コンテンツにスキップ

「日本の山一覧 (高さ順)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
北奥千丈岳など
(2人の利用者による、間の5版が非表示)
1行目: 1行目:
{{commonscat|Mountains of Japan|日本の山}}
'''日本の山一覧 (高さ順)'''は、[[国土地理院]]発行の日本の山岳[[標高]]一覧に準拠した、標高順の日本の100山の一覧。
[[File:Best100th mountains of Japan order of hight.jpg|thumb|right|256px|標高順の100山]]
'''日本の山一覧 (高さ順)'''(にほんのやまいちらん たかさじゅん)は、[[標高]]順の[[日本]]の[[山]]の一覧。


== 除外した山 ==
== 高さ順の100リスト ==
高さ順の100山リストは、[[国土地理院]]発行の日本の山岳標高一覧に準拠した<ref name="kokudo">{{Cite web |url=http://www.gsi.go.jp/KOKUJYOHO/MOUNTAIN/mountain.html |title=日本の主な山岳標高 |publisher=国土地理院 |accessdate=2011-11-03}}</ref>、標高順の100山の一覧。
{| class="sortable" border=0 cellspacing=3 cellpadding=1 style="border:1px solid #e7dcc3" style=font-size:small
|- style="background-color:#ccc"
!順位
!山名
!よみ
![[標高]]([[メートル|m]])
!山系
!山容
|-
|1 || '''[[富士山]]''' || ふじさん || 3,776 || 独立峰 || [[ファイル:01 Fujisan from Yamanakako 2004-2-7.jpg|100x100px| ]]
|-
|2 || '''[[北岳]]''' || きただけ || 3,193.2 || [[赤石山脈]](南アルプス) || [[ファイル:Mt.Kitadake from Mt.Ainodake 01.jpg|100x100px| ]]
|-
|3 || '''[[穂高岳|奥穂高岳]]''' || おくほたかだけ || 3,190 || [[飛騨山脈]](北アルプス) || [[ファイル:Mt.Hotaka from Mt.Otenshodake 01.jpg|100x100px| ]]
|-
|4 || '''[[間ノ岳]]''' || あいのだけ || 3,189 || 赤石山脈(南アルプス) || [[ファイル:Mt.Ainodake from Happonba.jpg|100x100px| ]]
|-
|5 || '''[[槍ヶ岳]]''' || やりがたけ || 3,180 || 飛騨山脈(北アルプス) || [[ファイル:05 Yarigatake from Higashikamaone 2000-8-16.jpg|100x100px| ]]
|-
|6 || '''[[悪沢岳]]'''<br />(荒川東岳) || わるさわだけ || 3,141m || 赤石山脈(南アルプス) || [[ファイル:06 Warusawadake from Kogochidake 1999-11-5.jpg|100x100px| ]]
|-
|7 || [[赤石岳]] || あかいしだけ || 3,120 || 赤石山脈(南アルプス) || [[ファイル:Akaishidake from senmaidake 07 1994 7 31.jpg|100x100px| ]]
|-
|8 || '''[[涸沢岳]]''' || からさわだけ || 3,110 || 飛騨山脈(北アルプス) || [[ファイル:Mt. Karasawa (200608).jpg|100x100px| ]]
|-
|9 || '''[[穂高岳|北穂高岳]]''' || きたほたかだけ || 3,106 || 飛騨山脈(北アルプス) || [[ファイル:Kitahodakadake.JPG|100x100px| ]]
|-
|10 || '''[[大喰岳]]''' || おおばみだけ || 3,101 || 飛騨山脈(北アルプス) || [[ファイル:Oobamidake_from_Yarigatakesanso_1995-5-4.jpg|100x100px| ]]
|-
|11 || '''[[穂高岳|前穂高岳]]''' || まえほたかだけ || 3,090 || 飛騨山脈(北アルプス) || [[ファイル:11 Maehotakadeke from Karasawdake 1999-5-23.jpg|100x100px| ]]
|-
|12 || '''[[中岳 (北アルプス)|中岳]]''' || なかだけ || 3,084 || 飛騨山脈(北アルプス) || [[ファイル:Yari-Hotaka-Renpoh Nakadake.jpg|100x100px| ]]
|-
|13 || '''[[荒川岳|中岳]]'''<br />(荒川中岳) || なかだけ || 3,083 || 赤石山脈(南アルプス) || [[ファイル:Arakawanakdake from Warusawadake 1999-10-29.jpg|100x100px| ]]
|-
|14 || '''[[御嶽山 (長野県)|御嶽山]]''' || おんたけさん || 3,067 || 御嶽山 || [[ファイル:Ontakesan from kohideyama 2002 10 30.jpg|100x100px| ]]
|-
|15 || '''[[農鳥岳]]'''<br />(西農鳥岳) || のうとりだけ || 3,051 || 赤石山脈(南アルプス) || [[ファイル:Noutoridake from ainodake 1996 7 29.jpg|100x100px| ]]
|-
|16 || '''[[塩見岳]]''' || しおみだけ || 3,047 || 赤石山脈(南アルプス) || [[ファイル:16 Shiomidake from Eboshidake 1999-11-5.jpg|100x100px| ]]
|-
|17 || '''[[南岳 (北アルプス)|南岳]]''' || みなみだけ || 3,032.<small>7</small> || 飛騨山脈(北アルプス) || [[ファイル:Yari-Hotaka-Renpoh Minamidake.jpg|100x100px| ]]
|-
|18 || '''[[仙丈ヶ岳]]''' || せんじょうがたけ || 3,032.<small>6</small> || 赤石山脈(南アルプス) || [[ファイル:Senjyogatake from kosenjo 08 1996 12 31.jpg|100x100px| ]]
|-
|19 || '''[[乗鞍岳]]''' || のりくらだけ || 3,026 || 飛騨山脈(北アルプス) || [[ファイル:Norikuradake from nishiho 1995 10 7.jpg|100x100px| ]]
|-
|20 || '''[[立山]]'''<br />(大汝山) || たてやま || 3,015 || 飛騨山脈(北アルプス) || [[ファイル:20 Tateyama from Mikurigaike 1998-7-17.jpg|100x100px| ]]
|-
|21 || '''[[聖岳]]''' || ひじりだけ || 3,013 || 赤石山脈(南アルプス) || [[ファイル:21 Hijiridake from Minamidake 1996-11-16.jpg|100x100px| ]]
|-
|22 || '''[[剱岳]]''' || つるぎだけ || 2,999 || 飛騨山脈(北アルプス) || [[ファイル:Tsurugidake from bessan 22 1995 8 20.jpg|100x100px| ]]
|-
|23 || '''[[水晶岳]]'''<br />(黒岳) || すいしょうだけ || 2,986 || 飛騨山脈(北アルプス) || [[ファイル:Mt Suishou.jpg|100x100px| ]]
|-
|24 || '''[[甲斐駒ヶ岳]]''' || かいこまがたけ || 2,967 || 赤石山脈(南アルプス) || [[ファイル:Kaikomagatake from kurisawayama 1998 10 11.jpg|100x100px| ]]
|-
|25 || '''[[木曽駒ヶ岳]]''' || きそこまがたけ || 2,956 || [[木曽山脈]](中央アルプス) || [[ファイル:Mt.Kisokomagatake from Mt.Utsugidake 01.jpg|100x100px| ]]
|-
|26 || '''[[白馬岳]]''' || しろうまだけ || 2,932 || 飛騨山脈(北アルプス) || [[ファイル:Shiroumadake from maruyama 26 2000 7 30.jpg|100x100px| ]]
|-
|27 || '''[[薬師岳]]''' || やくしだけ || 2,926 || 飛騨山脈(北アルプス) || [[ファイル:Yakushidake from Jiidake 2004-8-14.JPG|100x100px| ]]
|-
|28 || '''[[野口五郎岳]]''' || のぐちごろうだけ || 2,924.<small>3</small> || 飛騨山脈(北アルプス) || [[ファイル:Mount_Nogutigoro_from_suisyo_2004-8-13.jpg|100x100px| ]]
|-
|29 || '''[[鷲羽岳]]''' || わしばだけ || 2,924.<small>2</small> || 飛騨山脈(北アルプス) || [[ファイル:Mount Washibadake from Huts Mitsumata 2004-8-13.jpg|100x100px| ]]
|-
|30 || '''[[大天井岳]]''' || おてんしょうだけ || 2,922 || 飛騨山脈(北アルプス) || [[ファイル:Otenshodake from Enzanso 1999-5-9.jpg|100x100px| ]]
|-
|31 || '''[[西穂高岳]]''' || にしほたかだけ || 2,909 || 飛騨山脈(北アルプス) || [[ファイル:Hotakadake_Takayama01j3872.jpg|100x100px| ]]
|-
|32 || '''[[鑓ヶ岳|白馬鑓ヶ岳]]''' || しろうまやりがたけ || 2,903 || 飛騨山脈(北アルプス) || [[ファイル:Hakuba-syakusi.JPG|100x100px| ]]
|-
|33 || '''[[赤岳 (八ヶ岳山系)|赤岳]]''' || あかだけ || 2,899 || [[八ヶ岳]] || [[ファイル:Mt.Akadake from Mt.Amidadake 01.jpg|100x100px| ]]
|-
|34 || '''[[笠ヶ岳]]''' || かさがたけ || 2,897 || 飛騨山脈(北アルプス) || [[ファイル:Mount_Kasagatake_from_Mount_Nukedo_1999-8-8.jpg|100x100px| ]]
|-
|35 || '''[[広河内岳]]''' || ひろごうちだけ || 2,895 || 赤石山脈(南アルプス) || [[ファイル:hirokouchidake.jpg|100x100px| ]]
|-
|36 || '''[[鹿島槍ヶ岳]]''' || かしまやりがたけ || 2,889 || 飛騨山脈(北アルプス) || [[ファイル:Mt. Kashimayari.jpg|100x100px| ]]
|-
|37 || '''[[別山]]''' || べっさん || 2,880 || 飛騨山脈(北アルプス) || [[ファイル:Mt Bessan01nt3200.jpg|100x100px]]
|-
|38 || '''[[龍王岳]]''' || りゅうおうだけ || 2,872 || 飛騨山脈(北アルプス) || [[ファイル:Ryuuoudake from hegashi ichinokoshi and onidake 1993 9 25.jpg|100x100px]]
|-
|39 || '''[[旭岳 (北アルプス)|旭岳]]''' || あさひだけ || 2,867 || 飛騨山脈(北アルプス) || [[ファイル:Mt.Asahidake from Mt.Shiroumadake.jpg|100x100px| ]]
|-
|40 || '''[[蝙蝠岳]]''' || こうもりだけ || 2,865 || 赤石山脈(南アルプス) || [[ファイル:Koumoridake from north 2005 7 15.jpg|100x100px| ]]
|-
|41 || '''[[赤牛岳]]''' || あかうしだけ || 2,864.<small>2</small> || 飛騨山脈(北アルプス) || [[ファイル:Mount Akaushi from suishodake 1999-8-9.jpg|100x100px| ]]
|-
|42 || '''[[空木岳]]''' || うつぎだけ || 2,863.<small>7</small> || 木曽山脈(中央アルプス) || [[ファイル:Mt.Utsugidake 01.jpg|100x100px]]
|-
|43 || '''[[真砂岳 (立山連峰)|真砂岳]]''' || まさごだけ || 2,861 || 飛騨山脈(北アルプス) || [[ファイル:Mt Masago-Dake01st3200.jpg|100x100px| ]]
|-
|44 || '''[[双六岳]]''' || すごろくだけ || 2,860 || 飛騨山脈(北アルプス) || [[ファイル:Sugorokudake from yumioridake 2004-8-12.jpg|100x100px| ]]
|-
|45 || '''[[常念岳]]''' || じょうねんだけ || 2,857 || 飛騨山脈(北アルプス) || [[ファイル:Mount Jonen from Mount Akaiwa 2003-9-14.jpg|100x100px| ]]
|-
|46 || '''[[三ノ沢岳]]''' || さんのさわだけ || 2,846 || 木曽山脈(中央アルプス) || [[ファイル:Sannosawadake from east 1995-8-15.jpg|100x100px]]
|-
|47 || '''[[三ツ岳]]''' || みつだけ || 2,845 || 飛騨山脈(北アルプス) || [[ファイル:Mitsudake from ebishigoya 1997 8 13.jpg|100x100px| ]]
|-
|48 || '''[[三俣蓮華岳]]''' || みつまたれんげだけ || 2,841.<small>2</small> || 飛騨山脈(北アルプス) || [[ファイル:Mitumatarenge.JPG|100x100px| ]]
|-
|49 || '''[[南駒ヶ岳]]''' || みなみこまがたけ || 2,841 || 木曽山脈(中央アルプス) || [[ファイル:Mt.Minamikomagatake from Mt.Utsugidake 01.jpg|100x100px| ]]
|-
|50 || '''[[鳳凰山|観音岳]]'''<br />([[鳳凰山]]) || かんのんだけ || 2,840 || 赤石山脈(南アルプス) || [[ファイル:Houou1.JPG|100x100px| ]]
|-
|51 || '''[[黒部五郎岳]]''' || くろべごろうだけ || 2,839.<small>6</small> || 飛騨山脈(北アルプス) || [[ファイル:Kurobegoroudake from suisyoudake 1994-8-13.jpg|100x100px| ]]
|-
|52 || '''[[横岳 (八ヶ岳)|横岳]]''' || よこだけ || 2,829 || 八ヶ岳 || [[ファイル:Mt.Yokodake from Mt.Amidadake 03.jpg|100x100px| ]]
|-
|53 || '''[[祖父岳]]''' || じいだけ || 2,825 || 飛騨山脈(北アルプス) || [[ファイル:Jiidake from kurodake 1999 8 9.jpg|100x100px| ]]
|-
|54 || '''[[針ノ木岳]]''' || はりのきだけ || 2,821 || 飛騨山脈(北アルプス) || [[ファイル:Harinokidake_from_Kitakatudake_1997-8-15.jpg|100x100px| ]]
|-
|55 || '''[[大沢岳]]''' || おおさわだけ || 2,819 || 赤石山脈(南アルプス || [[ファイル:Oosawadakezoom from hijiridake 2001 9 25.jpg|100x100px| ]]
|-
|56 || '''[[兎岳 (長野県)|兎岳]]''' || うさぎだけ || 2,818 || 赤石山脈(南アルプス) || [[ファイル:Usagidake from kousagi 1994 7 29.jpg|100x100px| ]]
|-
|57 || '''[[五竜岳]]''' || ごりゅうだけ || 2,814.<small>1</small> || 飛騨山脈(北アルプス) || [[ファイル:Goryu2.JPG|100x100px| ]]
|-
|58 || '''[[東天井岳]]''' || ひがしてんじょうだけ || 2,814 || 飛騨山脈(北アルプス) || [[ファイル:Mt.Higashitenjodake from Gassen-one 01.jpg|100x100px| ]]
|-
|59 || '''[[抜戸岳]]''' || ぬけどだけ || 2,813 || 飛騨山脈(北アルプス) || [[ファイル:Nukedodake Takayama01n3872.jpg|100x100px]]
|-
|60 || '''[[杓子岳]]''' || しゃくしだけ || 2,812 || 飛騨山脈(北アルプス || [[ファイル:Mt.Shakushidake from Mt.Shiroumadake 01.jpg|100x100px| ]]
|-
|61 || '''[[中盛丸山]]''' || なかもりまるやま || 2,807 || 赤石山脈(南アルプス) || [[ファイル:Nakamorimaruyama from oosawadake 1994 7 29.jpg|100x100px]]
|-
|62 || '''[[阿弥陀岳]]''' || あみだだけ || 2,805 || 八ヶ岳 || [[ファイル:Mt.Amidadake from Mt.Akadake 05.jpg|100x100px]]
|-
|63 || '''[[上河内岳]]''' || かみこうちだけ || 2,803 || 赤石山脈(南アルプス) || [[ファイル:Kamikoutidake from hijiridake 2001 9 25.jpg|100x100px]]
|-
|64 || '''[[小河内岳]]''' || おごうちだけ || 2,802 || 赤石山脈(南アルプス) || [[ファイル:Kogouchidake from maekogouchidake 2008 11 26.jpg|100x100px]]
|-
|65 || '''[[アサヨ峰]]''' || あさよみね || 2,799.<small>1</small> || 赤石山脈(南アルプス) || [[ファイル:Asayomine from senjyogatake 2009 10 25.jpg|100x100px]]
|-
|66 || '''[[蓮華岳]]''' || れんげだけ || 2,798.<small>6</small> || 飛騨山脈(北アルプス) || [[ファイル:Rengedake from harinokidake 2001 9 23.jpg|100x100px]]
|-
|67 || '''[[鳳凰山|薬師岳]]'''<br />(鳳凰山) || やくしだけ || 2,780 || 赤石山脈(南アルプス) || [[ファイル:Yakushidake and hut from sunabaraidake 2003 6 21.jpg|100x100px]]
|-
|68 || '''[[高嶺]]''' || たかみね || 2,779 || 赤石山脈(南アルプス) || [[ファイル:Takamine from Akanagisawanokashira.jpg|100x100px|大樺沢より望む高嶺(中央)と鳳凰山(右)]]
|-
|69 || '''[[熊沢岳]]''' || くまざわだけ || 2,778 || 木曽山脈(中央アルプス) || [[ファイル:Kumazawa1.jpg|100x100px| ]]
|-
|70 || '''[[剣御前]]''' || つるぎごぜん || 2,777 || 飛騨山脈(北アルプス) || [[ファイル:Tsurugigozen from murounokkoshi 1994 10 10.jpg|100x100px| ]]
|-
|71 || '''[[赤岩岳]]''' || あかいわだけ || 2,768.7 || 飛騨山脈(北アルプス) || [[ファイル:Akaiwadake from ushikubitenboudai 2002 9 24.jpg|100x100px| ]]
|-
|72 || '''[[横通岳]]''' || よことおしだけ || 2,766.<small>99</small> || 飛騨山脈(北アルプス) || [[ファイル:Yokotooshidake from jyounendake 99 8 1.jpg|100x100px| ]]
|-
|73 || '''[[大籠岳]]''' || おおこもりだけ || 2,766.<small>98</small> || 赤石山脈(南アルプス) || [[ファイル:Ookagodake from shiomidake 2002 8 20.jpg|100x100px| ]]
|-
|74 || '''[[小蓮華山]]''' || これんげさん || 2,766 || 飛騨山脈(北アルプス) || [[ファイル:Korenge.JPG|100x100px| ]]
|-
|75 || '''[[鳳凰山|地蔵岳]]'''<br />(鳳凰山) || じぞうだけ || 2,764 || 赤石山脈(南アルプス) || [[ファイル:Jizougatake South Alps.jpg|100x100px| ]]
|-
|76 || '''[[燕岳]]''' || つばくろだけ || 2,763 || 飛騨山脈(北アルプス) || [[ファイル:Mt.Tsubakurodake from Enzansou 01.jpg|100x100px| ]]
|-
|77 || '''[[硫黄岳 (八ヶ岳)|硫黄岳]]''' || いおうだけ || 2,760 || 八ヶ岳 || [[ファイル:Mt.Iodake from Mt.Amidadake 02.jpg|100x100px| ]]
|-
|78 || '''[[西岳 (表銀座) |西岳]]''' || にしだけ || 2,758 || 飛騨山脈(北アルプス) || [[ファイル:Nishidake north alps 2000 8 16.jpg|100x100px| ]]
|-
|79 || '''[[樅沢岳]]''' || もみさわだけ || 2,755 || 飛騨山脈(北アルプス) || [[ファイル:Momisawadake from yumioridake 2004 08 12.jpg|100x100px| ]]
|-
|80 || '''[[スバリ岳]]''' || すばりだけ || 2,752 || 飛騨山脈(北アルプス || [[ファイル:Mount Subari from Mount Harinoki 1998-05-23.jpg|100x100px]]
|-
|80 || '''[[駒津峰]]''' || こまつみね || 2,752 || 赤石山脈(南アルプス) || [[ファイル:Komatumine and senjyougatake from kaikomagatake 1996 9 15.jpg|100x100px| ]]
|-
|82 || '''[[仙涯嶺]]''' || せんがいれい || 2,734 || 木曽山脈(中央アルプス) || [[ファイル:Sengairei from South 2009-9-7.jpg|100x100px]]
|-
|83 || '''[[黒河内岳|笹山]]''' || ささやま || 2,733 || 赤石山脈(南アルプス) || [[ファイル:Shirogouchidake and sasayama from koumoridake 1996 7 13.jpg|100x100px]]
|-
|84 || '''[[将棊頭山]]''' || しょうぎがしらやま || 2,730 || 木曽山脈(中央アルプス) || [[ファイル:Chausudake and shougigashirayama from kisokoma 2008 9 9.jpg|100x100px]]
|-
|85 || '''[[檜尾岳]]''' || ひのきおだけ || 2,728 || 木曽山脈(中央アルプス) || [[ファイル:Hinokio1.jpg|100x100px]]
|-
|86 || '''[[烏帽子岳 (赤石山脈)|烏帽子岳]]''' || えぼしだけ || 2,726 || 赤石山脈(南アルプス) || [[ファイル:Eboshidake south alps from Sanpukutouge 2001-6-3.jpg|100x100px| ]]
|-
|87 || '''[[小太郎山]]''' || こたろうやま || 2,725 || 赤石山脈(南アルプス) || [[ファイル:Kotarousan and kaikoma from kitadake 2001 10 03.jpg|100x100px| ]]
|-
|88 || '''[[権現岳 (八ヶ岳)|権現岳]]''' || ごんげんだけ || 2,715 || 八ヶ岳 || [[ファイル:Mount Gongen from Akadake 1994-1-2.jpg|100x100px| ]]
|-
|89 || '''[[南真砂岳]]''' || まさごだけ || 2,713 || 飛騨山脈(北アルプス) || [[ファイル:Minamimasagodake and tateyama from yarigatake 1995 5 5.jpg|100x100px]]
|-
|90 || '''[[白山]]''' || はくさん || 2,702 || [[両白山地]] || [[ファイル:Hakusan from Ookuraone 2000-8-6.jpg|100x100px| ]]
|-
|91 || '''[[北荒川岳]]''' || きたあらかわだけ || 2,698 || 赤石山脈(南アルプス) || [[ファイル:Shiomidake from ainodake 1995 7 29.jpg|100x100px| ]]
|-
|92 || '''[[唐松岳]]''' || からまつだけ || 2,696 || 飛騨山脈(北アルプス) || [[ファイル:Karamatu2.JPG|100x100px]]
|-
|93 || '''[[安倍荒倉岳]]''' || あべあらくらだけ || 2,693 || 赤石山脈(南アルプス) || [[ファイル:Abearkuradake from siomidake 2002 8 20.jpg|100x100px]]
|-
|94 || '''[[鋸岳 (赤石山脈)|鋸岳]]''' || のこぎりだけ || 2,685 || 赤石山脈(南アルプス) || [[ファイル:Mount Nokogiri from Kosenjo 2004-1-4.jpg|100x100px| ]]
|-
|95 || '''[[赤沢岳]]''' || あかさわだけ || 2,678 || 飛騨山脈(北アルプス) || [[ファイル:Akasawadake from narusawadake 2001 9 23.jpg|100x100px| ]]
|-
|96 || '''[[蝶ヶ岳]]''' || ちょうがたけ || 2,677 || 飛騨山脈(北アルプス) || [[ファイル:Chogatake from Choyari 1999-8-1.jpg|100x100px| ]]
|-
|97 || '''[[東川岳]]''' || ひがしかわだけ || 2,671 || 木曽山脈(中央アルプス) || [[ファイル:Higashikawadake from south 2008 10 12.jpg|100x100px| ]]
|-
|98 || '''[[赤沢山]]''' || あかさわやま || 2,670.<small>3</small> || 飛騨山脈(北アルプス) || [[ファイル:Nishidake and akasawayama from yarisawa 1995 5 5.jpg|100x100px| ]]
|-
|99 || '''[[爺ヶ岳]]''' || じいがたけ || 2,669.<small>8</small> || 飛騨山脈(北アルプス) || [[ファイル:Jiigatake from taneikesanso 99 2001 11 20.jpg|100x100px]]
|-
|100 || '''[[新蛇抜山]]''' || しんじゃぬけやま || 2,667 || 赤石山脈(南アルプス) || [[ファイル:Shinjyanukeyama from siomidake 2002 8 20.jpg|100x100px]]
|}
=== 除外した山 ===
以下の山は、それぞれの主峰の付属の山とみなし、「高さ順の100山リスト」からは除外している。
以下の山は、それぞれの主峰の付属の山とみなし、「高さ順の100山リスト」からは除外している。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
9行目: 222行目:
|-
|-
!山名
!山名
!標高 ([[メートル|m]])
!標高 (m)
!山名
!山名
!標高 (m)
!標高 (m)
62行目: 275行目:
|}
|}


