コンテンツにスキップ

卵かけご飯

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

卵かけご飯
卵かけご飯と漬物お吸い物
種類 ご飯
発祥地 日本の旗 日本
提供時温度 温製
主な材料 鶏卵醤油
その他お好みで 刻みネギ海苔鰹節納豆
類似料理 目玉焼き丼雑炊
ウィキメディア・コモンズ
テンプレートを表示

卵かけご飯(たまごかけごはん、卵掛け御飯)は、米飯生卵を絡めた料理、またはその食べ方[1][2]であり、日本で主に朝食として広く用いられている。調味料として醤油[3][4][5][6]や、めんつゆ[7]山葵などが使用され、専用の醤油も開発・販売されている。頭文字をとって俗にTKGとも略される[8][9][10][11]

日本は鶏卵を生のまま食べても食中毒が少ない衛生管理が行われている世界的に珍しい国であり、それを日本人主食である飯にかけて食べる卵かけご飯は食文化として定着し、ソウルフードの一つとなっている[12]

近年は外国人が、日本を訪れた機会や、日本の衛生基準に基づいて輸出された生卵や温泉卵を購入できるシンガポール香港などで味わう例も見られる[13][14]

歴史

古来、日本人が食する動物性食品魚介類が中心であった。仏教不殺生戒の影響(ただし誤解もある)と、の神聖視によって肉食穢れとみなされたことの影響によって、獣肉鳥肉の摂取は稀であった。家畜化されたニワトリ(鶏)は弥生時代ブタとともに日本列島へ伝来するが、天武天皇聖武天皇の代にはニワトリをはじめとする殺生禁断令のが発せられ、ニワトリの卵も避けるべきとされた[15]

戦国時代から江戸時代にかけて、西洋人が来航した西日本では肉食とともに卵を食する文化が伝来し、カステラボーロなど鶏卵を使用した南蛮菓子も伝来した[16]

江戸時代の中期頃、1805年(文化2年)に浅野高造が著した『素人包丁』には、卵かけご飯に似た料理が載っている。その料理は「玉子飯」と名付けられており、炊いたに溶いた卵をかけて、蓋をして蒸すというものである[17]。江戸時代後期の天保9年(1838年)には鍋島藩の『御次日記』において、客人に饗応された献立のなかに「御丼 生玉子」が見られる[18]

近代に入った1877年頃、日本初の従軍記者として活躍し、その後も数々の先駆的な業績を残した岸田吟香1833年 - 1905年)が卵かけご飯を食べた明確な記録が残る日本で初めての人物とされ[19]、周囲に卵かけご飯を勧めたとされている[20][21]。吟香の様子を記した1927年発行の雑誌『彗星江戸生活研究』によると、味付けは焼き塩と蕃椒(トウガラシ)であった[19]第二次世界大戦後の食糧難の時期は鶏卵は希少品となったものの、昭和30年以降、卵が庶民の味となってからは、味や栄養面で注目され、食卓の人気者となったという[21]

現代

但熊

2000年代以降、卵かけご飯の専用調味料の開発やそれを活用した地域おこし(後述)、専門店開業、輸出といった動きが本格化した。2005年10月30日、「第1回日本たまごかけごはんシンポジウム」が島根県雲南市で開催され、のちに10月30日は「たまごかけごはんの日」として日本記念日協会に登録された[22]

2006年3月には、兵庫県豊岡市に卵かけご飯専門店但熊が開店した[23][24]

2008年には、岡山県久米郡美咲町に卵かけご飯を中心のメニューとした定食店が開店した[20][25]。美咲町は、前述のように卵かけご飯を日本で最初に食べたとされる岸田吟香の出生地でもある[20][25]

2009年10月10日には東京都日比谷(行政地名としては有楽町一丁目)に卵かけご飯専門店が開店した[26][27][28]。2010年5月閉店。

2000年代後半には、卵の生食習慣がない香港に向けて日本の食文化である「卵かけご飯」の市場開拓を目指す動きが出てきた[29]

卵の生食

卵かけご飯の一例(4種の卵使用)

現代日本では卵は生食できる食品として扱われており、卵かけご飯以外にも生卵は牛丼納豆ご飯、麺類などに様々な料理に添えられる。日本以外の一部の国でも、韓国ユッケおよびヨーロッパタルタルステーキで生卵と生肉や他の具材をかき混ぜる料理、あるいは食材の一部(フランスミルクセーキなど)として、生食されている。ほかに、薬用として卵が生食される[30]ことがある。

