コンテンツにスキップ

「Little Glee Monster」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
ノートでの議論に従い、導入文から人数表記を除去しました。
m 内容を詳しくした!
64行目: 64行目:
2016年7月10日、『MBS presents 私のドリカム THE LIVE in 万博公園』に2年連続出演。
2016年7月10日、『MBS presents 私のドリカム THE LIVE in 万博公園』に2年連続出演。


2016年8月15日、フジテレビ主催のイベント「[[お台場夢大陸|お台場みんなの夢大陸2016]]」内の『めざましライブ』に出演し、2017年1月8日に当グループ初の[[日本武道館]]単独公演を行うことを発表。また同日、公式サイトにて2020年までに20の夢を実現することを目指す『DREAM20』プロジェクトの始動を発表。
2016年8月15日、フジテレビ主催のイベント「[[お台場夢大陸|お台場みんなの夢大陸2016]]」内の『めざましライブ』に出演し、2017年1月8日に当グループ初の[[日本武道館]]単独公演を行うことを発表。また、その日のチケットは1分で即完した。また同日、公式サイトにて2020年までに20の夢を実現することを目指す『DREAM20』プロジェクトの始動を発表。


2016年10月29日、メジャーデビュー2周年となる当日、報道陣の囲み取材に応じ、日本武道館公演チケットの一般販売分が受付開始から1分で即完売になったことを報告。また2017年1月6日に2ndフルアルバム『Joyful Monster』をリリース予定であることを併せて発表<ref>{{Cite web |date=2016-10-31 |url=http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/43702/2 |title=Little Glee Monster 新AL『Joyful Monster』2017年リリース! 予約完売の新SG『はじまりのうた』配信スタート開始 |work=billboard JAPAN DailyNews |publisher=[[Billboard JAPAN]] |accessdate=2016-11-01 }}</ref><ref>{{Cite news|title=平均17歳のリトグリが来年1月6日に2ndアルバムをリリース|newspaper=サンケイスポーツ|date=2016-10-29|url=http://www.sanspo.com/geino/news/20161029/geo16102916340027-n1.html|accessdate=2016-10-31}}</ref>。
2016年10月29日、メジャーデビュー2周年となる当日、報道陣の囲み取材に応じ、日本武道館公演チケットの一般販売分が受付開始から1分で即完売になったことを報告。また2017年1月6日に2ndフルアルバム『Joyful Monster』をリリース予定であることを併せて発表<ref>{{Cite web |date=2016-10-31 |url=http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/43702/2 |title=Little Glee Monster 新AL『Joyful Monster』2017年リリース! 予約完売の新SG『はじまりのうた』配信スタート開始 |work=billboard JAPAN DailyNews |publisher=[[Billboard JAPAN]] |accessdate=2016-11-01 }}</ref><ref>{{Cite news|title=平均17歳のリトグリが来年1月6日に2ndアルバムをリリース|newspaper=サンケイスポーツ|date=2016-10-29|url=http://www.sanspo.com/geino/news/20161029/geo16102916340027-n1.html|accessdate=2016-10-31}}</ref>。

2017年5月14日 (日) 14:44時点における版

Little Glee Monster
2015年
基本情報
別名 リトグリ、LGM
出身地 日本の旗 日本
ジャンル J-POP
活動期間 2014年 -
レーベル Samba Free[注釈 1]
gr8!records (SME)
事務所 ワタナベエンターテインメント
公式サイト http://www.littlegleemonster.com/
メンバー 芹奈
アサヒ
MAYU
かれん
manaka
麻珠 (無期限活動休止中)
旧メンバー YUKA
LINA

Little Glee Monster(リトル・グリー・モンスター)は、日本の女性ボーカル音楽グループである。2013年に結成。2014年にメジャーデビュー。所属事務所はワタナベエンターテインメント、所属レーベルソニー・ミュージックレコーズ

