生徒会の一存
生徒会の一存 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ジャンル | 学園、空気系[1]、ギャグパロディ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
小説:碧陽学園生徒会議事録 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
著者 | 葵せきな | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
イラスト | 狗神煌 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
出版社 | 富士見書房 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
レーベル | 富士見ファンタジア文庫 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
刊行期間 | 2008年1月19日 - 2012年1月20日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
巻数 | 全10巻 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
その他 | 本編 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
小説:碧陽学園生徒会黙示録 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
著者 | 葵せきな | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
イラスト | 狗神煌 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
出版社 | 富士見書房 KADOKAWA | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
掲載誌 | ドラゴンマガジン | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
レーベル | 富士見ファンタジア文庫 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
連載期間 | 2008年2月号 - 2018年3月号 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
刊行期間 | 2008年9月20日 - 2018年7月20日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
巻数 | 全9巻 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
その他 | 番外編 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
小説:碧陽学園新生徒会議事録 新生徒会の一存 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
著者 | 葵せきな | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
イラスト | 狗神煌 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
出版社 | 富士見書房 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
掲載誌 | ドラゴンマガジン | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
レーベル | 富士見ファンタジア文庫 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
刊行期間 | 2012年11月20日 - 2013年3月20日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
巻数 | 全2巻 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
その他 | 外伝・後日談 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
テンプレート - ノート | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
プロジェクト | ライトノベル・漫画・アニメ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ポータル | 文学・漫画・アニメ・ラジオ |
『生徒会の一存』(せいとかいのいちぞん)は、葵せきなによる日本のライトノベルシリーズ。イラストは狗神煌(いぬがみきら)。富士見ファンタジア文庫(富士見書房)より2008年1月から2013年7月までシリーズが刊行された。
当初は各巻のタイトルに必ず付けられる「碧陽学園生徒会議事録」(へきようがくえんせいとかいぎじろく)をシリーズ名としていたが、長すぎて覚えにくいため第1巻のタイトル『生徒会の一存』がシリーズ名となった[4][5]。さらに短縮されて「生徒会シリーズ」[6]と呼ばれている。2012年12月時点でシリーズ累計発行部数は600万部を記録している[7]。
概要
私立高校・碧陽学園の生徒会の役員たちが生徒会室で繰り広げる駄弁を書き綴った連作短編小説。各話タイトルは「○○する生徒会」となるのが基本。
作中にメタフィクションが仕組まれており、「生徒会の優秀さを全校生徒に知らしめるため会長のくりむの命令で副会長の鍵が生徒会の日々を描いた小説を執筆し、富士見書房に掛け合って出版している」としてこの小説について言及される。第1期アニメ版では一話ごとに一ヶ月ずつ月が流れている。
作者自ら「4コマ小説」と評する[8]登場人物のコミカルなやり取りと、随所に織り込まれたパロディが特徴(特にハルヒやドラゴンボールのネタが多い[注 2])で、担当編集の中村昭子は、作品の読みどころについて「たくさんの物が詰まっていて、いろいろな楽しみ方が出来る作品」と述べている[9]。作者によれば「大事件が起こって、日常を取り戻そうとする」というよくある話を逆転し、取り戻したかった価値のある日常を書くことを企図した小説である[10]。
本作の本編には編集部から要請された「続きの要素」として、各巻にプロローグとエピローグが挿入されており[10]、生徒会を監視する「企業」の挿話を収める「企業編」は第5巻で完結[11][12]、第6巻から最終巻である第10巻は卒業式前日から始まる生徒会の物語の終わりを描く「卒業編」となっている。
外伝には生徒会室内の出来事も話が多く収録されるものの、前半の巻は杉崎・椎名深夏の2年B組の出来事、後半は椎名真冬が在籍する1年C組の話が多く収録されているが、それに囚われず基本的には本編に収録されなかったサイドストーリーが多い。シリーズの読み進め方としては本編『碧陽学園生徒会議事録』シリーズと外伝・後日譚『碧陽学園生徒会黙示録』・『碧陽学園新生徒会議事録』を織り交ぜてシリーズの刊行年月日順に読み進めることを前提に構成されている。
本編である碧陽学園生徒会議事録「生徒会の一存」シリーズは2012年1月に全10巻をもって完結し、番外編である碧陽学園生徒会黙示録「生徒会の○○」シリーズは2013年7月に発売した第8巻である『生徒会の祝日』をもって完結し、杉崎が3年生になったときの後日談(外伝)である碧陽学園新生徒会議事録「新生徒会の一存」シリーズも上下2巻で完結している。作者は2013年に発売した『生徒会の祝日』がシリーズ全体の完結である[13]と明言しているため、シリーズ全体で全20巻で完結となる(図鑑も含めれば21巻)。しかしもしかしたら戻ってくるかもしれないという発言後に残している[14]。その後2018年7月に第1巻発売から10周年を記念し、碧陽学園生徒会黙示録の9巻目となる『生徒会の周年』が発売された[15]。
葵の前作『マテリアルゴースト』及び、後作『ゲーマーズ!』と同一世界観上にあり(時系列的には『マテリアルゴースト』の後、『ゲーマーズ!』の前)、作中でこれらの作品の登場人物や設定などについて触れられていることがある。
作品展開