== 高さ順100リスト ==
== 2,500 m以上の山 ==
{| class="sortable" border=0 cellspacing=3 cellpadding=1 style="border:1px solid #e7dcc3" style=font-size:small
{| class="wikitable"
|- style="background-color:#ccc"
!山名
!よみ
!標高(m)
!山系
|-
|-
|'''[[北ノ俣岳]]''' || きたのまただけ || 2,662 || 飛騨山脈(北アルプス)
!順位
|-
|'''[[前常念岳]]''' || まえじょうねんだけ || 2,661.<small>8</small> || 飛騨山脈(北アルプス)
|-
|'''[[乗鞍岳 (白馬連峰)|乗鞍岳]]''' || のりくらだけ || 2,649 || 飛騨山脈(北アルプス)
|-
|'''[[餓鬼岳]]''' || がきだけ || 2,647 || 飛騨山脈(北アルプス)
|-
|'''[[天狗岳]]''' || てんぐだけ || 2,645.<small>8</small> || 八ヶ岳
|-
|'''[[霞沢岳]]''' || かすみざわだけ || 2,645.<small>6</small> || 飛騨山脈(北アルプス)
|-
|'''[[鳴沢岳]]''' || なるさわだけ || 2,641 || 飛騨山脈(北アルプス)
|-
|'''[[笊ヶ岳]]''' || ざるがたけ || 2,629 || 赤石山脈(南アルプス)
|-
|'''[[烏帽子岳 (飛騨山脈)|烏帽子岳]]''' || えぼしだけ || 2,628 || 飛騨山脈(北アルプス)
|-
|'''[[鳶山]]''' || とんびやま || 2,616 || 飛騨山脈(北アルプス)
|-
|'''[[越百山]]''' || こすもやま || 2,613 || 木曽山脈(中央アルプス)
|-
|'''[[奥大日岳]]''' || おくだいにちだけ || 2,611 || 飛騨山脈(北アルプス)
|-
|'''[[雪倉岳]]''' || ゆきくらだけ || 2,610.<small>9</small> || 飛騨山脈(北アルプス)
|-
|'''[[茶臼岳 (赤石山脈)|茶臼岳]]''' || ちゃうすだけ || 2,604 || 赤石山脈(南アルプス)
|-
|'''[[根石岳]]''' || ねいしだけ || 2,603 || 八ヶ岳
|-
|'''[[北奥千丈岳]]''' || きたおくせんじょうがだけ || 2,601 || [[奥秩父山塊]]
|-
|'''[[金峰山 (山梨県・長野県)|金峰山]]''' || きんぷさん || 2,599 || 奥秩父山塊
|-
|'''[[弓折岳]]''' || ゆみおりだけ || 2,592 || 飛騨山脈(北アルプス)
|-
|'''[[国師岳|国師ヶ岳]]''' || こくしがたけ || 2,591.<small>8</small> || 奥秩父山塊
|-
|'''[[光岳]]''' || てかりだけ || 2,591 || 赤石山脈(南アルプス)
|-
|'''[[朝日岳 (山梨県・長野県)|朝日岳]]''' || あさひだけ || 2,579 || 奥秩父山塊
|-
|'''[[日光白根山]]''' || にっこうしらねさん || 2,578 || [[日光連山]]
|-
|'''[[七倉山]]''' || ななくらやま || 2,577 || 両白山地
|-
|'''[[浅間山]]''' || あさまやま || 2,568 || [[上信越高原国立公園|上信越高原]]
|-
|'''[[祖母岳]]''' || ばあだけ || 2,560 || 飛騨山脈(北アルプス)
|-
|'''[[白岳 (飛騨山脈)|白岳]]''' || しらたけ || 2,541 || 飛騨山脈(北アルプス)
|-
|'''[[蓼科山]]''' || たてしなやま || 2,530 || 八ヶ岳
|-
|'''[[編笠山]]''' || あみがさやま || 2,524 || 八ヶ岳
|-
|'''[[伊那荒倉岳]]''' || いなあらくらだけ || 2,519 || 赤石山脈(南アルプス)
|-
|'''[[大日岳 (大日連峰)|大日岳]]''' || だいにちだけ || 2,501 || 飛騨山脈(北アルプス)
|}