概要

ソニー・ミュージックレコーズワタナベエンターテインメントがタッグを組み、世界に通用する女性ボーカリストの発掘を目的として「最強歌少女オーディション」を実施。当該オーディション合格者を中心に集められた女子学生により、当グループを結成している[1]

グループとしてのコンセプトは“歌声だけで人々の心を歓喜する[2][3]洋楽邦楽の別を問わず、様々なジャンルの楽曲を独自の解釈で、時には芝居ダンス等も交えつつ、ライブ活動を展開させてきている[4]

グループ名の中に組み込まれている単語「Glee」は「男声の3部またはそれ以上から成る無伴奏の合唱曲」を指す音楽用語であるが、元々は「心を解放し、歓喜すること」の意味を有している[2][5][6]。 メンバーカラーは、公式マスコットキャラクターの中から各メンバーが自分の好きな色を選んで決定されたものであり、ステージでは各メンバーカラーのヘッドホンを着用している。

略歴

2012年3月27日、「最強歌少女(仮)」名義の4人グループで、渋谷VUENOSの音楽イベント『NEXT BREAK vol.8』に出演。

2012年7月より「最強歌少女オーディション」が始まった。合格した芹奈・麻珠・MAYU・かれん・LINAに「最強歌少女(仮)」からアサヒとYUKAが加わり、7人で『Little Glee Monster』(以下「リトグリ」と記す)を結成。

2013年5月6日、中目黒LGMシアターにてリトグリ初のライブを開催[2][7]。このライブの直後に、manakaのオーディションが行われる。

2013年7月、LINAが脱退し[8]6人となる。

2013年8月14日、manakaが加入し7人となる。

2013年8月28日、日本テレビ系『ZIP!』にてリトグリが紹介される[9]。テレビ出演経験のあるメンバーも複数いたが、グループとしては初出演。

2013年10月、YUKAが脱退し6人となる。

2014年3月16日、初めてのCDとなるミニアルバム『Little Glee Monster』を、HMVLoppi限定でリリース。

2014年8月14日、日本テレビ系『スッキリ!!』に生出演。メジャーデビューを発表[10]

2014年10月8日東海ラジオ放送で、初のレギュラーラジオ番組『リトグリのハモれでぃお』が放送開始。

2014年10月29日メジャーデビューシングル放課後ハイファイブ』をリリース[10]

2015年6月27日、TBS系『TBSテレビ60周年特別企画 音楽の日2015』に出演し、TBSテーマ音楽メドレーコーラス歌唱

2015年7月24日、テレビ朝日系『ミュージックステーション』に初出演。

2015年8月7日-8月9日、アメリカ合衆国サンフランシスコで開催されたJ-POP SUMMITにて、初の海外公演。[11]

2015年9月23日、4thシングルとなるTBS系列ドラマ『表参道高校合唱部!』の主題歌「好きだ。」をリリース。オリコンデイリーチャート最高位4位(週間6位)を記録し、初のTOP10入りを果たす。YouTubeの動画再生回数は1100万回を超え、彼女たちの知名度を大きく引き上げる。

2016年1月6日、1stフルアルバム『Colorful Monster』をリリースし、オリコンデイリーチャート最高位2位(週間4位)を記録。ビルボードJAPANでは週間3位。

2016年7月10日、『MBS presents 私のドリカム THE LIVE in 万博公園』に2年連続出演。

2016年8月15日、フジテレビ主催のイベント「お台場みんなの夢大陸2016」内の『めざましライブ』に出演し、2017年1月8日に当グループ初の日本武道館単独公演を行うことを発表。また、その日のチケットは1分で即完した。また同日、公式サイトにて2020年までに20の夢を実現することを目指す『DREAM20』プロジェクトの始動を発表。

2016年10月29日、メジャーデビュー2周年となる当日、報道陣の囲み取材に応じ、日本武道館公演チケットの一般販売分が受付開始から1分で即完売になったことを報告。また2017年1月6日に2ndフルアルバム『Joyful Monster』をリリース予定であることを併せて発表[12][13]