前作『マテリアルゴースト』の後の新作として作者は最初シリアスな「現代×異世界」の長編を構想していたが、前担当編集者からラブコメを求められたことを受けて書いた第1話が好評であったことからこの小説が生まれた[10]。「日々みんなでダベっているだけの話」であり「いろいろな意味で冒険作だった」と担当を引き継いだ編集者が振り返る作品であったが[9] シリーズ開始直後から話題を呼び、2008年7月に富士見書房の刊行するライトノベル誌『ドラゴンマガジン』(2008年9月号)の表紙を同誌史上最速で飾った[16][注 3]。編集部からは快く受け入れられ『ドラゴンマガジン』に番外編が掲載されているほか、同誌の付録としてシャーペン(2008年9月号)、生徒手帳(2008年11月号)などが作られている[10]。『このライトノベルがすごい! 2009』の作品総合ランキングでは7位(新作としては1位)を獲得し[10][注 4]、コミックとらのあなの文庫売り上げランキング(2007年10月1日 - 2008年9月30日分)では新規シリーズとしては売り上げ1位を記録している[10]。
10moによる漫画化作品が『ドラゴンエイジピュア』(Vol.12 - Vol.15)、『月刊ドラゴンエイジ』(2009年3月号 - 2013年1月号)まで連載されており全8巻で完結した。また、水島空彦による漫画版「生徒会の一存 にゃ☆」も『コンプティーク』(2009年6月号 - 2010年1月号)にて連載された[18]。さらに、『ドラゴンマガジン』2009年3月号(富士見書房、2009年1月20日発売[19])および『生徒会の四散』帯にてTVアニメ化が発表され、2009年10月から12月まで放送された。また2011年2月発売の『生徒会の水際』帯にて「再び動き出す○○○化」と発表され、3月20日発売の『ドラゴンマガジン』5月号にて新作アニメの製作が正式に発表され、2012年10月より『生徒会の一存 Lv.2』としてニコニコ生放送にて先行配信され、2013年1月よりTVにおいても放送された。
舞台
本作品は公式に碧陽学園の所在地並びに作品の舞台がどこなのか明確にはしていないが、作中で度々「内地」、「道内」という表現などが用いられる、作者もブログで舞台が北海道であることをほのめかす記述をしている[20]ことなどから、舞台は北海道内のようであるが、作者は「北の大地のどこか」という認識を望んでいる[21]。
アニメ版第1期については北海道札幌市が舞台であると作者が公表しており[21]、作品協力として札幌創成高等学校がクレジットされている。第2期ではクレジットされていない。
2010年2月開催の第61回さっぽろ雪まつりに、大通6丁目会場の中雪像の1つとして参加している。制作は北海道札幌平岸高等学校デザインアートコース在籍の女子6人による[22]。
あらすじ
![]() | この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です。 |
私立碧陽学園の生徒会役員は、一風変わった方法で選ばれる。それは純然たる人気投票。なので外見が美しいものが選ばれることとなる。男子は他の男子からの反感があるため、必然的に美少女の集まりの場となる。結果として生徒会長・桜野くりむを始めとする役員は美少女だらけ。しかし例外として学年一位の者が役員となれる「優良枠」というものが存在していた。猛勉強の末その座を獲得した男子生徒・杉崎鍵は唯一の男子として役委員入りを果たし、生徒会を自らのハーレムと公言する。
登場人物
- 杉崎 鍵(すぎさき けん)
- 声 - 近藤隆[23]
- 本作の主人公。生徒会副会長。2年B組所属で現生徒会唯一の男子。基本的に本作は、鍵が書いた生徒会議事録が書籍化されたものという形になっている(鍵不在の時などは、時折他の生徒会メンバーが代筆しているということになっている)。
- 1年生の時には成績は悪かったが、生徒会入りを目指して猛勉強し、やがて学年首位を獲得。同点首位となった水無瀬流南が辞退したため、“優良枠”によって2年生になると共に生徒会入りする。
- 生徒会を「俺のハーレム」と公言している。実際、生徒会の女子メンバーは鍵に一定の好意を抱いているが、そういった鍵の節操のない発言などが、特定の誰かと親密になる機会を奪っているところがある。
- 生徒会で他の女子メンバーとの雑談を楽しむ時間を作りたいがため、ほとんど生徒会の仕事は、他のメンバーが帰宅後に自分ひとりでこなしている。さらに一人暮らしの生活費を稼ぐためのアルバイトをしたり、学年首位を守るための勉強をしたりと忙しい生活を送っている。
- エロゲ好きだが、性的なシーンは恥ずかしくて直視できずに結局飛ばしていることが多い。
- かつて、幼なじみの松原飛鳥と付き合っていたが、義妹の杉崎林檎が体調を崩して看病するうち、どっちつかずの状態になって二人とも幸せにできなかったと後悔している。そのため現在は、エロゲの主人公のように「自分に関わる女の子みんなを幸せにする」ことを目指している(生徒会を「ハーレム」と呼んで、特定の彼女を作ろうとしない理由)。
- 知弦からは「鍵」→「key」という連想から「キー君」と呼ばれる。
- 桜野 くりむ(さくらの くりむ)
- 声 - 本多真梨子[23]
- 本作のもう一人の主人公。碧陽学園の生徒会長。3年A組所属。幼児体型で身長が低くいことがコンプレックス。
- 本編は、彼女が何かから引用してきたような名言っぽいことを発言することでスタートすることが多いが、実際に深いことを考えていることはほとんどない。性格も子供っぽく、自分の発言に固執してワガママを言い、他の生徒会メンバーを振り回すことが多い。
- 成績は良くなく、生徒会の仕事をしているときも他のメンバーに頼り、承認の判を押しているだけということが多く、生徒会長ではあるもののほとんどマスコット的な存在。
- 知弦からはくりむ→クリムゾン→赤という連想から「アカちゃん」と呼ばれて、年下の子のようにかわいがられている。時々知弦のサド気質でいじめられたあと、慰められて甘やかされるということを繰り返している。
- 紅葉 知弦(あかば ちづる)
- 声 - 斉藤佑圭(第1期)[23]→美名(第2期)[24]
- 生徒会書記。3年A組所属でくりむのクラスメイト。いつも落ち着いていて頭が良く、狡猾なところもあり、言葉巧みにくりむや鍵を誘導する。だが、予想外のことを言われ照れるなどして動揺することもある。
- 親友のくりむとは対照的に、大人っぽくてスタイルが良く、成績優秀。サド気質で、くりむや鍵をいじって楽しんでいることが多い。だが生徒会メンバー以外の人間がくりむたちをいじめることは許さず、敵と認識した相手には容赦ない。
- 椎名 深夏(しいな みなつ)
- 声 - 富樫美鈴[23]
- 生徒会副会長。2年B組所属で鍵のクラスメイト。本人達は意識していないが、2年B組内での鍵とのボケ、ツッコミの応酬などは他のクラスメイトに「夫婦漫才」などと呆れられている。
- 性格や言葉遣いはボーイッシュで少年漫画好きであり、何事も熱血で解決したがる。運動神経も抜群で、特定の部には所属していないが、よく運動部の助っ人に借り出されており、時折非人間的な運動能力を見せる。また勉強(特に数学)も得意。
- 椎名 真冬(しいな まふゆ)
- 声 - 堀中優希(第1期)[23]→野水伊織(第2期)[24]
- 生徒会会計。1年C組所属で深夏の妹。元々は病弱という設定だが、メタフィクション的にツッコまれるほど、作中で病弱な様子が描かれていることはない。
- 姉の深夏とは対照的に大人しく、男性恐怖症なところがある(鍵とは普通に会話できる)。その一方で、かなりのボーイズラブおよびゲーム好きであり、廃人レベルの徹底的なインドア派。あまり勉強はやっていないが、それでも成績は良いほう。
漫画
生徒会の一存
10moによるコミカライズ。富士見書房刊の『ドラゴンエイジPure』Vol.12より連載されていたが同誌がVol.15で休刊したことに伴い『月刊ドラゴンエイジ』に移籍、2009年3月号より連載を再開し、2013年1月号(2012年12月9日発売)まで連載された。ほぼ原作に忠実だが多少アレンジされている。また、話の順番は一部原作と異なる。
生徒会の一存 にゃ☆
水島空彦によるコミカライズ。角川書店刊の『コンプティーク』2009年6月号から2010年1月号まで連載された。原作のスピンオフという位置付けになっており、1話から中目黒が登場する。
生徒会の一存 ぷち
砌煉炭によるコミカライズ(4コマ漫画)。角川書店刊の『月刊コンプエース』2009年11月号、および『コンプティーク』2010年2月号より連載されていた。『コンプエース』2010年11月号からは「生徒会の一存 ぷち だっしゅ」と改題されている。
生徒会の日常
アシオによるコミカライズ。富士見書房刊の『月刊ドラゴンエイジ』2011年7月号から2011年9月号まで連載、エイジプレミアムにおいてはVol.1、Vol.2に掲載されたのちVol.9からVol.12まで連載された。宇宙巡がメインの原作番外編をもとにしたストーリーとなっている。
生徒会の一存 乙
水島空彦によるコミカライズ。角川書店刊の『コンプティーク』2011年10月号より2013年3月号まで連載された。原作の外伝より1年C組の話を中心に選り抜いて作者の解釈を交え最後まで漫画化している。
