佐々木千隼
千葉ロッテマリーンズ #11 | |
---|---|
![]() 2021年6月6日 横浜スタジアム | |
基本情報 | |
国籍 |
![]() |
出身地 | 東京都日野市 |
生年月日 | 1994年6月8日(29歳) |
身長 体重 |
181 cm 83 kg |
選手情報 | |
投球・打席 | 右投右打 |
ポジション | 投手 |
プロ入り | 2016年 ドラフト1位 |
初出場 | 2017年4月6日 |
年俸 | 3850万円(2023年)[1] |
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) | |
| |
この表について
|
佐々木 千隼(ささき ちはや、1994年6月8日 - )は、東京都日野市出身のプロ野球選手(投手)。右投右打。千葉ロッテマリーンズ所属。
経歴[編集]
プロ入り前[編集]

小学校2年生から日野イースタンジュニアで野球を始め、ポジションは主に三塁手、6年生からは投手も務めた[2]。日野市立三沢中学校では軟式野球部に所属し、ポジションは投手・三塁手・外野手[2]。都大会ベスト8が最高成績であった[3]。
東京都立日野高等学校では硬式野球部に所属し、1年夏から控え三塁手としてベンチ入り[2]。2年冬には東京都選抜に選出され[3]、3年春からはチームのエースとなった[2]。3年夏の西東京大会では、3回戦で早稲田実業を相手に延長13回221球を投げ抜き、3失点完投勝利[3]。続く4回戦では4失点完投、5番打者としても先制2点適時打と特大本塁打を放つなど投打に活躍し、第1シードの日大鶴ケ丘を破り[4]、ベスト8に入った[5]。
桜美林大学への進学後は1年生の頃からマウンドに上がり[5]、3年生の頃にはエースとして頭角を現した[2]。4年時には日米大学野球の日本代表に選出され[6]、2016年7月12日の第1戦に先発し、7回3安打12奪三振1失点と好投した[7]。10月8日の首都大学野球リーグの東海大学戦では3安打完封と快投し、2014年に桜美林大学が首都大学野球リーグの1部に上がって以来、東海大学に対して初めて勝利を挙げた[8]。また、これが同リーグ年間7度目の完封となり、かつて東海大学に所属した菅野智之に並ぶリーグタイ記録となった[5]。
10月20日に行われた2016年のプロ野球ドラフト会議では、1巡目で田中正義(創価大学)を外した千葉ロッテマリーンズ・読売ジャイアンツ・北海道日本ハムファイターズ・広島東洋カープ、柳裕也(明治大学)を外した横浜DeNAベイスターズから指名を受けた[9]。「都立高校出身」では初の一位指名、さらに外れ一位指名選手ではNPB史上最多の「5球団からの再指名」という快挙となり[10]、抽選の結果ロッテが交渉権を獲得した[9]。
10月23日の東海大学とのリーグ戦で2失点完投勝利を挙げ、チームは1部昇格6期目で初優勝[11]。これにより関東地区大学選手権へ出場し、2回戦の創価大学戦では田中と投げ合い、1失点完投勝利[12]。準決勝の中央学院大学戦でも1失点完投勝利を収め、明治神宮大会への出場を決めた[13]。関東地区大学選手権の決勝戦には登板しなかったものの、チームは初出場初優勝を果たし、佐々木は同大会の最優秀投手賞を受賞した[14]。明治神宮大会では環太平洋大学との初戦に先発し、投げては8回2安打11奪三振1失点、打っては右中間席へ本塁打を放ち、チームを全国舞台初勝利に導いた[15]。準決勝の日本大学戦には登板せず[16]、明治大学との決勝戦に先発したが、5回4失点で敗戦投手となり、チームは準優勝となった[17]。
12月8日に契約金1億円プラス出来高払い5000万円、年俸1500万円(金額は推定)でロッテと契約[18]。契約後の記者会見の30分前に大嶺祐太の背番号が30へ変更となることが発表され、佐々木の背番号は11に決定した[19]。
ロッテ時代[編集]
