2020年東京オリンピックのサッカー競技
ナビゲーションに移動
検索に移動
この記事はスポーツに関して将来予定されるイベントを扱っています。内容は最新の情報を反映していない可能性があります。(2017年7月) |
2020年東京オリンピックのサッカー競技 | |
---|---|
大会概要 | |
開催国 |
![]() |
日程 | 2020年7月22日 – 8月8日 |
チーム数 | 16 (男子) + 12 (女子) (6連盟) |
開催地数 | 7 (6都市) |
← 2016 2024 → |
2020年東京オリンピックのサッカー競技(2020ねんとうきょうオリンピックのサッカーきょうぎ)は2020年に開催予定のオリンピック競技。
概要[編集]
大会は国際サッカー連盟(FIFA)の管轄の下実施される。前回同様、男子は23歳以下、女子はフル代表で行う。
参加資格[編集]
男子は本大会時点で23歳以下の選手(正確には1997年1月1日以降に生まれた選手)が出場できる。また、24歳以上の選手(オーバーエイジ。正確には1996年12月31日迄に生まれた選手)を最大3名加えることが出来る。オーバーエイジを使うかどうかは出場国が決めて良い。五輪男子本大会に出場できる本登録の選手は18名であり、オーバーエイジ最大3名もこの中に含まれる(オーバーエイジ枠は本登録18名枠と別枠ではない)。
競技会場[編集]
2017年7月10日のIOC理事会で、利用する会場に茨城県立カシマサッカースタジアムを追加し7会場とすることが承認された[1]。2018年5月2日のIOC理事会でこの7会場を正式決定した[2]。
女子の決勝は8月7日に新国立競技場で、男子の決勝は8月8日に横浜国際総合競技場で開催することが検討されている。当初は男子決勝についても新国立競技場での開催が計画されていたものの[2]、翌日に男子マラソンと閉会式があり会場を大きく変更する必要が生じることから[3]競技場自体を変更することとなった。
東京都 | さいたま市 | 横浜市 | |
---|---|---|---|
新国立競技場 | 東京スタジアム | 埼玉スタジアム | 横浜国際総合競技場 |
収容人数: 68,000 |
収容人数: 49,000 |
収容人数: 62,000 |
収容人数: 70,000 |
![]() |
|||
鹿嶋市 | |||
茨城県立カシマサッカースタジアム | |||
収容人数: 42,000 | |||
利府町 | |||
宮城スタジアム | |||
収容人数: 48,000 | |||
![]() | |||
札幌市 | |||
札幌ドーム | |||
収容人数: 42,000 | |||
![]() |
日程[編集]
G | グループステージ | ¼ | 準々決勝 | ½ | 準決勝 | B | 3位決定戦 | F | 決勝 |
種目↓/日程 → | 7月22日 | 7月23日 | 7月24日 | 7月25日 | 7月26日 | 7月27日 | 7月28日 | 7月29日 | 7月30日 | 7月31日 | 8月1日 | 8月2日 | 8月3日 | 8月4日 | 8月5日 | 8月6日 | 8月7日 | 8月8日 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
男子 | G | G | G | ¼ | ½ | B | F | |||||||||||||
女子 | G | G | G | ¼ | ½ | B | F |
予選[編集]
男女とも、開催国の日本に世界6大陸の予選を勝ち抜いたチームを加えて行われる。予選による出場枠の配分は、2017年9月14日に発表された[4]。
男子予選[編集]
大陸連盟 | 予選大会 | 出場国決定日1 | 会場1 | 出場枠 | 出場国 |
---|---|---|---|---|---|
AFC (アジア) |
開催国 | 2017年9月14日 (2013年9月7日)2 |
![]() |
1 | ![]() |
U-23選手権 | 2020年1月 | TBA | 3 | TBD | |
TBD | |||||
TBD | |||||
CAF (アフリカ) |
U-23ネイションズカップ | 2019年11月-12月 | TBA | 3 | TBD |
TBD | |||||
TBD | |||||
CONCACAF (北中米カリブ海) |
北中米カリブ海予選 | 2019年10月 | TBA | 2 | TBD |
TBD | |||||
CONMEBOL (南米) |
南米予選[5] | 2020年1月-2月 | ![]() |
2 | TBD |
TBD | |||||
OFC (オセアニア) |
U-23選手権[6] | 2019年 | ![]() |
1 | TBD |
UEFA (ヨーロッパ) |
U-21選手権[7] | 2019年6月16日-30日 | ![]() |