新生徒会の一存
すえみつぢっかによるコミカライズ。富士見書房(後に富士見書房BC編集/KADOKAWA刊)刊の『月刊ドラゴンエイジ』2013年2月号より2014年3月号まで連載された。原作「新生徒会の一存」の上下巻を漫画化したものである。展開の都合上原作より出番がカットされたキャラクターもいるがおおむね原作に沿い描いている。
既刊一覧
小説
本編 (議事録シリーズ)
2011年6月18日の「生徒会の木陰」発売に合わせて、以後絵はそのままに表紙デザインが一新された。ただし番外編はその後も従来のデザインを踏襲してるほか、「生徒会の十代」はリバーシブルカバーになっている。2011年8月8日には第1巻『生徒会の一存』の角川つばさ文庫版が発刊された。児童向けの文庫という性質に合わせ、一部文章が若干マイルドな表現に改訂されたほか、巻末には作者の書き下ろし後書きあり。
- 葵せきな(著) / 狗神煌(イラスト)、富士見書房〈富士見ファンタジア文庫〉、全10巻
- 『生徒会の一存 碧陽学園生徒会議事録1』2008年1月25日初版発行(1月19日発売[25])、ISBN 978-4-8291-3252-4
- 角川つばさ文庫版(2011年8月8日発売[26])、ISBN 978-4-04-631177-1
- 『生徒会の二心 碧陽学園生徒会議事録2』2008年4月25日初版発行(4月19日発売[27])、ISBN 978-4-8291-3278-4
- 『生徒会の三振 碧陽学園生徒会議事録3』2008年7月25日初版発行(7月19日発売[28])、ISBN 978-4-8291-3313-2
- 『生徒会の四散 碧陽学園生徒会議事録4』2009年1月25日初版発行(1月20日発売[29])、ISBN 978-4-8291-3366-8
- 『生徒会の五彩 碧陽学園生徒会議事録5』2009年4月25日初版発行(4月18日発売[30])、ISBN 978-4-8291-3390-3
- 『生徒会の六花 碧陽学園生徒会議事録6』2009年7月25日初版発行(7月18日発売[31])、ISBN 978-4-8291-3417-7
- 『生徒会の七光 碧陽学園生徒会議事録7』2009年12月25日初版発行(12月19日発売[32])、ISBN 978-4-8291-3468-9
- 『生徒会の八方 碧陽学園生徒会議事録8』2010年6月25日初版発行(6月19日発売[33])、ISBN 978-4-8291-3529-7
- 『生徒会の九重 碧陽学園生徒会議事録9』2010年10月25日初版発行(10月20日発売[34])、ISBN 978-4-8291-3572-3
- 『生徒会の十代 碧陽学園生徒会議事録10』2012年1月25日初版発行(1月20日発売[35])、ISBN 978-4-8291-3719-2
- 『生徒会の一存 碧陽学園生徒会議事録1』2008年1月25日初版発行(1月19日発売[25])、ISBN 978-4-8291-3252-4
番外編 (黙示録シリーズ)
- 葵せきな(著) / 狗神煌(イラスト)、富士見書房→KADOKAWA〈富士見ファンタジア文庫〉、全9巻
- 『生徒会の日常 碧陽学園生徒会黙示録1』2008年9月25日初版発行(9月20日発売[36])、ISBN 978-4-8291-3328-6
- 『生徒会の月末 碧陽学園生徒会黙示録2』2009年9月25日初版発行(9月19日発売[37])、ISBN 978-4-8291-3440-5
- 『生徒会の火種 碧陽学園生徒会黙示録3』2010年3月25日初版発行(3月20日発売[38])、ISBN 978-4-8291-3498-6
- 『生徒会の水際 碧陽学園生徒会黙示録4』2011年2月25日初版発行(2月19日発売[39])、ISBN 978-4-8291-3611-9
- 『生徒会の木陰 碧陽学園生徒会黙示録5』2011年6月25日初版発行(6月18日発売[40])、ISBN 978-4-8291-3647-8
- 『生徒会の金蘭 碧陽学園生徒会黙示録6』2011年10月25日初版発行(10月20日発売[41])、ISBN 978-4-8291-3689-8
- 『生徒会の土産 碧陽学園生徒会黙示録7』2012年7月25日初版発行(7月20日発売[42])、ISBN 978-4-8291-3778-9
- 『生徒会の祝日 碧陽学園生徒会黙示録8』2013年7月25日初版発行(7月20日発売[43])、ISBN 978-4-8291-3910-3
- Blu-ray付き限定版(2013年7月6日発売[44])、ISBN 978-4-8291-9769-1
- 『生徒会の周年 碧陽学園生徒会黙示録9』2018年7月25日初版発行(7月20日発売[45])、ISBN 978-4-04-072762-2
外伝・後日談 (新生徒会の一存)
- 葵せきな(著) / 狗神煌(イラスト)、富士見書房〈富士見ファンタジア文庫〉、全2巻
- 『新生徒会の一存 碧陽学園新生徒会議事録 上』2012年11月25日初版発行(11月20日発売[46])、ISBN 978-4-8291-3818-2
- 『新生徒会の一存 碧陽学園新生徒会議事録 下』2013年3月25日初版発行(3月19日発売[47])、ISBN 978-4-8291-3866-3
漫画
特記のない限り原作者は葵せきな、キャラクター原案は狗神煌。
- 10mo(作画) 『生徒会の一存』 富士見書房〈角川コミックス・ドラゴンJr.→ドラゴンコミックスエイジ〉、全8巻。
- 2009年5月9日初版発行(5月7日発売[48])、ISBN 978-4-04-712604-6
- 2009年10月9日初版発行(10月7日発売[49])、ISBN 978-4-04-712631-2
- 2010年4月9日初版発行(4月8日発売[50])、ISBN 978-4-04-712661-9
- 2010年12月9日初版発行(12月7日発売[51])、ISBN 978-4-04-712698-5
- 2011年6月20日初版発行(6月17日発売[52])、ISBN 978-4-04-712729-6
- 2012年1月7日初版発行(同日発売[53])、ISBN 978-4-04-712770-8
- 2012年7月20日初版発行(7月18日発売[54])、ISBN 978-4-04-712811-8
- 2013年1月9日初版発行(1月7日発売[55])、ISBN 978-4-04-712849-1
- 水島空彦(作画) 『生徒会の一存 にゃ☆』 角川書店〈角川コミックス・エース〉、2010年1月26日初版発行(1月22日発売[56])、ISBN 978-4-04-715372-1
- 砌煉炭(作画)・狗神煌(キャラクターデザイン)、『生徒会の一存 ぷち』 角川書店〈角川コミックス・エース〉、全2巻。
- 『生徒会の一存 ぷち』2010年8月26日初版発行(8月21日発売[57])、ISBN 978-4-04-715511-4
- 『生徒会の一存 ぷち だっしゅ』2011年7月22日初版発行(7月21日発売[58])、ISBN 978-4-04-715742-2
- アシオ(作画) 『生徒会の日常』 角川書店〈角川コミックス・エース〉、2012年7月20日発行(7月18日発売[59])、ISBN 978-4-04-712809-5
- 水島空彦(作画) 『生徒会の一存 乙』 角川書店〈角川コミックス・エース〉、全3巻。
- 2012年2月9日初版発行(2月8日発売[60])、ISBN 978-4-04-120137-4
- 2012年12月10日初版発行(12月6日発売[61])、ISBN 978-4-04-120535-8
- 2013年2月26日初版発行(2月22日発売[62])、ISBN 978-4-04-120594-5
- すえみつぢっか(作画) 『新生徒会の一存』 富士見書房→KADOKAWA〈ドラゴンコミックスエイジ〉、全3巻。
- 2013年7月9日初版発行(同日発売[63])、ISBN 978-4-04-712881-1
- 2014年1月9日初版発行(同日発売[64])、ISBN 978-4-04-712994-8
- 2014年5月9日初版発行(同日発売[65])、ISBN 978-4-04-070105-9
関連書籍
- 『生徒会の全集』2010年3月17日発売[66]、ISBN 978-4-8291-7687-0
- テレビアニメのファンブック。各話解説他メインキャストのインタビューが収録されている。
- 『体育する生徒会』2010年5月26日発売[67]、ISBN 978-4-04-900795-4
- 完全受注生産限定として発売された。桜野くりむ・紅葉知弦・椎名深夏・椎名真冬のフィギュアや特別小冊子が付録になっていた。