2017年は春季キャンプを一軍でスタートし[20]、オープン戦では走者を背負う苦しい投球が続いたものの[21][22]、開幕6試合目の日本ハム戦でプロ初登板初先発[23]。5回を投げて3安打、毎回の6四球とピンチを招きながらも1失点で耐え、プロ初勝利を挙げた[24]。日程の都合で翌4月7日に出場選手登録を抹消され[25]、2度目の先発登板となった4月20日の福岡ソフトバンクホークス戦では7回5安打1失点と好投するも、打線の援護が無くプロ初黒星[26]。翌21日に再び登録抹消となり[27]、5月4日の日本ハム戦での先発登板[28]以降は先発ローテーションを回っていたものの、7月5日の東北楽天ゴールデンイーグルス戦でシーズン7敗目を喫すると[29]、二軍再調整となった[30]。9月13日の日本ハム戦で2か月ぶりの一軍先発登板となり、9回1失点でプロ初完投勝利を挙げた[31]。同29日のオリックス・バファローズ戦ではプロ初の救援登板となり[32]、シーズン最後の登板となった10月5日の楽天戦では先発し、勝ち負けは付かなかったものの、7回2失点(自責点1)と好投し、一軍復帰後は4戦2勝の負け無しで終えた[33]。ルーキーイヤーは一軍で15試合(14先発)に登板して4勝7敗・防御率4.22という成績を残し、オフに470万円増となる推定年俸1970万円で契約を更改した[34]。
2018年、この年チーム初の対外試合に先発して2回5失点を喫するなど[35]、春先から調子が上がらず開幕を二軍で迎えた。イースタン・リーグでも9試合の登板で防御率5.12と不調は続き、7月6日に右肘関節鏡視下遊離体除去術を受けた[36]。その後はリハビリを続け、一軍登板が無くシーズンを終え[37]、オフに300万円減となる推定年俸1670万円で契約を更改した[38]。
2019年、手術からの復帰に10か月を要したが[39]、二軍戦10試合の登板を経て、7月9日の日本ハム戦で2年ぶりの一軍先発登板[40]。7回5安打1失点と好投し、656日ぶりの白星を手にした[39]。翌10日に出場選手登録を抹消されて[41]以降は再登録と抹消を3度繰り返しながらも[42][43][44]、後半戦の先発陣の一角に入り、チームがCS争いをしていたシーズン最終盤では中継ぎとして一軍へ昇格し[45][46]、この年は7試合(6先発)の登板で2勝1敗・防御率2.53を記録。オフの契約更改では300万円増となる推定年俸1970万円でサインし、6月に2歳年上の一般女性と結婚していたことを公表した[47]。
2020年、同じ苗字の選手である佐々木朗希が入団したものの、スコアボード上の表記は「佐々木」のまま変更されなかった。新型コロナウイルスの影響で開幕延期・試合数減となったシーズンであったが、春に右肩のコンディション不良が発生し[48]、コロナ禍で思うようにリハビリが進まず[49]、投球再開は夏場となった[48]。一昨年の右肘手術の影響も残っており、中継ぎとして起用され[49]、一軍で新型コロナウイルスの集団感染が起きたことを受けて10月6日に出場選手登録をされたが[50]、同26日に登録抹消[51]。その後の一軍昇格は無く、この年は5試合の登板で防御率8.31という成績に終わり、オフに400万円減となる推定年俸1570万円で契約を更改した[49]
2021年は前年に肩を痛めて以降取り組み続けてきたという脱力投法[52]が功を奏し、投球内容に大きな変化が現れた[53]。開幕をロングリリーフとして一軍で迎えると4月1日の楽天戦でプロ初ホールド、同18日のオリックス戦では約2年ぶりとなる白星を挙げた[54]。さらに4月25日のソフトバンク戦では、2連投中だった守護神益田直也に代わって9回に登板しプロ初セーブを挙げ[55]、その後も好投を続けるとフランク・ハーマンや唐川侑己がコンディション不良で戦列を離れ、勝ちパターンで起用されるようになった[56]。前半戦は31試合に登板し防御率1.06と好成績を残すと、自身初となるオールスターゲームに選出された[57]。この年は佐々木が抑えた直後の攻撃で得点が入ることが非常に多く、8月29日の楽天戦では前年までのキャリア通算6勝を上回る7勝目を挙げると[58]、9月3日の日本ハム戦でも勝利投手となり、開幕から無傷の8連勝。これは球団史上4人目、「オール救援勝利」での達成は史上初という快挙であった(球界全体では2000年のダイエー・篠原貴行以来21年ぶり)[59]。チームがリーグ優勝に向けて1敗も許されない状況[60]で迎えた10月27日の楽天戦で今季初黒星を喫し、涙を流した悔しいシーズンとなったが[61]、54試合の登板で8勝1敗26ホールド1セーブ・防御率1.26と好成績を残した。クライマックスシリーズでは計3試合に登板して無失点と好投したものの、チームはファイナルステージで敗退した。オフに3000万円増となる推定年俸4500万円で契約を更改した[62]。
