生藤山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
生藤山
山頂
標高 990.3 m
所在地 日本の旗 日本
東京都西多摩郡檜原村
神奈川県相模原市緑区
位置 北緯35度40分21秒 東経139度07分56秒 / 北緯35.67250度 東経139.13222度 / 35.67250; 139.13222座標: 北緯35度40分21秒 東経139度07分56秒 / 北緯35.67250度 東経139.13222度 / 35.67250; 139.13222
山系 奥多摩
生藤山の位置(東京都内)
生藤山
生藤山 (東京都)
生藤山の位置(日本内)
生藤山
生藤山 (日本)
プロジェクト 山
テンプレートを表示

生藤山(しょうとうさん)は、笹尾根にある標高990.3mの山。山体は東京都西多摩郡檜原村神奈川県相模原市緑区にまたがり、山頂部は東京都側に位置する。奥多摩山域の南端。神奈川県の最北端。神奈川県立陣馬相模湖自然公園[1]。藤野町十五名山[2]

概要[編集]

  • 昔は国境は伐らないルールがあり、生藤山は二国国境のため「切り止め山」と呼び、これが「きっと山」「生藤山」となり、「しょうとうさん」と呼ぶようになったといわれている。新編相模国風土記稿に字生藤山とあり、生藤山という字名は連行峰のあたりまで含まれるとされる[3]。南東にある高津座峯山に天磐楯を埋めて東国の鎮としたという[4]
  • 生藤山は高尾山から熊倉山、大羽根山を経て奥多摩三頭山まで全行程40kmを超え、標高差の大きい都県境界を行く笹尾根縦走路に所在する。別称は「関東ふれあいの道 富士見のみち」。
  • 東京都奥多摩山域の代表的な山の一つで、多摩百山に選ばれている。

富士見の道[編集]

高尾駅から〈美32〉系統「陣馬高原下」行バス[5]西東京バス恩方営業所が運行)。終点の陣馬高原下バス停下車。

  • 和田峠 - 醍醐丸 - 連行峰 - 生藤山(三国山) - 熊倉山 - 浅間峠 - 上川乗バス停[6]。距離14.7km、所要時間5時間35分[7]

頂上[編集]

生藤山を巻き道をせず痩せた岩場の登ると山頂である。やや狭いもののベンチがあり、西側に富士山、東側に陣馬山を望め、春にはミツバツツジも楽しめる[8]。山頂まで続く「生藤山 桜のプロムナード」は、シーズン中は人で一杯になる[9]。山頂から下りるときも、長い岩場が続く。頂上にはトイレや売店は無い。

隣接する山[編集]

  • 三国山(960m)- 生藤山から200メートル。その名の通り、東京都(武蔵国)・神奈川県(相模国)・山梨県甲斐国)の3国(1都2県)にまたがっている。
  • 茅丸(1019m)- 生藤山から徒歩20分程度。巻き道がある[2](藤野町最高峰) 別名は茅丸山。

周辺の山など[編集]

登り方[編集]

  • JR上野原駅下車。 富士急バス「井戸」行き[11](富士急山梨バス)に乗車。
    • コース1 終点「井戸」バス停下車(22分)、徒歩登り1時間30分・下り1時間5分[10]軍刀利神社(ぐんだりじんじゃ)にはトイレと駐車場がある。
    • コース2 「石楯尾神社前」バス停下車。
  • JR藤野駅より神奈川中央交通バス「和田」行きにて「鎌沢入口」バス停下車(12分)、徒歩登り2時間10分・下り1時間40分[10]。 鎌沢休憩所にはトイレがある。


ギャラリー[編集]

茅丸からの南面(丹沢山地や富士山)の眺め[編集]

関連項目[編集]

参照文献等[編集]

  1. ^ 自然公園案内”. 公益財団法人神奈川県公園協会. 2023年6月17日閲覧。
  2. ^ a b 藤野15名山” (pdf). 相模原市観光協会 (2018年1月8日). 2023年6月17日閲覧。
  3. ^ 岩科小一郎「三國・生藤」『山麓滞在』pp.115-117.
  4. ^ 1988年(昭和63年)『大日本國誌 相模国 第2巻』pp.251-253.ゆまに書房
  5. ^ 高尾駅北口発陣馬高原下行バス時刻表”. NAVITIME (2023年5月17日). 2023年5月17日閲覧。
  6. ^ 上川乗発武蔵五日市駅行バス時刻表”. NAVITIME (2023年5月17日). 2023年5月27日閲覧。
  7. ^ 01.湖のみち”. 環境庁 (2018-0108). 2023年5月26日閲覧。
  8. ^ 山歩き「熊倉山・生藤山」”. 一般社団法人檜原村観光協会. 2023年6月22日閲覧。
  9. ^ 森と湖と芸術のまち”. 相模原市観光協会 (2018年1月8日). 2023年6月23日閲覧。
  10. ^ a b c d 山と高原地図 27.高尾・陣馬 2013 昭文社
  11. ^ 上野原駅発井戸行バス時刻表” (pdf). 富士急山梨バス (2023年5月17日). 2023年5月17日閲覧。

外部リンク[編集]