== 2,500 - 2,000 mの山 ==
{| class="sortable" border=0 cellspacing=3 cellpadding=1 style="border:1px solid #e7dcc3" style=font-size:small
|- style="background-color:#ccc"
!山名
!山名
!よみ
!標高
!標高(m)
!山系
!山系
!画像
|-
|-
|'''[[男体山]]''' || なんたいさん || 2,486 || 日光連山
|1
|[[富士山]]
|3,776[[メートル|m]]
|独立峰
|[[ファイル:01 Fujisan from Yamanakako 2004-2-7.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[三宝山]]''' || さんぽうざん || 2,483.<small>3</small> || 奥秩父山塊
|2
|[[北岳]]
|3,193.2m
|[[赤石山脈]](南アルプス)
|[[ファイル:Mt.Kitadake from Mt.Ainodake 01.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[女峰山]]''' || にょほうさん || 2,483 || 日光連山
|3
|[[穂高岳|奥穂高岳]]
|3,190m
|[[飛騨山脈]](北アルプス)
|[[ファイル:Mt.Hotaka from Mt.Otenshodake 01.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[北横岳]]''' || きたよこだけ || 2,480 || 八ヶ岳
|4
|[[間ノ岳]]
|3,189m
|赤石山脈(南アルプス)
|[[ファイル:Mt.Ainodake from Happonba.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[甲武信ヶ岳]]''' || こぶしがたけ || 2,475 || 奥秩父山塊
|5
|[[槍ヶ岳]]
|3,180m
|飛騨山脈(北アルプス)
|[[ファイル:05 Yarigatake from Higashikamaone 2000-8-16.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[奥茶臼山]]''' || おくちゃうすやま || 2,474 || 赤石山脈(南アルプス)
|6
|[[悪沢岳]](荒川東岳)
|3,141m
|赤石山脈(南アルプス)
|[[ファイル:06 Warusawadake from Kogochidake 1999-11-5.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[六百山]]''' || ろっぴゃくさん || 2,470 || 飛騨山脈(北アルプス)
|7
|[[赤石岳]]
|3,120m
|赤石山脈(南アルプス)
|[[ファイル:Akaishidake from senmaidake 07 1994 7 31.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[火打山]]''' || ひうちやま || 2,462 || [[頸城山塊]]
|8
|[[涸沢岳]]
|3,110m
|飛騨山脈(北アルプス)
|[[ファイル:Mt. Karasawa (200608).jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[焼岳]]''' || やけだけ || 2,455 || 飛騨山脈(北アルプス)
|9
|[[穂高岳|北穂高岳]]
|3,106m
|飛騨山脈(北アルプス)
|[[ファイル:Kitahodakadake.JPG|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[妙高山]]''' || みょうこうさん || 2,454 || 頸城山塊
|10
|[[大喰岳]]
|3,101m
|飛騨山脈(北アルプス)
|[[ファイル:Oobamidake_from_Yarigatakesanso_1995-5-4.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[鉢盛山]]''' || はちもりやま || 2,446 || 飛騨山脈(北アルプス)
|11
|[[穂高岳|前穂高岳]]
|3,090m
|飛騨山脈(北アルプス)
|[[ファイル:11 Maehotakadeke from Karasawdake 1999-5-23.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[奥丸山]]''' || おくまるやま || 2,439 || 飛騨山脈(北アルプス)
|12
|[[中岳 (北アルプス)|中岳]]
|3,084m
|飛騨山脈(北アルプス)
|[[ファイル:Yari-Hotaka-Renpoh Nakadake.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[小川山]]''' || おがわやま || 2,418.<small>3</small> || 奥秩父山塊
|13
|[[荒川岳|中岳]](荒川中岳)
|3,083m
|赤石山脈(南アルプス)
|[[ファイル:Arakawanakdake from Warusawadake 1999-10-29.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[朝日岳 (飛騨山脈)|朝日岳]]''' || あさひだけ || 2,417.<small>97</small> || 飛騨山脈(北アルプス)
|14
|[[御嶽山 (長野県)|御嶽山]]
|3,067m
|御嶽山
|[[ファイル:Ontakesan from kohideyama 2002 10 30.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[毛勝三山|毛勝山]]''' || けかちやま || 2,414 || 飛騨山脈(北アルプス)
|15
|[[農鳥岳]](西農鳥岳)
|3,051m
|赤石山脈(南アルプス)
|[[ファイル:Noutoridake from ainodake 1996 7 29.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[黒斑山]]''' || くろふやま || 2,404 || 上信越高原
|16
|[[塩見岳]]
|3,047m
|赤石山脈(南アルプス)
|[[ファイル:16 Shiomidake from Eboshidake 1999-11-5.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[縞枯山]]''' || しまがれやま || 2,403 || 八ヶ岳
|17
|[[南岳 (北アルプス)|南岳]]
|3,032.<small>7</small>m
|飛騨山脈(北アルプス)
|[[ファイル:Yari-Hotaka-Renpoh Minamidake.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[新潟焼山|焼山]]''' || にいがたやけやま || 2,400 || 頸城山塊
|18
|[[仙丈ヶ岳]]
|3,032.<small>6</small>m
|赤石山脈(南アルプス)
|[[ファイル:Senjyogatake from kosenjo 08 1996 12 31.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[別山 (両白山地)|別山]]''' || べっさん || 2,399 || 両白山地
|19
|[[乗鞍岳]]
|3,026m
|飛騨山脈(北アルプス)
|[[ファイル:Norikuradake from nishiho 1995 10 7.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[池口岳]]''' || いけぐちだけ || 2,392 || 赤石山脈(南アルプス)
|20
|[[立山]](大汝山)
|3,015m
|飛騨山脈(北アルプス)
|[[ファイル:20 Tateyama from Mikurigaike 1998-7-17.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[茶臼山 (八ヶ岳)|茶臼山]]''' || ちゃうすやま || 2,384 || 八ヶ岳
|21
|[[聖岳]]
|3,013m
|赤石山脈(南アルプス)
|[[ファイル:21 Hijiridake from Minamidake 1996-11-16.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[大棚入山]]''' || おおだないりやま || 2,375 || 木曽山脈(中央アルプス)
|22
|[[剱岳]]
|2,999m
|飛騨山脈(北アルプス)
|[[ファイル:Tsurugidake from bessan 22 1995 8 20.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[太郎山 (飛騨山脈)|太郎山]]''' || たろうやま || 2,373 || 飛騨山脈(北アルプス)
|23
|[[水晶岳]](黒岳)
|2,986m
|飛騨山脈(北アルプス)
|[[ファイル:Mt Suishou.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[太郎山 (栃木県)|太郎山]]''' || たろうやま || 2,367 || 日光火山群
|24
|[[甲斐駒ヶ岳]]
|2,967m
|赤石山脈(南アルプス)
|[[ファイル:Kaikomagatake from kurisawayama 1998 10 11.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[安平路山]]''' || あんぺいじやま || 2,363 || 木曽山脈(中央アルプス)
|25
|[[木曽駒ヶ岳]]
|2,956m
|[[木曽山脈]](中央アルプス)
|[[ファイル:Mt.Kisokomagatake from Mt.Utsugidake 01.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[燧ヶ岳]]''' || ひうちがたけ || 2,356 || [[尾瀬]]
|26
|[[白馬岳]]
|2,932m
|飛騨山脈(北アルプス)
|[[ファイル:Shiroumadake from maruyama 26 2000 7 30.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[四阿山]]''' || あずまやさん || 2,354|| 上信越高原
|27
|[[薬師岳]]
|2,926m
|飛騨山脈(北アルプス)
|[[ファイル:Yakushidake from Jiidake 2004-8-14.JPG|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[高妻山]]''' || たかつまやま || 2,353 || [[戸隠連峰]]
|28
|[[野口五郎岳]]
|2,924.<small>3</small>m
|飛騨山脈(北アルプス)
|[[ファイル:Mount_Nogutigoro_from_suisyo_2004-8-13.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[大無間山]]''' || だいむげんざん || 2,329 || 赤石山脈(南アルプス)
|29
|[[鷲羽岳]]
|2,924.<small>2</small>m
|飛騨山脈(北アルプス)
|[[ファイル:Mount Washibadake from Huts Mitsumata 2004-8-13.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[横手山]]''' || よこてやま || 2,307 || [[志賀高原]]
|30
|[[大天井岳]]
|2,922m
|飛騨山脈(北アルプス)
|[[ファイル:Otenshodake from Enzanso 1999-5-9.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[奥念丈岳]]''' || おくねんじょうだけ || 2,303 || 木曽山脈(中央アルプス)
|31
|[[西穂高岳]]
|2,909m
|飛騨山脈(北アルプス)
|[[ファイル:Hotakadake_Takayama01j3872.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[経ヶ岳 (長野県)|経ヶ岳]]''' || きょうがたけ || 2,296 || 木曽山脈(中央アルプス)
|32
|白馬[[鑓ヶ岳]]
|2,903m
|飛騨山脈(北アルプス)
|[[ファイル:Hakuba-syakusi.JPG|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[岩菅山]]''' || いわすげやま || 2,295 || 志賀高原
|33
|[[赤岳 (八ヶ岳山系)|赤岳]]
|2,899m
|[[八ヶ岳]]
|[[ファイル:Mt.Akadake from Mt.Amidadake 01.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[念丈岳]]''' || ねんじょうだけ || 2,291.<small>5</small> || 木曽山脈(中央アルプス)
|34
|[[笠ヶ岳]]
|2,897m
|飛騨山脈(北アルプス)
|[[ファイル:Mount_Kasagatake_from_Mount_Nukedo_1999-8-8.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[大雪山]]'''<br />([[旭岳]]) || たいせつざん || 2,290.<small>9</small> || 大雪山系
|35
|[[広河内岳]]
|2,895m
|赤石山脈(南アルプス)
|[[ファイル:hirokouchidake.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[有明山 (長野県安曇野市)|有明山]]''' || ありあけやま || 2,268 || 飛騨山脈(北アルプス)
|36
|[[鹿島槍ヶ岳]]
|2,889m
|飛騨山脈(北アルプス)
|[[ファイル:Mt. Kashimayari.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[鳥海山]]''' || ちょうかいさん || 2,236 || [[出羽山地]]
|37
|[[別山]]
|2,880m
|飛騨山脈(北アルプス)
|[[ファイル:Mt Bessan01nt3200.jpg|150x150px]]
|-
|-
|'''[[瑞牆山]]''' || みずがきやま || 2,230 || 奥秩父山塊
|38
|[[龍王岳]]
|2,872m
|飛騨山脈(北アルプス)
|[[ファイル:Ryuuoudake from hegashi ichinokoshi and onidake 1993 9 25.jpg|150x150px]]
|-
|-
|'''[[至仏山]]''' || しぶつさん || 2,228 || 越後山脈
|39
|[[旭岳 (北アルプス)|旭岳]]
|2,867m
|飛騨山脈(北アルプス)
|[[ファイル:Mt.Asahidake from Mt.Shiroumadake.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[尾高山 (長野県)|尾高山]]''' || おだかやま || 2,212 || 赤石山脈(南アルプス)
|40
|[[蝙蝠岳]]
|2,865m
|赤石山脈(南アルプス)
|[[ファイル:Koumoridake from north 2005 7 15.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[根子岳 (長野県)|根子岳]]''' || ねこだけ || 2,207 || [[菅平高原]]
|41
|[[赤牛岳]]
|2,864.<small>2</small>m
|飛騨山脈(北アルプス)
|[[ファイル:Mount Akaushi from suishodake 1999-8-9.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[烏帽子岳 (木曽山脈)|烏帽子岳]]''' || えぼしだけ || 2,194 || 木曽山脈(中央アルプス)
|42
|[[空木岳]]
|2,863.<small>7</small>m
|木曽山脈(中央アルプス)
|[[ファイル:Mt.Utsugidake 01.jpg|150px]]
|-
|-
|'''[[佐武流山]]''' || さぶりゅうやま || 2,192 || 上信越高原
|43
|[[真砂岳]]
|2,861m
|飛騨山脈(北アルプス)
|[[ファイル:Mt Masago-Dake01st3200.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[恵那山]]''' || えなさん || 2,191 || 木曽山脈(中央アルプス)
|44
|[[双六岳]]
|2,860m
|飛騨山脈(北アルプス)
|[[ファイル:Sugorokudake from yumioridake 2004-8-12.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[摺古木山]]''' || すりこぎやま || 2,169 || 木曽山脈(中央アルプス)
|45
|[[常念岳]]
|2,857m
|飛騨山脈(北アルプス)
|[[ファイル:Mount Jonen from Mount Akaiwa 2003-9-14.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[錫杖岳]]''' || しゃくじょうだけ || 2,168 || 飛騨山脈(北アルプス)
|46
|[[三沢岳|三ノ沢岳]]
|2,846m
|木曽山脈(中央アルプス)
|[[ファイル:Sannosawadake from east 1995-8-15.jpg|150px]]
|-
|-
|'''[[武尊山]]''' || ほたかやま || 2,158 || 独立峰
|47
|[[三ツ岳]]
|2,845m
|飛騨山脈(北アルプス)
|[[ファイル:Mitsudake from ebishigoya 1997 8 13.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[苗場山]]''' || なえばさん || 2,145 || [[三国山脈]]
|48
|[[三俣蓮華岳]]
|2,841.<small>2</small>m
|飛騨山脈(北アルプス)
|[[ファイル:Mitumatarenge.JPG|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[皇海山]]''' || ほたかやま || 2,144 || 越後山脈
|49
|[[南駒ヶ岳]]
|2,841m
|木曽山脈(中央アルプス)
|[[ファイル:Mt.Minamikomagatake from Mt.Utsugidake 01.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[トムラウシ山]]''' || とむらうしやま || 2,141.<small>2</small> || 大雪山系
|50
|[[鳳凰山|観音岳]]([[鳳凰山]])
|2,840m
|赤石山脈(南アルプス)
|[[ファイル:Houou1.JPG|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[平ヶ岳 (群馬県・新潟県)|平ヶ岳]]''' || ひらがたけ || 2,141 || 三国山脈
|51
|[[黒部五郎岳]]
|2,839.<small>6</small>m
|飛騨山脈(北アルプス)
|[[ファイル:Kurobegoroudake from suisyoudake 1994-8-13.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[白砂山]]''' || しらすなやま || 2,139|| 上信越高原
|52
|[[横岳 (八ヶ岳)|横岳]]
|2,829m
|八ヶ岳
|[[ファイル:Mt.Yokodake from Mt.Amidadake 03.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[会津駒ヶ岳]]''' || あいづこまがだけ || 2,133 || [[越後山脈]]
|53
|[[祖父岳]]
|2,825m
|飛騨山脈(北アルプス)
|[[ファイル:Jiidake from kurodake 1999 8 9.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[草津白根山]]''' || くさつしらねさん || 2,130 || 上信越
|54
|[[針ノ木岳]]
|2,821m
|飛騨山脈(北アルプス)
|[[ファイル:Harinokidake_from_Kitakatudake_1997-8-15.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[三ノ峰 (両白山地)|三ノ峰]]''' || さんのみね || 2,128 || 両白山地
|55
|[[大沢岳]]
|2,819m
|赤石山脈(南アルプス)
|[[ファイル:Oosawadakezoom from hijiridake 2001 9 25.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[御座山]]''' || おぐらさん || 2,112 || 関東山地
|56
|[[兎岳 (長野県)|兎岳]]
|2,818m
|赤石山脈(南アルプス)
|[[ファイル:Usagidake from kousagi 1994 7 29.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[アカンダナ山]]''' || あかんだなやま || 2,109 || 飛騨山脈(北アルプス)
|57
|[[五竜岳]]
|2,814.<small>1</small>m
|飛騨山脈(北アルプス)
|[[ファイル:Goryu2.JPG|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[高峯山 (長野県)|高峯山]]''' || たかみねさん || 2,106 || [[高峰高原]]
|58
|[[東天井岳]]
|2,814m
|飛騨山脈(北アルプス)
|[[ファイル:Mt.Higashitenjodake from Gassen-one 01.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[飯豊山]]''' || いいでさん || 2,105 || [[飯豊山地]]
|59
|[[抜戸岳]]
|2,813m
|飛騨山脈(北アルプス)
|[[ファイル:Nukedodake Takayama01n3872.jpg|150x150px]]
|-
|-
|'''[[鍬崎山]]''' || くわさきやま || 2,090 || 飛騨山脈(北アルプス)
|60
|[[杓子岳]]
|2,812m
|飛騨山脈(北アルプス)
|[[ファイル:Mt.Shakushidake from Mt.Shiroumadake 01.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[中ノ岳]]''' || なかのだけ || 2,085 || 越後山脈
|61
|[[中盛丸山]]
|2,807m
|赤石山脈(南アルプス)
|[[ファイル:Nakamorimaruyama from oosawadake 1994 7 29.jpg|150x150px]]
|-
|-
|'''[[十勝岳]]''' || とかちだけ || 2,077 || 十勝岳連峰
|62
|[[阿弥陀岳]]
|2,805m
|八ヶ岳
|[[ファイル:Mt.Amidadake from Mt.Akadake 05.jpg|150x150px]]
|-
|-
|'''[[笠ヶ岳 (長野県)|笠ヶ岳]]''' || かさがたけ || 2,076 || 志賀高原
|63
|[[上河内岳]]
|2,803m
|赤石山脈(南アルプス)
|[[ファイル:Kamikoutidake from hijiridake 2001 9 25.jpg|150x150px]]
|-
|-
|'''[[黒法師岳]]''' || くろぼうしがたけ || 2,067 || 赤石山脈(南アルプス)
|64
|[[小河内岳]]
|2,802m
|赤石山脈(南アルプス)
|[[ファイル:Kogouchidake from maekogouchidake 2008 11 26.jpg|150x150px]]
|-
|-
|'''[[帝釈山]]''' || たいしゃくさん || 2,060 || [[帝釈山脈]]
|65
|[[アサヨ峰]]
|2,799.<small>1</small>m
|赤石山脈(南アルプス)
|[[ファイル:Asayomine from senjyogatake 2009 10 25.jpg|150x150px]]
|-
|-
|'''[[黒姫山 (長野県)|黒姫山]]''' || くろひめやま || 2,053 || 上信越高原
|66
|[[蓮華岳]]
|2,798.<small>6</small>m
|飛騨山脈(北アルプス)
|[[ファイル:Rengedake from harinokidake 2001 9 23.jpg|150x150px]]
|-
|-
|'''[[幌尻岳]]''' || ぽろしりだけ || 2,052.<small>8</small> || [[日高山脈]]
|67
|[[鳳凰山|薬師岳]](鳳凰山)
|2,780m
|赤石山脈(南アルプス)
|[[ファイル:Yakushidake and hut from sunabaraidake 2003 6 21.jpg|150x150px]]
|-
|-
|'''[[美瑛岳]]''' || びえいだけ || 2,052.<small>2</small> || 十勝岳連峰
|68
|[[高嶺]]
|2,779m
|赤石山脈(南アルプス)
|[[ファイル:Takamine from Akanagisawanokashira.jpg|150x150px|大樺沢より望む高嶺(中央)と鳳凰山(右)]]
|-
|-
|'''[[櫛形山 (山梨県)|櫛形山]]''' || くしがたやま || 2,051.<small>7</small> || 赤石山脈(南アルプス)
|69
|[[熊沢岳]]
|2,778m
|木曽山脈(中央アルプス)
|[[ファイル:Kumazawa1.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[吾妻山]]''' || あづまさん || 2,038 || [[奥羽山脈]]
|70
|[[剣御前]]
|2,777m
|飛騨山脈(北アルプス)
|[[ファイル:Tsurugigozen from murounokkoshi 1994 10 10.jpg|150x150px| ]]

|-
|-
|'''[[鳥甲山]]''' || とりかぶとやま || 2,037.<small>6</small> || 上信越高原
|71
|[[赤岩岳]]
|2,768.7m
|飛騨山脈(北アルプス)
|[[ファイル:Akaiwadake from ushikubitenboudai 2002 9 24.jpg|150x150px| ]]

|-
|-
|'''[[志賀山]]''' || しがやま || 2,037 || 志賀高原
|72
|-
|[[横通岳]]
|'''[[雨乞岳 (山梨県)|雨乞岳]]''' || あまごいだけ || 2,036.<small>8</small> || 赤石山脈(南アルプス)
|2,766.<small>99</small>m
|-
|飛騨山脈(北アルプス)
|'''[[和名倉山|白石山]]''' || はくせきさん || 2,036.<small>0</small> || 奥秩父山塊
|[[ファイル:Yokotooshidake from jyounendake 99 8 1.jpg|150x150px| ]]
|-
|'''[[岩手山]]''' || いわてさん || 2,035 || 奥羽山脈
|-
|'''[[美ヶ原]]''' || うつくしがはら || 2,034 || [[筑摩山地]]
|-
|'''[[乾徳山]]''' || けんとくさん || 2,031 || 奥秩父山塊
|-
|'''[[仙ノ倉山]]''' || せんのくらやま || 2,026 || 三国山脈
|-
|'''[[雲取山]]''' || くもとりやま || 2,017 || 奥秩父山塊
|-
|'''[[山伏 (赤石山脈)|山伏]]''' || やんぶし || 2,014 || 赤石山脈(南アルプス)
|-
|'''[[ニペソツ山]]''' || にぺそつやま || 2,013 || 石狩山地
|-
|'''[[オプタテシケ山]]''' || おぷたてしけやま || 2,012 || 大雪山地
|-
|'''[[景鶴山]]''' || けいづるやま || 2,004 || 尾瀬
|-
|'''[[越後駒ヶ岳]]''' || えちごこまがたけ || 2,003 || 越後山脈
|-
|'''[[越中駒ヶ岳]]''' || えっちゅうこまがたけ || 2,002 || 飛騨山脈(北アルプス)
|}


