![]() |
△ 1-1 | リオ五輪サッカーアジア最終予選 |
6. | 2016年3月7日 | ![]() |
○ 6-1 | ||
7. | 2016年3月9日 | ![]() |
○ 1-0 | ||
8. | 2016年6月2日 | ![]() |
![]() |
△ 3-3 | 親善試合 |
9. | 2017年11月24日 | ![]() |
![]() |
○ 2-0 | 親善試合 |
10. | |||||
11. | 2017年12月8日 | ![]() |
![]() |
○ 3-2 | EAFF E-1フットボールチャンピオンシップ2017 |
12. | 2018年2月28日 | ![]() |
![]() |
● 2-6 | アルガルヴェ・カップ2018 |
13. | 2018年3月5日 | ![]() |
![]() |
○ 2-0 | |
14. | 2018年4月1日 | ![]() |
![]() |
○ 7-1 | 親善試合 |
15. | 2018年4月7日 | ![]() |
![]() |
○ 4-0 | 2018 AFC女子アジアカップ |
16. | 2018年4月17日 | ![]() |
○ 3-1 | ||
17. | 2018年8月16日 | ![]() |
![]() |
○ 2-0 | 第18回アジア競技大会 |
18. | 2018年8月25日 | ![]() |
○ 2-1 | ||
19. | 2018年11月11日 | ![]() |
![]() |
○ 4-1 | 親善試合 |
20. | |||||
21. | 2019年6月14日 | ![]() |
![]() |
○ 2-1 | 2019 FIFA女子ワールドカップ |
22. | 2019年10月6日 | ![]() |
![]() |
○ 4-0 | 親善試合 |
23. | 2019年12月11日 | ![]() |
![]() |
○ 9-0 | EAFF E-1サッカー選手権2019 |
24. | |||||
25. | 2019年12月14日 | ![]() |
○ 3-0 | ||
26. | |||||
27. | |||||
28. | 2020年3月5日 | ![]() |
![]() |
● 1-3 | 2020 SheBelieves Cup |
29. | 2020年3月11日 | ![]() |
![]() |
● 1-3 | |
30. | 2021年4月8日 | ![]() |
![]() |
○ 7-0 | 親善試合 |
31. | |||||
32. | 2021年6月10日 | ![]() |
![]() |
○ 8-0 | 親善試合 |
33. | |||||
34. | 2021年6月13日 | ![]() |
![]() |
○ 5-1 | 親善試合 |
35. | 2021年7月14日 | ![]() |
![]() |
○ 1-0 | 親善試合 |
36. | 2021年7月21日 | ![]() |
![]() |
△ 1-1 | 2020年東京オリンピック |
脚注
- ^ 選手紹介 : 岩渕 真奈 - INAC神戸 レオネッサ INAC神戸レオネッサ公式サイト.2018年2月1日閲覧。
- ^ a b “岩渕真奈がアーセナルからスパーズに電撃移籍! 戸田和幸氏以来の日本人選手に【超ワールドサッカー】”. 超ワールドサッカー (2023年1月18日). 2023年1月18日閲覧。
- ^ なでしこW杯連覇への“切り札”。岩渕真奈選手が語るドリブルの極意 ジュニアサッカーを応援しよう!(2015.6.27)、2018年4月22日閲覧。
- ^ a b 日本を救った岩渕真奈。恩師が語る“ニューヒロイン”の少女時代 FOOTBALL CHANNEL. 2015.6.29付、2018年4月22日閲覧。
- ^ プレナスなでしこリーグ2008 なでしこリーグ公式サイト、2018年4月22日閲覧。
- ^ なでしこリーグカップ 新10番・岩渕がMVP、「打っちゃった感じ」の決勝点 ゲキサカ. 2010.8.23付、2018年4月27日閲覧。