- 『生徒会の一存で古文単語が面白いほど身につく本』 中経出版、2012年1月17日発売[68]、ISBN 978-4-8061-4282-9
- 河合塾の講師である太田善之の監修のもと、キャラクター達と一緒に古文を学ぶ内容になっている。
- 『生徒会の図鑑 碧陽学園生徒会活動記録』2012年5がつ25日初版発行(5月19日発売[69])、ISBN 978-4-8291-3758-1
- 『生徒会の一存 狗神煌画集』2013年1月31日発売[70]、ISBN 978-4-8291-7713-6
- 原作イラスト担当の狗神煌の生徒会の一存シリーズに関して描いたものを収録した画集。新生徒会の一存については収録されていない。原作者葵せきなによる小説『ありし日の生徒会』が収録されている。
アニメ
- 第1期
- 2009年10月から12月までUHFアニメの形態で放送された。全12話。
- BS日テレではアバンタイトル時に「部屋を明るくして少し離れてご覧ください」のテロップが入り[注 5]、第5話では「一部に変則的なパターン模様のシーンがあります。部屋を明るくして近づきすぎないようにして見てください。」の注意が表示された。
- 各話の内容は基本的にタイトルに準じているが、ところどころに他の話のエピソードが挿入されることがある。前述の通り様々な作品のパロディが多いが、原作で字が伏せてあった名称は音声処理をせずそのまま使用されている。ただし、他作品の登場キャラクターの描写は、素顔が映らないように配慮されている。また、これらのパロディ元の製作会社が、「協力」としてクレジットされることがある。
- 前述の様に北海道を舞台としたため、北海道関係企業が「協力」としてクレジットされた。2012年には札幌市営地下鉄の各駅の改札口に広告を展開している。
- 全話収録のBlu-ray BOXが2012年9月28日に発売された[71]。
- 第2期
- 2011年3月19日に富士見書房HPとドラゴンマガジン5月号にて再びアニメ化することを発表[72]、同年6月18日にアニメ公式ホームページでも「再びアニメ化」の発表が掲載されている。『生徒会の一存 Lv.2』(せいとかいのいちぞん レベルに)のタイトルで、2012年10月よりニコニコ生放送にて先行配信され、2013年1月よりテレ玉・サンテレビ・TOKYO MXほかにて放送された。
- 再アニメ化に伴ってスタッフ全般、並びに制作会社が一新され、真冬・知弦のキャスティングが変更となり、野水伊織と美名が新たに起用。変更されたキャスト、第1期よりキャストが追加された他は第1期よりキャストは継続されている。タイトルロゴも原作の新装版に併せたものへと変更となった。また美術設定も第1期より一新されている。放送話数は全10話(第0話+1〜9話)。
- 2013年7月5日に発売『生徒会の祝日碧陽学園生徒会黙示録8』のオリジナルアニメBD付き限定版に完全新作のOVAが収録した[73]。映像特典としてノンテロップエンディングが収録されている。原作に描かれていたバレンタイデーのエピソードをアニメ化したものである。
スタッフ
第1期 | 第2期 | |
---|---|---|
原作 | 葵せきな[23][74]、狗神煌[23][74] | |
監督・ 絵コンテ(第2期) |
佐藤卓哉[23] | 今泉賢一[74] |
シリーズ構成 | 花田十輝[23] | 吉田玲子[74] |
脚本 | 吉田玲子、國澤真理子、大知慶一郎 | |
キャラクターデザイン | 堀井久美[23] | 小野田将人[74] |
プロップデザイン | - | 宮脇謙史[74] |
色彩設計 | 松本真司[75] | 日比智恵子[74] |
美術監督 | 東潤一[75]、中村恵理[75] | 岩瀬栄治[74] |
美術設定 | - | 森川裕史[74] |
セットデザイン | 青木智由紀[75] | - |
CGIディレクター | 佐野秀典[75] | |
撮影監督 | 川口正幸[75] | 今泉秀樹[74] |
編集 | 松村正宏[75] | 宇都宮正記[74] |
音響監督 | 岩浪美和[76] | 吉田知弘[74] |
音楽 | かみむら周平[75] | 安齋孝秋[74] |
音楽制作 | AMG MUSIC[76][74] | |
プロデューサー | 今本尚志[75][74] | |
鈴木智子[75]、武智恒雄[75]、原田由佳[75] 岡本敦行[75]、大村恵一[75] |
渡辺欽哉[74] | |
アニメーション プロデューサー |
飯嶋浩次[75] | 田村司[74] |
アニメーション制作 | Studio DEEN[23] | AIC[74] |
製作 | 碧陽学園生徒会[23] | 新・碧陽学園生徒会 |
主題歌
- 第1期
- いずれも同一の原曲の、歌詞とアレンジを変えたものである。
話数 曲名 作詞 作曲 編曲 歌手 1 妄想☆ふぇてぃっしゅ! 綾菓と愉快な仲間たち 安斎孝秋 安斎孝秋 碧陽学園生徒会(桜野くりむ(本多真梨子)、紅葉知弦(斉藤佑圭)
椎名深夏(富樫美鈴)、椎名真冬(堀中優希))2 上上下下左右左右BA RUCCA クジライヨシユキ 3 妄想☆ふぇてぃっしゅ! 〜椎名姉妹ver.〜 綾菓と愉快な仲間たち 安斎孝秋 碧陽学園生徒会 副会長と会計(椎名深夏(富樫美鈴)、椎名真冬(堀中優希)) 4 妄想☆ふぇてぃっしゅ! 〜2ばん〜 碧陽学園生徒会(桜野くりむ(本多真梨子)、紅葉知弦(斉藤佑圭)
椎名深夏(富樫美鈴)、椎名真冬(堀中優希))5 上上下下左右左右BA 〜がんばれくりむver.〜 RUCCA 碧陽学園生徒会 会長と書記(桜野くりむ(本多真梨子)、紅葉知弦(斉藤佑圭)) 6 上上下下左右左右BA 〜2ばん〜 クジライヨシユキ 碧陽学園生徒会(桜野くりむ(本多真梨子)、紅葉知弦(斉藤佑圭)
椎名深夏(富樫美鈴)、椎名真冬(堀中優希))7 妄想☆ふぇてぃっしゅ! 〜さすが!!知弦ver.〜 綾菓と愉快な仲間たち 朝井泰生 8 上上下下左右左右BA 〜椎名姉妹ver.〜 RUCCA クジライヨシユキ 碧陽学園生徒会 副会長と会計(椎名深夏(富樫美鈴)、椎名真冬(堀中優希)) 9 ゆるぱ☆わンダフル chacha 朝井泰生 碧陽学園生徒会(桜野くりむ(本多真梨子)、紅葉知弦(斉藤佑圭)
椎名深夏(富樫美鈴)、椎名真冬(堀中優希))10 ゆるぱ☆わンダフル 〜くりむ&知弦ver.〜 碧陽学園生徒会 会長と書記(桜野くりむ(本多真梨子)、紅葉知弦(斉藤佑圭)) 11 ぜったいかいちょーせんげん? 桜野くりむ 安斎孝秋 桜野くりむ(本多真梨子) 12 ゆるぱ☆わンダフル 〜2ばん〜 chacha 朝井泰生 碧陽学園生徒会(桜野くりむ(本多真梨子)、紅葉知弦(斉藤佑圭)
椎名深夏(富樫美鈴)、椎名真冬(堀中優希))
- 第2期
-
- オープニングテーマ「Precious」[77]
- 作詞・作曲 - 松井喬樹 / 編曲 - Integral Clover / 歌 - 碧陽学園生徒会 Lv.2(本多真梨子、美名、富樫美鈴、野水伊織)
- 第0話ではエンディングテーマとして使用。第0話・第6話はオープニングなし。
- 第1話エンディングテーマ「Fo (u) r Seasons」
- 作詞 - RUCCA / 作曲・編曲 - 牧野信博 / 歌 - 碧陽学園生徒会 Lv.2(本多真梨子、美名、富樫美鈴、野水伊織)
- 第2話エンディングテーマ「羊が一匹、二匹数えて寝ましょう」
- 作詞・作曲・編曲 - 八木雄一 / 歌 - 碧陽学園生徒会 Lv.2(本多真梨子、美名、富樫美鈴、野水伊織)
- 第3話エンディングテーマ「KIZUNA」
- 作詞 - コツキミヤ / 作曲・編曲 - 流歌 / 歌 - 碧陽学園生徒会 Lv.2(本多真梨子、美名、富樫美鈴、野水伊織)
- 第4話エンディングテーマ「超絶☆こけてぃっしゅ!」
- 作詞 - RUCCA / 作曲・編曲 - 安齋孝秋 / 歌 - 碧陽学園生徒会 Lv.2(本多真梨子、美名、富樫美鈴、野水伊織)
- 第5話エンディングテーマ「Pure Pure Canvas」
- 作詞 - コツキミヤ / 作曲・編曲 - 流歌 / 歌 - 桜野くりむ(本多真梨子)
- 第6話エンディングテーマ「☆ぱ・ぴ・ぷ・ぺ・ぽりしー☆」
- 作詞 - コツキミヤ / 作曲・編曲 - 流歌 / 歌 - 杉崎林檎(米澤円)
- 第7話エンディングテーマ「空想☆シルブプレ」
- 作詞 - RUCCA / 作曲 - 算ヒロユキ / 編曲 - Integral Clover / 歌 - 藤堂リリシア(能登麻美子)
- 第8話エンディングテーマ「青い星に生まれて」
- 作詞・作曲・編曲 - 八木雄一 / 歌 - 松原飛鳥(小清水亜美)
- 第9話エンディングテーマ「BLUE SKY」
- 作詞 - コツミキヤ / 作曲・編曲 - 流歌 / 歌 - 碧陽学園生徒会 Lv.2(本多真梨子、美名、富樫美鈴、野水伊織)
- OVAエンディングテーマ「SUKI!? 〜どんな味?〜」
