コンテンツにスキップ

「ちょうこくぐ座」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
出典追加、本文修正。
5行目: 5行目:
| genitive = Caeli
| genitive = Caeli
| pronounce = {{IPA-en|ˈsiːləm}}, genitive {{IPA|/ˈsiːlaɪ/}}
| pronounce = {{IPA-en|ˈsiːləm}}, genitive {{IPA|/ˈsiːlaɪ/}}
| symbology = the [[:en:chisel|chisel]]
| symbology = [[]]
| RA = 5
| RA = 5
| dec= −40
| dec= −40
26行目: 26行目:
| notes=
| notes=
}}
}}
'''ちょうこくぐ座'''(ちょうこくぐざ、彫刻具座、Caelum)は、南天の[[星座]]の1つ。日本では本州以南で全体られるが、明るい星目立たない。
'''ちょうこくぐ座'''(ちょうこくぐざ、Caelum)は、[[星座#国際天文学連合による88星座|現代の88星座]]の1つ。18世紀半ばに考案された新しい星座で、版画に用いる[[鑿]]がモチーフとされた。日本では本州以南で全体ることができるが、領域が狭く明るい星いことから目立たない[[星座]]である


== 主な天体 ==
== 主な天体 ==
=== 恒星 ===
=== 恒星 ===
{{See also|ちょうこくぐ座の恒星の一覧}}
{{See also|ちょうこくぐ座の恒星の一覧}}
2022年4月時点で、[[国際天文学連合]] (IAU) が認証した固有名を持つ恒星は1つもない{{R|iaucsn}}。
* [[ちょうこくぐ座アルファ星|α星]]:4.45等星。[[F型主系列星|黄白色の主系列星]]と[[赤色矮星]]との[[連星]]。
* [[ちょうこくぐ座アルファ星|α星]]:4.45等星{{R|simbad_alpha}}。[[F型主系列星|黄白色の主系列星]]と[[赤色矮星]]との[[連星]]。
* &gamma;<sup>1</sup>星(&gamma;星):4.5等星と8.5等星の[[二重星]]。[[固有運動]]により、1999年に[[わし座]]の領域から外れて[[いるか座]]の領域に入った[[わし座ロー星|わし座ρ星]]の次に、[[バイエル符号]]を持つ恒星として現在所属する星座の領域から外れる恒星となると予想されている(時期は西暦2400年頃)。
* &gamma;星:4.574等の主星A{{R|simbad_gammaA}}と8.07等の伴星B{{R|simbad_gammaB}}からなる[[連星]]{{R|simbad_gamma}}。[[はと座]]との境界線近くに位置しており、その大きな[[固有運動]]により2400年頃に境界線を越えてはと座の領域の星となる見込みである{{R|Moore2013}}。


== 由来と歴史 ==
== 由来と歴史 ==
[[1756年]]に、版画([[エングレービング]])に用いる2つの道具、[[ビュラン]]と[[ドライポイント]]用ニードルがリボンで結ばれているさまをモチーフして、[[ニコラ・ルイ・ド・カーユ]]によって設定された<ref name="ridpath" />
18世紀にフランスの天文学者[[ニコラ・ルイ・ド・ラカーユ]]が考案した星座である。ラカーユは、[[1756年]]に刊行した[[星図]]に[[エングレービング]]に用いる[[ビュラン]]と[[ドライポイント]]用ニードルがリボンで結ばれた姿「les Burins」という[[ンス語]]の名称を描いた{{R|Ridpath}}。[[1763年]]に刊行された第2版では、呼称をラテン語化した「Caelum Scalptorium」と変更されている{{R|Ridpath}}


ラカーユは当初フランス語で ''les Burins''、後にラテン語化した ''Caelum Scalptorium'' と名付けていた。[[1844年]][[ジョン・ハーシェル]]名前を短縮することを提し、それを受けた[[フランシス・ベイリー]]が[[1845年]]に発表した ''British Association Catalogue''において ''Caelum'' と記述、以降この呼び名が定着した<ref name="ridpath" />
[[1844年]]、イギリスの天文学者[[ジョン・ハーシェル]]は、名前を「Caelum」と短縮することを提唱{{R|Ridpath|Herschel1844}}し、それを受けた[[フランシス・ベイリー]]が[[1845年]]に発表した British Association CatalogueにおいてCaelumと記述それ以降この呼が定着した{{R|Ridpath}}

[[1922年]]5月に[[ローマ]]で開催されたIAUの設立総会で現行の88星座が定められた際にそのうちの1つとして選定され、星座名は Caelum、略称はCaeと正式に定められた{{R|Ridpath2}}。新しい星座のため星座にまつわる神話や伝承はない。


== 出典 ==
== 出典 ==
{{Reflist|30em|refs=
<references>
<ref name="ridpath">{{Cite web
<ref name="Ridpath">{{Cite web
| last=Ridpath | first=Ian | authorlink=イアン・リドパス
| author=Ian Ridpath
| title=Star Tales - Caelum
| title=Caelum | website=Star Tales
| url=http://www.ianridpath.com/startales/caelum.htm
| url=http://www.ianridpath.com/startales/caelum.htm
| accessdate=2014-01-29}}
| access-date=2023-01-05}}</ref>

</ref>
<ref name="Ridpath2">{{cite web
</references>
| last=Ridpath | first=Ian | authorlink=イアン・リドパス
| title= The IAU list of the 88 constellations and their abbreviations
| url=http://www.ianridpath.com/iaulist1.htm
| website=Star Tales | access-date=2023-01-05}}</ref>

