那岐山
ナビゲーションに移動
検索に移動
那岐山 | |
---|---|
![]() 那岐山の山頂を南西から望む | |
標高 | 1,255.0 m |
所在地 |
![]() 岡山県勝田郡奈義町 鳥取県八頭郡智頭町 |
位置 |
北緯35度10分11秒 東経134度10分40秒座標: 北緯35度10分11秒 東経134度10分40秒 |
山系 | 那岐山系(中国山地) |
種類 | 残丘 |
![]() |
那岐山(なぎさん)は鳥取県八頭郡智頭町と岡山県勝田郡奈義町の境界にある山。「なぎせん」とも呼ばれる。氷ノ山、後山などと並んで、氷ノ山後山那岐山国定公園の区域に指定されている。
名称の由来[編集]
山の名は、伊邪那岐命と伊邪那美命という国造りの神がこの峰に降臨した伝説に由来するとも、また近隣の後山との高さ比べに敗れて泣いたため「ナキノセン」と呼ばれたとも言われている。
地質[編集]
中国山地が長年の風雪によって浸食された後、固い花崗岩が浸食されずに残った残丘(モナドナック)という地形である。
環境[編集]
- 最高地点標高 ― 1255m(新那岐山表示)
- 三角点表示 ― 1240m(旧那岐山表示)
- 年間降水量 ― 約2000mm
- 最深積雪 ― 約200cm
- 積雪期間 ― 11月中旬~4月上旬
- 年間平均気温 ― 約12°C
- 国有林面積 ― 431ha(全域が保安林)
眺望[編集]
天然記念物の「どうだんつつじ」が群生する平らな山頂からは瀬戸内海から鳥取砂丘まで360度の眺望を楽しむことができる。
交通アクセス[編集]
関連項目[編集]
|
|