- 作詞・作曲・編曲 - 八木雄一 / 歌 - 桜野くりむ(本多真梨子)、紅葉知弦(美名)、椎名深夏(富樫美鈴)、椎名真冬(野水伊織)
各話リスト
話数 | サブタイトル | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 | 総作画監督 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 駄弁る生徒会 | 佐藤卓哉 | 高林久弥 | 森本浩文 | - |
2 | 勉強する生徒会 | 加藤敏幸 | ウクレレ善似郎 | 佐野恵一 | |
3 | 取材される生徒会 | うえだしげる | 服部憲知 | 森本浩文 | |
4 | 創作する生徒会 | 金﨑貴臣 | 内山まな | 石川洋一 | 佐野恵一 |
5 | 休憩する生徒会 | 柳沢テツヤ | 吉田俊司 | 桜井正明 | 森本浩文 |
6 | 差し伸べる生徒会 | 高本宣弘 | 神保昌登 | 工藤裕加 | 佐野恵一 |
7 | 踏み出す生徒会 | 福田道生 | 筑紫大介 | 森本浩文 | - |
8 | 嫉妬する生徒会 | 渡邊哲哉 | 星野尾高広 ウクレレ善似郎 |
佐野恵一 | |
9 | 私の生徒会 | 金崎貴臣 | 高林久弥 | 石川洋一 山本佐和子 |
森本浩文 |
10 | 片付ける生徒会 | 小島正士 | うえだしげる | 胡陽樹 服部憲知 |
佐野恵一 |
11 | 欠ける生徒会 | 加藤敏幸 | 桜井正明 星野尾高広 森本浩文 |
森本浩文 | |
12 | 生徒会の一存 | 金﨑貴臣 佐藤卓哉 |
神保昌登 | 石川洋一 佐野恵一 |
佐野恵一 |
話数 | サブタイトル | 脚本 | 演出 | 作画監督 | 総作画監督 |
---|---|---|---|---|---|
第0話 | すぎさきメモリアル[注 6] | 吉田玲子 | 今泉賢一 | 片山敬介、小林理、古川英樹 岩田幸大、今泉賢一 |
依田正彦 小野田将人 |
第1話 | テコいれする生徒会 | 阿部雅司 | 渡辺浩二、小林理 | 小野田将人 | |
第2話 | 疑う生徒会 | 國澤真理子 | セトウケンジ | 辻智子 | 依田正彦 |
第3話 | 就職する生徒会 | 大知慶一郎 | 荒川眞嗣 | 村田涼一、小川一郎 | 小野田将人 |
第4話 | 回収する生徒会 | 國澤真理子 | 柳瀬雄之 | KIM YONG-SIK | 依田正彦 |
第5話 | 聖戦 | 岸川寛良 | 石本英治、百瀬恵美子 | 小野田将人 | |
第6話 | 歓迎する生徒会 | 吉田玲子 | 矢野孝典 駒屋健一郎 |
山崎淳、緒方美枝子 | 依田正彦 |
第7話 | Sサイズハンター | 大知慶一郎 | 内山まな | 海堂ヒロユキ、舛舘俊秀 輿石暁、横田拓己 |
小野田将人 |
第8話 | 追いかける生徒会 | 國澤真理子 | 柳瀬雄之 | KIM YONG-SIK | 依田正彦 |
第9話 | 終わらない生徒会 | 吉田玲子 | 阿部雅司 | 谷口元浩、舛館俊秀、滝川和男 志賀道憲、小林理、山本周平 谷拓也、岩田幸大 |
小野田将人 |
EX話 (OVA) |
渡す生徒会 | 大知慶一郎 | 岸川寛良 | 澤田英香、谷口元浩 舛館俊秀、山本周平 |
- |
放送局
放送地域 | 放送局 | 放送期間 | 放送日時 | 放送系列 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
愛知県 | テレビ愛知 | 2009年10月2日 - 12月18日 | 金曜 25:58 - 26:28 | テレビ東京系列 | |
日本全域 | BS日テレ | 金曜 26:00 - 26:30 | BSデジタル放送 | ||
アニメワン | 2009年10月3日 - 12月19日 | 土曜 12:00 更新 | ネット配信 | 1週間無料配信 期間終了後は有料配信 | |
アニメNewtypeチャンネル | 第1話のみ無期限無料配信 第2話以降1週間無料配信 期間終了後は有料配信 | ||||
神奈川県 | tvk | 土曜 25:00 - 25:30 | 独立UHF局 | 額縁放送 | |
福岡県 | TVQ九州放送 | 2009年10月4日 - 12月20日 | 日曜 26:30 - 27:00 | テレビ東京系列 | |
兵庫県 | サンテレビ | 2009年10月5日 - 12月21日 | 月曜 26:10 - 26:40 | 独立UHF局 | |
埼玉県 | テレ玉 | 2009年10月7日 - 12月23日 | 水曜 25:30 - 26:00 | ||
千葉県 | チバテレビ | 水曜 26:30 - 27:00 | |||
東京都 | TOKYO MX | 2009年10月8日 - 12月24日 | 木曜 26:30 - 27:00 | ||
日本全域 | BS11 | 2010年2月19日 - 5月7日 | 金曜 24:00 - 24:30 | BSデジタル放送 | 『ANIME+』枠 |
AT-X | 2010年8月25日 - 11月10日 | 水曜 10:30 - 11:00 | CS放送 | e2および、AT-X HD!のみ フルサイズ | |
チャンネルNECO | 2015年1月16日 - 4月10日 | 金曜 18:00 - 18:30 | リピート放送あり |
放送地域 | 放送局 | 放送期間 | 放送日時 | 放送系列 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
先行配信 | |||||
日本全域 | ニコニコ生放送 | 2012年10月13日 - 12月15日 | 土曜 23:30 - 24:00 | ネット配信 | タイムシフト非対応 |
本放送 | |||||
東京都 | TOKYO MX | 2013年1月9日 - 3月13日 | 水曜 25:00 - 25:30 | 独立局 | |
福岡県 | TVQ九州放送 | 水曜 26:40 - 27:10 | テレビ東京系列 | ||
兵庫県 | サンテレビ | 2013年1月10日 - 3月14日 | 木曜 24:35 - 25:05 | 独立局 | 製作関与 |
岐阜県 | 岐阜放送 | 木曜 25:45 - 26:15 | |||
三重県 | 三重テレビ | 木曜 26:20 - 26:50 | |||
千葉県 | チバテレビ | 2013年1月11日 - 3月15日 | 金曜 25:30 - 26:00 | ||
日本全域 | BS11 | 金曜 27:00 - 27:30 | BS放送 | 『ANIME+』枠 | |
埼玉県 | テレ玉 | 2013年1月13日 - 3月17日 | 日曜 24:30 - 25:00 | 独立局 | 製作関与 |
神奈川県 | tvk | ||||
日本全域 | AT-X | 2013年9月18日 - 11月13日 | 水曜 22:30 - 23:00 | アニメ専門CS放送 | リピート放送あり |
チャンネルNECO | 2015年4月17日 - 6月19日 | 金曜 18:00 - 18:30 | CS放送 | リピート放送あり |
ラジオ
第1期
『碧陽学園☆校内放送』が2009年10月9日よりテレビアニメ公式サイト内および角川アニメチャンネル[注 1]にて金曜 15:00に配信された。 2010年1月1日より『碧陽学園☆校内放送 放課後編』としてパワーアップし、2010年6月22日に最後の配信となった。ラジオCDとしてAMG MUSICからDJCDが2枚発売されている。
- コーナー
-
- 「まぜる生徒会」
- 「今回の公約」
- 「生徒会ホワイトボード」
- 「ふつおた紹介」
- 「伝達する生徒会」
第2期
『碧陽学園☆校内放送R(仮)』第0回が2012年10月12日に配信され、以降は『碧陽学園☆校内放送 Lv.2』として、テレビアニメ公式サイト内および角川アニメチャンネル[注 1]にて2013年3月29日まで毎週金曜日に配信されていた。全24回。不定期に原作者の葵せきなによる描きおろしの脚本を用いたラジオドラマが冒頭に流れるが、その回以外はパーソナリティの誰かがラジオはじめにお便りを一人で読み、それ以降はブースの外に周る。
- コーナー
-
- 「お答えする生徒会」
- リスナーの悩みをブースの外に回っている生徒会メンバーの一人が答えるコーナー。原作者描きおろしのラジオドラマがある回は休止。
- 「表彰する生徒会」
- リスナーの自慢を生徒会メンバーが表彰するコーナー。
- 「生徒会絆試し」
- リスナーが送ってきたお題を元に生徒会メンバーが絵を描くコーナー。
- 「生徒会ホワイトボード」
- リスナーが送ってきたゆるい話題について生徒会メンバー同士で徹底的に話しあうコーナー。
- 「生徒会目安箱」
- ふつおたのコーナー。
- 「お答えする生徒会」
関連商品
音楽CD
- Treasure
- 妄想☆ふぇてぃっしゅ!
