ボビー・コックス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ボビー・コックス
Bobby Cox
Bobby Cox signs autograph CROPPED.jpg
アトランタ・ブレーブスでの監督時代
基本情報
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
出身地 オクラホマ州タルサ
生年月日 (1941-05-21) 1941年5月21日(81歳)
身長
体重
5' 11" =約180.3 cm
180 lb =約81.6 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 三塁手
プロ入り 1959年
初出場 1968年4月14日
最終出場 1969年10月1日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴
監督歴
Empty Star.svg Empty Star.svg Empty Star.svg 殿堂表彰者Empty Star.svg Empty Star.svg Empty Star.svg
選出年 2014年
選出方法 ベテランズ委員会選出

ロバート・ジョセフ・コックスRobert Joseph "Bobby" Cox , 1941年5月21日 - )は、アメリカ合衆国オクラホマ州タルサ出身の元プロ野球選手内野手)、元プロ野球監督

経歴[編集]

1959年ロサンゼルス・ドジャースと契約。メジャー昇格に10年近くを要し、選手としては1968年1969年の2シーズン、ニューヨーク・ヤンキースでプレイし、220試合に出場したのみに終わった。引退後はヤンキース傘下のマイナーチームでコーチを務め、1976年に3Aシラキュース(当時)監督に就任。ロン・ギドリーテリー・ウィットフィールドらを擁してガバナーズ・カップ(3A最高チームにあたる)を受賞。

1978年アトランタ・ブレーブス(当時はナ・リーグ西地区所属)の監督に就任。当時チームはどん底の状態で、最初の2シーズンは地区最下位に終わり、結局4シーズン務めて勝ち越しは1980年のみで解任。

1982年にトロント・ブルージェイズの監督に就任。初年度は6位(7球団中)であったが、2年目・3年目にいずれも89勝をあげ、4年目の1985年には99勝62敗をあげ、チームを球団創設以来初の地区優勝に導く。この年より7回戦制となったア・リーグチャンピオンシップシリーズ(ALCS)ではカンザスシティ・ロイヤルズを3勝1敗と追い込むが、それから3連敗を喫してワールドシリーズ進出を逃すと、解任された。この年ア・リーグ最優秀監督賞を受賞。

1986年に、ブレーブスにゼネラル・マネージャー(GM)として復帰。チームはこの頃再び低迷していたが、ロン・ガントトム・グラビンらの若手選手の成長や、若手ジョン・スモルツ、ベテランチャーリー・リーブラントロニー・スミスらをトレードで獲得。

1990年途中に、GM兼任の監督に就任。この年は最下位に終わったが、後に看板選手になるチッパー・ジョーンズをドラフト全体1位で指名するなど将来の基盤を固めた。不振が続くベテランデール・マーフィーを放出し、デビッド・ジャスティスライトで起用して新人王受賞の活躍を引き出すなど、徐々にチームを強化した。

1991年には監督専任になり、前年最下位のチームを一気に地区優勝に導く。前年最下位のチームの地区優勝はメジャー史上初であった。NLCSでも東地区優勝のピッツバーグ・パイレーツを破りワールドシリーズに進出。ミネソタ・ツインズを最後まで苦しめ、3勝4敗でワールドチャンピオンを逃したものの、自身は最優秀監督賞を受賞した。

1992年にも地区優勝し、NLCSでも再びパイレーツを破るが、ワールドシリーズでは、かつて監督を務めたブルージェイズに敗れた。

1993年は地区優勝するが、NLCSでフィラデルフィア・フィリーズに敗れる。

1994年、地区再編(東西2地区制→東中西3地区制)に伴い、東地区に編入されるが、この年は50日間に及ぶストライキでシーズンが途中終了し、2位に終わった。

1995年は90勝54敗の成績で地区優勝。この年より、2005年まで11年連続で地区優勝。プレイオフディビジョンシリーズ、NLCS、ワールドシリーズ)を通じて11勝2敗の成績で、チームをミルウォーキー時代の1957年以来38年ぶり、アトランタ移転後初のワールドチャンピオンに導く。

1996年ワールドシリーズに進出。ヤンキースと対戦し、1・2戦を連勝するがそこから4連敗して2年連続ワールドチャンピオンを逃す。

その後は、前述のように2005年まで毎年地区優勝するが、ワールドシリーズ進出は1999年(ヤンキースに4連敗)のみで、他はNLCS又はNLDSで敗退。なお、2004年、2005年には最優秀監督賞を受賞している。

2006年は1990年以来の勝率5割未満(79勝83敗)で地区3位に終わる。

審判に説明を求めるコックス。この後退場処分となった。(2009年9月)

2007年5月12日に、監督通算2,195勝をあげ、レッズタイガースの名将スパーキー・アンダーソンを抜き、メジャー歴代4位となった。8月14日サンフランシスコ・ジャイアンツ戦では通算132回目の退場処分となり、20世紀初頭にこの日の対戦相手・ジャイアンツを率いたジョン・マグローの通算記録を抜き、メジャー史上最多となった。2010年に退任するまで通算158回に記録を更新し、ギネス世界記録に認定されている[1]9月5日には史上6人目の監督通算4,000戦を達成。この試合は勝利で飾った。