2022年は春季キャンプをB班でスタートすると[63]、キャンプ途中から別メニュー調整が続き[64]、この年初の実戦登板は開幕後の3月25日の二軍戦であった[65]。4月8日に出場選手登録をされ[66]、同日のオリックス戦でシーズン初登板を果たしたが[64]、4月10日に新型コロナウイルス陽性判定者との濃厚接触の疑いで「特例2022」により登録抹消[67]。翌11日には佐々木自身も新型コロナウイルス陽性判定を受けた[68]。4月30日の二軍戦で実戦復帰し[69]、5月6日に出場選手登録をされたが[70]、同19日の楽天戦では2/3回を1安打4四球5失点の大乱調[71]。のちに本人は「コンディショニング不良とかあったので、そこからなかなかいい感覚で投げられずにズルズルときてしまった」と語り、投球フォームにも試行錯誤し[72]、5月28日に出場選手登録を抹消されて[73]以降は2度の一軍昇格があったものの[74][75][76]、好不調の波は激しく、この年は23試合の登板で2勝3敗1ホールド・防御率6.39という成績にとどまった[72]。オフに650万円減となる推定年俸3850万円で契約を更改した[77]。
選手としての特徴[編集]
投球フォームはサイドスローに近いスリークォーター[78]。大学時代のストレートの最速は153km/h[9]。スライダー、シンカー、ツーシームなど6種類の変化球を操る[9]。本人はシンカーが一番自信のある球種とする[79]。
ただ、プロ入り後はストレートの平均球速が140km/h台前半に留まっており、本人は大学時代の登板過多の影響は否定しているが、大学4年秋でのシンカーに頼った投球スタイルが本来のストレートの威力を失わせる一因になったことは認めている[80]。またリリーフ転向後は変化球をスライダー、シンカー、フォークの3球種に減らしている[53]。
人物[編集]
千葉ロッテマリーンズは、佐々木の入団1年目に、新入団発表会で個人グッズを限定発売した。ドラフト1位ルーキーの個人グッズが入団会見から発売されるのは異例の早さであり、2016年1月3日に平沢大河、成田翔、原嵩の「高卒イケメントリオTシャツ」が発売されたが、その球団最速を更新した[81]。
2016年、新入団会見で新人王と共に「広瀬すずとの共演」を目標に掲げた。広瀬は映画『ちはやふる』に主人公・綾瀬千早(ちはや)役で主演しており、ロッテのコマーシャルにも出演している。同じ名前の役を演じた彼女に縁を感じており、原作漫画も読んでいる[82][83][84]。このニュースが報じられると原作者の末次由紀がTwitterで反応を示し、「広瀬すずさんとの共演が叶うといいな。なにより佐々木千隼選手のご活躍、心よりお祈りしています。」とエールを送った[85][86]。
登場曲は、入団1年目から一貫して映画『ちはやふる』の主題歌であった、Perfumeの「FLASH」を使用している。これは自身の名前とかけたもので、楽曲のセレクトは、球団広報の梶原紀章[87]。
桜美林大学卒業時には大学より学長賞が贈られ、さらには学長賞を上回る学園最高栄誉賞として学園創立者の名を冠した「清水安三賞」が創設され、桜美林学園の名誉の向上に貢献したとして佐々木が第1号受賞者となった[88]。
2018年3月6日放送の千葉テレビ「白黒アンジャッシュ」に出演。高校の先輩であるアンジャッシュ(渡部建、児嶋一哉)と共演を果たす。以後、毎年シーズン前に同番組に出演(2021年は出演していない)。
詳細情報[編集]
年度別投手成績[編集]
年 度 |
球 団 |
登 板 |
先 発 |
完 投 |
完 封 |
無 四 球 |
勝 利 |
敗 戦 |
セ 丨 ブ |
ホ 丨 ル ド |
勝 率 |
打 者 |
投 球 回 |
被 安 打 |
被 本 塁 打 |
与 四 球 |
敬 遠 |