- 生徒会の一存 キャラクター・ファンディスク
- 生徒会の一存 リミックスベストアルバム『踊る生徒会』
- 生徒会の一存DJCD 碧陽学園☆校内放送~期末テスト編~
- 生徒会の一存DJCD 碧陽学園☆校内放送~夏休み編~
- 生徒会の一存 ベストアルバム『コンプリートする生徒会』
- Precious
- コレクションする生徒会
- 生徒会の一存 Lv.2 DJCD 碧陽学園☆校内放送Lv.2 〜秘密の女子会編〜
- 生徒会の一存 Lv.2 DJCD 碧陽学園☆校内放送 Lv.2 in アニ店特急 〜全国版〜
- 生徒会の一存 Lv.2 DJCD 碧陽学園☆校内放送 Lv.2 〜秘密の放課後編〜
書籍
- 「生徒会の全集 碧陽学園生徒会公認ファンブック」、2010年3月30日初版発行(2010年3月19日発売[78])、ISBN 978-4-8291-7687-0
DVD / Blu-ray
第1期
シリーズDVDの発売元は角川書店、販売元は角川映画であり、DVD限定版通常版特典として杉崎チャプター、PV、CM、ノンテロップオープングエンディング集が各巻に収録されている。第3巻には『桜野くりむの演説』、第4巻には『紅葉知弦の語る童話』が映像特典として収録された。 ジャケットについてDVD限定版は、原作のイラストを担当している狗神煌が担当し、通常版はアニメのキャラクターデザインである堀井久美が担当している。
限定版特典として原作にあった『桜野くりむのオールナイト全時空』、続編の『桜野くりむのオールナイト全時空エバーグリーン』のドラマCDがそれぞれ1巻と2巻に収録され、3-6巻は杉崎視点とした生徒会メンバーを攻略する選択型ゲーム『攻略する生徒会』のDVDが3巻以降の各巻に収録されている。1巻はさらに碧陽学園生徒会オリジナルパスケースが封入されている。
Blu-ray Disc BOXについては、角川書店と角川映画の合併に伴い発売・販売元共に角川書店となっており、全3枚組。ジャケットはこちらも原作イラストの狗神煌が担当し、原作者葵せきな描きおろしの短編小説『綺麗な生徒会』が収録されたブックレットのほか、DVD限定版の1・2巻に収録されたオールナイト全時空、オールナイト全時空エバーグリーンをひとまとめにしたドラマCD1枚が封入されている。映像特典は、CM、PV集のほかノンテロップオープニング・エンディング集が収録されている。よってDVD版に収録された一部特典は未収録である。
巻数 | 発売日 | 収録話数 | 規格品番 | |
---|---|---|---|---|
初回限定版 | 通常版 | |||
DVD | ||||
第1巻 | 2009年12月11日 | 第1話 - 第2話 | KABA-6801 | KABA-6901 |
第2巻 | 2010年1月15日 | 第3話 - 第4話 | KABA-6802 | KABA-6902 |
第3巻 | 2010年2月12日 | 第5話 - 第6話 | KABA-6803 | KABA-6903 |
第4巻 | 2010年3月12日 | 第7話 - 第8話 | KABA-6804 | KABA-6904 |
第5巻 | 2010年4月16日 | 第9話 - 第10話 | KABA-6805 | KABA-6905 |
第6巻 | 2010年5月14日 | 第11話 - 第12話 | KABA-6806 | KABA-6906 |
生徒会の一存 Blu-ray BOX | ||||
2012年9月28日 | 全12話 | KAXA-5200 |
第2期
Blu-ray Discは限定版のみ、DVDは限定版と通常版と計3系統で発売された。ただし第1巻のみアニメイト・ゲーマーズ初回限定版仕様があり型番・値段も異なる。各巻2話収録で全5巻。発売元は角川書店、販売元はムービック。
ジャケットはBlu-ray・DVD通常版限定版問わず同様のキャラクターデザインの小野田将人描きおろしのイラストである。限定版には封入特典として各巻のジャケットを元にしたプレシャスメモリーズのスペシャルプロモーションカードが収録されるほか、原作の作画担当の狗神煌描きおろしイラストの三方背ケースが各巻に付属するほか、Blu-ray & DVD限定版(第1-4巻のみ)には原作最終巻『生徒会の十代』にある「告白する生徒会」をもとにしたドラマCDが各巻に各生徒会メンバーのうち1人と杉崎と相対するドラマCDが収録される(第1巻は桜野くりむ、第2巻は紅葉知弦、第3巻は椎名深夏。第4巻は椎名真冬)。ボーナストラックトラックとして1巻には水無瀬流南の録りおろし毒舌セリフ集[79]第2巻には藤堂エリスの録りおろしボイス集[80]、第3巻には杉崎林檎[81]、第4巻には藤堂リリシア[82]の録りおろしボイス集が収録される。
第1巻のアニメイト・ゲーマーズ初回限定盤の封入特典として録りおろしの「オールナイト全時空・R〜リターンズ〜」のドラマCDが収録された。 映像特典として、各巻にニコニコ動画配信版のノンテロップEDと放送版のOPEDが収録されるほか、第1・2巻には「生徒会の一存 新アニメ(仮)」はっぴょう×世界制覇実況中継の映像、第3巻には番宣スポット集、第4巻にはBlu-ray&DVDの発売CM集、第5巻にはPV集と版権ギャラリー集が収録されている。
巻数 | 発売日 | 収録話 | 特典ドラマCD出演 キャラクター |
特典ドラマCD ボーナストラック 出演キャラ |
規格品番 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
限定版BD | 限定版DVD | 通常版DVD | アニメイト・ゲーマーズ 初回限定版BD |
アニメイト・ゲーマーズ 初回限定版DVD | |||||||
1 | 2013年2月22日 | 第0話 - 第1話 | 桜野くりむ | 水無瀬流南 | KAXA-5701 | KABA-10120 | KABA-10125 | KAXA-5711 | KABA-10131 | ||
2 | 2013年3月29日 | 第2話 - 第3話 | 紅葉知弦 | 藤堂エリス | KAXA-5702 | KABA-10121 | KABA-10126 | - | |||
3 | 2013年4月26日 | 第4話 - 第5話 | 椎名深夏 | 杉崎林檎 | KAXA-5703 | KABA-10122 | KABA-10127 | ||||
4 | 2013年5月31日 | 第6話 - 第7話 | 椎名真冬 | 藤堂リリシア | KAXA-5704 | KABA-10123 | KABA-10128 | ||||
5 | 2013年6月28日 | 第8話 - 第9話 | - | - | KAXA-5705 | KABA-10124 | KABA-10129 |
コンピュータゲーム
- 『生徒会の一存 -DSする生徒会-』
- ニンテンドーDS対応ゲームとして、2010年3月25日に発売された[83]。
- 『生徒会の一存 Lv.2 PORTABLE』
- PlayStation Portable対応ゲームとして、2013年8月29日に角川ゲームスより発売。企画・開発は角川書店である。ジャンルは妄想アドベンチャー。販売形態としては初回限定盤と通常版が発売される。[84]
トレーディングカードゲーム
この他にテレビアニメーション1期を基にした『ChaosTCG』(OS:テレビアニメ「生徒会の一存」)、テレビアニメーション2期を基にした『プレシャスメモリーズ』(生徒会の一存 Lv.2)が発売されている。
着うた
テレビアニメの主題歌の着うたはアニうた革命、生徒会の一存 碧陽学園生徒会モバイル支部にて配信中 (2009年12月時点)。パネルゲームのflashゲームの配信もされた。
碧陽学園生徒会
碧陽学園生徒会 | |
---|---|
出身地 |
![]() |
ジャンル | ポップ・ミュージック |
活動期間 | 2009年 - 2012年 |
レーベル | AMGエンタテインメント |
公式サイト | AMG MUSIC制作作品|リリース情報|アーティスト情報|AMG MUSIC [リンク切れ] |
メンバー |
桜野くりむ(本多真梨子) 紅葉知弦(斉藤佑圭) 椎名深夏(富樫美鈴) 椎名真冬(堀中優希) |
『碧陽学園生徒会』(へきようがくえんせいとかい)は、日本の声優ユニット。アニメ『生徒会の一存』の主題歌のために結成されたユニット。主要登場人物の「碧陽学園生徒会役員」を担当する桜野くりむ役の本多真梨子、紅葉知弦役の斉藤佑圭、椎名深夏役の富樫美鈴、椎名真冬役の堀中優希による女性声優4名によって構成されている[85]。 本多、富樫、堀中はアニメ第一期が放映されていた当時はプロダクション・エースに預かりとして所属、斉藤は青二プロダクションのジュニアとして所属するなど、当時若手の声優のみで構成されている。複数のシングルCDをリリースしているが、レーベルはいずれもAMGエンタテインメントとなっている[86][87]。
本多、斉藤の両名で碧陽学園生徒会会長と書記、富樫、堀中の両名で碧陽学園生徒会副会長と会計として活動することもある。
アニメ第2期『生徒会の一存 Lv.2』で、紅葉知弦役が美名、椎名真冬役が野水伊織になったことから、後続ユニットとして「碧陽学園生徒会 Lv.2」が結成されている。
作品
シングル
- Treasure(2009年)