<ref name="iaucsn">{{Cite web
| url=https://www.pas.rochester.edu/~emamajek/WGSN/IAU-CSN.txt
| title=IAU Catalog of Star Names
| publisher=[[国際天文学連合]] | access-date=2023-01-05}}</ref>

<ref name="simbad_alpha">{{Cite simbad
| title=alp Cae
| access-date=2023-01-05}}</ref>

<ref name="simbad_gamma">{{Cite simbad
| title=gam Cae
| access-date=2023-01-05}}</ref>
<ref name="simbad_gammaA">{{Cite simbad
| title=gam Cae A
| access-date=2023-01-05}}</ref>
<ref name="simbad_gammaB">{{Cite simbad
| title=gam Cae B
| access-date=2023-01-05}}</ref>

<ref name="Moore2013">{{cite book
| last=Moore | first=Patrick
| title=The Observer’s Year: 366 Nights of the Universe
| publisher=Springer Science & Business Media | date=2013-06-29 | isbn=9781447136132
| url=https://books.google.co.jp/books?id=p87TBwAAQBAJ&pg=PA132&redir_esc=y#v=onepage&q&f=false
| page=234}}</ref>

<ref name="Herschel1844">{{cite journal
| title=Extract (translated) from a letter from Professor Bessel to Sir J. F. W. Herschel, Bart. dated Königsberg, January 22, 1844
| journal=Monthly Notices of the Royal Astronomical Society | publisher=Oxford University Press (OUP)
| volume=6 | issue=5 | year=1844 | issn=0035-8711
| doi=10.1093/mnras/6.5.62 | pages=62-64 | bibcode=1844MNRAS...6...62.}}</ref>
}}


{{commons|Caelum}}
{{commons|Caelum}}

2023年1月5日 (木) 02:11時点における版

ちょうこくぐ座
Caelum
Caelum
属格 Caeli
略符 Cae
発音 英語発音: [ˈsiːləm], genitive /ˈsiːlaɪ/
象徴
概略位置:赤経 5
概略位置:赤緯 −40
正中 1月15日21時
広さ 125平方度[1]81位
バイエル符号/
フラムスティード番号
を持つ恒星数
8
3.0等より明るい恒星数 0
最輝星 α Cae(4.45
メシエ天体 0
隣接する星座 はと座
うさぎ座
エリダヌス座
とけい座
かじき座
がか座
テンプレートを表示

ちょうこくぐ座(ちょうこくぐざ、Caelum)は、現代の88星座の1つ。18世紀半ばに考案された新しい星座で、版画に用いるがモチーフとされた。日本では本州以南で全体を見ることができるが、領域が狭く明るい星もないことから目立たない星座である。

主な天体

恒星

2022年4月時点で、国際天文学連合 (IAU) が認証した固有名を持つ恒星は1つもない[2]

由来と歴史

18世紀にフランスの天文学者ニコラ・ルイ・ド・ラカーユが考案した星座である。ラカーユは、1756年に刊行した星図エングレービングに用いるビュランドライポイント用ニードルがリボンで結ばれた姿と「les Burins」というフランス語の名称を描いた[8]1763年に刊行された第2版では、呼称をラテン語化した「Caelum Scalptorium」と変更されている[8]

1844年、イギリスの天文学者ジョン・ハーシェルは、名前を「Caelum」と短縮することを提唱[8][9]し、それを受けたフランシス・ベイリーが、1845年に発表した 『British Association Catalogue』において「Caelum」と記述し、それ以降この呼称が定着した[8]

1922年5月にローマで開催されたIAUの設立総会で現行の88星座が定められた際にそのうちの1つとして選定され、星座名は Caelum、略称はCaeと正式に定められた[10]。新しい星座のため星座にまつわる神話や伝承はない。

出典

  1. ^ 星座名・星座略符一覧(面積順)”. 国立天文台(NAOJ). 2023年1月1日閲覧。
  2. ^ IAU Catalog of Star Names”. 国際天文学連合. 2023年1月5日閲覧。
  3. ^ "alp Cae". SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2023年1月5日閲覧
  4. ^ "gam Cae A". SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2023年1月5日閲覧
  5. ^ "gam Cae B". SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2023年1月5日閲覧
  6. ^ "gam Cae". SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2023年1月5日閲覧
  7. ^ Moore, Patrick (2013-06-29). The Observer’s Year: 366 Nights of the Universe. Springer Science & Business Media. p. 234. ISBN 9781447136132. https://books.google.co.jp/books?id=p87TBwAAQBAJ&pg=PA132&redir_esc=y#v=onepage&q&f=false 
  8. ^ a b c d Ridpath, Ian. “Caelum”. Star Tales. 2023年1月5日閲覧。
  9. ^ “Extract (translated) from a letter from Professor Bessel to Sir J. F. W. Herschel, Bart. dated Königsberg, January 22, 1844”. Monthly Notices of the Royal Astronomical Society (Oxford University Press (OUP)) 6 (5): 62-64. (1844). Bibcode1844MNRAS...6...62.. doi:10.1093/mnras/6.5.62. ISSN 0035-8711. 
  10. ^ Ridpath, Ian. “The IAU list of the 88 constellations and their abbreviations”. Star Tales. 2023年1月5日閲覧。