与 死 球 |
奪 三 振 |
暴 投 |
ボ 丨 ク |
失 点 |
自 責 点 |
防 御 率 |
W H I P |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2017 | ロッテ | 15 | 14 | 1 | 0 | 0 | 4 | 7 | 0 | 0 | .364 | 363 | 85.1 | 75 | 9 | 48 | 0 | 1 | 59 | 3 | 1 | 41 | 40 | 4.22 | 1.44 |
2019 | 7 | 6 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | .667 | 130 | 32.0 | 26 | 2 | 12 | 0 | 1 | 22 | 0 | 0 | 11 | 9 | 2.53 | 1.19 | |
2020 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ---- | 23 | 4.1 | 7 | 1 | 2 | 0 | 1 | 5 | 1 | 0 | 4 | 4 | 8.31 | 2.08 | |
2021 | 54 | 0 | 0 | 0 | 0 | 8 | 1 | 1 | 26 | .889 | 222 | 57.0 | 36 | 4 | 14 | 1 | 2 | 28 | 0 | 0 | 13 | 8 | 1.26 | 0.88 | |
2022 | 23 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 3 | 0 | 1 | .400 | 120 | 25.1 | 35 | 2 | 11 | 2 | 0 | 17 | 1 | 0 | 18 | 18 | 6.39 | 1.82 | |
通算:5年 | 104 | 20 | 1 | 0 | 0 | 16 | 12 | 1 | 27 | .571 | 858 | 204.0 | 179 | 18 | 87 | 3 | 5 | 131 | 5 | 1 | 87 | 79 | 3.49 | 1.30 |
- 2022年度シーズン終了時
年度別守備成績[編集]
年 度 |
球 団 |
投手 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
試 合 |
刺 殺 |
補 殺 |
失 策 |
併 殺 |
守 備 率 | ||
2017 | ロッテ | 15 | 9 | 7 | 0 | 2 | 1.000 |
2019 | 7 | 0 | 7 | 0 | 1 | 1.000 | |
2020 | 5 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1.000 | |
2021 | 54 | 3 | 10 | 0 | 0 | 1.000 | |
2022 | 23 | 0 | 5 | 0 | 0 | 1.000 | |
通算 | 104 | 12 | 30 | 0 | 3 | 1.000 |
- 2022年度シーズン終了時
記録[編集]
- 初記録
- 投手記録
- 初登板・初先発登板・初勝利・初先発勝利:2017年4月6日、対北海道日本ハムファイターズ3回戦(ZOZOマリンスタジアム)、5回1失点[89]。
- 初奪三振:同上、1回表に西川遥輝から空振り三振
- 初完投勝利:2017年9月13日、対北海道日本ハムファイターズ22回戦(札幌ドーム)、9回1失点5奪三振[90]
- 初ホールド:2021年4月1日、対東北楽天ゴールデンイーグルス3回戦(ZOZOマリンスタジアム)、6回表に2番手で救援登板、3回1失点
- 初セーブ:2021年4月25日、対福岡ソフトバンクホークス6回戦(ZOZOマリンスタジアム)、9回表に5番手で救援登板・完了、2/3回無失点
- 打撃記録
- 初打席:2017年6月4日、対広島東洋カープ3回戦(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島)、2回表に中村祐太から空振り三振
- その他の記録
背番号[編集]
