吉行和子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Yacco ishi (会話 | 投稿記録) による 2016年3月14日 (月) 00:38個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎映画)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

よしゆき かずこ
吉行 和子
本名 吉行 和子
生年月日 (1935-08-09) 1935年8月9日(88歳)
出生地 日本の旗 日本東京府(現:東京都
血液型 B型
職業 女優
エッセイスト
俳人
ジャンル テレビドラマ
映画
活動期間 1954年 - 現在
著名な家族 父:吉行エイスケ詩人小説家
母:吉行あぐり美容師
兄:吉行淳之介(小説家)
妹:吉行理恵(詩人・小説家)
主な作品
テレビドラマ
3年B組金八先生
ふぞろいの林檎たち
スチュワーデス物語
ナースのお仕事
ごちそうさん
映画
にあんちゃん
愛の亡霊
佐賀のがばいばあちゃん
東京家族
 
受賞
日本アカデミー賞
第2回 優秀主演女優賞『愛の亡霊
第37回 優秀主演女優賞『東京家族
その他の賞
第14回毎日映画コンクール女優助演賞『才女気質』『にあんちゃん
第8回紀伊國屋演劇賞個人賞
第2回日本アカデミー賞優秀主演女優賞『愛の亡霊
第57回毎日映画コンクール田中絹代
テンプレートを表示

吉行 和子よしゆき かずこ、本名 同じ、1935年8月9日 - )は、東京府(現:東京都)出身の女優エッセイスト俳人

父は作家吉行エイスケ、母は美容師吉行あぐり。兄は作家の吉行淳之介、妹は詩人吉行理恵。私生活では結婚・離婚を経験、子供はなし。

来歴

2歳で小児喘息を患い、病弱な子ども時代を過ごす。父が幼少時に死去し、母は美容師として働いていたため、ひどい喘息の発作が起こると、岡山の祖父の元に預けられていた。

1954年に女子学院高等学校を卒業する。在学中の同年に劇団民藝付属水品研究所に入所。体が弱かったこともあり、女優になるつもりはなく、衣装係にでもなれればと思って受験したところ、思いがけず女優候補として採用された。

1955年に初舞台を踏む。1957年には民藝所属となり、『アンネの日記』のアンネ・フランク役に抜擢され主役デビューする。しかしその後は、地味な「農民の娘」役ばかりであったという。

1969年に民藝を退団してフリーになり、1974年の舞台『蜜の味』は、紀伊國屋演劇賞個人賞を受賞した。舞台女優としては、34年後の2008年、『アプサンス〜ある不在〜』を最後に舞台から引退することを表明したが、舞台が好評を博したため、2009年にアンコール公演が決まった。吉行自身はこのことに関して「女優って嘘つきですね」とコメントしている。一応、この作品のアンコール公演をもって舞台は引退するというが、その撤回も考えていると、2009年出演の『徹子の部屋』でその複雑な胸中を明らかにした。

一方、1955年に津島恵子主演の映画『由起子』で映画デビューする。1959年に日活と契約し、同年の『にあんちゃん』『才女気質』の演技で毎日映画コンクール女優助演賞を受賞する。1978年に性愛を大胆に扱った大島渚監督の『愛の亡霊』に主演して(40歳を過ぎての出演には周囲の反対があった[1]。)世間を驚かせ、日本アカデミー賞優秀主演女優賞を受賞した。さらに『折り梅』などで2002年毎日映画コンクール田中絹代賞を受賞した。

おかあさんといっしょ』の「おはなしこんにちは」のコーナーでお話のお姉さんとしても活躍。

テレビドラマでは『3年B組金八先生』や『ふぞろいの林檎たち』『ナースのお仕事』等で有名。

文筆の世界では、1983年にエッセイ集『どこまで演れば気がすむの』を出版し、1984年の第32回日本エッセイスト・クラブ賞を受賞した。2000年の母の日に贈った五行歌は「朝日新聞」で大きく紹介された。