== 2,000 - 1,500 mの山 ==
{| class="sortable" border=0 cellspacing=3 cellpadding=1 style="border:1px solid #e7dcc3" style=font-size:small
|- style="background-color:#ccc"
!山名
!よみ
!標高(m)
!山系
|-
|-
|'''[[霧ノ塔]]''' || きりのとう || 1,994 || 三国山脈
|73
|-
|[[大籠岳]]
|'''[[七面山]]''' || しちめんさん || 1,989 || [[身延山地]]
|2,766.<small>98</small>m
|-
|赤石山脈(南アルプス)
|'''[[月山]]''' || がっさん || 1,984 || 出羽山地
|[[ファイル:Ookagodake from shiomidake 2002 8 20.jpg|150x150px| ]]
|-
|'''[[石鎚山]]''' || いしづちさん || 1,982 || [[石鎚山脈]]
|-
|'''[[小秀山]]''' || こひでやま || 1,981.<small>7</small> || [[阿寺山地]]
|-
|'''[[カムイエクウチカウシ山]]''' || かむいえくうちかうしやま || 1,980 || 日高山脈
|-
|'''[[荒沢岳]]''' || あらさわだけ || 1,977 || 越後山脈
|-
|'''[[田代山]]''' || たしろやま || 1,971 || 帝釈山脈
|-
|'''[[八海山]]''' || はっかいさん || 1,969 || 越後山脈
|-
|'''[[石狩岳]]''' || いしかりだけ || 1,967 || 石狩山地
|-
|'''[[巻機山]]''' || まきはたやま || 1,967 || 三国山脈
|-
|'''[[毛無山 (山梨県・静岡県)|毛無山]]''' || けなしやま || 1,964 || [[天子山塊]]
|-
|'''[[雨飾山]]''' || あまかざりやま || 1,963 || 頸城山塊
|-
|'''[[ニノ峰 (両白山地)|ニノ峰]]''' || にのみね || 1,962 || 両白山地
|-
|'''[[袈裟丸山]]''' || けさまるやま || 1,961 || 日光国立公園
|-
|'''[[入笠山]]''' || にゅうかさやま || 1,955.<small>1</small> || 赤石山脈(南アルプス)
|-
|'''[[剣山]]''' || つるぎさん || 1,954.<small>7</small> || [[四国山地]]
|-
|'''[[一切経山]]''' || いっさいきょうざん || 1,949 || [[吾妻連峰]]
|-
|'''[[朝日岳(群馬県)|朝日岳]]''' || あさひだけ || 1,945 || 越後山脈
|-
|'''[[宮之浦岳]]''' || みやのうらだけ || 1,936 || [[屋久島]]
|-
|'''[[鉢伏山 (筑摩山地)|鉢伏山]]''' || はちぶせやま || 1,929 || 筑摩山地
|-
|'''[[霧ヶ峰]]'''<br />([[車山]]) || きりがみね || 1,925 || 筑摩山地
|-
|'''[[飯縄山]]''' || いいづなやま || 1,917 || 上信越高原
|-
|'''[[大峰山]]'''<br />([[八経ヶ岳]]) || おおみねさん || 1,915 || [[大峰山脈]]
|-
|'''[[富良野岳]]''' || ふらのだけ || 1,912 || 十勝岳連峰
|-
|'''[[大川入山]]''' || おおかわいりやま || 1,909 || 木曽山脈(中央アルプス)
|-
|'''[[戸隠山]]''' || とがくしやま || 1,904 || 戸隠連峰
|-
|'''[[後方羊蹄山]]''' || しりべしやま || 1,898 || [[支笏洞爺国立公園]]
|-
|'''[[瓶ヶ森]]''' || かめがもり || 1,896 || 石鎚山脈
|-
|'''[[三嶺]]''' || みうね || 1,893 || 四国山地
|-
|'''[[永田岳]]''' || ながただけ || 1,886 || 屋久島
|-
|'''[[ニセイカウシュッペ山]]''' || にせいかうしゅっぺやま || 1,883 || 石狩山地
|-
|'''[[朝日岳 (山形県・新潟県)|朝日岳]]''' || あさひだけ || 1,870 || [[朝日山地]]
|-
|'''[[糸瀬山]]''' || いとせやま || 1,867 || 木曽山脈(中央アルプス)
|-
|'''[[笹ヶ峰]]''' || ささがみね || 1,859 || 石鎚山脈
|-
|'''[[僧ヶ岳]]''' || そうがだけ || 1,855 || 飛騨山脈(北アルプス)
|-
|'''[[笈ヶ岳]]''' || おいずるがたけ || 1,841.<small>4</small> || 両白山地
|-
|'''[[蔵王連峰|蔵王山]]''' || ざおうさん || 1,840.<small>5</small> || 奥羽山脈
|-
|'''[[赤城山]]''' || あかぎさん || 1,828 || 関東山地
|-
|'''[[大笠山]]''' || おおがさやま || 1,822 || 両白山地
|-
|'''[[磐梯山]]''' || ばんだいさん || 1,816 || [[磐梯高原]]
|-
|'''[[奥三界岳]]''' || おくさんがいだけ || 1,810.<small>48</small> || 阿寺山地
|-
|'''[[銚子ヶ峰]]''' || ちょうしがみね || 1,810.<small>40</small> || 両白山地
|-
|'''[[釈迦ヶ岳 (奈良県)|釈迦ヶ岳]]''' || しゃかがたけ || 1,800 || 大峰山脈
|-
|'''[[高原山]]''' || たかはらやま || 1,795 || [[日光国立公園]]
|-
|'''[[黒岳 (御坂山地)|黒岳]]''' || くろだけ || 1,793 || [[御坂山地]]
|-
|'''[[九重山]]'''<br />([[中岳 (九重山)|中岳]]) || くじゅうさん || 1,791 || [[阿蘇くじゅう国立公園|阿蘇・くじゅう]]
|-
|'''[[大船山 (大分県)|大船山]]) || たいせんざん || 1,786 || 阿蘇・くじゅう
|-
|'''[[三つ峠|三ッ峠山]]''' || につとうげやま || 1,785 || [[御坂山地]]
|-
|'''[[八海山]]''' || はっかいさん || 1,778 || 越後山脈
|-
|'''[[男鹿岳]]''' || おじかだけ || 1,777 || [[大佐飛山地]]
|-
|'''[[以東岳]]''' || いとうだけ || 1,771 || 朝日山地
|-
|'''[[浅間隠山]]''' || あさまかくしやま || 1,757 || 上信越高原
|-
|'''[[祖母山]]''' || そぼさん || 1,756.<small>4</small> || [[九州山地]]
|-
|'''[[伊予富士]]''' || いよふじ || 1,756 || 中国山地
|-
|'''[[国見岳 (熊本県・宮崎県)|国見岳]]''' || くにみだけ || 1,739 || 九州山地
|-
|'''[[ペテガリ岳]]''' || ぺてがりだけ || 1,736.<small>2</small> || 日高山脈
|-
|'''[[三方岩岳]]''' || さんぽういわだけ || 1,736 || 両白山地
|-
|'''[[甘利山]]''' || あまりやま || 1,731 || 赤石山脈(南アルプス)
|-
|'''[[大山 (鳥取県)|大山]]''' || だいせん || 1,729 || [[中国山地]]
|-
|'''[[安達太良山]]''' || あだたらやま || 1,728 || [[磐梯朝日国立公園]]
|-
|'''[[芦別岳]]''' || あしべつだけ || 1,726.<small>14</small> || [[夕張山地]]
|-
|'''[[人形山]]''' || にんぎょうやま || 1,726 || 飛騨高地
|-
|'''[[両神山]]''' || りょうかみさん || 1,723 || 奥秩父山塊
|-
|'''[[利尻山]]''' || りしりざん || 1,721 || [[利尻島]]
|-
|'''[[市房山]]''' || いちふさやま || 1,720.<small>8</small> || 九州山地
|-
|'''[[大峰山#山上ヶ岳|山上ヶ岳]]''' || さんじょうがたけ || 1,719 || 大峰山脈
|-
|'''[[丸笹山]]''' || まるささやま || 1,712 || 剣山系
|-
|'''[[大日ヶ岳]]''' || だいにちがたけ || 1,709 || 両白山地
|-
|'''[[東赤石山]]''' || ひがしあかいしやま || 1,706 || [[法皇山脈]]
|-
|'''[[茅ヶ岳]]''' || かやがたけ || 1,704 || 奥秩父山塊
|-
|'''[[霧島山]]'''<br />([[韓国岳]]) || きりしまやま || 1,700 || [[霧島山|霧島山地]]
|-
|'''[[風越山 (木曽)|風越山]]''' || かざこしやま || 1,699 || 木曽山脈(中央アルプス)
|-
|'''[[大台ヶ原山]]''' || おおだいがはらやま || 1,695 || [[台高山脈]]
|-
|'''[[御正体山]]''' || みしょうたいやま || 1,682 || [[道志山塊]]
|-
|'''[[南木曽岳]]''' || なぎそだけ || 1,677 || 木曽山脈(中央アルプス)
|-
|'''[[野伏ヶ岳]]''' || のぶせがたけ || 1,674 || 両白山地
|-
|'''[[鷲ヶ岳 (岐阜県)|鷲ヶ岳]]''' || わしがたけ || 1,671 || 飛騨高地
|-
|'''[[夕張岳]]''' || ゆうばりだけ || 1,668 || 夕張山地
|-
|'''[[羅臼岳]]''' || らうすだけ || 1,660.<small>4</small> || [[知床半島]]
|-
|'''[[日向山 (山梨県)|日向山]]''' || ひなたやま || 1,660 || 赤石山脈(南アルプス)
|-
|'''[[熊伏山]]''' || くまぶしやま || 1,653 || [[伊那山地]]
|-
|'''[[守屋山]]''' || もりやさん || 1,650.<small>3</small> || 伊那山地
|-
|'''[[金剛堂山]]''' || こんごうどうざん || 1,650 || 飛騨高地
|-
|'''[[奈良岳]]''' || ならだけ || 1,644 || 両白山地
|-
|'''[[大崩山]]''' || おおくえやま || 1,643 || 九州山地
|-
|'''[[秋田駒ヶ岳]]''' || あきたこまがたけ || 1,637 || 奥羽山脈
|-
|'''[[えぶり差岳|朳差岳]]''' || えぶりさしだけ || 1,636.<small>4</small> || 飯豊山地
|-
|'''[[兀岳]]''' || はげだけ || 1,636.<small>2</small> || 木曽山脈(中央アルプス)
|-
|'''[[七ヶ岳]]''' || ななつがたけ || 1,635.<small>8</small> || 那須連山
|-
|'''[[赤兎山]]''' || あかうさぎやま || 1,629 || 両白山地
|-
|'''[[栗駒山]]''' || くりこまやま || 1,627 || 奥羽山脈
|-
|'''[[川上岳]]''' || かおれだけ || 1,626 || 飛騨高地
|-
|'''[[経ヶ岳 (福井県)|経ヶ岳]]''' || きょうがたけ || 1,625.<small>2</small> || 両白山地
|-
|'''[[岩木山]]''' || いわきさん || 1,624.<small>7</small> || 独立峰
|-
|'''[[会津朝日岳]]''' || あいづあさひだけ || 1,624.<small>2</small> || 越後山脈
|-
|'''[[高塚山 (浜松市天竜区水窪町)|高塚山]]''' || たかつかやま || 1,621.<small>1</small> || 赤石山脈(南アルプス)
|-
|'''[[見越山]]''' || みこしやま || 1,621 || 両白山地
|-
|'''[[大長山]]''' || おおちょうさん || 1,617.<small>4</small> || 両白山地
|-
|'''[[能郷白山]]''' || のうごうはくさん || 1,617.<small>3</small> || 両白山地
|-
|'''[[八幡平]]''' || はちまんたい || 1,614 || 奥羽山脈
|-
|'''[[三国山 (岐阜県)#岐阜県・長野県境境|三国山]]''' || みくにやま || 1,611 || 美濃三河高原
|-
|'''[[傾山]]''' || かたむきやま || 1,605 || 祖母傾山系
|-
|'''[[神威岳 (大樹町・浦河町)|神威岳]]''' || かむいだけ || 1,600 || 日高山脈
|-
|'''[[白木峰]]''' || しらきみね || 1,596 || 飛騨高地
|-
|'''[[犬ヶ岳 (新潟県・富山県)|犬ヶ岳]]''' || いぬがたけ || 1,593 || 飛騨山脈(北アルプス)
|-
|'''[[阿蘇山]]''' || あそさん || 1,592 || 阿蘇くじゅう
|-
|'''[[浅草岳]]''' || あさくさだけ || 1,585 || 越後山脈
|-
|'''[[八甲田山]]''' || はっこうださん || 1,584 || 十和田八幡平
|-
|'''[[由布岳]]''' || ゆふだけ || 1,583 || 阿蘇くじゅう
|-
|'''[[荒海山]]''' || あらかいざん || 1,581 || [[帝釈山地]]
|-
|'''[[斜里岳]]''' || しゃりだけ || 1,574 || 知床半島
|-
|'''[[高千穂峰]]''' || たかちほのみね || 1,573 || 霧島連峰
|-
|'''[[大門山]]''' || だいもんざん || 1,572 || 両白山地
|-
|'''[[丹沢山]]''' || たんざわさん || 1,567 || [[丹沢山地]]
|-
|'''[[知床硫黄山]]''' || しれとこいおうざん || 1,562 || 知床半島
|-
|'''[[天塩岳]]''' || てしおだけ || 1,558 || [[北見山地]]
|-
|'''[[諏訪山]]''' || すわやま || 1,549 || 関東山地
|-
|'''[[焼石岳]]''' || やけいしだけ || 1,548 || 奥羽山脈
|-
|'''[[二岐山]]''' || ふたまたやま || 1,544 || 奥羽山脈
|-
|'''[[守門岳]]''' || すもんだけ || 1,537 || 越後山脈
|-
|'''[[風越山 (伊那)|風越山]]''' || ふうえつざん || 1,535 || 木曽山脈(中央アルプス)
|-
|'''[[三頭山 (東京都)|三頭山]]''' || みとうさん || 1,531 || 奥多摩
|-
|'''[[位山]]''' || くらいやま || 1,529 || 飛騨高地
|-
|'''[[荒島岳]]''' || あらしまだけ || 1,523 || 越美山地
|-
|'''[[狩場山]]''' || かりばやま || 1,520 || [[狩場山地]]
|-
|'''[[氷ノ山]]''' || ひょうのせん || 1,510 || 中国山地
|-
|'''[[稲叢山]]''' || いなむらやま || 1,506 || 中国山地
|-
|'''[[愛鷹山]]''' || あしたかやま || 1,504 || 愛鷹連峰
|-
|'''[[船形山]]''' || ふながたやま || 1,500 || 奥羽山脈
|}