- 11(2017年 - )
登場曲[編集]
脚注[編集]
出典[編集]
- ^ “ロッテ - 契約更改 - プロ野球”. 日刊スポーツ. 2022年11月18日閲覧。
- ^ a b c d e “桜美林大プロ注目佐々木千53回0封!スカウト絶賛”. 日刊スポーツ. (2016年9月26日) 2016年10月9日閲覧。
- ^ a b c “都日野が早実撃破 エース佐々木221球13回完投”. Sponichi Annex (2012年7月16日). 2022年3月27日閲覧。
- ^ “第1S破った都立の雄日野/西東京大会”. 日刊スポーツ (2012年7月19日). 2022年3月27日閲覧。
- ^ a b c 久林幸平 (2016年10月9日). “阪神ドラ1候補 桜美林大・佐々木千が独占告白「甲子園で投げてみたい」”. スポーツニッポン 2016年10月9日閲覧。
- ^ “宮台 侍日本大学代表入り 東大から33年ぶり”. 日刊スポーツ (2016年6月19日). 2022年3月27日閲覧。
- ^ “佐々木12K快投 日本1勝/日米大学野球詳細”. 日刊スポーツ (2016年7月12日). 2022年3月27日閲覧。
- ^ “桜美林大・佐々木千隼を巨人スカウト10人で視察”. 日刊スポーツ. (2016年10月9日) 2016年10月9日閲覧。
- ^ a b c d “桜美林大・佐々木千 ロッテが交渉権 ハズレ1位で異例の5球団重複”. スポーツニッポン. (2016年10月20日) 2016年10月20日閲覧。
- ^ ““史上初”でドラフトを沸かせた野球部の顔”. 桜美林大学. 2020年3月16日閲覧。
- ^ “桜美林大が初優勝 ロッテ・ドラ1佐々木千が完投「最高に気持ちよかった」”. Sponichi Annex (2016年10月23日). 2022年3月27日閲覧。
- ^ “5球団競合ドラ1対決は千隼の勝ち!「外れ」の称号もういらない”. Sponichi Annex (2016年11月1日). 2022年3月27日閲覧。
- ^ “千隼 完投から中1日でまた完投!自身初の全国へ”. Sponichi Annex (2016年11月3日). 2022年3月27日閲覧。
- ^ “ロッテドラ1千隼が最優秀投手賞 桜美林大が初出場初V”. Sponichi Annex (2016年11月4日). 2022年3月27日閲覧。
- ^ “桜美林大・佐々木、八回一死までノーヒッ投&豪快弾!/明治神宮大会”. サンスポ (2016年11月15日). 2022年3月27日閲覧。
- ^ “【神宮大会】ロッテドラ1・佐々木“温存”の桜美林大が勝利!明大との決勝戦へ”. BASEBALL KING (2016年11月15日). 2022年3月27日閲覧。
- ^ “桜美林大初優勝ならず 佐々木「これが実力です」”. 日刊スポーツ (2016年11月16日). 2022年3月27日閲覧。
- ^ “ロッテ1位佐々木「1番になりたい」背番号は11”. 日刊スポーツ (2016年12月8日). 2017年5月22日閲覧。
- ^ “ロッテドラ1千隼 大谷に負けん!同じ背番11「佐々木の番号と…」”. Sponichi Annex (2016年12月9日). 2022年3月27日閲覧。
- ^ “ロッテ春季キャンプ、佐々木ら新人6人1軍スタート”. 日刊スポーツ (2017年1月25日). 2022年3月27日閲覧。
- ^ “ロッテ ドラ1千隼、初先発で3回無失点「ゼロで抑えられてよかった」”. Sponichi Annex (2017年3月4日). 2022年3月27日閲覧。
- ^ “ロッテ 千隼 7回途中4安打1失点も伊東監督 開幕ローテ当確は「出せないね」”. Sponichi Annex (2017年3月22日). 2022年3月27日閲覧。
- ^ “ロッテドラ1千隼 開幕ローテ入り決定「チームが勝てる投球を」”. Sponichi Annex (2017年3月27日). 2022年3月27日閲覧。
- ^ “ロッテドラ1千隼 大谷&中田K斬り!初勝利 外れ1位5球団競合の真価”. スポーツニッポン (2017年4月7日). 2018年2月10日閲覧。