- ^ 「プレナスなでしこリーグ2011/プレナスチャレンジリーグ2011」表彰式受賞者発表 Archived 2012年11月9日, at the Wayback Machine. 日本女子サッカーリーグ公式サイト
- ^ INAC神戸の初優勝を阻止した岩渕「目の前での胴上げは絶対に嫌だった」 サッカーキング. 2011.11.6付、2018年4月24日閲覧。
- ^ 岩渕 真奈選手の手術について 東京ヴェルディ公式サイト. 2012.1.22付、2018年4月19日閲覧。
- ^ 岩渕「100%じゃない」/なでしこL ニッカンスポーツ. 2012.4.15付、2018年4月24日閲覧。
- ^ 日テレ・ベレーザ岩渕真奈選手移籍のお知らせ 東京ヴェルディ1969公式サイト 2012.11.28付、2018年4月22日閲覧。
- ^ 岩渕真奈、ドイツの地で見せた成長の跡 「女子サッカーの盛り上がりはまだまだ」 Sportsnavi. 2013.6.18付、2018年4月22日閲覧。
- ^ ご報告 岩渕真奈ブログ「Buchilife」2014年5月6日付
- ^ なでしこFW岩渕真奈、来季バイエルンへ移籍が決定「上を目指し成長する」 サッカーキング. 2014.5.7付、2018年4月22日閲覧。
- ^ 3度の怪我を乗り越え、現在絶好調。 岩渕真奈「普通にはなりたくない」 NumberWeb. 2016.2.26付、2018年4月22日閲覧。
- ^ ノリさん帰国も負傷岩渕確認へ欧州緊急視察 ニッカンスポーツ. 2015.3.14付、2018年4月22日閲覧。
- ^ a b バイエルンM退団の岩渕 ドイツ協会公式サイトは「両膝を負傷している」 スポニチアネックス.2017.4.1付、2017年6月24日閲覧。
- ^ なでしこFW岩渕真奈所属バイエルンが39年ぶりのブンデス制覇 ゲキサカ. 2015.5.11付、2018年4月22日閲覧。
- ^ バイエルン岩渕真奈「悔しい」靱帯損傷し来週手術へ ニッカンスポーツ. 2015.8.28付、2018年4月22日閲覧。
- ^ バイエルンが女子ブンデス2連覇達成…岩渕真奈が今季初ゴールで貢献 サッカーキング. 2016.5.2付、2018年4月22日閲覧。
- ^ なでしこFW岩渕真奈「もうやだまたか」「もういい加減にしてくれ」 負傷離脱を明かす ゲキサカ. 2016.10.7付、2018年4月22日閲覧。
- ^ 「契約解除」 Buchi's Life 岩渕真奈公式ブログ.2017.4.1付、2017年6月24日閲覧。
- ^ 「ここ1ヶ月」 Buchi's Life 岩渕真奈公式ブログ.2017.5.2付、2018年4月22日閲覧。
- ^ 岩渕真奈選手 新加入のお知らせ - 2017年6月23日、INAC神戸レオネッサ公式サイト
- ^ 【公式記録】 2017プレナスなでしこリーグ1部 第14節 なでしこリーグ公式サイト. 2017.9.9付、2018年4月27日閲覧。
- ^ 「試合復帰」 Buchi's Life 岩渕真奈公式ブログ.2017.9.18付、2018年4月27日閲覧。
- ^ “FW岩渕真奈 選手 アストン・ヴィラ(イングランドFA WSL)へ移籍のお知らせ”. INAC神戸レオネッサ (2020年12月21日). 2020年12月21日閲覧。
- ^ “なでしこFW岩渕真奈のアーセナル移籍が決定「スタートが待ちきれません」”. サッカーキング (2021年5月26日). 2021年5月26日閲覧。
- ^ “Mana Iwabuchi leaves Arsenal on loan” (英語). Mana Iwabuchi leaves Arsenal on loan (2023年1月18日). 2023年1月18日閲覧。
- ^ “「裏切ってしまった人もいるかもしれません」スパーズ移籍の岩渕真奈が胸中を吐露「どんな場所でも自分らしく頑張りたい」 | サッカーダイジェストWeb”. www.soccerdigestweb.com (2023年1月18日). 2023年1月18日閲覧。