== 1,500 - 1,000 mの山 ==
{| class="sortable" border=0 cellspacing=3 cellpadding=1 style="border:1px solid #e7dcc3" style=font-size:small
|- style="background-color:#ccc"
!山名
!よみ
!標高(m)
!山系
|-
|-
|'''[[涌蓋山]] || わいたさん || 1,499.<small>5</small> || 阿蘇・くじゅう
|74
|[[小蓮華山]]
|2,766m
|飛騨山脈(北アルプス)
|[[ファイル:Korenge.JPG|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[雌阿寒岳]]''' || めあかんだけ || 1,499 || [[阿寒国立公園]]
|75
|[[鳳凰山|地蔵岳]](鳳凰山)
|2,764m
|赤石山脈(南アルプス)
|[[ファイル:Jizougatake South Alps.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[暑寒別岳]]''' || しょかんべつだけ || 1,492 || 増毛山地
|76
|[[燕岳]]
|2,763m
|飛騨山脈(北アルプス)
|[[ファイル:Mt.Tsubakurodake from Enzansou 01.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[余市岳]]''' || よいちだけ || 1,488 || 支笏・洞爺・積丹
|77
|[[硫黄岳 (八ヶ岳)|硫黄岳]]
|2,760m
|八ヶ岳
|[[ファイル:Mt.Iodake from Mt.Amidadake 02.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[雲仙岳]]''' || うんぜんだけ || 1,483 || [[島原半島]]
|78
|[[西岳]]
|2,758m
|飛騨山脈(北アルプス)
|[[ファイル:Nishidake north alps 2000 8 16.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[乳頭山]]''' || にゅうとうさん || 1,478 || 奥羽山脈
|79
|-
|[[樅沢岳]]
|'''[[森吉山]]''' || もりよしさん || 1,454 || 奥羽山脈
|2,755m
|-
|飛騨山脈(北アルプス)
|'''[[榛名山]]''' || はるなさん || 1,449 || 関東山地
|[[ファイル:Momisawadake from yumioridake 2004 08 12.jpg|150x150px| ]]
|-
|'''[[平家岳]]''' || へいけだけ || 1,442 || 両白山地
|-
|'''[[和賀山塊|和賀岳]]''' || わがだけ || 1,440 || [[真昼山地]]
|-
|'''[[神山|箱根山]]''' || はこねやま || 1,438 || [[箱根山]]
|-
|'''[[荒船山]]''' || あらふねやま || 1,423 || 関東山地
|-
|'''[[二王子岳]]''' || にのうじだけ || 1,420 || 飯豊山地
|-
|'''[[祝瓶山]]''' || いわいがめやま || 1,417 || 朝日山地
|-
|'''[[茶臼山 (愛知県・長野県)|茶臼山]]''' || ちゃうすやま || 1,415 || 美濃三河高原
|-
|'''[[天城山]]''' || あまぎさん || 1,405.<small>3</small> || [[伊豆半島]]
|-
|'''[[尾鈴山]]''' || おすずやま || 1,405.<small>2</small> || 九州山地
|-
|'''[[御前山 (東京都)|御前山]]''' || ごぜんやま || 1,405.<small>0</small> || 奥多摩
|-
|'''[[大品山]]''' || おおしなやま || 1,404 || 飛騨山脈(北アルプス)
|-
|'''[[御神楽岳]]''' || みかぐらだけ || 1,387 || 越後山脈
|-
|'''[[龍神岳]]''' || りゅうじんだけ || 1,382 || 摩壇山山系
|-
|'''[[斑尾山]]''' || まだらおさん || 1,381.<small>8</small> || 上信越高原
|-
|'''[[伊吹山]]''' || いぶきやま || 1,377 || [[伊吹山地]]
|-
|'''[[鶴見岳]]''' || つるみだけ || 1,375 || 阿蘇・くじゅう
|-
|'''[[護摩壇山]]''' || ごまだんざん || 1,372 || 紀伊山地
|-
|'''[[大日山]]''' || だいにちさん || 1,368 || 両白山地
|-
|'''[[神室山]]''' || かむろさん || 1,365 || 神室連峰
|-
|'''[[川苔山]]''' || かわのりやま || 1,363 || 奥多摩
|-
|'''[[萩太郎山 (愛知県)|萩太郎山]]''' || はぎたろうやま || 1,358 || 美濃三河高原
|-
|'''[[法恩寺山]]''' || ほうおんじさん || 1,357 || 両白山地
|-
|'''[[五葉山]]''' || ごようざん || 1,351 || 北上山地
|-
|'''[[恐羅漢山]]''' || おそらかんざん || 1,346 || 中国山地
|-
|'''[[後山]]''' || うしろやま || 1,345 || 中国山地
|-
|'''[[伯母子岳]]''' || おばこだけ || 1,344 || [[紀伊山地]]
|-
|'''[[寂地山]]''' || じゃくちさん || 1,337 || 中国山地
|-
|'''[[扇ノ山]]''' || おうぎのせん || 1,310 || 中国山地
|-
|'''[[ニセコアンヌプリ]]''' || にせこあんぬぷり || 1,308 || ニセコ火山群
|-
|'''[[取立山]]''' || とりたてやま || 1,307 || 両白山地
|-
|'''[[武甲山]]''' || ぶこうさん || 1,304 || 関東山地
|-
|'''[[粟ヶ岳 (新潟県)|粟ヶ岳]]''' || あわがたけ || 1,293 || 越後山脈
|-
|'''[[道後山]]''' || どうごやま || 1,268 || 中国山地
|-
|'''[[大岳山 (東京都)|大岳山]]''' || おおたけさん || 1,266 || 関東山地
|-
|'''[[冠山 (岐阜・福井県境)|冠山]]''' || かんむりやま || 1,257 || 両白山地
|-
|'''[[中山 (富山県)|中山]]''' || なかやま || 1,255.<small>02</small> || 飛騨山脈(北アルプス)
|-
|'''[[那岐山]]''' || なぎさん || 1,255 || 中国山地
|-
|'''[[大山 (神奈川県)|大山]]''' || おおやま || 1,252 || 丹沢山地
|-
|'''[[空沼岳]]''' || そらぬまだけ || 1,251 || 支笏湖周辺
|-
|'''[[高見山]]''' || たかみやま || 1,248 || [[高見山地]]
|-
|'''[[御池岳]]''' || おいけだけ || 1,247 || [[鈴鹿山脈]]
|-
|'''[[吾妻山 (広島県・島根県)|吾妻山]]''' || あづまやま || 1,238.<small>4</small> || 中国山地
|-
|'''[[雨乞岳 (滋賀県)|雨乞岳]]''' || あまごいだけ || 1,237.<small>7</small> || 鈴鹿山脈
|-
|'''[[高隈山]]''' || たかくまやま || 1,236 || 高隈山地
|-
|'''[[三峰山 (三重県・奈良県)|三峰山]]''' || みうねやま || 1,235.<small>2</small> || 高見山地
|-
|'''[[釈迦岳 (大分県・福岡県)|釈迦岳]]''' || しゃかがたけ || 1,231 || [[筑肥山地]]周辺
|-
|'''[[三本杭]]''' || さんぼんぐい || 1,226 || 中国山地
|-
|'''[[黒姫山 (糸魚川市)|黒姫山]]''' || くろひめやま || 1,222 || 飛騨山脈(北アルプス)
|-
|'''[[武奈ヶ岳]]''' || ぶながたけ || 1,214 || [[比良山地]]
|-
|'''[[金時山]]''' || きんときやま || 1,213 || 箱根山
|-
|'''[[御在所岳]]''' || ございしょだけ || 1,212 || 鈴鹿山脈
|-
|'''[[蒜山|上蒜山]]''' || かみひるぜん || 1,202 || 中国山地
|-
|'''[[英彦山]]''' || ひこさん || 1,200 || [[筑紫山地]]
|-
|'''[[井山]]''' || いやま || 1,195 || 美濃三河高原
|-
|'''[[大滝根山]]''' || おおたきねやま || 1,192 || [[阿武隈高地]]
|-
|'''[[泉ヶ岳]]''' || いずみがたけ || 1,175 || 船形連峰
|-
|'''[[蓬莱山 (滋賀県)|蓬莱山]]''' || ほうらいさん || 1,174 || 比良山地
|-
|'''[[金北山]]''' || きんぽくさん || 1,172 || 大佐渡山地
|-
|'''[[太平山 (秋田県)|太平山]]''' || たいへいざん || 1,170 || 太平山地
|-
|'''[[三国山 (岐阜県)#岐阜県・長野県・愛知県境|三国山]]''' || みくにやま || 1,162 || 美濃三河高原
|-
|'''[[鎌ヶ岳]]''' || かまがたけ || 1,161 || 鈴鹿山脈
|-
|'''[[小津権現山]]''' || おづごんげんやま || 1,158 || 美濃
|-
|'''[[藤原岳]]''' || ふじわらだけ || 1,144 || 鈴鹿山脈
|-
|'''[[石割山]]''' || いしわれやま || 1,143 || 山中湖周辺
|-
|'''[[北海道駒ヶ岳|駒ヶ岳]]''' || こまがたけ || 1,131 || [[大沼国定公園]]
|-
|'''[[三瓶山]]''' || さんべさん || 1,126 || 中国山地
|-
|'''[[金剛山 (金剛山地)|金剛山]]''' || おばこだけ || 1,125 || [[金剛山地]]
|-
|'''[[姫神山]]''' || ひめかみさん || 1,124 || [[北上山地|北上高地]]
|-
|'''[[桜島]]''' || さくらじま || 1,117 || [[鹿児島湾]]
|-
|'''[[綿向山]]''' || わたむきやま || 1,110 || 鈴鹿山脈
|-
|'''[[妙義山]]''' || みょうぎさん || 1,104 || 関東山地
|-
|'''[[竜ヶ岳 (三重県・滋賀県)|竜ヶ岳]]''' || りゅうがたけ || 1,099 || 鈴鹿山脈
|-
|'''[[霊仙山]]''' || りょうぜんさん || 1,094 || 鈴鹿山脈
|-
|'''[[釈迦ヶ岳 (鈴鹿)|釈迦ヶ岳]]''' || しゃかがたけ || 1,092 || 鈴鹿山脈
|-
|'''[[大千軒岳]]''' || だいせんげんだけ || 1,072 || [[渡島半島]]
|-
|'''[[経ヶ岳 (佐賀県・長崎県)|経ヶ岳]]''' || きょうがたけ || 1,076 || 多良岳山系
|-
|'''[[篠山 (高知県・愛媛県)|篠山]]''' || ささやま || 1,065 || 中国山地
|-
|'''[[七時雨山]]''' || ななしぐれやま || 1,060 || 奥羽山脈
|-
|'''[[竜王山 (讃岐山脈)|竜王山]]''' || りゅうおうざん || 1,059.<small>8</small> || [[讃岐山脈]]
|-
|'''[[脊振山]]''' || せふりさん || 1,055 || 脊振山系
|-
|'''[[倶留尊山]]''' || くろそやま || 1,037 || 高見山地
|-
|'''[[樽前山]]''' || たるまえさん || 1,041 || 支笏カルデラ
|-
|'''[[八溝山]]''' || やみぞさん || 1,022 || [[八溝山地]]
|-
|'''[[摩耶山 (山形県)|摩耶山]]''' || まやさん || 1,020 || 朝日山地
|-
|'''[[明神山 (愛知県新城市・東栄町)|明神山]]''' || みょうじんさん || 1,016 || 美濃三河高原
|-
|'''[[大鈴山 (愛知県)|大鈴山]]''' || おおすずやま || 1,012 || 美濃三河高原
|-
|'''[[御鼻部山]]''' || おはなべやま || 1,011 || 十和田八幡平国立公園
|}


== 1,000 - 500 mの山 ==
{| class="sortable" border=0 cellspacing=3 cellpadding=1 style="border:1px solid #e7dcc3" style=font-size:small
|- style="background-color:#ccc"
!山名
!よみ
!標高(m)
!山系
|-
|-
|'''[[多良岳]]''' || たらだけ || 996 || 多良山地
|80
|[[スバリ岳]]
|2,752m
|飛騨山脈(北アルプス)
|[[ファイル:Kurobe-daira02s4592.jpg|150x150px]]
|-
|-
|'''[[米山]]''' || よねやま || 993 || 東頚城丘稜
|80
|-
|[[駒津峰]]
|'''[[生藤山]]''' || しょうとうさん || 990 || 奥多摩
|2,752m
|-
|赤石山脈(南アルプス)
|'''[[鎌倉岳 (尾瀬)|鎌倉岳]]''' || かまくらだけ || 967 || 尾瀬
|[[ファイル:Komatumine and senjyougatake from kaikomagatake 1996 9 15.jpg|150x150px| ]]
|-
|'''[[大和葛城山]]''' || やまとかつらぎさん || 959 || [[金剛山地]]
|-
|'''[[明神山 (愛知県設楽町・東栄町)|明神山]]''' || みょうじんさん || 950 || 美濃三河高原
|-
|'''[[ドンデン山]]''' || どんでんやま || 940 || [[佐渡島]]
|-
|'''[[医王山]]''' || いおうぜん || 939 || 両白山地
|-
|'''[[日本コバ]]''' || にほんこば || 934 || 鈴鹿山脈
|-
|'''[[六甲山]]''' || ろっこうさん || 931 || 六甲山系
|-
|'''[[御岳山 (東京都)|御岳山]]''' || みたけさん || 929 || 奥多摩
|-
|'''[[愛宕山]]''' || あたごやま || 924 || [[丹波高地]]
|-
|'''[[開聞岳]]''' || かいもんだけ || 924 || [[薩摩半島]]
|-
|'''[[五頭山]]''' || ごずさん || 912 || 五頭連峰
|-
|'''[[鷲別岳|室蘭岳]]''' || むろらんだけ || 911 || 支笏・洞爺
|-
|'''[[那智山 (山)|烏帽子山]]''' || えぼしやま || 909 || 紀伊山地
|-
|'''[[笙ヶ岳]]''' || しょうがたけ || 908 || [[養老山地]]
|-
|'''[[入道ヶ岳]]''' || にゅうどうがたけ || 906 || 鈴鹿山脈
|-
|'''[[竜門岳]]''' || りゅうもんがだけ || 904 || [[竜門山地]]
|-
|'''[[岩湧山]]''' || いわわきさん || 898 || [[和泉山脈]]
|-
|'''[[鞍掛山 (愛知県)|鞍掛山]]''' || くらかけやま || 883 || 美濃三河高原
|-
|'''[[岩岳 (青森県・秋田県)|岩岳]]''' || いわだけ || 880 || [[十和田八幡平国立公園]]
|-
|'''[[筑波山]]''' || つくばさん || 877 || [[八溝山地]]
|-
|'''[[羽鳥峰]]''' || はとみね || 860 || 鈴鹿山脈
|-
|'''[[養老山 (岐阜県)|養老山]]''' || ようろうさん || 859 || 養老山地
|-
|'''[[伊豆ヶ岳]]''' || いずがたけ || 851 || 関東山地
|-
|'''[[比叡山]]''' || ひえいざん || 848 || 琵琶湖周辺
|-
|'''[[大尽山]]''' || おおづくしやま || 828 || 恐山山地
|-
|'''[[霊山 (福島県)|霊山]]''' || りょうぜん || 825 || 阿武隈高地
|-
|'''[[大黒森 (田子町)|大黒森]]''' || おおくろもり || 819 || 十和田八幡平国立公園
|-
|'''[[三筋山]]''' || みすじやま || 812 || 伊豆半島
|-
|'''[[アポイ岳]]''' || あぽいだけ || 811 || 日高山脈
|-
|'''[[岩古谷山]]''' || いわこやさん || 799 || 美濃三河高原
|-
|'''[[横倉山 (高知県)|横倉山]]''' || よこくらやま || 793 || 四国山地
|-
|'''[[本宮山 (愛知県)|本宮山]]''' || ほんぐうさん || 789 || 美濃三河高原
|-
|'''[[高水山]]''' || たかみずさん || 759 || 奥多摩
|-
|'''[[東鳳翩山]]''' || ひがしほうべんざん || 734 || 中国山地
|-
|'''[[巴山 (愛知県)|巴山]]''' || ともえさん || 719 || 美濃三河高原
|-
|'''[[浜石岳]]''' || はまいしだけ || 707 || 身延山地
|-
|'''[[三国山 (岐阜県)#岐阜県・愛知県境|三国山]]''' || みくにやま || 701 || 美濃三河高原
|-
|'''[[鳳来寺山]]''' || ほうらいじさん || 684 || 美濃三河高原
|-
|'''[[奥久慈男体山]]''' || おくくじなんたいさん || 654 || 阿武隈高地
|-
|'''[[猿投山]]''' || さなげやま || 629 || 美濃三河高原
|-
|'''[[幕山]]''' || まくやま || 625 || 箱根
|-
|'''[[高鈴山]]''' || たかすずさん || 623 || 阿武隈高地
|-
|'''[[恵山 (火山)|恵山]]''' || えさん || 618 || 渡島半島
|-
|'''[[高尾山]]''' || たかおさん || 599 || 関東山地
|-
|'''[[天上山 (東京都)|天上山]]''' || てんじょうさん || 572 || [[神津島]]
|-
|'''[[弥山 (広島県)|弥山]]''' || みせん || 535 || [[厳島|宮島]]
|-
|'''[[尾高山 (三重県)|尾高山]]''' || おだかやま || 533 || 鈴鹿山脈
|-
|'''[[藻岩山]]''' || もいわやま || 531 || 後志山地
|-
|'''[[於茂登岳]]''' || おもとだけ || 526 || 於茂登山系
|-
|'''[[二上山 (奈良県・大阪府)|二上山]]''' || にじょうざん || 517 || 金剛山地
|-
|'''[[黒髪山 (佐賀県)|黒髪山]]''' || くろかみざん || 516 || 黒髪山地
|}