- ^ “日本ハム斎藤、ロッテ佐々木ら抹消/7日公示”. 日刊スポーツ (2017年4月7日). 2022年3月27日閲覧。
- ^ “千隼7回1失点も無援1敗 伊東監督「勝ちつけてあげたかった」”. Sponichi Annex (2017年4月21日). 2022年3月27日閲覧。
- ^ “ヤクルト坂口ら登録、巨人岡本ら抹消/21日公示”. 日刊スポーツ (2017年4月21日). 2022年3月27日閲覧。
- ^ “伊東監督、佐々木の粘投評価もレアード弾「防げる」”. 日刊スポーツ (2017年5月4日). 2022年3月27日閲覧。
- ^ “ロッテドラ1佐々木7敗目…伊東監督「内容がない」と苦言”. スポーツニッポン (2017年7月5日). 2018年2月10日閲覧。
- ^ “ロッテドラ1佐々木 2軍再調整へ「技術力不足です」巻き返し誓う”. Sponichi Annex (2017年7月5日). 2022年3月27日閲覧。
- ^ “プロ初完投勝利のロッテ佐々木 2カ月の二軍生活「こういう形でつながって良かった」”. スポーツニッポン (2017年9月13日). 2018年2月10日閲覧。
- ^ “2015年9月29日 【公式戦】 試合結果 (千葉ロッテvsオリックス)”. 日本野球機構. 2022年3月27日閲覧。
- ^ “ロッテ佐々木、最終登板は7回2失点「強い直球を」”. 日刊スポーツ (2017年10月5日). 2022年3月27日閲覧。
- ^ “ロッテ 佐々木千隼 470万円増で更改「苦しいことの方が多かった」”. スポーツニッポン (2017年11月30日). 2018年2月10日閲覧。
- ^ “ロッテ佐々木、今季初対外試合で5失点/今日の一番”. 日刊スポーツ (2018年2月17日). 2022年3月27日閲覧。
- ^ “ロッテ・佐々木千隼、右ひじを手術 術後1カ月半でキャッチボール再開予定”. Sponichi Annex (2018年7月6日). 2022年3月27日閲覧。
- ^ “【ロッテ】佐々木千隼、右肘手術から完全復活へ「手術をしてよかったと思えるようなシーズンにしたい」”. スポーツ報知 (2018年10月22日). 2018年10月22日閲覧。
- ^ “【24日の主な契約更改】中日・小笠原は現状維持2100万円 未勝利の楽天・安楽は400万円減”. Sponichi Annex (2018年11月24日). 2022年3月27日閲覧。
- ^ a b “ロッテ 16年ドラ1佐々木千隼 656日ぶり復活星「ちょっと泣きそうです…」”. Sponichi Annex (2019年7月10日). 2022年3月27日閲覧。
- ^ “ロッテ・佐々木千隼 9日に2年ぶり1軍先発 右肘手術から復活「元気な姿を見てもらいたい」”. Sponichi Annex (2019年7月8日). 2022年3月27日閲覧。
- ^ “【10日の公示】日本ハム・谷口、ロッテ・石川を登録”. Sponichi Annex (2019年7月10日). 2022年3月27日閲覧。
- ^ “【28日の公示】中日、松坂を抹消、又吉を登録”. Sponichi Annex (2019年7月28日). 2022年3月27日閲覧。
- ^ “【16日の公示】中日・高橋を登録、楽天・嶋を抹消”. Sponichi Annex (2019年8月16日). 2022年3月27日閲覧。
- ^ “【1日の公示】ソフトバンクはデスパイネ、ロッテは藤岡を登録”. Sponichi Annex (2019年9月1日). 2022年3月27日閲覧。
- ^ “【21日の公示】ヤクルト 引退選手特例措置で館山、畠山を登録”. Sponichi Annex (2019年9月21日). 2022年3月27日閲覧。
- ^ “2019年9月21日 【公式戦】 試合結果 (オリックスvs千葉ロッテ)”. 日本野球機構. 2022年3月27日閲覧。
- ^ “ロッテ佐々木 300万円増 一般女性との結婚発表「ポジティブに支えてくれる」”. スポーツニッポン (2019年11月26日). 2020年5月16日閲覧。