日本における卵の流通

日本の国内産の鶏卵は通常、厚生労働省の定める「衛生管理要領」に基づき食品消毒用次亜塩素酸水溶液など殺菌剤で洗浄を行うなど病原体の付着を防ぐ安全のための措置が講じられ、卵選別包装施設でパック詰めされる[31]。日本卵業協会によると、パック後2週間(14日)程度を年間を通して賞味期限としている所が多い[32]

生卵は冷凍保存できないことから長期間の保存が難しい。南極観測隊では補給物資として半年振りに振舞われた生卵で卵かけご飯を作る隊員もいる[33]

サルモネラ菌

元来、生卵はサルモネラ食中毒などを起こしやすく、安全に食べられる地域は日本など一部に限られている。日本国外では卵の生食で食中毒する日本人が毎年発生するが、生食を前提にしている日本では鶏卵農家などによる卵の完全洗浄といった衛生管理全般が行き届いており、サルモネラ食中毒は2000年代以降に減少傾向を示している。

サルモネラ属菌はニワトリの腸管に存在していることが多く、産卵後に糞便などから卵殻に付着する。日本では、GPセンター(Grading〈選別〉・Packing〈パック詰め〉を行う工場)での選別時に次亜塩素酸ソーダによる殺菌処理を入れることもある[34]。生卵を食べる場合、ひび割れた卵[35]や割れた卵、割ってから時間の経った卵を使用するのは危険である。ただし、産卵後の汚染以外にも、菌を保持している親鶏から卵巣や卵管を経由して菌が卵内に侵入するという感染経路もある。

アメリカ食品医薬品局(FDA)[36]は食中毒を避けるための提唱として、生卵の入手の際には殻が割れていないことを確認することや、調理の際には十分に加熱することを挙げている。

タンパク質の吸収性

タンパク質の生体利用率は生卵で51%、加熱された卵では91%であり、生卵のタンパク質の吸収率は、加熱された卵のタンパク質と比較して半分近く吸収率が低い[37]

卵白の摂取による影響

卵白には卵黄に多く含まれているコレステロールを抑制する作用があるとする研究発表がある[38]

一方、生卵白に含まれるアビジンにはビオチンの吸収を阻害する性質があり、生卵白を長期間にわたり継続して大量に摂取することによりビオチン欠乏症を発症する危険性があることを指摘する研究発表も出されている[39]

味付けと調理

卵かけご飯には、(主に米飯)と卵以外に、何かしらの味付けをして食べることが多い。醤油やポン酢など醤油系調味料、山葵海苔など卵以外に加える具など様々である[40]

卵をどのような状態にするかもバリエーションがある。溶かさずに乗せて食べながらで溶かす食べ方のほか、事前に溶かし解してかけることもある。また卵を割って、ホイップする機械も市販されている[41]

卵白については、除去して卵黄のみかける食べ方と、米飯の上で割るなどして卵白も含めてかける食べ方、卵白も含めて事前に解してかける食べ方もあり、人それぞれである。

卵かけご飯専用醤油

卵かけご飯に合わせた調味料として、卵かけご飯専用醤油も開発されている。醤油をベースに、昆布鰹節うま味出汁)を加え、卵との調和を向上させるために甘味を加えてある。2000年代以降に数十社から商品化・市販され、メーカーによっては「関東風」「関西風」など細分化されている[42]

などが販売されている。

卵かけご飯専用調味材

卵かけご飯に合うように、または独自の風味を出すように調合された調味材も存在している。

関連イベント

  • 日本たまごかけごはんシンポジウム
    • 島根県雲南市において卵かけご飯の魅力を語り合うシンポジウム。第1回は2005年10月28日・29日・30日に開かれた。これは卵かけ専用の醤油「おたまはん」を同市の第三セクター「吉田ふるさと村」が開発したことに起因するものである。
    • シンポジウムの内容は歴史や魅力について語り合うもので、卵かけご飯にまつわる思い出や料理法が募集された。
    • 「たまごかけごはんの日」が10月30日に制定され、日本記念日協会にも認定された。
    • その後も毎年開催されており、2018年10月29日には「《第14回》日本たまごかけごはんシンポジウム」が開催された。
  • アスパムたまごかけご飯フェア(2009年4月25日 - 5月6日、9月19日 - 23日)
  • ギネス世界記録 町おこしニッポン
    • 北海道比布町で2024年8月4日に、北海道開拓130年記念、および比布の活性化を目的として、卵かけご飯で比布の名を世界に広めるために、比布町立中央学校9年生(中学3年)の提案をもとに開催された[53]。比布町内の上川農業試験場で開発されたブランド米「ゆめぴりか」、比布町内の大熊養鶏場のブランド卵「かっぱの健卵」、地元産小ねぎが入った「ぴっぷ小ねぎ醤油」の3つの特産品にちなんで[53]ギネス世界記録「同時に卵かけご飯を作った最多人数」に挑戦したもの[54]。「250人以上が手助けなしに5分以内で卵かけご飯作りに成功する」との条件のもと、比布町体育館に集った比布町民らが挑戦し、325人が卵かけご飯作りに成功したことで、世界記録として認定された[53][55]

