高州 (広東省)
ナビゲーションに移動
検索に移動
高州(こうしゅう)は、中国にかつて設置された州。現在の広東省茂名市一帯に相当する。
南北朝時代、梁により設置された。607年(大業3年)、隋朝による郡制施行に伴い高州は高涼郡と改称され下部に9県を管轄した。隋朝の行政区分に関しては下表を参照。
隋朝の行政区画変遷 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
区分 | 開皇元年 | |||||||||||
州 | 高州 | 羅州 | ||||||||||
郡 | 高涼郡 | 杜原郡 | 永寧郡 | 宋康郡 | 斉安郡 | 陽春郡 | 連江郡 | 南巴郡 | 電白郡 | 海昌郡 | 石竜郡 | 高興郡 |
県 | 高涼県 茂名県 |
杜原県 | 永寧県 | 宋康県 | 斉安県 | 陽春県 | 連江県 | 南巴県 梁豊県 |
電白県 | 海昌県 | 石竜県 | 高興県 |
区分 | 大業3年 | |||||||||||
郡 | 高涼郡 | |||||||||||
県 | 高涼県 茂名県 杜原県 海安県 陽春県 連江県 電白県 石竜県 呉川県 |
関連項目[編集]
注釈[編集]
|