- ^ a b “ロッテ佐々木千隼20%減「上で本当に活躍したい」”. 日刊スポーツ (2020年12月3日). 2022年3月27日閲覧。
- ^ a b c “ロッテ・佐々木千は400万円減の1570万円でサイン 5年目来季へ「期待に応えたい」”. スポニチ Sponichi Annex (2020年12月3日). 2021年6月7日閲覧。
- ^ “【6日の公示】ロッテ・佐々木千、藤原ら11選手「特例2020代替」で登録”. Sponichi Annex (2020年10月6日). 2022年3月27日閲覧。
- ^ “【26日の公示】ロッテ・佐々木千隼、引退のヤクルト・五十嵐らが抹消”. Sponichi Annex (2020年10月26日). 2022年3月27日閲覧。
- ^ “「脱力」でキレを増しリリーフで安定感抜群 ロッテ佐々木千隼が覚醒した理由”. Full-Count (2021年8月20日). 2021年9月15日閲覧。
- ^ a b “「ドラフト1位の佐々木」は朗希だけじゃない。快投続く佐々木千隼、その投球の“変化”とは?”. パ・リーグ.com (2021年5月13日). 2021年9月15日閲覧。
- ^ “ロッテ・佐々木千隼が明かす直球が力強くなったワケ”. ベースボールキング (2021年4月19日). 2021年9月15日閲覧。
- ^ “ロッテ・佐々木千隼「震えました」ソフトバンク打線食い止めプロ初セーブ”. デイリースポーツ (2021年4月25日). 2021年9月15日閲覧。
- ^ “いまや8回の男として君臨!ロッテ・佐々木千隼の奮闘に井端氏「非常に貴重な戦力」”. ベースボールキング (2021年6月27日). 2021年9月15日閲覧。
- ^ “ロッテ佐々木千隼1回0封「独特の雰囲気」球宴初出場で持ち味発揮”. 日刊スポーツ (2021年7月16日). 2021年9月15日閲覧。
- ^ “ロッテが4連勝 3番手・佐々木千隼が7勝目”. サンスポ (2021年8月29日). 2021年9月15日閲覧。
- ^ “ロッテ佐々木千隼が球団初オール救援で開幕8連勝 先発含めても4人目”. 日刊スポーツ (2021年9月3日). 2021年9月15日閲覧。
- ^ “【ロッテ逆転V条件】残り3試合、1敗も許されない 3勝なら文句なしだが…”. 中日スポーツ (2021年10月25日). 2021年11月13日閲覧。
- ^ “【ロッテ】佐々木千隼涙止まらず…16年ぶりのリーグV逃す 井口監督「ものすごいプレッシャーの中で頑張ってくれた」”. スポーツ報知 (2021年10月27日). 2021年11月13日閲覧。
- ^ “【ロッテ】佐々木千隼3000万円大幅増4500万円でサイン 勝ちパターンのセットアッパーとして8勝”. 中日スポーツ (2021年12月10日). 2021年12月10日閲覧。
- ^ “ロッテ千隼、B班スタートもブルペンで30球 「充実した日々送れている」”. Sponichi Annex (2022年2月2日). 2023年2月7日閲覧。
- ^ a b “ロッテ・佐々木千隼が帰ってきた! 今季初登板は1回無失点 マーティンにも待望の先制1号2ラン”. サンスポ (2022年4月8日). 2023年2月7日閲覧。
- ^ “2022年3月25日 【ファーム】 試合結果 (千葉ロッテvs東京ヤクルト)”. 日本野球機構. 2023年2月7日閲覧。
- ^ “オリックス宗佑磨ら抹消 巨人山口俊ら登録/8日公示”. 日刊スポーツ (2022年4月8日). 2023年2月7日閲覧。
- ^ “ロッテ 佐々木千隼が新型コロナ濃厚接触疑いで特例抹消 8日に1軍復帰したばかり”. Sponichi Annex (2022年4月10日). 2023年2月7日閲覧。
- ^ “ロッテ・佐々木千隼 コロナ陽性 8日にオリックス戦で初登板も”. Sponichi Annex (2022年4月12日). 2023年2月7日閲覧。
- ^ “2022年4月30日 【ファーム】 試合結果 (千葉ロッテvs東北楽天)”. 日本野球機構. 2023年2月7日閲覧。
