コンテンツにスキップ

「サッカーアルゼンチン代表」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Sunny589 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
52行目: 52行目:
[[ファイル:Passarella world cup.jpg|サムネイル|[[ダニエル・パサレラ]]]]
[[ファイル:Passarella world cup.jpg|サムネイル|[[ダニエル・パサレラ]]]]


'''サッカーアルゼンチン代表'''(サッカーアルゼンチンだいひょう、{{lang-es|Selección nacional de fútbol de Argentina}})は、[[アルゼンチンサッカー協会]](AFA)により組織される[[アルゼンチン]]の[[サッカー]]の[[ナショナルチーム]]。ホームスタジアムは[[首都]]・[[ブエノスアイレス]]にある、[[エスタディオ・モヌメンタル・アントニオ・ベスプチオ・リベルティ]]。
'''サッカーアルゼンチン代表'''(サッカーアルゼンチンだいひょう、{{lang-es|Selección nacional de fútbol de Argentina}})は、[[アルゼンチンサッカー協会]](AFA)により組織される[[アルゼンチン]]の[[サッカー]]の[[ナショナルチーム]]。ホームスタジアムは[[首都]]・[[ブエノスアイレス]]にある、[[エスタディオ・モヌメンタル・アントニオ・ベスプチオ・リベルティ]]。<ref>{{cite web |url=https://footballarroyo.co.uk/argentina-national-football-team/ |title=Argentina National Football Team |publisher=Football Arroyo |accessdate=11 August 2022}}</ref>


== 概要 ==
== 概要 ==

2022年8月11日 (木) 11:51時点における版

サッカーアルゼンチン代表
国または地域 アルゼンチンの旗 アルゼンチン
協会 アルゼンチンサッカー協会
FIFAコード ARG
愛称 La Selección (ラ・セレシオン、選抜),
Albicelestes (アルビセレステス、白色と空色),
Gaucho (ガウチョ)
監督 リオネル・スカローニ
最多出場選手 リオネル・メッシ(162試合)
最多得点選手 リオネル・メッシ(86得点)
ホームカラー
アウェイカラー
初の国際試合 1901年5月16日ウルグアイ
3-2
最大差勝利試合 1942年1月22日エクアドル
12-0
最大差敗戦試合 1958年6月15日チェコスロバキア
1-6
2009年4月1日対ボリビア
1-6
2018年3月28日対スペイン
1-6
1993年9月5日対コロンビア
0-5
FIFAワールドカップ
出場回数 16回(初出場は1930
最高成績 優勝(1978, 1986
コパ・アメリカ
出場回数 42回
最高成績 優勝15回(1921, 1925, 1927, 1929, 1937, 1941, 1945, 1946, 1947, 1955, 1957, 1959, 1991, 1993, 2021
アルゼンチン代表(1964年)
ファイル:Passarella world cup.jpg
ダニエル・パサレラ

サッカーアルゼンチン代表(サッカーアルゼンチンだいひょう、スペイン語: Selección nacional de fútbol de Argentina)は、アルゼンチンサッカー協会(AFA)により組織されるアルゼンチンサッカーナショナルチーム。ホームスタジアムは首都ブエノスアイレスにある、エスタディオ・モヌメンタル・アントニオ・ベスプチオ・リベルティ[1]

概要

FIFAワールドカップで2度優勝経験のある世界を代表する強豪国の一つ。第1回大会の1930 FIFAワールドカップより出場しており(決勝戦でウルグアイに2-4で敗れ準優勝)、自国開催の1978 FIFAワールドカップではオランダを3-1で破って初優勝した。メキシコで開催された1986 FIFAワールドカップでは西ドイツを3-2で下して2度目の優勝を果たしたが、イタリアで開催された1990 FIFAワールドカップでは西ドイツ代表に0-1で敗れた。1978年大会の優勝監督はセサル・ルイス・メノッティであり、1986年大会の優勝監督はカルロス・ビラルドである。

コパ・アメリカでは大きな成功を収めており、ウルグアイと並び最多15回の優勝を誇る。FIFAコンフェデレーションズカップではキング・ファハド・カップ(前身大会)時代の1992年に優勝し、夏季オリンピックではアテネオリンピック北京オリンピックで2連覇を果たした[2]パンアメリカン競技大会では、1951年大会、1955年大会、1959年大会、1971年大会、1995年大会、2003年大会の6回優勝している。

主なライバルはブラジル、ウルグアイ、ドイツイングランドである[3][4]

2007年3月、1993年から毎月公表されているFIFAランキングで初めて1位となり[5]、ドイツ、ブラジル、イタリア(いずれも1993年)、フランス(2001年)に次いで1位を獲得した5ヶ国目の国となった。その際は1ヶ月で1位を手放したが、10月には再び1位となり、2008年7月にスペインに1位を明け渡すまで首位の座にあった。現在は8チームが1位を経験している。1978 FIFAワールドカップの際に初めて非公式サッカー世界王者となり、その後も何度か1位を獲得している。