4 | TBD |
TBD | |||||
TBD | |||||
TBD | |||||
合計 | 16 |
女子予選[編集]
大陸連盟 | 予選大会 | 出場国決定日3 | 会場3 | 出場枠 | 出場国 |
---|---|---|---|---|---|
AFC (アジア) |
開催国 | 2017年9月14日 (2013年9月7日)4 |
![]() |
1 | ![]() |
アジア予選 | 2020年2月-3月 | (ホーム&アウェー) | 2 | TBD | |
TBD | |||||
CAF (アフリカ) |
アフリカ予選 | 2019年10月 | TBD | 1.55 | TBD |
TBD | |||||
CONCACAF (北中米カリブ海) |
北中米カリブ海予選 | 2020年2月 | TBA | 2 | TBD |
TBD | |||||
CONMEBOL (南米) |
コパ・アメリカ[8] | 2018年4月4日-22日 | ![]() |
1.55 | ![]() |
TBD | |||||
OFC (オセアニア) |
OFC女子ネイションズカップ | 2018年11月18日-12月1日 | ![]() |
1 | ![]() |
UEFA (ヨーロッパ) |
FIFA女子ワールドカップ6 7 | 2019年6月7日-7月7日 | ![]() |
3 | TBD |
TBD | |||||
TBD | |||||
合計 | 12 |
- ^3 出場国決定日・会場は、最終的にそれが決まる大会のものを示しており、それ以前に別の会場で予選大会等が開催される場合もある(詳細は各記事を参照)。
- ^4 前者は出場枠(開催国が自動的に出場権を得ること)の発表日、後者は開催国の決定日。
- ^5 CAF予選2位チームとCONMEBOL予選2位チーム(
チリ)による大陸間プレーオフを行う。
- ^6 同大会におけるUEFA所属チームのうち上位3チームが出場権を得る。
- ^7 当大会においては、前大会で編成されなかった
イギリス女子代表が編成される可能性がある。その場合、予選(2019 FIFA女子ワールドカップ)においては
イングランドの成績によって出場できるかが決定される[9](
スコットランドもワールドカップに出場するが、オリンピックの出場権に関してはスコットランドの成績は反映されないものと思われる)。
脚注[編集]
- ^ “カシマスタジアム、2020年東京五輪会場に承認。「大変光栄」と鹿島社長”. フットボールチャンネル (2017年7月11日). 2018年6月25日閲覧。
- ^ a b “【東京五輪】サッカー7会場を承認 全43会場出そろう サッカー男子決勝は日産スタジアム”. 産経ニュース. 産業経済新聞社 (2018年5月2日). 2018年6月25日閲覧。
- ^ “20年東京五輪、サッカー男子決勝は横浜開催へ…女子は国立競技場”. スポーツ報知. 報知新聞社 (2018年3月4日). 2018年6月25日閲覧。
- ^ “OC for FIFA Competitions approves procedures for the Final Draw of the 2018 FIFA World Cup”. FIFA.com (2017年9月14日). 2017年10月5日閲覧。
- ^ “Colombia será sede del Campeonato Sudamericano Preolímpico Sub-23 del 2020”. 南米サッカー連盟 (2018年8月14日). 2018年8月16日閲覧。
- ^ a b “Hosts appointed for 2019 competitions”. オセアニアサッカー連盟 (2018年11月6日). 2018年12月10日閲覧。
- ^ “Italy to host 2019 Under-21 EURO”. uefa.com (2016年12月9日). 2017年10月5日閲覧。
- ^ “La Copa América Femenina se celebrará del 4 al 22 de abril”. CONMEBOL.com (2017年7月21日). 2017年10月5日閲覧。
- ^ “FIFA Women's World Cup France 2019(TM) - News - Organising Committee takes important decisions on FIFA Women's World Cup”. 国際サッカー連盟 (2018年10月1日). 2018年11月25日閲覧。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- オリンピック男子サッカー競技 - FIFA.com(英語)
- オリンピック女子サッカー競技 - FIFA.com(英語)
|
|