- ^ “【6日の公示】巨人は吉川、DeNAが佐野を抹消 ロッテは佐々木朗と佐々木千を登録”. Sponichi Annex (2022年5月6日). 2023年2月7日閲覧。
- ^ “ロッテはリリーフ崩れ痛恨の逆転負け 佐々木千が大乱調で7回に一挙6失点”. BASEBALL KING (2022年5月19日). 2023年2月7日閲覧。
- ^ a b “ロッテ・佐々木千隼「貢献ができなかった」“継続”して活躍する難しさを知った1年”. BASEBALL KING (2022年10月11日). 2023年2月7日閲覧。
- ^ “【28日の公示】中日・鈴木、西武・平井ら登録 ロッテは佐々木千を抹消”. Sponichi Annex (2022年5月28日). 2023年2月7日閲覧。
- ^ “中日ビシエド、ソフトバンク正木智也ら登録 西武栗山ら抹消/5日公示”. 日刊スポーツ (2022年7月5日). 2023年2月7日閲覧。
- ^ “【2日の公示】広島・長野を再調整で抹消 ソフトバンク・柳田コロナから復帰、ロッテ・藤原を登録”. Sponichi Annex (2022年9月2日). 2023年2月7日閲覧。
- ^ “【26日の公示】ロッテが佐々木朗、佐々木千を登録 日本ハムは達、畔柳、松浦を抹消”. Sponichi Annex (2022年9月26日). 2023年2月7日閲覧。
- ^ “【ロッテ】佐々木千隼は650万円減「何もうまくいかなかった」今季23戦、防御率6点台と苦戦”. 日刊スポーツ (2022年11月17日). 2023年2月7日閲覧。
- ^ “桜美林大・佐々木は斎藤雅樹になれる逸材/西本聖”. 日刊スポーツ (2016年6月20日). 2021年6月7日閲覧。
- ^ “ロッテドラ1佐々木千、涌井に弟子入り志願 指名あいさつ受け「実感」”. スポーツニッポン (2016年10月24日). 2016年11月1日閲覧。
- ^ “ロッテ佐々木千隼「心が折れた時なんて何回もあった」。期待のドラ1が5年目の覚醒→初の球宴へ”. Sportiva (2021年7月16日). 2021年9月15日閲覧。
- ^ “応募殺到16倍!ロッテドラ1千隼 最速グッズ新入団発表会で発売へ”. スポーツニッポン. (2016年12月12日) 2016年12月16日閲覧。
- ^ “ロッテ ドラ1佐々木「広瀬すずさんと共演」望む“ちはや”の縁”. デイリースポーツ. (2016年12月13日) 2016年12月16日閲覧。
- ^ “ロッテ新人・佐々木が熱望 新人王で広瀬すずと共演”. 中日新聞. (2016年12月14日) 2016年12月16日閲覧。
- ^ “ロッテ1位佐々木「新人王」と「広瀬すず共演」目標”. 日刊スポーツ. (2016年12月14日) 2016年12月16日閲覧。
- ^ 末次由紀の2016年12月13日14時51分のツイート、2016年12月16日閲覧。
- ^ 末次由紀の2016年12月13日14時46分のツイート、2016年12月16日閲覧。
- ^ (日本語) 【ロッテ】祝!オールスター初出場!佐々木千隼 あの登場曲を決めたのは? 2021年7月13日閲覧。
- ^ “千隼 新設の「清水安三賞」受賞 3冠で「本当に光栄」”. スポニチ Sponichi Annex. (2017年3月15日) 2017年12月3日閲覧。
- ^ “ロッテドラ1千隼 大谷&中田K斬り!初勝利 外れ1位5球団競合の真価”. スポニチ Sponichi Annex (スポーツニッポン). (2017年4月6日) 2017年6月9日閲覧。
- ^ “ロッテ ドラ1佐々木がプロ初完投勝利! 日ハムCS進出完全消滅”. スポニチ Sponichi Annex (スポーツニッポン). (2017年9月13日) 2017年9月13日閲覧。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 個人年度別成績 佐々木千隼 - NPB.jp 日本野球機構
- 選手の各国通算成績 Baseball-Reference (Japan)、The Baseball Cube
- 佐々木 千隼 選手名鑑 千葉ロッテマリーンズオフィシャルサイト