2010年シーズン初頭に、同年をもって監督を勇退することを表明し、同年を最後に監督を勇退。ブレーブスにおいて25年にわたる監督としての勝利数は2149勝を数え、ブルージェイズ在籍時の勝利数を加えた通算勝利・敗戦数は前述の通り歴代4位の2504勝2001敗・勝率.556で、コニー・マック(3731勝3948敗・勝率.486)、トニー・ラルーサ(2902勝2515敗・勝率.536)、ジョン・マグロー(2763勝1947敗・勝率.587) に次ぐ堂々たる記録で、監督通算勝利数トップ5において通算勝率ではマグローに次ぐ第2位である。

コックスのブレーブス在籍時の背番号「6」。
アトランタ・ブレーブスの永久欠番2011年指定。

勇退の翌2011年、アトランタ・ブレーブスはコックス在籍時の背番号『6』を永久欠番に指定することを発表し、同8月12日に欠番表彰式が行われた。ブレーブスにおいて監督として欠番に指定されるのはコックスが初である。

2014年ベテランズ委員会の選考によりアメリカ野球殿堂入りを果たした。

選手としての特徴[編集]

詳細情報[編集]

年度別打撃成績[編集]

















































O
P
S
1968 NYY 135 490 437 33 100 15 1 7 138 41 3 2 3 4 41 7 5 85 9 .229 .300 .316 .616
1969 85 229 191 17 41 7 1 2 56 17 0 1 0 3 34 7 1 41 8 .215 .332 .293 .625
MLB:2年 220 719 628 50 141 22 2 9 194 58 3 3 3 7 75 14 6 126 17 .225 .310 .309 .619

年度別監督成績[編集]

年度 チーム 地区 年齢 試合 勝利 敗戦 勝率 順位/チーム数 備考 ポストシーズン
勝敗
1978年 ATL NL 西 37 162 69 93 .426 6 / 6    
1979年 38 160 66 94 .412 6 / 6    
1980年 39 161 81 80 .503 4 / 6    
1981年 40 116 50 56 .472 4 / 6、5 / 6[2]    
1982年 TOR AL 東 41 162 78 84 .481 6 / 7    
1983年 42 162 89 73 .549 4 / 7    
1984年 43 162 89 73 .549 2 / 7    
1985年 44 161 99 62 .615 1 / 7 ALCS敗退 03勝04敗
1990年 ATL NL 西 49 97 40 57 .412 6 / 6[3] 途中就任
1991年 50 162 94 68 .580 1 / 6 WS敗退 07勝07敗
1992年 51 162 98 64 .605 1 / 6 WS敗退 06勝07敗
1993年 52 162 104 58 .642 1 / 7 NLCS敗退 02勝04敗
1994年 NL 東 53 114 68 46 .596 (2 / 5)[4]    
1995年 54 144 90 54 .625 1 / 5 WS優勝 11勝03敗
1996年 55 162 96 66 .593 1 / 5 WS敗退 09勝07敗
1997年 56 162 101 61 .623 1 / 5 NLCS敗退 05勝04敗
1998年 57 162 106 56 .654 1 / 5 NLCS敗退 05勝04敗
1999年 58 162 103 59 .636 1 / 5 WS敗退 07勝07敗
2000年 59 162 95 67 .586 1 / 5 NLDS敗退 00勝03敗
2001年 60 162 88 74 .543 1 / 5 NLCS敗退 04勝04敗
2002年 61 160 101 59 .631 1 / 5 NLDS敗退 02勝03敗
2003年 62 162 101 61 .623 1 / 5 NLDS敗退 02勝03敗
2004年 63 162 96 66 .593 1 / 5 NLDS敗退 02勝03敗
2005年 64 162 90 72 .556 1 / 5 NLDS敗退 01勝03敗
2006年 65 162 79 83 .488 3 / 5    
2007年 66 162 84 78 .519 3 / 5    
2008年 67 162 72 90 .444 4 / 5    
2009年 68 162 86 76 .531 3 / 5    
2010年 69 162 91 71 .562 2 / 5 NLDS敗退 01勝03敗
通算:29年 4508 2504 2001 .556     67勝69敗
  • WS:ワールドシリーズ、LCS:リーグチャンピオンシップシリーズ、DS:ディビジョンシリーズ

表彰[編集]

  • 最優秀監督賞4回(1985年、1991年、2004年、2005年)

脚注[編集]

  1. ^ Most ejections in a Major League Baseball career” (英語). Guinness World Records. 2014年3月6日閲覧。
  2. ^ 1981年は50日間に及ぶストライキのため、シーズンが前後期に2分された。
  3. ^ 途中就任の1990年の順位は最終順位。
  4. ^ 1994年はストライキでシーズンが中断したため、順位は暫定。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]