2017年1月8日 デビュー当時からの目標であった日本武道館でのワンマンライブを成功させる。この模様は同年1月15日にWOWOWライブで録画放送[注釈 2]される(ただ放送枠の諸般事情により、一部楽曲やMC部分がカットされている)。

2017年2月5日 - 3月26日、渡辺プロダクション企画制作・フジテレビほかFNS系列局の一部で放送のバラエティ番組『ウチくる!?』のエンディングテーマとして、2ndフルアルバム『Joyful Monster』から毎週異なる楽曲(全8曲)がオンエアされる[14]

2017年4月16日、麻珠が無期限のグループ活動休止を発表[15]し、今後5人のメンバーで活動する。

ファンの名称

2014年8月28日、manakaがTwitterを通じて当グループのファンの名称を募集。翌日(8月29日)、メンバーとスタッフとの間での議論の末に「ガオラー」に決定した[16]

メンバー

メンバー

名前[注釈 3] 生年月日 出身地 メンバーカラー 備考
芹奈
(長谷川芹奈)
(1998-06-01) 1998年6月1日(26歳) 大阪府   2012年5月、第16回ORC200ヴォーカルクイーンコンテスト特別賞[17]
2013年7月、テレビ朝日系『関ジャニの仕分け∞』歌うまキッズ出演[注釈 4]。2013年9月、歌うまキッズトーナメント初代チャンピオン。
グループのムードメーカー[18]
ビートボックスを特訓中[19]
家ではレコード愛好家[20]
好きな歌手・アーティストはクリスティーナ・アギレラマライア・キャリー(歌詞を耳コピで歌う)[19]桜田淳子清水翔太カバー・アルバム『MELODY』に収録されている「化粧」を聴いたのがきっかけ)[20]、など。
アサヒ
(小林あさひ)
(1999-05-13) 1999年5月13日(25歳) 北海道   2010年9月、全日本カラオケグランプリ2010北海道大会キッズ部門優勝[21]
2013年3月、テレビ朝日系『関ジャニの仕分け∞』歌うまキッズ出演[注釈 4]
昭和歌謡[18]、1980年代のアイドル歌謡が好き[20]
好きな歌手・アーティストは水野きみこ(元渡辺プロダクション所属)[20]岡田有希子(「-Dreaming Girl- 恋、はじめまして」はリピートソング)[19][20]、など。
MAYU
(吉田真悠)
(1999-09-12) 1999年9月12日(24歳) 大阪府   2012年9月、第3回BAKKY JUMPINGシンガーコンテスト優勝[22]
声が大きくて、メディア露出ではへそ出しが特徴[18]

ヒョウ柄好き。
アニメソングが好き(テレビアニメぴちぴちピッチ』など)[20]
好きな歌手・アーティストは島谷ひとみ(カラオケで「亜麻色の髪の乙女」を必ず歌っていたとのこと)[19]倖田來未(両親の影響)[20]BEGIN三線の音が好きなことから)[20]、など。

かれん
(古賀かれん)
(1998-06-08) 1998年6月8日(26歳) 静岡県   ピンク 2008年8月と2009年9月、フジテレビ系『ハモネプリーグ』にユニット「やきそば☆SOUL」のメンバーとして出演。
2010年10月リリースのやしきたかじんのラストシングル『その時の空』に、子供コーラス隊として参加。
リトグリ結成からメジャーデビューまでの間、リーダーを務めた[注釈 5]
ハモリとピアノ弾き語りが得意[18]
好きな歌手・アーティストは宇多田ヒカル(音楽スクールの発表会で「FINAL DISTANCE」をピアノで弾き語りした)[19][20]ペンタトニックス[20]、など。
manaka
(福本まなか)
(2000-12-05) 2000年12月5日(23歳) 大阪府   2013年1月、第4回BAKKY JUMPINGシンガーコンテスト優勝。
2013年5月、第17回ORC200ヴォーカルクイーンコンテスト優勝[17]
2013年8月に加入。2013年9月29日、日本テレビ系『ものまねグランプリ』出演[23]
レコード収集が趣味(友人からレコードを勧められたのがきっかけ)[18][20]
1960・1970年代の洋楽やシティ・ポップが好き[20]
好きな歌手・アーティストはビートルズジョン・レノンに恋をしている)[18][19]、バーガーレコーズ[20]細野晴臣[20]シュガー・ベイブ[20]椎名林檎[19]、など。
メンバー最年少。

