コンテンツにスキップ

「街物語」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
MomijiRoBot (会話 | 投稿記録)
m Bot: “ → “,” → ” ,Replaced HTML character entity reference to the equivalent character/string∵Check Wikipedia #11
m Lovesouleyes がページ「街物語」を「街物語 (まちものがたり)」に移動しました: 正式なタイトルにあわせるため
(相違点なし)

2017年1月20日 (金) 15:51時点における版

街物語(まちものがたり)
山下達郎シングル
初出アルバム『Ray Of Hope
B面 ついておいで (FOLLOW ME ALONG)
リリース
規格 12cmCDシングル
ジャンル ロック
ポップス
レーベル MOON RECORDSWARNER MUSIC JAPAN
作詞・作曲 山下達郎
プロデュース 山下達郎
チャート最高順位
山下達郎 シングル 年表
希望という名の光
2010年
街物語
(2010年)
愛してるって言えなくたって
2011年
Ray Of Hope 収録曲
希望という名の光
(3)
街物語(まちものがたり) (NEW REMIX)
(4)
プロポーズ
(5)
EANコード
EAN 4943674098569
テンプレートを表示

街物語」(まちものがたり)は、2010年6月2日に発売された山下達郎通算46作目のシングル。

解説

「街物語」はTBS系ドラマ 日曜劇場新参者』主題歌として制作され、後にアルバム『Ray Of Hope』にニュー・リミックスで収録されたほか、オールタイム・ベスト・アルバム『OPUS 〜ALL TIME BEST 1975-2012〜』にも収録された。前作「希望という名の光」から約2か月という早期リリースで、連続ドラマ主題歌としては2008年の「ずっと一緒さ」以来約2年ぶりのタイアップとなった。主題歌を書き下ろすにあたり、東野圭吾の原作を読んだ山下は日本橋・人形町界隈を自ら散策。ドラマの世界観を感じ取って楽曲を書き上げた。山下は「変わらぬ風情を保つ下町と、そこに住む人々の物語なので、いっそ飛びっ切りレトロなメロディーとサウンドが似合うのではと思い、この曲を作りました」[1]とコメントしている。後に山下は『OPUS』のライナーノーツで「狭い路地を舞台にした若い人たちの恋心を、私の世代から見つめると、そこには数十年前の私がいる。長い年月や年齢の壁を軽々と越える、同じ街を生きる者の変わらぬ息づかい。それを歌にしたかった」[2]と書いている。

「ついておいで」はアルバム『GO AHEAD!』収録曲で、“PERFORMANCE 2008-2009”からのライブ・ヴァージョン。アメリカで流行した16ビートの世界をやってみたくて作った曲だという[3]

ジャケット表面にはイラストレーター鈴木英人の書き下ろしイラスト、裏面には菊地英二撮影による“PERFORMANCE 2008-2009”のライブフォトがそれぞれ使われている。初回生産分のみ、“デビュー35周年! 第2回『山下達郎お宝くじ』”封入[注 1]

収録曲

  1. 街物語(まちものがたり)
    作詞・作曲・編曲:山下達郎 / Strings Arrangement:後藤勇一郎
  2. ついておいで (FOLLOW ME ALONG) ('09 Live Version)
    作詞:吉田美奈子 / 作曲・編曲:山下達郎
    • 「PERFORMANCE 2008-2009」でのライブ音源を収録。
  3. 街物語(まちものがたり) (Original Karaoke)

クレジット

レコーディング・メンバー

街物語(まちものがたり)

©2010 by NICHION,INC. & SMILE PUBLISHERS INC.

ついておいで (FOLLOW ME ALONG) ('09 Live Version)

©1978 by FUJIPACIFIC MUSIC INC.

スタッフ

  • Produced and Arranged by 山下達郎
  • Illustration by 鈴木英人
  • Back Cover Photo by 菊地英二

脚注

注釈

  1. ^ 抽選でA賞は「街物語」のスペシャル・12インチ・アナログ盤(100名)、B賞は鈴木英人イラストによる「街物語」ジャケットの山下達郎直筆サイン入りポスター(50名)。さらに年忘れWチャンスとして再抽選でノベルティ詰め合わせ福袋がプレゼントされた。

出典

  1. ^ TBS「日曜劇場 新参者」主題歌”. TBSテレビ (2010年3月19日). 2013年6月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年1月11日閲覧。
  2. ^ OPUS (【通常盤】3×12cmCD) (Media notes). MOONWARNER MUSIC JAPAN. 2012. {{cite AV media notes2}}: |format=を指定する場合、|url=も指定してください。 (説明); 不明な引数|artist=は無視されます。(もしかして:|others=) (説明); 不明な引数|publisherid=は無視されます。 (説明)
  3. ^ GO AHEAD! (12cmCD) (Media notes). RCA ⁄ BMG FUNHOUSE. 2002. {{cite AV media notes2}}: |format=を指定する場合、|url=も指定してください。 (説明); 不明な引数|artist=は無視されます。(もしかして:|others=) (説明); 不明な引数|publisherid=は無視されます。 (説明)

外部リンク