- 妄想☆ふぇてぃっしゅ!(2009年)
アルバム
- 生徒会の一存 リミックスベストアルバム『踊る生徒会』 (2010年)
- 生徒会の一存 ベストアルバム『コンプリートする生徒会』 (2012年)
碧陽学園生徒会 Lv.2
碧陽学園生徒会 Lv.2 | |
---|---|
出身地 |
![]() |
ジャンル | ポップ・ミュージック |
活動期間 | 2012年 |
レーベル | AMGエンタテインメント |
公式サイト | AMG MUSIC制作作品|リリース情報|アーティスト情報|AMG MUSIC [リンク切れ] |
メンバー |
桜野くりむ(本多真梨子) 紅葉知弦(美名) 椎名深夏(富樫美鈴) 椎名真冬(野水伊織) |
『碧陽学園生徒会 Lv.2』(へきようがくえんせいとかい れべるに)は、日本の声優ユニット。アニメ『生徒会の一存 Lv.2』のために結成されたユニット。主要登場人物の「碧陽学園生徒会役員」を担当する桜野くりむ役の本多真梨子、紅葉知弦役の美名、椎名深夏役の富樫美鈴、椎名真冬役の野水伊織による女性声優4名によって構成されている。
アニメの第1期に当たる『生徒会の一存』のユニット、「碧陽学園生徒会」から、紅葉知弦役が斉藤佑圭から美名に、椎名真冬役が堀中優希から野水伊織になったことから結成された後続ユニットであり、「碧陽学園生徒会」の楽曲『Treasure』もカバーしている。
作品
アルバム
- Precious(2012年)
脚注
注釈
- ^ a b c d e 角川アニメチャンネル
- ^ 「スクープ!? 暴かれる生徒会 碧陽学園生徒会議事録外伝の外伝」で、「「ハ○ヒ」と「ドラ○ンボール」のネタが多い気がするのですが?」との質問が取り上げられている(『ドラゴンマガジン』2008年9月号、富士見書房、2008年、45頁)。回答でリリシアは否定している。
- ^ その後、2008年11月に鏡貴也『いつか天魔の黒ウサギ』がシリーズ開始と同時に『ドラゴンマガジン』2009年1月号の表紙を飾った。
- ^ その後も2010年版で5位[17]、2011年版で7位をそれぞれ獲得している[17]。
- ^ 同局では基本的にアニメ番組にはこのテロップは表示されない。
- ^ ニコニコ生放送の番組ページでは「始まる生徒会」となっているが、正式には「すぎさきメモリアル」である。
出典
- ^ 山口直彦『ライトノベル研究序説』青弓社、2009年、150頁。ISBN 978-4787291882。
- ^ “학생회의 일존-j노블 6월 출간 신작” (韓国語). JNOVEL (2009年6月8日). 2009年12月1日閲覧。[リンク切れ]
- ^ “::: 台灣角川 KADOKAWA ::: 學生會的一存 碧陽學園學生會議事錄1” (中国語). 台灣角川 (2009年8月12日). 2013年3月2日閲覧。[リンク切れ]
- ^ リリシアとの問答形式の記事「スクープ!? 暴かれる生徒会 碧陽学園生徒会議事録外伝の外伝」でのリリシアの回答より(『ドラゴンマガジン』2008年9月号、富士見書房、2008年、45頁)。
- ^ “生徒会の夏、日本の夏”. 富士見書房. 2008年9月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年12月1日閲覧。
- ^ 『生徒会の二心 碧陽学園生徒会議事録2』287頁、あとがき等。
- ^ “シリーズ累計発行部数”. ラノベニュースオンライン 2022年12月4日閲覧。
- ^ 『生徒会の一存 碧陽学園生徒会議事録1』26頁、38頁、186-188頁、202-203頁、266-267頁、265頁、あとがき。
- ^ a b “編集部に質問状:「生徒会の一存」 「この作品を出版していいの?」と話題に”. まんたんウェブ. 毎日新聞社 (2009年3月8日). 2009年4月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年3月30日閲覧。
- ^ a b c d e f 『このライトノベルがすごい! 2009』、18頁、25頁、70頁、84頁、85頁、87頁、88頁、89頁。
- ^ 『生徒会の四散 学園生徒会議事録4』
- ^ 『生徒会の五彩 碧陽学園生徒会議事録5』あとがき、330頁。
- ^ 葵せきな『新生徒会の一存碧陽学園新生徒会議事録 下』、富士見書房、2013年、365頁
- ^ 葵せきな『生徒会の祝日碧陽学園新生徒会黙示録 8』、富士見書房、2013年7月6日発行、300頁
- ^ “ドラゴンマガジン9月号、本日7/20発売です!”. 富士見書房 編集部ブログ. 富士見書房 (2018年7月20日). 2018年7月25日閲覧。
- ^ 『ドラゴンマガジン』2008年7月号の「9月号予告」で「「生徒会の一存」DM史上最速表紙デビュー!!」と記されている(『ドラゴンマガジン』2008年7月号、富士見書房、2008年、392頁)。
- ^ a b このラノ2010 (2009), p. 34.
- ^ “生徒会の一存”. 富士見書房. 2009年4月29日閲覧。
- ^ “雑誌バックナンバー(ドラゴンマガジン)”. 角川書店・角川グループ. 2011年10月23日閲覧。[リンク切れ]
- ^ aoisekina (2009年9月10日). “色々”. 栄養の無いサプリメント. 2009年12月3日閲覧。aoisekina (2009年11月5日). “逆取材”. 栄養の無いサプリメント. 2009年12月3日閲覧。
- ^ a b aoisekina (2010年2月5日). “舞台”. 栄養の無いサプリメント. 2010年2月7日閲覧。
- ^ 「碧陽学園☆校内放送放課後編☆9回目」放送分エンディングにて言明されている。
- ^ a b c d e f g h i j k l 『メガミマガジン 2009年12月号』 学習研究社、2009年10月30日発売、43頁、ASIN B002SUI9KS
- ^ a b “生徒会の一存 Lv.2”. メディア芸術データベース. 2023年5月29日閲覧。
- ^ “生徒会の一存:ライトノベル:葵せきな”. 角川書店・角川グループ. 2021年6月22日閲覧。
- ^ “生徒会の一存 碧陽学園生徒会議事録(角川つばさ文庫)”. KADOKAWA. 2021年6月21日閲覧。
- ^ “生徒会の二心:ライトノベル:葵せきな”. 角川書店・角川グループ. 2021年6月22日閲覧。
- ^ “生徒会の三振:ライトノベル:葵せきな”. 角川書店・角川グループ. 2021年6月22日閲覧。
- ^ “生徒会の四散:ライトノベル:葵せきな”. 角川書店・角川グループ. 2021年6月22日閲覧。
- ^ “生徒会の五彩:ライトノベル:葵せきな”. 角川書店・角川グループ. 2021年6月22日閲覧。
- ^ “生徒会の六花:ライトノベル:葵せきな”. 角川書店・角川グループ. 2021年6月22日閲覧。
- ^ “生徒会の七光:ライトノベル:葵せきな”. 角川書店・角川グループ. 2021年6月22日閲覧。
- ^ “生徒会の八方:ライトノベル:葵せきな”. 角川書店・角川グループ. 2021年6月22日閲覧。
- ^ “生徒会の九重:ライトノベル:葵せきな”. 角川書店・角川グループ. 2021年6月22日閲覧。
- ^ “生徒会の十代:ライトノベル:葵せきな”. 角川書店・角川グループ. 2021年6月22日閲覧。
- ^ “生徒会の日常:ライトノベル:葵せきな”. 角川書店・角川グループ. 2021年6月22日閲覧。
- ^ “生徒会の月末:ライトノベル:葵せきな”. 角川書店・角川グループ. 2021年6月22日閲覧。
- ^ “生徒会の火種:ライトノベル:葵せきな”. 角川書店・角川グループ. 2021年6月22日閲覧。
- ^ “生徒会の水際:ライトノベル:葵せきな”. 角川書店・角川グループ. 2021年6月22日閲覧。
- ^ “生徒会の木陰:ライトノベル:葵せきな”. 角川書店・角川グループ. 2021年6月22日閲覧。
- ^ “生徒会の金蘭:ライトノベル:葵せきな”. 角川書店・角川グループ. 2021年6月22日閲覧。
- ^ “生徒会の土産:ライトノベル:葵せきな”. 角川書店・角川グループ. 2021年6月22日閲覧。
- ^ “生徒会の祝日:ライトノベル:葵せきな”. 角川書店・角川グループ. 2021年6月22日閲覧。
- ^ “生徒会の祝日 Blu-ray付き限定版:ライトノベル:葵せきな”. 角川書店・角川グループ. 2021年6月22日閲覧。
- ^ “生徒会の周年:ライトノベル:葵せきな”. 角川書店・角川グループ. 2021年6月22日閲覧。
- ^ “新生徒会の一存 上:ライトノベル:葵せきな”. 角川書店・角川グループ. 2021年6月22日閲覧。
- ^ “新生徒会の一存 下:ライトノベル:葵せきな”. 角川書店・角川グループ. 2021年6月22日閲覧。
- ^ “生徒会の一存 1:コミック&アニメ:10mo”. 角川書店・角川グループ. 2021年6月22日閲覧。
- ^ “生徒会の一存 1:コミック&アニメ:10mo”. 角川書店・角川グループ. 2021年6月22日閲覧。