== 500 m未満の山 ==
{| class="sortable" border=0 cellspacing=3 cellpadding=1 style="border:1px solid #e7dcc3" style=font-size:small
|- style="background-color:#ccc"
!山名
!よみ
!標高(m)
!山系
|-
|-
|'''[[礼文岳]]''' || れぶんだけ || 490 || [[礼文島]]
|82
|[[仙涯嶺]]
|2,734m
|木曽山脈(中央アルプス)
|[[ファイル:Sengairei from South 2009-9-7.jpg|150x150px]]
|-
|-
|'''[[五井山]]''' || ごいさん || 454 || 美濃三河高原
|83
|[[黒河内岳|笹山]]
|2,733m
|赤石山脈(南アルプス)
|[[ファイル:Shirogouchidake and sasayama from koumoridake 1996 7 13.jpg|150x150px]]
|-
|-
|'''[[飯野山]]''' || いいのやま || 442 || [[讃岐平野]]
|84
|[[将棊頭山]]
|2,730m
|木曽山脈(中央アルプス)
|[[ファイル:Chausudake and shougigashirayama from kisokoma 2008 9 9.jpg|150x150px]]
|-
|-
|'''[[三上山]]''' || みかみやま || 432 || [[近江盆地]]
|85
|[[檜尾岳]]
|2,728m
|木曽山脈(中央アルプス)
|[[ファイル:Hinokio1.jpg|150x150px]]
|-
|-
|'''[[羽黒山 (山形県)|羽黒山]]''' || はぐろさん || 414 || 出羽山地
|86
|[[烏帽子岳 (赤石山脈)|烏帽子岳]]
|2,726m
|赤石山脈(南アルプス)
|[[ファイル:Eboshidake south alps from Sanpukutouge 2001-6-3.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[愛宕山 (南房総市)|愛宕山]]''' || あたごやま || 408 || [[房総丘陵]]
|87
|[[小太郎山]]
|2,725m
|赤石山脈(南アルプス)
|[[ファイル:Kotarousan and kaikoma from kitadake 2001 10 03.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[鷲頭山]]''' || わしずやま || 392 || [[沼津アルプス]]
|88
|[[権現岳 (八ヶ岳)|権現岳]]
|2,715m
|八ヶ岳
|[[ファイル:Mount Gongen from Akadake 1994-1-2.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[宮路山]]''' || みやじさん || 361 || 美濃三河高原
|89
|[[南真砂岳]]
|2,713m
|飛騨山脈(北アルプス)
|[[ファイル:Minamimasagodake and tateyama from yarigatake 1995 5 5.jpg|150px]]
|-
|-
|'''[[石巻山]]''' || いしまきさん || 358 || [[弓張山地]]
|90
|[[白山]]
|2,702m
|[[両白山地]]
|[[ファイル:Hakusan from Ookuraone 2000-8-6.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[金華山 (岐阜県)|金華山]]''' || きんかざん || 329 || [[岐阜市]]
|91
|[[北荒川岳]]
|2,698m
|赤石山脈(南アルプス)
|[[ファイル:Shiomidake from ainodake 1995 7 29.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[大山 (愛知県)|大山]]''' || おおやま || 328 || [[渥美半島]]
|92
|[[唐松岳]]
|2,696m
|飛騨山脈(北アルプス)
|[[ファイル:Karamatu2.JPG|150px]]
|-
|-
|'''[[八曽山]]''' || はっそさん || 327 || 美濃三河高原
|93
|[[安倍荒倉岳]]
|2,693m
|赤石山脈(南アルプス)
|[[ファイル:Abearkuradake from siomidake 2002 8 20.jpg|150px]]
|-
|-
|'''[[三ヶ根山]]''' || さんがねさん || 326 || 美濃三河高原
|94
|[[鋸岳 (赤石山脈)|鋸岳]]
|2,685m
|赤石山脈(南アルプス)
|[[ファイル:Mount Nokogiri from Kosenjo 2004-1-4.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[逢坂山]]''' || おうさかやま || 325 || 琵琶湖周辺
|95
|[[赤沢岳]]
|2,678m
|飛騨山脈(北アルプス)
|[[ファイル:Akasawadake from narusawadake 2001 9 23.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[鳩吹山]]''' || はとぶきやま || 313 || 濃尾平野
|96
|[[蝶ヶ岳]]
|2,677m
|飛騨山脈(北アルプス)
|[[ファイル:Chogatake from Choyari 1999-8-1.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[本宮山 (犬山市)|本宮山]]''' || ほんぐうさん || 293 || 濃尾平野
|97
|[[東川岳]]
|2,671m
|木曽山脈(中央アルプス)
|[[ファイル:Higashikawadake from south 2008 10 12.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[衣笠山 (愛知県)|衣笠山]]''' || きぬがさやま || 278 || 渥美半島
|98
|[[赤沢山]]
|2,670.<small>3</small>m
|飛騨山脈(北アルプス)
|[[ファイル:Nishidake and akasawayama from yarisawa 1995 5 5.jpg|150x150px| ]]
|-
|-
|'''[[尾張富士]]''' || おわりふじ || 275 || 濃尾平野
|99
|[[爺ヶ岳]]
|2,669.<small>8</small>m
|飛騨山脈(北アルプス)
|[[ファイル:Jiigatake from taneikesanso 99 2001 11 20.jpg|150px]]
|-
|-
|'''[[烏場山]]''' || からすばやま || 267 || [[房総丘陵]]
|100
|-
|[[新蛇抜山]]
|'''[[白山 (小牧市)|白山]]''' || はくさん || 260 || 濃尾平野
|2,667m
|-
|赤石山脈(南アルプス)
|'''[[滝頭山 (愛知県)|滝頭山]]''' || たきがしらやま || 256 || 渥美半島
|[[ファイル:Shinjyanukeyama from siomidake 2002 8 20.jpg|150px]]
|-
|'''[[飯盛山 (愛知県)|飯盛山]]''' || いいもりやま || 254 || [[香嵐渓]]
|-
|'''[[蔵王山 (愛知県)|蔵王山]]''' || ざおうさん || 250 || 渥美半島
|-
|'''[[大楠山]]''' || おおぐすやま || 241 || [[三浦半島]]
|-
|'''[[雨乞山 (愛知県)|雨乞山]]''' || あまごいやま || 233 || 渥美半島
|-
|'''[[三毳山]]''' || みかもやま || 229 || 関東平野
|-
|'''[[藤尾山 (愛知県)|藤尾山]]''' || ふじおやま || 208 || 渥美半島
|-
|'''[[東谷山]]''' || とうごくさん || 198 || 濃尾平野
|-
|'''[[御岳山 (日進市)|御岳山]]''' || おんたけさん || 131 || 美濃三河高原
|-
|'''[[御津山]]''' || みとやま || 94 || 美濃三河高原
|-
|'''[[小牧山]]''' || こまきやま || 85.<small>9</small> || 濃尾平野
|-
|'''[[赤塚山 (愛知県)|赤塚山]]''' || あかつかやま || 74 || [[天白区|名古屋市 (天白区)]]
|-
|'''[[からす山]]''' || からすやま || 72.<small>5</small> || [[名東区|名古屋市 (名東区)]]
|-
|'''[[八ツ面山]]''' || やつおもてやま || 68 || 美濃三河高原
|-
|'''[[秋葉山 (愛知県)|秋葉山]]''' || あきばさん || 58 || [[赤塚山公園]]
|-
|'''[[岩崎山 (愛知県)|岩崎山]]''' || いわさきやま || 55 || 濃尾平野
|-
|'''[[天保山]]''' || てんぽうざん || 4.<small>5</small> || [[港区 (大阪市)]]
|}
|}
<br/>
[[File:Best100th mountains of Japan order of hight.jpg|thumb|center|600px|全100山]]
<br/>


== 関連項目 ==
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
* [[国土地理院]]、[[三角点]]、[[標高]]、[[点の記]]、[[電子基準点]]
{{reflist}}
* [[山]]、[[日本の山一覧]]、[[日本の山一覧 (3000m峰)]]
* [[日本百名山]]、[[日本二百名山]]、[[日本三百名山]]
* [[新日本百名山]]<small>([[岩崎元郎]])</small>
* [[花の百名山]]、[[新・花の百名山]]<small>([[田中澄江]]</small>)


== 参考文献 ==
== 参考文献 ==
* {{Cite book|和書 |author= |year=1992 |month=08 |title=日本の山1000 |series=山溪カラー名鑑 |publisher=[[山と渓谷|山と溪谷社]] |pages= |isbn=4635090256}}
*『山の便利手帳 山と渓谷2001年1月号第786号付録』[[山と渓谷社]]、P342
* {{Cite book|和書 |author= |year=2005 |month=11 |title=新日本山岳誌 |editor=[[日本山岳会]] |publisher=[[ナカニシヤ出版]] |pages= |isbn=4779500001}}
* {{Cite book|和書 |year=2010 |month=12 |title=山と溪谷2011年1月号付録(山の便利手帳2011) |publisher=山と溪谷社 |pages=330-331頁、[[ASIN]] B004DPEH6G }}
* {{Cite book|和書 |editor=徳久球雄、武内正、石井光造 |year=2011 |month=07 |title=日本山名事典 |publisher=[[三省堂]] |isbn=978-4385154282}}

== 関連項目 ==
* [[山]]
* [[日本の山一覧]] (地域別)
* [[日本の山一覧 (3000m峰)]]
* [[国土地理院]]、[[三角点]]、[[標高]]、[[点の記]]、[[電子基準点]]


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==
* [http://sokuservice1.gsi.go.jp/datums// 基準点成果等閲覧サービス](国土地理院)
* [http://sokuseikagis1.gsi.go.jp/ 基準点成果等閲覧サービス] [[国土地理院]]
* [http://www.gsi.go.jp/KOKUJYOHO/MOUNTAIN/mountain.html 日本の主な山岳標高](国土地理院)
* [http://watchizu.gsi.go.jp/ 地図閲覧サービス(ウォッちず)] (国土地理院)


[[Category:日本の山|*いちらん たかさしゆん]]
[[Category:日本の山|*いちらん たかさしゆん]]
[[Category:山の一覧|にほんのやまいちらん たかさしゆん]]
[[Category:山の一覧|にほんのやまいちらん たかさしゆん]]
[[Category:日本の地理一覧|やまいちらん たかさしゆん]]
[[Category:日本の地理一覧|やまいちらん たかさしゆん]]

[[de:Liste der Berge oder Erhebungen in Japan]]
[[en:List of mountains and hills of Japan by height]]
[[es:Anexo:Montañas y colinas de Japón]]

2011年11月8日 (火) 10:25時点における版

標高順の100山

日本の山一覧 (高さ順)(にほんのやまいちらん たかさじゅん)は、標高順の日本の一覧。

高さ順の100山リスト

高さ順の100山リストは、国土地理院発行の日本の山岳標高一覧に準拠した[1]、標高順の100山の一覧。

順位 山名 よみ 標高(m) 山系 山容
1 富士山 ふじさん 3,776 独立峰
2 北岳 きただけ 3,193.2 赤石山脈(南アルプス)
3 奥穂高岳 おくほたかだけ 3,190 飛騨山脈(北アルプス)
4 間ノ岳 あいのだけ 3,189 赤石山脈(南アルプス)
5 槍ヶ岳 やりがたけ 3,180 飛騨山脈(北アルプス)
6 悪沢岳
(荒川東岳)
わるさわだけ 3,141m 赤石山脈(南アルプス)
7 赤石岳 あかいしだけ 3,120 赤石山脈(南アルプス)
8 涸沢岳 からさわだけ 3,110 飛騨山脈(北アルプス)
9 北穂高岳 きたほたかだけ 3,106 飛騨山脈(北アルプス)
10 大喰岳 おおばみだけ 3,101 飛騨山脈(北アルプス)
11 前穂高岳 まえほたかだけ 3,090 飛騨山脈(北アルプス)
12 中岳 なかだけ 3,084 飛騨山脈(北アルプス)
13 中岳
(荒川中岳)
なかだけ 3,083 赤石山脈(南アルプス)
14 御嶽山 おんたけさん 3,067 御嶽山
15 農鳥岳
(西農鳥岳)
のうとりだけ 3,051 赤石山脈(南アルプス)
16 塩見岳 しおみだけ 3,047 赤石山脈(南アルプス)
17 南岳 みなみだけ 3,032.7 飛騨山脈(北アルプス)
18 仙丈ヶ岳 せんじょうがたけ 3,032.6 赤石山脈(南アルプス)
19 乗鞍岳 のりくらだけ 3,026 飛騨山脈(北アルプス)
20 立山
(大汝山)
たてやま 3,015 飛騨山脈(北アルプス)
21 聖岳 ひじりだけ 3,013 赤石山脈(南アルプス)
22 剱岳 つるぎだけ 2,999 飛騨山脈(北アルプス)
23 水晶岳
(黒岳)
すいしょうだけ 2,986 飛騨山脈(北アルプス)
24 甲斐駒ヶ岳 かいこまがたけ 2,967 赤石山脈(南アルプス)
25 木曽駒ヶ岳 きそこまがたけ 2,956 木曽山脈(中央アルプス)
26 白馬岳 しろうまだけ 2,932 飛騨山脈(北アルプス)
27 薬師岳 やくしだけ 2,926 飛騨山脈(北アルプス)
28 野口五郎岳 のぐちごろうだけ 2,924.3 飛騨山脈(北アルプス)
29 鷲羽岳 わしばだけ 2,924.2 飛騨山脈(北アルプス)
30 大天井岳 おてんしょうだけ 2,922 飛騨山脈(北アルプス)
31 西穂高岳 にしほたかだけ 2,909 飛騨山脈(北アルプス)
32 白馬鑓ヶ岳 しろうまやりがたけ 2,903 飛騨山脈(北アルプス)
33 赤岳 あかだけ 2,899 八ヶ岳
34 笠ヶ岳 かさがたけ 2,897 飛騨山脈(北アルプス)
35 広河内岳 ひろごうちだけ 2,895 赤石山脈(南アルプス)
36 鹿島槍ヶ岳 かしまやりがたけ 2,889 飛騨山脈(北アルプス)
37 別山 べっさん 2,880 飛騨山脈(北アルプス)
38 龍王岳 りゅうおうだけ 2,872 飛騨山脈(北アルプス)
39 旭岳 あさひだけ 2,867 飛騨山脈(北アルプス)
40 蝙蝠岳 こうもりだけ 2,865 赤石山脈(南アルプス)
41 赤牛岳 あかうしだけ 2,864.2 飛騨山脈(北アルプス)
42 空木岳 うつぎだけ 2,863.7 木曽山脈(中央アルプス)
43 真砂岳 まさごだけ 2,861 飛騨山脈(北アルプス)
44 双六岳 すごろくだけ 2,860 飛騨山脈(北アルプス)
45 常念岳 じょうねんだけ 2,857 飛騨山脈(北アルプス)
46 三ノ沢岳 さんのさわだけ 2,846 木曽山脈(中央アルプス)
47 三ツ岳 みつだけ 2,845 飛騨山脈(北アルプス)
48 三俣蓮華岳 みつまたれんげだけ 2,841.2 飛騨山脈(北アルプス)
49 南駒ヶ岳 みなみこまがたけ 2,841 木曽山脈(中央アルプス)
50 観音岳
鳳凰山
かんのんだけ 2,840 赤石山脈(南アルプス)
51 黒部五郎岳 くろべごろうだけ 2,839.6 飛騨山脈(北アルプス)
52 横岳 よこだけ 2,829 八ヶ岳
53 祖父岳 じいだけ 2,825 飛騨山脈(北アルプス)
54 針ノ木岳 はりのきだけ 2,821 飛騨山脈(北アルプス)
55 大沢岳 おおさわだけ 2,819 赤石山脈(南アルプス
56 兎岳 うさぎだけ 2,818 赤石山脈(南アルプス)
57 五竜岳 ごりゅうだけ 2,814.1 飛騨山脈(北アルプス)
58 東天井岳 ひがしてんじょうだけ 2,814 飛騨山脈(北アルプス)
59 抜戸岳 ぬけどだけ 2,813 飛騨山脈(北アルプス)
60 杓子岳 しゃくしだけ 2,812 飛騨山脈(北アルプス
61 中盛丸山 なかもりまるやま 2,807 赤石山脈(南アルプス)
62 阿弥陀岳 あみだだけ 2,805 八ヶ岳
63 上河内岳 かみこうちだけ 2,803 赤石山脈(南アルプス)
64 小河内岳 おごうちだけ 2,802 赤石山脈(南アルプス)
65 アサヨ峰 あさよみね 2,799.1 赤石山脈(南アルプス)
66 蓮華岳 れんげだけ 2,798.6 飛騨山脈(北アルプス)
67 薬師岳
(鳳凰山)
やくしだけ 2,780 赤石山脈(南アルプス)
68 高嶺 たかみね 2,779 赤石山脈(南アルプス) 大樺沢より望む高嶺(中央)と鳳凰山(右)
69 熊沢岳 くまざわだけ 2,778 木曽山脈(中央アルプス)
70 剣御前 つるぎごぜん 2,777 飛騨山脈(北アルプス)
71 赤岩岳 あかいわだけ 2,768.7 飛騨山脈(北アルプス)
72 横通岳 よことおしだけ 2,766.99 飛騨山脈(北アルプス)
73 大籠岳 おおこもりだけ 2,766.98 赤石山脈(南アルプス)
74 小蓮華山 これんげさん 2,766 飛騨山脈(北アルプス)
75 地蔵岳
(鳳凰山)
じぞうだけ 2,764 赤石山脈(南アルプス)
76 燕岳 つばくろだけ 2,763 飛騨山脈(北アルプス)
77 硫黄岳 いおうだけ 2,760 八ヶ岳
78 西岳 にしだけ 2,758 飛騨山脈(北アルプス)
79 樅沢岳 もみさわだけ 2,755 飛騨山脈(北アルプス)
80 スバリ岳 すばりだけ 2,752 飛騨山脈(北アルプス
80 駒津峰 こまつみね 2,752 赤石山脈(南アルプス)
82 仙涯嶺 せんがいれい 2,734 木曽山脈(中央アルプス)
83 笹山 ささやま 2,733 赤石山脈(南アルプス)
84 将棊頭山 しょうぎがしらやま 2,730 木曽山脈(中央アルプス)
85 檜尾岳 ひのきおだけ 2,728 木曽山脈(中央アルプス)
86 烏帽子岳 えぼしだけ 2,726 赤石山脈(南アルプス)
87 小太郎山 こたろうやま 2,725 赤石山脈(南アルプス)
88 権現岳 ごんげんだけ 2,715 八ヶ岳
89 南真砂岳 まさごだけ 2,713 飛騨山脈(北アルプス)
90 白山 はくさん 2,702 両白山地
91 北荒川岳 きたあらかわだけ 2,698 赤石山脈(南アルプス)
92 唐松岳 からまつだけ 2,696 飛騨山脈(北アルプス)
93 安倍荒倉岳 あべあらくらだけ 2,693 赤石山脈(南アルプス)
94 鋸岳 のこぎりだけ 2,685 赤石山脈(南アルプス)
95 赤沢岳 あかさわだけ 2,678 飛騨山脈(北アルプス)
96 蝶ヶ岳 ちょうがたけ 2,677 飛騨山脈(北アルプス)
97 東川岳 ひがしかわだけ 2,671 木曽山脈(中央アルプス)
98 赤沢山 あかさわやま 2,670.3 飛騨山脈(北アルプス)
99 爺ヶ岳 じいがたけ 2,669.8 飛騨山脈(北アルプス)
100 新蛇抜山 しんじゃぬけやま 2,667 赤石山脈(南アルプス)