関連資料・作品

  • 司馬遼太郎の小説『翔ぶが如く』には、西郷隆盛が卵かけご飯を好み、明治維新以降、夕食事にしばしば食したという旨の記述があるが、史実では無く司馬の創作と推測される。
  • 池波正太郎のエッセイには、1701年に起きた赤穂事件で知られる大石内蔵助を始めとした赤穂浪士達が、堀部安兵衛弥兵衛父子の家で、鴨肉入りの卵かけご飯を食べたと記載されているが、史実かどうかは不明[56]
  • 『365日たまごかけごはんの本』(著・編集: T.K.G.プロジェクト、読売連合広告社、2007年)では365種類の卵かけご飯を紹介している。その中で「T.K.G.」をたまごかけごはんの呼称(「醤油T.K.G.」や「チーズサンシャインT.K.G.」など)として使用している。T.K.G.とはもともと著者の一人である森田明雄が、編集作業の簡素化のために生み出した言葉で、この本ではごはんに生卵をかけた一般的なたまごかけごはんではなく、本文で掲げられている「おきて」に則った自分オリジナルの創作たまごかけごはんのことを「T.K.G.」と呼んでいる[57]
  • 携帯電話のゲームにも登場している。Mobageで提供されていた『ビストロワールド』は、世界の料理を調理して提供するソーシャルゲームであるが、2011年12月にイベント料理として「TKG」が登場している。
  • アイドルグループ「生ハムと焼うどん」に『たまごかけごはん』という楽曲がある[58]。「TKG」も歌詞の中に登場している。
  • 2017年10月にタカラトミーアーツより『究極のTKG』というクッキングトイが発売された。トイの中で卵を割ると黄身と白身が分離され、白身をメレンゲ状に攪拌する機能がついてる[59]