- ^ 【AFC U-16女子選手権大会マレーシア2007】日本、DPR KOREAに再び敗れ2連覇ならず JFA公式サイト(2007.03.17)、2018年4月22日閲覧。
- ^ 【AFC U-16女子選手権大会マレーシア2007】日本、中国を破り決勝進出! JFA公式サイト(2007.03.14)、2018年4月22日閲覧。
- ^ a b Perfect tens strike gold Archived 2013年7月21日, at the Wayback Machine., FIFA.com, 16 November 2008
- ^ FIFA U-17女子ワールドカップ ニュージーランド2008 U-17日本女子代表 岩渕 真奈選手(日テレ・メニーナ)が最優秀選手賞を受賞 JFA公式サイト. 2008.11.17付、2018年4月22日閲覧。
- ^ 澤がアジア年間MVPに輝く。U-17岩渕も最優秀ユース選手に ゲキサカ. 2008.11.21付、2018年4月22日閲覧。
- ^ FIFA U-20女子ワールドカップ出場権獲得! AFC U-19女子選手権大会2009マッチレポート JFA公式サイト. 2009.8.9付、2018年4月22日閲覧。
- ^ U-19日本女子代表、アジア制覇!! AFC U-19女子選手権大会2009 決勝戦マッチレポート JFA公式サイト. 2009.8.13付、2018年4月22日閲覧。
- ^ 「2009AFC年間アワード」受賞者決定 JFA公式サイト. 2009.4.21付、2018年4月22日閲覧。
- ^ なでしこ16歳FW岩淵「頑張ります」 ニッカンスポーツ. 2010.2.5付、2018年4月22日閲覧。
- ^ なでしこジャパン連覇へ向けて白星スタート!東アジア女子サッカー選手権2010 決勝大会レポート JFA公式サイト. 2010.2.7付、2018年4月22日閲覧。
- ^ フレッシュなでしこ 岩渕の2ゴールで連勝 東アジア女子サッカー選手権2010 決勝大会レポート JFA公式サイト. 2010.2.12付、2018年4月22日閲覧。
- ^ FIFA U-20女子ワールドカップドイツ2010 グループステージ第1戦(vsメキシコ)マッチレポート JFA公式サイト. 2010.7.15付、2018年4月22日閲覧。
- ^ FIFA U-20女子ワールドカップドイツ2010 グループステージ第2戦(vsナイジェリア)マッチレポート JFA公式サイト. 2010.7.18付、2018年4月22日閲覧。
- ^ 岩渕真奈が世界で手にした価値ある経験。~U-20サッカー女子ワールドカップ~ NumberWeb. 2010.8.22付、2018年4月27日閲覧。
- ^ なでしこジャパン 国際親善試合 第1戦(vsアメリカ)試合結果 JFAなでしこジャパントピックス 2011年5月16日
- ^ なでしこジャパン 国際親善試合 第2戦(vsアメリカ)試合結果 JFAなでしこジャパントピックス 2011年5月19日
- ^ なでしこ岩渕五輪予選辞退 右足首痛悪化 ニッカンスポーツ. 2011.8.8付、2018年4月24日閲覧。
- ^ 岩渕全治3カ月、疲労骨折で手術 ニッカンスポーツ. 2012.8.18付、2018年4月19日閲覧。
- ^ 日テレ・ベレーザ岩渕真奈選手の手術について 東京ヴェルディ公式サイト. 2012.8.17付、2018年4月19日閲覧。
- ^ 岩渕4年ぶりゴールでなでしこ1勝 ニッカンスポーツ. 2014.3.8付、2018年4月24日閲覧。
- ^ なでしこ岩渕が右膝負傷 靱帯損傷の再発懸念 ニッカンスポーツ. 2015.5.22付、2018年4月22日閲覧。
- ^ なでしこジャパン、オーストラリアに快勝で4強進出 JFA公式サイト. 2015.6.28付、2018年4月22日閲覧。
- ^ なでしこ、宮間や大儀見ら20人選出 五輪最終予選 日本経済新聞、2016年3月3日閲覧。