活動休止中のメンバー

麻珠
(荒井麻珠)
(1998-04-25) 1998年4月25日(26歳) 山梨県   2012年4月、NHKみんなのうた』の楽曲「HEART BEAT」に、キッズダンサーとして参加。
洋楽EDMが好き[20]
好きな歌手・アーティストはUVERworld[19]デヴィッド・ゲッタ(ライブ映像を観て気分を上げている)[20]ZYUN.など。

2017年4月16日より、無期限の活動休止中。

元メンバー

名前[注釈 3] 生年月日 出身地 メンバーカラー 備考
YUKA
(坂本有香)
(1999-04-20) 1999年4月20日(25歳) 大阪府   2013年1月、「関ジャニの仕分け∞」歌うまキッズ出演[注釈 4]
2013年10月以降、活動に参加してないため、そのまま自然脱退。
LINA
(吉村リナ)
(1999-06-24) 1999年6月24日(24歳) 東京都   兄はアーティストの城田純と、俳優の城田優
2013年7月に脱退[8]

ディスコグラフィ

シングル

発売日 タイトル 規格品番 最高位
初回限定盤 通常盤 期間限定盤
1st 2014年10月29日 放課後ハイファイブ SRCL-8628/9 SRCL-8630 18位
2nd 2015年3月4日 青春フォトグラフ/Girls be Free! SRCL-8659/60 SRCL-8661 25位
3rd 2015年7月15日 人生は一度きり/ガオガオ・オールスター SRCL-8827/8 SRCL-8829 SRCL-8830/1 14位
4th 2015年9月23日 好きだ。 SRCL-8883/4 SRCL-8885 6位
5th 2016年5月11日 My Best Friend SRCL-9053/4 SRCL-9055 5位
6th 2016年8月17日 私らしく生きてみたい/君のようになりたい SRCL-9154/5 SRCL-9156/7 SRCL-9158 6位
7th 2016年11月9日 はじまりのうた SRCL-9220 ※1万枚限定発売 17位
8th 2017年5月31日予定 だから、ひとりじゃない SRCL-9427/8 SRCL-9430/1 SRCL-9429

ミニアルバム

発売日 タイトル 規格品番 最高位
初回限定盤 通常盤 期間限定盤
1st 2014年3月16日 Little Glee Monster[注釈 6] UXCL0062 -
2016年11月9日 SRCL-9221/2 7位

オリジナルアルバム

発売日 タイトル 規格品番 最高位
完全限定盤 初回限定盤 通常盤 期間限定盤
1st 2016年1月6日 Colorful Monster SRCL-8962/3 SRCL-8964/5 SRCL-8966 4位
2nd 2017年1月6日 Joyful Monster SRCL-9274/5 SRCL-0276/7 SRCL-9278/9 SRCL-9280 4位

DVD/Blu-ray

発売日 タイトル 規格品番 最高位
初回生産限定盤 Blu-ray 初回生産限定盤 DVD 通常盤 Blu-ray 通常盤 DVD
1st 2017年4月5日 Little Glee Monster Live in 武道館~はじまりのうた~ SRXL-120/1 SRBL-1739/40 SRXL-122 SRBL-1741 3位