脚注

出典

  1. ^ たまごソムリエが教える!とっておきの「卵かけご飯」”. macaroni (2018年5月4日). 2020年4月16日閲覧。
  2. ^ “生まれて初めて『卵かけご飯』を食べた6歳 感動のあまり描いた絵が大反響!”. grape (株式会社グレイプ). (2019年8月2日). https://grapee.jp/713744 2020年4月27日閲覧。 
  3. ^ T.K.G.プロジェクト (2007)
  4. ^ 全国のたまごかけごはん”. イセ食品株式会社. 2023年12月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月16日閲覧。
  5. ^ AJINOMOTO PARK レシピ大百科 たまごかけご飯”. 味の素株式会社. 2020年4月16日閲覧。
  6. ^ 卵かけごはんのレシピ・つくり方|キッコーマン|ホームクッキング”. キッコーマン株式会社. 2020年4月16日閲覧。
  7. ^ たまごかけご飯”. ヤマキ株式会社. 2020年4月16日閲覧。
  8. ^ おとなのTKG(たまごかけご飯)”. 永谷園. 2020年4月28日閲覧。
  9. ^ “【竹内美樹の口福のおすそわけ 315】TKG!! 宿泊料飲施設ジャーナリスト 竹内美樹”. 観光経済新聞. (2020年4月16日). https://www.kankokeizai.com/%E3%80%90%E7%AB%B9%E5%86%85%E7%BE%8E%E6%A8%B9%E3%81%AE%E5%8F%A3%E7%A6%8F%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%9D%E3%82%8F%E3%81%91-315%E3%80%91%EF%BD%94%EF%BD%8B%EF%BD%87%EF%BC%81%EF%BC%81%E3%80%80/ 2020年4月28日閲覧。 
  10. ^ “シンプルでお手軽♪ 卵かけご飯(TKG)のおいしいレシピ7選”. macaroni. (2019年9月25日). https://macaro-ni.jp/66577 2020年4月28日閲覧。 
  11. ^ “TKG(卵かけご飯)お店でこだわり”. 日本経済新聞. (2020年1月25日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54530140X10C20A1HE4A00/ 2020年4月28日閲覧。 
  12. ^ ソウルフード卵かけご飯 日本でこれだけ広がった理由”. NIKKEI STYLE (2020年10月31日). 2023年4月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月8日閲覧。
  13. ^ 「卵かけご飯TKG G外国人に新鮮 Kこだわりの卵 T定着の兆し」朝日新聞』夕刊2018年11月16日1面(2019年1月12日閲覧)
  14. ^ 奥寺淳「世界発2023 日本産生卵、香港で市民権 輸入拡大、日本の物価上がらず手頃に」『朝日新聞』2023年2月8日、東京朝刊、1面。
  15. ^ 江後 (2011) p.169
  16. ^ 江後 (2011) pp.169-170
  17. ^ 江戸後期の料理書を再現!「江戸前」極上玉子かけご飯の作り方”. 小学館 (2016年5月18日). 2022年1月30日閲覧。
  18. ^ 江後 (2011) p.171
  19. ^ a b 【はじまりを歩く】たまごかけごはん(岡山県美咲町)鶏卵和えて食した 町が誇る偉人『朝日新聞』土曜朝刊別刷り「be」2021年7月10日6-7面(2021年7月17日閲覧)
  20. ^ a b c "たまごかけごはん"の店「食堂かめっち。」ホームページ”. 美咲町. 2016年9月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年1月16日閲覧。
  21. ^ a b 原 (2010) p.86
  22. ^ 今日は何の日 たまごかけごはんの日(10月30日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントや事例を紹介 PR TIMES MAGAZINE(2023年2月8日閲覧)
  23. ^ 但熊4周年 百笑館・但熊・素晴らしき農業(2010年3月21日)2023年2月8日閲覧
  24. ^ 卵にかけた“逆転人生” 卵かけご飯ブームの先駆け、人気の専門店「但熊」神戸新聞NEXT(2020年6月26日) Archived 2020年6月27日, at the Wayback Machine.
  25. ^ a b 「岸田吟香にあやかった卵かけご飯の店オープン 岡山・美咲町」MSN産経ニュース(2008年1月23日)Archived 2008年9月2日, at the Wayback Machine.
  26. ^ 「日比谷に卵かけご飯専門店―夜は305円均一の居酒屋に業態転換」銀座経済新聞(2009年10月24日)2023年2月8日閲覧
  27. ^ たまごかけごはん専門店『たまごん家(ち)』で朝ごはんしてきた!”. ロケットニュース24 (2009年11月3日). 2015年10月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年8月25日閲覧。
  28. ^ 「全品305円の"卵かけごはん居酒屋"、朝食スポットとしても外朝族に人気」マイナビニュース(2009年12月28日)2023年2月8日閲覧
  29. ^ 「香港で卵販売開始 卵かけご飯試食会好評 高岡の養鶏会社「仁光園」」『読売新聞』2009年3月19日、東京朝刊、32面。
  30. ^ 「365日、たまごかけごはんが食べたい!?」エキサイトニュース(2008年8月8日)2021年7月17日閲覧
  31. ^ 卵とサルモネラについて 卵の殺菌処理”. 東邦微生物病研究所. 2018年9月18日閲覧。
  32. ^ 日本卵業協会 卵の賞味期限はどれくらいですか?”. www.nichirankyo.or.jp. 2024年7月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年9月18日閲覧。