除外した山

以下の山は、それぞれの主峰の付属の山とみなし、「高さ順の100山リスト」からは除外している。

除外した山 主峰
山名 標高 (m) 山名 標高 (m)
ジャンダルム 3,163 奥穂高岳 3,190
荒川前岳 3,068 悪沢岳(荒川東岳) 3,141
小赤石岳 3,081 赤石岳 3,120
中白根山 3,055 北岳 (3,193 m) と間ノ岳(南アルプス、3,189 m)の間に位置する
農鳥岳 3,026 西農鳥岳 3,051
三峰岳 2,999 間ノ岳(南アルプス) 3,189
宝剣岳 2,931 木曽駒ヶ岳 2,956
間ノ岳(北アルプス) 2,907 西穂高岳 (2,909 m) と奥穂高岳 (3,190 m) の間に位置する
赤椰岳 2,798 南駒ヶ岳 2,841
麦草岳 2,733 木曽駒ヶ岳 2,956

2,500 m以上の山

山名 よみ 標高(m) 山系
北ノ俣岳 きたのまただけ 2,662 飛騨山脈(北アルプス)
前常念岳 まえじょうねんだけ 2,661.8 飛騨山脈(北アルプス)
乗鞍岳 のりくらだけ 2,649 飛騨山脈(北アルプス)
餓鬼岳 がきだけ 2,647 飛騨山脈(北アルプス)
天狗岳 てんぐだけ 2,645.8 八ヶ岳
霞沢岳 かすみざわだけ 2,645.6 飛騨山脈(北アルプス)
鳴沢岳 なるさわだけ 2,641 飛騨山脈(北アルプス)
笊ヶ岳 ざるがたけ 2,629 赤石山脈(南アルプス)
烏帽子岳 えぼしだけ 2,628 飛騨山脈(北アルプス)
鳶山 とんびやま 2,616 飛騨山脈(北アルプス)
越百山 こすもやま 2,613 木曽山脈(中央アルプス)
奥大日岳 おくだいにちだけ 2,611 飛騨山脈(北アルプス)
雪倉岳 ゆきくらだけ 2,610.9 飛騨山脈(北アルプス)
茶臼岳 ちゃうすだけ 2,604 赤石山脈(南アルプス)
根石岳 ねいしだけ 2,603 八ヶ岳
北奥千丈岳 きたおくせんじょうがだけ 2,601 奥秩父山塊
金峰山 きんぷさん 2,599 奥秩父山塊
弓折岳 ゆみおりだけ 2,592 飛騨山脈(北アルプス)
国師ヶ岳 こくしがたけ 2,591.8 奥秩父山塊
光岳 てかりだけ 2,591 赤石山脈(南アルプス)
朝日岳 あさひだけ 2,579 奥秩父山塊
日光白根山 にっこうしらねさん 2,578 日光連山
七倉山 ななくらやま 2,577 両白山地
浅間山 あさまやま 2,568 上信越高原
祖母岳 ばあだけ 2,560 飛騨山脈(北アルプス)
白岳 しらたけ 2,541 飛騨山脈(北アルプス)
蓼科山 たてしなやま 2,530 八ヶ岳
編笠山 あみがさやま 2,524 八ヶ岳
伊那荒倉岳 いなあらくらだけ 2,519 赤石山脈(南アルプス)
大日岳 だいにちだけ 2,501 飛騨山脈(北アルプス)

2,500 - 2,000 mの山

山名 よみ 標高(m) 山系
男体山 なんたいさん 2,486 日光連山
三宝山 さんぽうざん 2,483.3 奥秩父山塊
女峰山 にょほうさん 2,483 日光連山
北横岳 きたよこだけ 2,480 八ヶ岳
甲武信ヶ岳 こぶしがたけ 2,475 奥秩父山塊
奥茶臼山 おくちゃうすやま 2,474 赤石山脈(南アルプス)
六百山 ろっぴゃくさん 2,470 飛騨山脈(北アルプス)
火打山 ひうちやま 2,462 頸城山塊
焼岳 やけだけ 2,455 飛騨山脈(北アルプス)
妙高山 みょうこうさん 2,454 頸城山塊
鉢盛山 はちもりやま 2,446 飛騨山脈(北アルプス)
奥丸山 おくまるやま 2,439 飛騨山脈(北アルプス)
小川山 おがわやま 2,418.3 奥秩父山塊
朝日岳 あさひだけ 2,417.97 飛騨山脈(北アルプス)
毛勝山 けかちやま 2,414 飛騨山脈(北アルプス)
黒斑山 くろふやま 2,404 上信越高原
縞枯山 しまがれやま 2,403 八ヶ岳
焼山 にいがたやけやま 2,400 頸城山塊
別山 べっさん 2,399 両白山地
池口岳 いけぐちだけ 2,392 赤石山脈(南アルプス)
茶臼山 ちゃうすやま 2,384 八ヶ岳
大棚入山 おおだないりやま 2,375 木曽山脈(中央アルプス)
太郎山 たろうやま 2,373 飛騨山脈(北アルプス)
太郎山 たろうやま 2,367 日光火山群
安平路山 あんぺいじやま 2,363 木曽山脈(中央アルプス)
燧ヶ岳 ひうちがたけ 2,356 尾瀬
四阿山 あずまやさん 2,354 上信越高原
高妻山 たかつまやま 2,353 戸隠連峰
大無間山 だいむげんざん 2,329 赤石山脈(南アルプス)
横手山 よこてやま 2,307 志賀高原
奥念丈岳 おくねんじょうだけ 2,303 木曽山脈(中央アルプス)
経ヶ岳 きょうがたけ 2,296 木曽山脈(中央アルプス)
岩菅山 いわすげやま 2,295 志賀高原
念丈岳 ねんじょうだけ 2,291.5 木曽山脈(中央アルプス)
大雪山
旭岳
たいせつざん 2,290.9 大雪山系
有明山 ありあけやま 2,268 飛騨山脈(北アルプス)
鳥海山 ちょうかいさん 2,236 出羽山地
瑞牆山 みずがきやま 2,230 奥秩父山塊
至仏山 しぶつさん 2,228 越後山脈
尾高山 おだかやま 2,212 赤石山脈(南アルプス)
根子岳 ねこだけ 2,207 菅平高原
烏帽子岳 えぼしだけ 2,194 木曽山脈(中央アルプス)
佐武流山 さぶりゅうやま 2,192 上信越高原
恵那山 えなさん 2,191 木曽山脈(中央アルプス)
摺古木山 すりこぎやま 2,169 木曽山脈(中央アルプス)
錫杖岳 しゃくじょうだけ 2,168 飛騨山脈(北アルプス)
武尊山 ほたかやま 2,158 独立峰
苗場山 なえばさん 2,145 三国山脈
皇海山 ほたかやま 2,144 越後山脈
トムラウシ山 とむらうしやま 2,141.2 大雪山系
平ヶ岳 ひらがたけ 2,141 三国山脈
白砂山 しらすなやま 2,139 上信越高原
会津駒ヶ岳 あいづこまがだけ 2,133 越後山脈
草津白根山 くさつしらねさん 2,130 上信越
三ノ峰 さんのみね 2,128 両白山地
御座山 おぐらさん 2,112 関東山地
アカンダナ山 あかんだなやま 2,109 飛騨山脈(北アルプス)
高峯山 たかみねさん 2,106 高峰高原
飯豊山 いいでさん 2,105 飯豊山地
鍬崎山 くわさきやま 2,090 飛騨山脈(北アルプス)
中ノ岳 なかのだけ 2,085 越後山脈
十勝岳 とかちだけ 2,077 十勝岳連峰
笠ヶ岳 かさがたけ 2,076 志賀高原
黒法師岳 くろぼうしがたけ 2,067 赤石山脈(南アルプス)
帝釈山 たいしゃくさん 2,060 帝釈山脈
黒姫山 くろひめやま 2,053 上信越高原
幌尻岳 ぽろしりだけ 2,052.8 日高山脈
美瑛岳 びえいだけ 2,052.2 十勝岳連峰
櫛形山 くしがたやま 2,051.7 赤石山脈(南アルプス)
吾妻山 あづまさん 2,038 奥羽山脈
鳥甲山 とりかぶとやま 2,037.6 上信越高原
志賀山 しがやま 2,037 志賀高原
雨乞岳 あまごいだけ 2,036.8 赤石山脈(南アルプス)
白石山 はくせきさん 2,036.0 奥秩父山塊
岩手山 いわてさん 2,035 奥羽山脈
美ヶ原 うつくしがはら 2,034 筑摩山地
乾徳山 けんとくさん 2,031 奥秩父山塊
仙ノ倉山 せんのくらやま 2,026 三国山脈
雲取山 くもとりやま 2,017 奥秩父山塊
山伏 やんぶし 2,014 赤石山脈(南アルプス)
ニペソツ山 にぺそつやま 2,013 石狩山地
オプタテシケ山 おぷたてしけやま 2,012 大雪山地
景鶴山 けいづるやま 2,004 尾瀬
越後駒ヶ岳 えちごこまがたけ 2,003 越後山脈
越中駒ヶ岳 えっちゅうこまがたけ 2,002 飛騨山脈(北アルプス)