その他の参加作品

タイアップ曲

曲名 タイアップ
放課後ハイファイブ TOKYO MXweekend Hips』(2014年11月度)のエンディング曲
NHK名古屋放送局東海北陸フレッシュ便 さらさらサラダ』テーマソング(2015年度-)
ダイヤモンド tvk高校野球ニュース2014』神奈川大会テーマソング
青春フォトグラフ 毎日放送林先生が驚く初耳学!』エンディングテーマ
Girls be Free! 神戸コレクション2015S/S』のテーマソング
人生は一度きり 代々木ゼミナール」CMソング[24]
ガオガオ・オールスター テレビ東京ポケットモンスター XY』エンディングテーマ
短編映画『ピカチュウとポケモンおんがくたい』のテーマ曲
好きだ。 TBS表参道高校合唱部!』主題歌
書きかけの未来 NHK BSプレミアムオンナミチ』挿入歌
Happy Gate ソニー損保CMソング[25]
My Best Friend ラウンドワンCMソング[26]
Never ending dreamer MBS『みんなの甲子園』2016年テーマソング
君のようになりたい 映画『ジャングル・ブック』キャンペーンソング [27]
私らしく生きてみたい ラウンドワンCMソング
Summer Days ラウンドワンCMソング
かかげた空へ MBS『みんなの甲子園』2016年 コーナー『朝顔』挿入歌
春夏秋冬 フジテレビめざましどようび』テーマソング(2016年10月8日 - )
Hop Step Jump! ラウンドワンCMソング
Magic Snow 三井アウトレットパーク CMソング
だから、ひとりじゃない アニメ『僕のヒーローアカデミア』 第2期エンディングテーマ
幸せのかけら NHK 『グレーテルのかまど』テーマソング
Go My Way! 全国小・中学校リズムダンスふれあいコンクール 第5回全国大会規定曲

出演

音楽番組

バラエティ番組

テレビドラマ

ラジオ

舞台

インターネットラジオ

CM

脚注

注釈

  1. ^ ミニアルバム『Little Glee Monster』のみ。
  2. ^ 同年2月28日、4月12日にも再放送されている
  3. ^ a b 公式プロフィール等に本名の記載はないが、メンバーのTwitterやテレビ、ラジオ番組等では頻繁に本名を出している。
  4. ^ a b c カラオケの得点で勝てるか仕分け」で連勝中だったMay J.と対戦し、敗れている。
  5. ^ メジャーデビュー以降、リーダーは設けられていない。
  6. ^ 2014年はHMVLoppi限定発売。2016年では一部楽曲をフルサイズにして再発売されている。