エピソード

  • 成年しても喘息は治らず、ずっと喘息の薬を飲んでいた。
  • 実際の性格はお茶目で温厚である。『タモリのジャポニカロゴス』では演じ分けを行い、タモリから絶賛された。
  • 1960年(昭和35年)6月22日ベルリン国際映画祭に出席のため、日活の堀久作社長らと共にドイツベルリンへ出発。同7月14日、日本に帰国。当時はまだ海外渡航自由化の前で、貴重なドイツ訪問となった。
  • 女優の岸田今日子冨士眞奈美と親しく[2]、しばしば3人で座談会やテレビに出演。2000年には共著『ここはどこ』『わたしはだれ?』を出した。タレントのピーコとも親交が深く、ピーコが癌で入院した時には、毎日お見舞いに行っていた。ピーコが家族以外に癌であることを真っ先に知らせた人物でもある。
  • 佐賀のがばいばあちゃん』では家事の達人を演じたが、『愛のエプロン』出演時に家には「包丁がなく、御飯を炊くのも20年ぶりだ」と告白。料理上手な役が多いが、「それはあくまでドラマとかでの話ですから」と話している。
  • 料理の経験はほとんどなく、料理を作らなかったことが離婚の原因のひとつだと話している。自宅のキッチンは大金をかけて設備投資をしたが、キッチンが汚れるのが嫌いという理由から、普段は布をかけて使っていない[3]
  • かつて舞台で共演した蟹江敬三に好意を抱き、「普通は共演するとその人の嫌なところが見つかるものだが、蟹江さんは一つもいやなところがない素敵な人」と話した[3]
  • 音楽関係では小室ファミリーが好きで良く聴いている[4]
  • 母・あぐりと話しをしたり一緒に海外旅行をしたりするようになったのは、あぐりが91歳になってからだった。それまでは母との交流はほとんどなかったという[5]
  • 母・あぐりが93歳のとき、初めて布団を敷いて隣で一緒に寝た。あぐりは吉行に「可哀想な子供だったな」と言っている[6]
  • 母・あぐりは個人経営の「吉行あぐり美容室」で、美容師として97歳まで一人で働き続けた[7]
  • 2015年、母・あぐりが107歳で死去した。

受賞歴

主な出演

映画

劇場アニメ

テレビドラマ

NHK

日本テレビ系

TBS系

フジテレビ系

テレビ朝日系

テレビ東京系

WOWOW

バラエティー

他多数

教養番組

  • てれび絵本(朗読)
  • からだ研究所〜いつまでも輝く人生を送りたい〜(BSフジ、ナレーター)
  • ヨーロッパ水風景 スペイン マドリッド〜トレドの旅(2014年1月5日、BSジャパン) - 旅人

ラジオ

CM

朗読作品

著書

  • どこまで演れば気がすむの (潮出版社、1983年11月/潮文庫、1985年)
  • 気分は夕焼け色 (潮出版社、1986年4月)
  • 男はみんなハムレット (文藝春秋、1989年6月)
  • 兄・淳之介と私 (潮出版社、1995年7月)
  • 楽園幻想 (堀文子画、講談社、1997年5月)
  • 老嬢は今日も上機嫌 (新潮社、2008年6月)
  • ひとり語り 女優というものは (文藝春秋、2010年5月)

共編著

  • 吉行エイスケとその時代 モダン都市の光と影 (齋藤愼爾と責任編集、東京四季出版、1997年7月)
  • ここはどこ 時に空飛ぶ三人組 (岸田今日子冨士眞奈美共著、文春文庫、2000年5月)
  • わたしはだれ? 櫻となって踊りけり (岸田今日子、冨士眞奈美共著、集英社、2000年6月)
  • 東京俳句散歩 (冨士眞奈美共著、光文社知恵の森文庫、2004年5月)
  • あぐり白寿の旅 (吉行あぐり共著、集英社、2006年6月/集英社文庫、2009年)

脚注

  1. ^ 週刊アサヒ芸能 2012年6月28日特大号 熟裸身を堪能する映画ベスト10
  2. ^ 岸田とは二度続けて清水邦夫の芝居に一緒に出た後、1984年暮れから1985年初にかけて一緒にインド旅行をして以来の親友。そのインド旅行は、案内人の山際素男が著した本『脳みそカレー味』に描かれている。その頃、冨士は結婚して家庭に入っていたが、後に離婚して、一緒に句会に参加して仲良くなった。
  3. ^ a b 2009年10月2日放送、TBS「ぴったんこカン・カン」より
  4. ^ 関口宏の東京フレンドパーク』クイズ&ボディープレーンによる。
  5. ^ 2016年3月9日放送、テレビ朝日『徹子の部屋』での吉行の談話。
  6. ^ 2016年3月9日放送、テレビ朝日『徹子の部屋』での吉行の談話と過去のビデオ映像。
  7. ^ 2016年3月9日放送、テレビ朝日『徹子の部屋』での吉行の談話と過去のビデオ映像。
  8. ^ 第37回日本アカデミー賞優秀作品発表!”. 日本アカデミー賞公式サイト. 2014年1月18日閲覧。
  9. ^ 有村架純×廣木隆一「夏美のホタル」6月公開、豊かな自然を映した特報も解禁”. 映画ナタリー (2016年3月14日). 2016年3月14日閲覧。
  10. ^ 武田梨奈&小林豊らがクランクインを前に意気込み語る、「海すずめ」製作発表”. 映画ナタリー (2015年9月17日). 2016年1月27日閲覧。
  11. ^ 石黒賢&吉行和子&金子昇ら追加キャストが決定!「喪失の儀礼」”. CinemaCafe.net (2016年3月3日). 2016年3月3日閲覧。
  12. ^ 市原隼人、“幻影”が見える男に! WOWOWシナリオ大賞ドラマ化に主演「双葉荘の友人」”. CinemaCafe.net (2016年1月18日). 2016年1月19日閲覧。

外部リンク