2,000 - 1,500 mの山

山名 よみ 標高(m) 山系
霧ノ塔 きりのとう 1,994 三国山脈
七面山 しちめんさん 1,989 身延山地
月山 がっさん 1,984 出羽山地
石鎚山 いしづちさん 1,982 石鎚山脈
小秀山 こひでやま 1,981.7 阿寺山地
カムイエクウチカウシ山 かむいえくうちかうしやま 1,980 日高山脈
荒沢岳 あらさわだけ 1,977 越後山脈
田代山 たしろやま 1,971 帝釈山脈
八海山 はっかいさん 1,969 越後山脈
石狩岳 いしかりだけ 1,967 石狩山地
巻機山 まきはたやま 1,967 三国山脈
毛無山 けなしやま 1,964 天子山塊
雨飾山 あまかざりやま 1,963 頸城山塊
ニノ峰 にのみね 1,962 両白山地
袈裟丸山 けさまるやま 1,961 日光国立公園
入笠山 にゅうかさやま 1,955.1 赤石山脈(南アルプス)
剣山 つるぎさん 1,954.7 四国山地
一切経山 いっさいきょうざん 1,949 吾妻連峰
朝日岳 あさひだけ 1,945 越後山脈
宮之浦岳 みやのうらだけ 1,936 屋久島
鉢伏山 はちぶせやま 1,929 筑摩山地
霧ヶ峰
車山
きりがみね 1,925 筑摩山地
飯縄山 いいづなやま 1,917 上信越高原
大峰山
八経ヶ岳
おおみねさん 1,915 大峰山脈
富良野岳 ふらのだけ 1,912 十勝岳連峰
大川入山 おおかわいりやま 1,909 木曽山脈(中央アルプス)
戸隠山 とがくしやま 1,904 戸隠連峰
後方羊蹄山 しりべしやま 1,898 支笏洞爺国立公園
瓶ヶ森 かめがもり 1,896 石鎚山脈
三嶺 みうね 1,893 四国山地
永田岳 ながただけ 1,886 屋久島
ニセイカウシュッペ山 にせいかうしゅっぺやま 1,883 石狩山地
朝日岳 あさひだけ 1,870 朝日山地
糸瀬山 いとせやま 1,867 木曽山脈(中央アルプス)
笹ヶ峰 ささがみね 1,859 石鎚山脈
僧ヶ岳 そうがだけ 1,855 飛騨山脈(北アルプス)
笈ヶ岳 おいずるがたけ 1,841.4 両白山地
蔵王山 ざおうさん 1,840.5 奥羽山脈
赤城山 あかぎさん 1,828 関東山地
大笠山 おおがさやま 1,822 両白山地
磐梯山 ばんだいさん 1,816 磐梯高原
奥三界岳 おくさんがいだけ 1,810.48 阿寺山地
銚子ヶ峰 ちょうしがみね 1,810.40 両白山地
釈迦ヶ岳 しゃかがたけ 1,800 大峰山脈
高原山 たかはらやま 1,795 日光国立公園
黒岳 くろだけ 1,793 御坂山地
九重山
中岳
くじゅうさん 1,791 阿蘇・くじゅう
大船山 たいせんざん 1,786 阿蘇・くじゅう
三ッ峠山 につとうげやま 1,785 御坂山地
八海山 はっかいさん 1,778 越後山脈
男鹿岳 おじかだけ 1,777 大佐飛山地
以東岳 いとうだけ 1,771 朝日山地
浅間隠山 あさまかくしやま 1,757 上信越高原
祖母山 そぼさん 1,756.4 九州山地
伊予富士 いよふじ 1,756 中国山地
国見岳 くにみだけ 1,739 九州山地
ペテガリ岳 ぺてがりだけ 1,736.2 日高山脈
三方岩岳 さんぽういわだけ 1,736 両白山地
甘利山 あまりやま 1,731 赤石山脈(南アルプス)
大山 だいせん 1,729 中国山地
安達太良山 あだたらやま 1,728 磐梯朝日国立公園
芦別岳 あしべつだけ 1,726.14 夕張山地
人形山 にんぎょうやま 1,726 飛騨高地
両神山 りょうかみさん 1,723 奥秩父山塊
利尻山 りしりざん 1,721 利尻島
市房山 いちふさやま 1,720.8 九州山地
山上ヶ岳 さんじょうがたけ 1,719 大峰山脈
丸笹山 まるささやま 1,712 剣山系
大日ヶ岳 だいにちがたけ 1,709 両白山地
東赤石山 ひがしあかいしやま 1,706 法皇山脈
茅ヶ岳 かやがたけ 1,704 奥秩父山塊
霧島山
韓国岳
きりしまやま 1,700 霧島山地
風越山 かざこしやま 1,699 木曽山脈(中央アルプス)
大台ヶ原山 おおだいがはらやま 1,695 台高山脈
御正体山 みしょうたいやま 1,682 道志山塊
南木曽岳 なぎそだけ 1,677 木曽山脈(中央アルプス)
野伏ヶ岳 のぶせがたけ 1,674 両白山地
鷲ヶ岳 わしがたけ 1,671 飛騨高地
夕張岳 ゆうばりだけ 1,668 夕張山地
羅臼岳 らうすだけ 1,660.4 知床半島
日向山 ひなたやま 1,660 赤石山脈(南アルプス)
熊伏山 くまぶしやま 1,653 伊那山地
守屋山 もりやさん 1,650.3 伊那山地
金剛堂山 こんごうどうざん 1,650 飛騨高地
奈良岳 ならだけ 1,644 両白山地
大崩山 おおくえやま 1,643 九州山地
秋田駒ヶ岳 あきたこまがたけ 1,637 奥羽山脈
朳差岳 えぶりさしだけ 1,636.4 飯豊山地
兀岳 はげだけ 1,636.2 木曽山脈(中央アルプス)
七ヶ岳 ななつがたけ 1,635.8 那須連山
赤兎山 あかうさぎやま 1,629 両白山地
栗駒山 くりこまやま 1,627 奥羽山脈
川上岳 かおれだけ 1,626 飛騨高地
経ヶ岳 きょうがたけ 1,625.2 両白山地
岩木山 いわきさん 1,624.7 独立峰
会津朝日岳 あいづあさひだけ 1,624.2 越後山脈
高塚山 たかつかやま 1,621.1 赤石山脈(南アルプス)
見越山 みこしやま 1,621 両白山地
大長山 おおちょうさん 1,617.4 両白山地
能郷白山 のうごうはくさん 1,617.3 両白山地
八幡平 はちまんたい 1,614 奥羽山脈
三国山 みくにやま 1,611 美濃三河高原
傾山 かたむきやま 1,605 祖母傾山系
神威岳 かむいだけ 1,600 日高山脈
白木峰 しらきみね 1,596 飛騨高地
犬ヶ岳 いぬがたけ 1,593 飛騨山脈(北アルプス)
阿蘇山 あそさん 1,592 阿蘇くじゅう
浅草岳 あさくさだけ 1,585 越後山脈
八甲田山 はっこうださん 1,584 十和田八幡平
由布岳 ゆふだけ 1,583 阿蘇くじゅう
荒海山 あらかいざん 1,581 帝釈山地
斜里岳 しゃりだけ 1,574 知床半島
高千穂峰 たかちほのみね 1,573 霧島連峰
大門山 だいもんざん 1,572 両白山地
丹沢山 たんざわさん 1,567 丹沢山地
知床硫黄山 しれとこいおうざん 1,562 知床半島
天塩岳 てしおだけ 1,558 北見山地
諏訪山 すわやま 1,549 関東山地
焼石岳 やけいしだけ 1,548 奥羽山脈
二岐山 ふたまたやま 1,544 奥羽山脈
守門岳 すもんだけ 1,537 越後山脈
風越山 ふうえつざん 1,535 木曽山脈(中央アルプス)
三頭山 みとうさん 1,531 奥多摩
位山 くらいやま 1,529 飛騨高地
荒島岳 あらしまだけ 1,523 越美山地
狩場山 かりばやま 1,520 狩場山地
氷ノ山 ひょうのせん 1,510 中国山地
稲叢山 いなむらやま 1,506 中国山地
愛鷹山 あしたかやま 1,504 愛鷹連峰
船形山 ふながたやま 1,500 奥羽山脈

1,500 - 1,000 mの山

山名 よみ 標高(m) 山系
涌蓋山 わいたさん 1,499.5 阿蘇・くじゅう
雌阿寒岳 めあかんだけ 1,499 阿寒国立公園
暑寒別岳 しょかんべつだけ 1,492 増毛山地
余市岳 よいちだけ 1,488 支笏・洞爺・積丹
雲仙岳 うんぜんだけ 1,483 島原半島
乳頭山 にゅうとうさん 1,478 奥羽山脈
森吉山 もりよしさん 1,454 奥羽山脈
榛名山 はるなさん 1,449 関東山地
平家岳 へいけだけ 1,442 両白山地
和賀岳 わがだけ 1,440 真昼山地
箱根山 はこねやま 1,438 箱根山
荒船山 あらふねやま 1,423 関東山地
二王子岳 にのうじだけ 1,420 飯豊山地
祝瓶山 いわいがめやま 1,417 朝日山地
茶臼山 ちゃうすやま 1,415 美濃三河高原
天城山 あまぎさん 1,405.3 伊豆半島
尾鈴山 おすずやま 1,405.2 九州山地
御前山 ごぜんやま 1,405.0 奥多摩
大品山 おおしなやま 1,404 飛騨山脈(北アルプス)
御神楽岳 みかぐらだけ 1,387 越後山脈
龍神岳 りゅうじんだけ 1,382 摩壇山山系
斑尾山 まだらおさん 1,381.8 上信越高原
伊吹山 いぶきやま 1,377 伊吹山地
鶴見岳 つるみだけ 1,375 阿蘇・くじゅう
護摩壇山 ごまだんざん 1,372 紀伊山地
大日山 だいにちさん 1,368 両白山地
神室山 かむろさん 1,365 神室連峰
川苔山 かわのりやま 1,363 奥多摩
萩太郎山 はぎたろうやま 1,358 美濃三河高原
法恩寺山 ほうおんじさん 1,357 両白山地
五葉山 ごようざん 1,351 北上山地
恐羅漢山 おそらかんざん 1,346 中国山地
後山 うしろやま 1,345 中国山地
伯母子岳 おばこだけ 1,344 紀伊山地
寂地山 じゃくちさん 1,337 中国山地
扇ノ山 おうぎのせん 1,310 中国山地
ニセコアンヌプリ にせこあんぬぷり 1,308 ニセコ火山群
取立山 とりたてやま 1,307 両白山地
武甲山 ぶこうさん 1,304 関東山地
粟ヶ岳 あわがたけ 1,293 越後山脈
道後山 どうごやま 1,268 中国山地
大岳山 おおたけさん 1,266 関東山地
冠山 かんむりやま 1,257 両白山地
中山 なかやま 1,255.02 飛騨山脈(北アルプス)
那岐山 なぎさん 1,255 中国山地
大山 おおやま 1,252 丹沢山地
空沼岳 そらぬまだけ 1,251 支笏湖周辺
高見山 たかみやま 1,248 高見山地
御池岳 おいけだけ 1,247 鈴鹿山脈
吾妻山 あづまやま 1,238.4 中国山地
雨乞岳 あまごいだけ 1,237.7 鈴鹿山脈
高隈山 たかくまやま 1,236 高隈山地
三峰山 みうねやま 1,235.2 高見山地
釈迦岳 しゃかがたけ 1,231 筑肥山地周辺
三本杭 さんぼんぐい 1,226 中国山地
黒姫山 くろひめやま 1,222 飛騨山脈(北アルプス)
武奈ヶ岳 ぶながたけ 1,214 比良山地
金時山 きんときやま 1,213 箱根山
御在所岳 ございしょだけ 1,212 鈴鹿山脈
上蒜山 かみひるぜん 1,202 中国山地
英彦山 ひこさん 1,200 筑紫山地
井山 いやま 1,195 美濃三河高原
大滝根山 おおたきねやま 1,192 阿武隈高地
泉ヶ岳 いずみがたけ 1,175 船形連峰
蓬莱山 ほうらいさん 1,174 比良山地
金北山 きんぽくさん 1,172 大佐渡山地
太平山 たいへいざん 1,170 太平山地
三国山 みくにやま 1,162 美濃三河高原
鎌ヶ岳 かまがたけ 1,161 鈴鹿山脈
小津権現山 おづごんげんやま 1,158 美濃
藤原岳 ふじわらだけ 1,144 鈴鹿山脈
石割山 いしわれやま 1,143 山中湖周辺
駒ヶ岳 こまがたけ 1,131 大沼国定公園
三瓶山 さんべさん 1,126 中国山地
金剛山 おばこだけ 1,125 金剛山地
姫神山 ひめかみさん 1,124 北上高地
桜島 さくらじま 1,117 鹿児島湾
綿向山 わたむきやま 1,110 鈴鹿山脈
妙義山 みょうぎさん 1,104 関東山地
竜ヶ岳 りゅうがたけ 1,099 鈴鹿山脈
霊仙山 りょうぜんさん 1,094 鈴鹿山脈
釈迦ヶ岳 しゃかがたけ 1,092 鈴鹿山脈
大千軒岳 だいせんげんだけ 1,072 渡島半島
経ヶ岳 きょうがたけ 1,076 多良岳山系
篠山 ささやま 1,065 中国山地
七時雨山 ななしぐれやま 1,060 奥羽山脈
竜王山 りゅうおうざん 1,059.8 讃岐山脈
脊振山 せふりさん 1,055 脊振山系
倶留尊山 くろそやま 1,037 高見山地
樽前山 たるまえさん 1,041 支笏カルデラ
八溝山 やみぞさん 1,022 八溝山地
摩耶山 まやさん 1,020 朝日山地
明神山 みょうじんさん 1,016 美濃三河高原
大鈴山 おおすずやま 1,012 美濃三河高原
御鼻部山 おはなべやま 1,011 十和田八幡平国立公園

1,000 - 500 mの山

山名 よみ 標高(m) 山系
多良岳 たらだけ 996 多良山地
米山 よねやま 993 東頚城丘稜
生藤山 しょうとうさん 990 奥多摩
鎌倉岳 かまくらだけ 967 尾瀬
大和葛城山 やまとかつらぎさん 959 金剛山地
明神山 みょうじんさん 950 美濃三河高原
ドンデン山 どんでんやま 940 佐渡島
医王山 いおうぜん 939 両白山地
日本コバ にほんこば 934 鈴鹿山脈
六甲山 ろっこうさん 931 六甲山系
御岳山 みたけさん 929 奥多摩
愛宕山 あたごやま 924 丹波高地
開聞岳 かいもんだけ 924 薩摩半島
五頭山 ごずさん 912 五頭連峰
室蘭岳 むろらんだけ 911 支笏・洞爺
烏帽子山 えぼしやま 909 紀伊山地
笙ヶ岳 しょうがたけ 908 養老山地
入道ヶ岳 にゅうどうがたけ 906 鈴鹿山脈
竜門岳 りゅうもんがだけ 904 竜門山地
岩湧山 いわわきさん 898 和泉山脈
鞍掛山 くらかけやま 883 美濃三河高原
岩岳 いわだけ 880 十和田八幡平国立公園
筑波山 つくばさん 877 八溝山地
羽鳥峰 はとみね 860 鈴鹿山脈
養老山 ようろうさん 859 養老山地
伊豆ヶ岳 いずがたけ 851 関東山地
比叡山 ひえいざん 848 琵琶湖周辺
大尽山 おおづくしやま 828 恐山山地
霊山 りょうぜん 825 阿武隈高地
大黒森 おおくろもり 819 十和田八幡平国立公園
三筋山 みすじやま 812 伊豆半島
アポイ岳 あぽいだけ 811 日高山脈
岩古谷山 いわこやさん 799 美濃三河高原
横倉山 よこくらやま 793 四国山地
本宮山 ほんぐうさん 789 美濃三河高原
高水山 たかみずさん 759 奥多摩
東鳳翩山 ひがしほうべんざん 734 中国山地
巴山 ともえさん 719 美濃三河高原
浜石岳 はまいしだけ 707 身延山地
三国山 みくにやま 701 美濃三河高原
鳳来寺山 ほうらいじさん 684 美濃三河高原
奥久慈男体山 おくくじなんたいさん 654 阿武隈高地
猿投山 さなげやま 629 美濃三河高原
幕山 まくやま 625 箱根
高鈴山 たかすずさん 623 阿武隈高地
恵山 えさん 618 渡島半島
高尾山 たかおさん 599 関東山地
天上山 てんじょうさん 572 神津島
弥山 みせん 535 宮島
尾高山 おだかやま 533 鈴鹿山脈
藻岩山 もいわやま 531 後志山地
於茂登岳 おもとだけ 526 於茂登山系
二上山 にじょうざん 517 金剛山地
黒髪山 くろかみざん 516 黒髪山地

500 m未満の山

山名 よみ 標高(m) 山系
礼文岳 れぶんだけ 490 礼文島
五井山 ごいさん 454 美濃三河高原
飯野山 いいのやま 442 讃岐平野
三上山 みかみやま 432 近江盆地
羽黒山 はぐろさん 414 出羽山地
愛宕山 あたごやま 408 房総丘陵
鷲頭山 わしずやま 392 沼津アルプス
宮路山 みやじさん 361 美濃三河高原
石巻山 いしまきさん 358 弓張山地
金華山 きんかざん 329 岐阜市
大山 おおやま 328 渥美半島
八曽山 はっそさん 327 美濃三河高原
三ヶ根山 さんがねさん 326 美濃三河高原
逢坂山 おうさかやま 325 琵琶湖周辺
鳩吹山 はとぶきやま 313 濃尾平野
本宮山 ほんぐうさん 293 濃尾平野
衣笠山 きぬがさやま 278 渥美半島
尾張富士 おわりふじ 275 濃尾平野
烏場山 からすばやま 267 房総丘陵
白山 はくさん 260 濃尾平野
滝頭山 たきがしらやま 256 渥美半島
飯盛山 いいもりやま 254 香嵐渓
蔵王山 ざおうさん 250 渥美半島
大楠山 おおぐすやま 241 三浦半島
雨乞山 あまごいやま 233 渥美半島
三毳山 みかもやま 229 関東平野
藤尾山 ふじおやま 208 渥美半島
東谷山 とうごくさん 198 濃尾平野
御岳山 おんたけさん 131 美濃三河高原
御津山 みとやま 94 美濃三河高原
小牧山 こまきやま 85.9 濃尾平野
赤塚山 あかつかやま 74 名古屋市 (天白区)
からす山 からすやま 72.5 名古屋市 (名東区)
八ツ面山 やつおもてやま 68 美濃三河高原
秋葉山 あきばさん 58 赤塚山公園
岩崎山 いわさきやま 55 濃尾平野
天保山 てんぽうざん 4.5 港区 (大阪市)

脚注

  1. ^ 日本の主な山岳標高”. 国土地理院. 2011年11月3日閲覧。

参考文献

  • 『日本の山1000』山と溪谷社〈山溪カラー名鑑〉、1992年8月。ISBN 4635090256 
  • 日本山岳会 編『新日本山岳誌』ナカニシヤ出版、2005年11月。ISBN 4779500001 
  • 『山と溪谷2011年1月号付録(山の便利手帳2011)』山と溪谷社、2010年12月、330-331頁、ASIN B004DPEH6G頁。 
  • 徳久球雄、武内正、石井光造 編『日本山名事典』三省堂、2011年7月。ISBN 978-4385154282 

関連項目

外部リンク