- ^ なでしこ、ベトナムに快勝も五輪出場ならず アジア最終予選 日本経済新聞、2016年3月8日閲覧。
- ^ なでしこジャパン アメリカ女子代表と3-3で引き分ける JFA公式. 2016.6.3付、2018年4月27日閲覧。
- ^ なでしこジャパンが1-0でオーストラリアを下し優勝、大会2連覇を達成 ~AFC女子アジアカップヨルダン2018~ JFA公式サイト. 2018.4.21付、2018年4月22日閲覧。
- ^ 岩渕真奈がMVP「チームメートがいてこその賞」 ニッカンスポーツ. 2018.4.21付、2018年4月22日閲覧。
- ^ なでしこジャパン岩渕さん、優勝おめでとう! 武蔵野東学園WEBページ掲載情報 2011.7.21付
- ^ 教育庁報 No. 537 平成19年度 東京都教育委員会児童・生徒等表彰 東京都教育委員会 2008.3.5付
- ^ 【気になるあの人あの話題】女子サッカー・岩渕真奈ポスト沢は無理、自分らしい「10番」を(下) Archived 2010年5月27日, at the Wayback Machine. ZAKZAK 2010.4.16付記事
- ^ 木下栞選手、岩渕真奈選手 駒沢女子大学入学のお知らせ 東京ヴェルディ1969公式サイト 2011.4.6付ニュースリリース (アーカイヴ)
- ^ 国際文化学科の岩渕真奈さん、木下栞さん、望月ありささんが、本校サッカー部のメンバーを激励しました。 駒沢女子大学公式サイト. 2013.6.17付、2018年4月24日閲覧。
- ^ 「あと少し」 Buchi's Life 岩渕真奈公式ブログ.2014.7.8付、2018年4月24日閲覧。
- ^ 岩渕 独ホッフェンハイム宇佐美と“タッグ”1人暮らし不安なし スポニチ・アネックス. 2012.11.30付、2018年4月24日閲覧。
- ^ a b “ニュース : 【FW岩渕真奈 選手 退団のお知らせ】”. INAC神戸 レオネッサ (2020年12月15日). 2022年4月16日閲覧。
関連項目
外部リンク
- FW 岩渕 真奈 - JFA公式サイト
- Mana Iwabuchi 岩渕真奈 (@buchi_mana) - Twitter
- 岩渕真奈/Mana Iwabuchi (@iwabuchi.m_jp) - Instagram
- 岩渕真奈ブログ Buchi's Life - Ameba Blog
- 岩渕真奈 - Olympedia (英語)
- 岩渕真奈 - Sports-Reference.com (Olympics) のアーカイブ (英語)
- 岩渕真奈 - Soccerway.com (英語)
- 岩渕真奈 - FootballDatabase.eu (英語)
- 岩渕真奈 - WorldFootball.net (英語)
- 岩渕真奈 - FIFA主催大会成績 (英語)
- 岩渕真奈 - UEFA (英語)
- 岩渕真奈 - TheFinalBall.com (英語)
- 岩渕真奈 - Fussballdaten.de (ドイツ語)
- 1993年生
- 存命人物
- 東京都出身の人物
- 日本の女子サッカー選手
- 在外日本人の女子サッカー選手
- 日テレ・東京ヴェルディベレーザの選手
- FCバイエルン・ミュンヘン (女子)の選手
- INAC神戸レオネッサの選手
- アーセナル・ウィメンFCの選手
- イングランドのクラブに所属する女子サッカー選手
- サッカー日本女子代表選手
- FIFA女子ワールドカップ日本代表選手
- 2011 FIFA女子ワールドカップ出場選手
- 2015 FIFA女子ワールドカップ出場選手
- 2019 FIFA女子ワールドカップ出場選手
- オリンピックサッカー日本代表選手
- サッカーのオリンピックメダリスト
- 日本のオリンピック銀メダリスト
- 2012年ロンドンオリンピックサッカー出場選手
- 2020年東京オリンピックサッカー出場選手
- アジア競技大会サッカー日本代表選手
- 日本のアジア競技大会金メダリスト
- セント・フォース