ホンダ・レーシング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。119.175.116.5 (会話) による 2016年4月2日 (土) 15:22個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎主なモータースポーツ活動)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ホンダ・レーシング
Honda Racing Corporation
本田技術研究所二輪R&Dセンター(本社所在地)
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 HRC
本社所在地 日本の旗 日本
351-0024
埼玉県朝霞市泉水3-15-1
設立 1982年(昭和57年)9月1日
法人番号 6030001045077 ウィキデータを編集
事業内容 二輪の競技用車両およびパーツの製作
オートバイレースでの活動
代表者 代表取締役 鈴木哲夫
資本金 3億2000万円
主要子会社 HRC Europe
関係する人物 入交昭一郎(初代代表取締役)
外部リンク http://www.honda.co.jp/HRC/index.html
特記事項:設立日はホンダ・レーシングのもの。
テンプレートを表示
HRC製MotoGPマシン・RC212V(2007年型)
HRCが開発したダウンヒル用マウンテンバイク・RN-01

株式会社ホンダ・レーシングは、本田技研工業出資の2輪モータースポーツ専門会社。本社は埼玉県朝霞市に所在し、ヨーロッパ拠点をベルギーに置く。

社名ロゴは主にHRCエイチ・アール・シー、Honda Racing Corporation)という表記を用いる場合が多い。通称として定着しており、本項でも以後はHRCを用いる。

概要

国内外の主要2輪モータースポーツにおいてホンダワークス・チームとしての活動・及びワークスマシン開発、プライベーター向けレースマシンやキットパーツの開発・販売を主な業務とする。

沿革

二輪モータースポーツの社会的認知を高め、またレース活動の効率化と一般ユーザーへの還元を目的として、既に別会社として1973年に設立され世界耐久選手権にRS1000を参戦させるなどしていたレーシング・サービス・センターRSC)と、本田技術研究所内においてロードレース世界選手権NR500を開発・参戦させていた開発チームNRブロックが一本化されるかたちで1982年に設立された。

市販車ベースのワークスマシン開発とレース用パーツ供給でプライベーターの活動まで支援してきたRSCの組織体にNRブロックが持つ純粋レースマシンの開発体制が加わることで、効率的に頂点から裾野までのレース活動全体に携わる専門企業としての体制が整った。それと同時に、1959年マン島TTレース出場に起源を持つヨーロッパにおけるレース活動の拠点を、島国であるイギリスから大陸にあるベルギーに移転させることで利便性の向上を図った。初代社長にはNRブロックの総責任者であった入交昭一郎が就任。

レース専門の別会社としたことで、本社の業績に左右されにくい継続的なレース活動が実現できるようになった。これには、ホンダが乗用車の販売に注力することを理由に1967年から1978年にかけてロードレース世界選手権への参戦を休止したことで技術者の育成が滞り、市販車を含めた二輪車の開発力が低下したという反省があるものと考えられる。

1983年には早くもNS500でマニュファクチャラータイトルを獲得。その後もNSR500RC211Vで数多くのタイトルを獲得するなど戦闘力の高いマシンを送り出し続けている。また市販レーサーでは下位カテゴリー向けのRS125Rや、草レース向けにもドリーム50Rを用意するなど底辺からもレースを広めるという会社設立の理念を反映したラインナップを整え、ハードの面から二輪モータースポーツの発展に貢献している。

変わったところでは、2002年よりマウンテンバイクダウンヒル競技専用自転車のRN-01を開発・製造し、マウンテンバイク・ジャパンシリーズおよびUCIワールドカップ2007年まで機材を供給していた。さらにジャパンシリーズへは2003年から2006年までの間、チーム・G-CROSS・ホンダとしてワークス体制で参戦していた。なおこの時に得た材質加工技術がRC212Vで初採用された2輪車用シームレスミッションの開発に生かされているという。

主なモータースポーツ活動

レプソル・ホンダとして参戦中。また指定サプライヤーとして、Moto2クラスにエンジンを供給している。さらにMoto3クラスの一部チームに対してワークススペック車両を供給している。
2002年までカストロール・ホンダとしてワークス参戦していたが、タイヤのワンメイク化をめぐり主催者側と対立、それ以降はワークス活動は撤退し、プライベートチームへのマシン提供・サポートのみ継続している。
2007年からはJSB1000クラスで活動を再開。スーパーバイク(SB)クラスに2002年まで、GP250に1999年まで参戦していた。
HRCワークスとしての活動は休止中。1997年から2006年まで続いたホンダの大会10連覇中、8勝がHRCによるもの。1998年から2006年まではメインスポンサーにたばこブランドがついていた(1998・1999年 ラッキーストライク、2000 - 2002年 キャビン、2003 - 2006年 セブンスター)。プライベートチームへのマシン提供・サポートは継続している。
参戦中。
参戦中。
参戦中。スペインのオートバイメーカー・モンテッサと技術提携を行っており、ワークス・チームのエントリー名はレプソル・モンテッサ・HRCとなっている。
参戦していたフランスホンダからの要請を受けて、1982年からXR500Rの改造マシンを供与。その年の大会でシリル・ヌブーが優勝した。その後もフランスホンダへの協力という形で参戦を継続していたが、1986年からは水冷V型2気筒エンジン搭載のプロトタイプマシン・NXR750を投入、1989年まで4連覇を飾る。その後、1989年を最後にワークス参戦を中止したが、1995年には2ストロークエンジンの実験車両として400cc単気筒のEXP-2を送り込み、総合5位・排気量500cc以下クラス優勝を勝ち取っている。その後もホンダ車に乗るライダーへのサポートを継続していたが、2013年から24年ぶりにCRF450 RALLYでワークス参戦を復活させている。

主な製品

主な所属ライダー

※過去に所属したライダーを含む

など

関連項目

外部リンク