  33. ^ 浅野比 (2009年1月29日). “第23話 第50次南極地域観測隊が到着”. 山口東京理科大学. 2016年3月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年8月25日閲覧。
  34. ^ GPセンター”. 畜産ZOO鑑. 地域畜産総合支援体制整備事業. 2010年2月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年1月16日閲覧。
  35. ^ 卵による食中毒を家庭でも予防しましょう[リンク切れ]北海道庁オホーツク総合振興局保健環境部
  36. ^ Playing it Safe With Eggs, FDA(2010.1.16収載)
  37. ^ Evenepoel, P., Geypens, B., Luypaerts, A., Hiele, M., Ghoos, Y., & Rutgeerts, P. (1998). Digestibility of Cooked and Raw Egg Protein in Humans as Assessed by Stable Isotope Techniques. The Journal of Nutrition, 128 (10), 1,716-1,722. 要約
  38. ^ 奥浦朋子・木村守・小田裕昭「卵白タンパク質による高コレステロール血症改善効果のメカニズム」 (PDF) [リンク切れ]
  39. ^ 柴田克己 他 「成人におけるビオチンの目安量についての検討」『日本人の食事摂取基準(栄養所要量)の策定に関する基礎的研究 平成16年度~18年度 総合研究報告書』 (PDF)
  40. ^ 「なにコレ罪深すぎ…」醤油を使わないのに味わい深い絶品卵かけご飯 レタスクラブニュース(2018年5月8日)2019年1月12日閲覧
  41. ^ 【買い物上手】大人も楽しむクッキングトイ「究極」求めかきまわせ/走る電車が寿司運ぶ『日本経済新聞』朝刊2018年9月22日・別刷り(日経プラス1)5面
  42. ^ 「玉子かけご飯」から「アイスクリーム」専用まで “個性派醤油”50本を総チェック!〔3〕日経トレンディネット(2007年12月28日)[リンク切れ]
  43. ^ 卵かけご飯には「おたまはん」!おにぎり食べるなら「おにぎりみそ」!ご飯を美味しく食べるなら!【吉田ふるさと村 だんだん市場】
  44. ^ 寺岡家の有機醤油
  45. ^ 濱田醤油株式会社、醤油加工品
  46. ^ “たまごかけご飯”や“刺身”をおいしく食べる専用しょうゆ「ヒゲタ たまごかけご飯にどうぞ!」「ヒゲタ さしみ醤油」新発売! キッコーマン ニュースリリース 2008年2月1日
  47. ^ 伊賀越 たまごにかけるだし醤油
  48. ^ コケコッコー共和国 山の駅よって亭”. 旅色. 2024年9月22日閲覧。
  49. ^ 丸美屋、卵かけごはん専用のふりかけを発売”. 日経トレンディネット (2009年1月19日). 2014年7月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年8月25日閲覧。
  50. ^ 商品一覧”. たまごの樹. 2010年4月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年5月27日閲覧。
  51. ^ 「おうちで 牛丼風 たまごかけご飯130g」 MSN産経ニュース(2010年1月28日)
  52. ^ 「おうちで 牛丼風 たまごかけご飯」発売(ブルドックソース)”. 日本食糧新聞. 日本食糧新聞社 (2010年2月22日). 2010年2月22日閲覧。
  53. ^ a b c 横田信行「ギネス 比布町 325人で卵かけご飯 祝ギネス認定! 特産の3品にちなみ」『毎日新聞毎日新聞社、2024年8月5日、北海道地方版、23面。
  54. ^ 山中悠介「卵かけご飯作り ギネスに挑戦 比布食材PR 参加者を募る」『北海道新聞北海道新聞社、2024年7月23日、旭B朝刊、17面。
  55. ^ 「卵かけご飯」でギネス挑戦 比布町 325人同時に作り記録認定」『読売新聞読売新聞社、2024年8月6日、東京朝刊、26面。2024年8月24日閲覧。
  56. ^ 池波正太郎も舌鼓!赤穂浪士が討ち入り前に食べた「卵かけご飯」を再現”. サライjp (2016年5月24日). 2022年4月24日閲覧。
  57. ^ 365日たまごかけごはんの本
  58. ^ “アイドルシーンの最終兵器?あの現役JKユニットが映画デビュー!”. MOVIE WALKER PRESS (MOVIE WALKER). (2016年2月26日). https://moviewalker.jp/news/article/73097/ 2022年5月7日閲覧。 
  59. ^ “ふわっとした食感がたまらない!!『究極のTKG』で絶品たまごかけごはんを堪能した”. リアルサウンド テック. (2021年5月3日). https://realsound.jp/tech/2021/05/post-749961.html 2021年9月15日閲覧。 

参考文献

  • 魚柄仁之助『食べかた上手だった日本人―よみがえる昭和モダン時代の知恵』2008年 ISBN 978-4-00-023779-6
  • 江後迪子『長崎奉行のお献立―南蛮食べもの百科』吉川弘文館、2011年 ISBN 978-4-64-208048-4
  • 杉浦正著『岸田吟香―資料から見たその一生』汲古書院、1996年 ISBN 978-4-76-295019-3
  • 原康明他編『調味料の基礎知識』エイ出版社〈食の教科書〉、2010年 ISBN 978-4-77-791685-6
  • 松本仲子「江戸時代の料理本にみるたまご料理について」『日本家政学会誌』日本家政学会 1992年、pp.903-913
  • T.K.G.プロジェクト『365日たまごかけごはんの本』読売連合広告社、2007年。ISBN 978-4-99-037880-6 

関連項目

外部リンク