- ^ “生徒会の一存 1:コミック&アニメ:10mo”. 角川書店・角川グループ. 2021年6月22日閲覧。
- ^ “生徒会の一存 1:コミック&アニメ:10mo”. 角川書店・角川グループ. 2021年6月22日閲覧。
- ^ “生徒会の一存 1:コミック&アニメ:10mo”. 角川書店・角川グループ. 2021年6月22日閲覧。
- ^ “生徒会の一存 1:コミック&アニメ:10mo”. 角川書店・角川グループ. 2021年6月22日閲覧。
- ^ “生徒会の一存 1:コミック&アニメ:10mo”. 角川書店・角川グループ. 2021年6月22日閲覧。
- ^ “生徒会の一存 1:コミック&アニメ:10mo”. 角川書店・角川グループ. 2021年6月22日閲覧。
- ^ “生徒会の一存 にゃ☆:コミック&アニメ:10mo”. 角川書店・角川グループ. 2009年12月1日閲覧。
- ^ “生徒会の一存 ぷち:コミック&アニメ:10mo”. 角川書店・角川グループ. 2021年6月22日閲覧。
- ^ “生徒会の一存 ぷち だっしゅ:コミック&アニメ:10mo”. 角川書店・角川グループ. 2021年6月22日閲覧。
- ^ “生徒会の日常:コミック&アニメ:10mo”. 角川書店・角川グループ. 2021年6月22日閲覧。
- ^ “生徒会の一存 乙1:コミック&アニメ:10mo”. 角川書店・角川グループ. 2021年6月22日閲覧。
- ^ “生徒会の一存 乙2:コミック&アニメ:10mo”. 角川書店・角川グループ. 2021年6月22日閲覧。
- ^ “生徒会の一存 乙3:コミック&アニメ:10mo”. 角川書店・角川グループ. 2021年6月22日閲覧。
- ^ “新生徒会の一存1:コミック&アニメ:10mo”. 角川書店・角川グループ. 2021年6月22日閲覧。
- ^ “新生徒会の一存2:コミック&アニメ:10mo”. 角川書店・角川グループ. 2021年6月22日閲覧。
- ^ “新生徒会の一存3:コミック&アニメ:10mo”. 角川書店・角川グループ. 2021年6月22日閲覧。
- ^ “生徒会の全集”. 角川書店・角川グループ. 2021年6月22日閲覧。
- ^ “体育する生徒会”. 角川書店・角川グループ. 2021年6月22日閲覧。
- ^ “生徒会の一存で古文単語が面白いほど身につく本”. 角川書店・角川グループ. 2021年6月22日閲覧。
- ^ “生徒会の図鑑 碧陽学園生徒会活動記録”. 角川書店・角川グループ. 2021年6月22日閲覧。
- ^ “生徒会の一存 狗神煌画集”. 角川書店・角川グループ. 2021年6月22日閲覧。
- ^ 「生徒会の一存」が初Blu-ray BOX化 新アニメ化に合わせて登場 - アニメ!アニメ!2012年5月18日(金) 11時42分
- ^ “富士見書房 生徒会の一存 What`sにゅ〜”. 富士見書房. 2011年3月19日15:05閲覧。
- ^ “完全受注生産!「生徒会」初のオリジナルアニメ付き限定版が発売決定!!”. 生徒会の一存LV.2公式サイト (2012年10月24日). 2012年10月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年12月17日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r “生徒会の一存 Lv.2”. allcinema. 2023年5月31日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o “生徒会の一存 碧陽学園生徒会議事録”. allcinema. 2023年5月31日閲覧。
- ^ a b 『月刊ニュータイプ 2009年8月号』角川書店、2009年8月1日、99頁、ASIN B002DZC3NM
- ^ “『生徒会の一存』ニコ生特番にて本多真梨子・美名・富樫美鈴・野水伊織ら新キャストを発表。新OPテーマもお披露目”. moca. 2012年7月20日閲覧。
- ^ “生徒会の全集:コミック&アニメ:”. 角川書店・角川グループ. 2010年3月20日閲覧。
- ^ “Blu-ray&DVD 第1巻 2013年2月22日発売!”. 生徒会の一存Lv.2公式サイト (2012年10月9日). 2013年1月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年12月2日閲覧。
- ^ “Blu-ray&DVD 第2巻 2013年3月29日発売!”. 生徒会の一存Lv.2公式サイト (2013年4月1日). 2013年2月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年12月2日閲覧。
- ^ “Blu-ray&DVD 第3巻 2013年4月26日発売!”. 生徒会の一存Lv.2公式サイト (2013年3月4日). 2013年5月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年4月1日閲覧。
- ^ “Blu-ray&DVD 第4巻 2013年5月31日発売!”. 生徒会の一存Lv.2公式サイト (2013年5月7日). 2013年10月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年5月20日閲覧。
- ^ “DS「生徒会の一存 DSする生徒会」は3月25日発売! 妄想内タッチイベントも”. アキバ総研. カカクコム (2009年12月21日). 2016年1月12日閲覧。
- ^ “プレイステーション・ポータブル「生徒会の一存 Lv.2 PORTABLE(ぽーたぶる)」発売決定!”. 「生徒会の一存」Lv.2 公式サイト (2013年3月22日). 2013年7月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月24日閲覧。
- ^ “碧陽学園生徒会”. AMG MUSIC制作作品|リリース情報|アーティスト情報|AMG MUSIC. AMGエンタテインメント. 2010年5月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年1月12日閲覧。
- ^ “碧陽学園生徒会 Treasure”. AMG MUSIC制作作品AMG MUSIC. AMGエンタテインメント. 2009年10月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年1月12日閲覧。
- ^ “碧陽学園生徒会 妄想☆ふぇてぃっしゅ!”. AMG MUSIC制作作品AMG MUSIC. AMGエンタテインメント. 2010年7月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年1月12日閲覧。
参考文献
- 「'09 クローズアップ! 「生徒会の一存」シリーズ 葵せきなインタビュー」『このライトノベルがすごい! 2009』宝島社、2008年12月6日、84-89頁頁。ISBN 978-4-7966-6695-4。
- 『このライトノベルがすごい!』編集部『このライトノベルがすごい!2010』宝島社、2009年12月5日。ISBN 978-4-7966-7490-4。
- 『このライトノベルがすごい!』編集部『このライトノベルがすごい!2011』宝島社、2010年12月3日。ISBN 978-4-7966-7963-3。
外部リンク
- 富士見書房|生徒会の一存
- 生徒会の一存 碧陽学園生徒会議事録 アニメ公式サイト - ウェイバックマシン(2015年3月11日アーカイブ分)
- 「生徒会の一存」Lv.2 公式サイト - ウェイバックマシン(2015年4月11日アーカイブ分)
- 生徒会の一存 -DSする生徒会-|NDS - ウェイバックマシン(2014年8月20日アーカイブ分)
- 生徒会の一存 Lv.2 PORTABLE公式サイト - ウェイバックマシン(2014年8月15日アーカイブ分)
- 碧陽学園生徒会 (@seitokai_anime) - Twitter(2012年6月25日 15:47:25 - 2013年6月29日 12:23)※ UTC表記。
- 富士見ファンタジア文庫
- 2008年の小説
- 高等学校を舞台とした小説
- 生徒会を題材とした小説
- 日本の小説のシリーズ
- 北海道を舞台とした小説
- 漫画作品 せ
- 2008年の漫画
- ドラゴンエイジピュア
- 月刊ドラゴンエイジ
- コンプティークの漫画作品
- 高等学校を舞台とした漫画作品
- 生徒会を題材とした漫画作品
- 札幌市を舞台とした漫画作品
- ドラマCD
- アニメ作品 せ
- 2009年のテレビアニメ
- UHFアニメ
- 角川書店のアニメ作品
- スタジオディーン
- クロックワークスのアニメ作品
- アミューズメントメディア総合学院のアニメ作品
- 富士見ファンタジア文庫のアニメ作品
- 高等学校を舞台としたアニメ作品
- 生徒会を題材としたアニメ作品
- 札幌市を舞台としたアニメ作品
- ニンテンドーDS用ソフト
- 2010年のコンピュータゲーム
- 高等学校を舞台としたコンピュータゲーム