出典

  1. ^ “最強歌少女ユニットLittle Glee Monster、TV番組で異例のダブル優勝!”. WHAT's IN? WEB (エムオン・エンタテインメント). (2013年10月1日). http://www.whatsin.jp/news/41640 2013年12月8日閲覧。 
  2. ^ a b c はじめまして!!Little Glee MonsterマネージャーNです!!”. Little Glee Monster 公式アカウント. Facebook (2013年5月4日). 2015年12月8日閲覧。
  3. ^ “『関ジャニの仕分∞』の歌うまキッズが在籍、“Little Glee Monster”が夏休みフリーライブ開催”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク). (2013年7月18日). https://www.barks.jp/news/?id=1000092445 2016年7月6日閲覧。 
  4. ^ “中学生ユニット・Little Glee Monster、今夏フリーライブでレディ・ガガ披露”. マイナビニュース (マイナビ). (2013年7月18日). http://news.mynavi.jp/news/2013/07/18/220/index.html?gaibu=hon 2013年12月8日閲覧。 
  5. ^ gleeの意味”. 英和辞典〜Weblio辞書. Weblio. 2015年12月8日閲覧。
  6. ^ グリー【glee】の意味”. 国語辞書〜goo辞書. NTTレゾナント. 2015年12月8日閲覧。
  7. ^ 花 (2014年8月14日). ““最強歌少女”女子中高生ボーカルグループ・Little Glee Monsterがメジャーデビュー”. RBB TODAY. (株)イード. 2015年12月8日閲覧。
  8. ^ a b お知らせ”. Little Glee Monster 公式アカウント. Facebook (2013年7月13日). 2016年7月4日閲覧。
  9. ^ 中学生シンガーユニット「Little Glee Monster」” (2013年8月28日). 2016年1月13日閲覧。
  10. ^ a b 歌ウマ少女6人組「Little Glee Monster」、10・29メジャーデビュー”. ORICON STYLE. oricon ME (2014年8月14日). 2015年12月8日閲覧。
  11. ^ http://leosigh.com/little-glee-monster-performing-at-j-pop-summit-in-san-francisco-in-august-videos/
  12. ^ Little Glee Monster 新AL『Joyful Monster』2017年リリース! 予約完売の新SG『はじまりのうた』配信スタート開始”. billboard JAPAN DailyNews. Billboard JAPAN (2016年10月31日). 2016年11月1日閲覧。
  13. ^ “平均17歳のリトグリが来年1月6日に2ndアルバムをリリース”. サンケイスポーツ. (2016年10月29日). http://www.sanspo.com/geino/news/20161029/geo16102916340027-n1.html 2016年10月31日閲覧。 
  14. ^ リトグリ「ウチくる!?」に毎週異なるエンディング曲提供”. 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ (2017年2月4日). 2016年2月4日閲覧。
  15. ^ Little Glee Monsterに関する重要なお知らせ
  16. ^ 2014年8月28日・2時50分付け発言」「2014年8月28日・23時32分付け発言」 - いずれも「manaka(Little Glee Monster メンバー)」公式Twitterアカウントより。
  17. ^ a b ORC200 ヴォーカルクイーンコンテスト 過去の受賞者一覧”. ORC200. 2016年7月4日閲覧。
  18. ^ a b c d e f Little Glee Monster プロフィール”. Little Glee Monster オフィシャルサイト. 2016年8月6日閲覧。
  19. ^ a b c d e f g h 女子中高生ヴォーカル・グループ、Little Glee MonsterがChara指揮の新曲など収めた初アルバム『Colorful Monster』を語る(2/2)”. Mikiki. タワーレコード (2016年1月12日). 2016年8月6日閲覧。
  20. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q CM曲でも話題の6人組ボーカルグループLittle Glee Monsterにnew singleのことを聞いちゃいました!”. Tokyo Headphone Magazine. PLAY TODAY (2016年5月12日). 2016年8月6日閲覧。
  21. ^ 全日本カラオケグランプリ 2010 北海道大会”. DAM★とも. 第一興商. 2016年7月4日閲覧。
  22. ^ BAKKY 過去の発掘アーティスト”. BAKKY. 2016年7月4日閲覧。
  23. ^ こんにちは!スタッフです!”. Little Glee Monster 公式アカウント. Facebook (2013年9月29日). 2016年7月4日閲覧。
  24. ^ “リトグリ、代ゼミCM曲MVで高橋ひかるが滑走路ダッシュ”. 音楽ナタリー (ナターシャ). (2015年7月3日). http://natalie.mu/music/news/152733 2015年7月3日閲覧。 
  25. ^ a b “リトグリがソニー損保でCMデビュー、書き下ろしの新曲も提供”. 音楽ナタリー (ナターシャ). (2016年2月18日). http://natalie.mu/music/news/176617 2016年2月18日閲覧。 
  26. ^ “リトグリ「ラウンドワン」CMキャラ就任で新曲披露、ボウリングの腕前は”. 音楽ナタリー (ナターシャ). (2016年3月31日). http://natalie.mu/music/news/181773 2016年4月12日閲覧。 
  27. ^ “Little Glee Monsterがディズニーの名曲歌唱、「ジャングル・ブック」に力添え”. 映画ナタリー. (2016年7月14日). http://natalie.mu/eiga/news/194464 2016年7月14日閲覧。 
  28. ^ “KREVAの音楽劇「最高はひとつじゃない」にLittle Glee Monster出演”. ステージナタリー (ナターシャ). (2016年3月17日). http://natalie.mu/stage/news/180126 2016年3月17日閲覧。 
  29. ^ 平均年齢16歳・Little Glee Monsterが圧巻の歌声披露”. ORICON STYLE. オリコン (2016年3月31日). 2016年3月31日閲覧。

外部リンク