1990年代以降、FIFA U-20ワールドカップやオリンピックといった育成年代の大会で数多くの優勝を重ねるなどの実績を挙げている。その一方で、フル代表の戦績は伸び悩んでおり、日韓ワールドカップでは南米予選を1位で通過してフランスと並び優勝候補の筆頭と目されていたが攻撃陣が機能せず、優勝候補の一つイングランドに敗れてグループリーグ敗退に終わった。2006年に開催されたFIFAワールドカップでは、準々決勝で強豪ドイツにPK戦で敗退した。2010年に開催されたFIFAワールドカップでも、準々決勝でドイツに0-4で敗れ、ベスト8にとどまった。また翌年のコパ・アメリカ2011では豪華メンバーを揃えて、自国開催ということもあり大会前から優勝候補の筆頭と目されていたが、格下のボリビアコロンビアに立て続けに引き分けてグループリーグを2位通過、ウルグアイにPK戦の末敗れて準々決勝敗退に終わった。 また、1990年代初めまでは、名前のアルファベット順に背番号を割り当てるという世界でも珍しい伝統があった。

歴史

アムステルダム五輪で銀メダルを獲得したアルゼンチン代表

記録に残る当代表の初試合は、1901年5月16日にウルグアイとの間で行なわれ[6]、3-2で勝利した。代表結成後最初の数年間は、南米の国との親善試合のみが行なわれたが、1906年にコパ・リプトンという大会が開催され、ウルグアイを破って初の公式タイトルを獲得した[7]。1916年には南米サッカー連盟(CONMEBOL)が組織され、同年に第1回南米選手権(現在のコパ・アメリカ)が自国開催されたがウルグアイが優勝、1921年の第5回南米選手権も自国開催となり、初優勝した。

1924年に行われたウルグアイとの親善試合では、セサレオ・オンサーリがコーナーキックを直接ゴールに決めた。このプレーはゴル・オリンピコ(オリンピック・ゴール)と呼ばれ、現在でも同様のプレーはオリンピック・ゴールと呼ばれている[8]。3度目の自国開催となった、1925年の南米選手権は、2度目の優勝を飾った。1928年開催されたアムステルダムオリンピックは当代表が南米以外の国に赴いて出場した初の国際大会となった。決勝はウルグアイとの南米対決となり、再試合(初戦は1-1)に1-2で敗れ銀メダルを獲得した。1929年には再び南米選手権の開催国となって2連覇を達成。1930年、国際サッカー連盟(FIFA)は第1回FIFAワールドカップを組織し(開催国ウルグアイ)、13ヶ国が招待(アルゼンチン含む)。決勝のウルグアイ戦に敗れて準優勝に終わったが、8得点を挙げたギジェルモ・スタービレが初代得点王となった。第二次世界大戦で中立的な立場を宣言、1934年にイタリアで開催された第2回大会は1回戦敗退、1938年にフランスで開催された第3回大会には出場しなかった。

1950年、第二次大戦後初のFIFAワールドカップがブラジルで開催されたが、ブラジルサッカー協会との対立から参加を取りやめた。1954年の1954 FIFAワールドカップの参加も辞退したが、1930年代から1950年代にかけて、南米選手権では7大会で優勝。いずれの大会でもスタービレが監督を務めた。1958年にスウェーデンで開催された1958 FIFAワールドカップには24年ぶりに出場したが、低調なプレーでグループリーグ敗退に終わった。1959年には第12回南米選手権に出場して優勝。19年間指揮を執ったスタービレの監督退任後、1991年にアルフィオ・バシーレ監督の下で優勝するまで、30年以上も南米選手権/コパ・アメリカでは優勝できなかった。

1960年にはパンアメリカン選手権英語版に出場して初(そして唯一の)優勝を飾った。チリで開催された1962 FIFAワールドカップでは終始低調なプレーとなって早期敗退に終わり、1963年の南米選手権では3位に終わった。1964年にはブラジルサッカー協会創設50周年を記念した親善大会であるリトル・ワールドカップ英語版で優勝し、このタイトルは当代表が獲得した「初の偉大なタイトル」とされている[9]1966 FIFAワールドカップでは準々決勝で開催国イングランドに敗れた。この試合ではミッドフィールダーのラティンが退場処分を受けたが、ラッティンは処分に激怒して不適切な行為を行い、この試合で起こった出来事がイングランドとのライバル関係の発端となった。ラティンの行為がカード導入のきっかけのひとつとなり、1970 FIFAワールドカップではFIFAワールドカップの舞台で初めてイエローカードレッドカードが使用された。1967年の南米選手権は準優勝に終わり、1970 FIFAワールドカップペルーの後塵を拝し、初めて南米予選で敗退した。

1974 FIFAワールドカップで2次リーグ敗退を喫すると、アルゼンチンサッカー協会(AFA)は国内サッカーの変革を強いられ、セサル・ルイス・メノッティが新監督に就任。自国開催に向けた長期スパンでの準備を開始したが、1975年のコパ・アメリカ1975(名称変更後第1回大会)はグループリーグ敗退となった。自国開催された1978 FIFAワールドカップ本大会ではグループ2位で2次リーグ進出を決め、2次リーグでは得失点差で決勝進出を決めた。エスタディオ・モヌメンタルで行なわれた決勝ではオランダと対戦し、3-1で勝利してFIFAワールドカップ初優勝を飾った。ケンペスは6得点で得点王に輝いただけでなく、大会最優秀選手にも選出された。オランダとはAマッチで9度対戦しているが、勝利はこのときが唯一である(2017年終了時点)。1979年にはコパ・アメリカ1979に出場したが、グループリーグ最下位で敗退した。同年にはU-20代表がFIFAワールドユース選手権に出場して優勝した。このチームの監督もメノッティであり、中心選手としてディエゴ・マラドーナラモン・ディアスなどがいた。1981年にはウルグアイで開催されたスモール・ワールドカップに出場したが、グループリーグで敗退した。

マルビナス紛争の停戦宣言が出されたのは、スペインで開催された1982 FIFAワールドカップ大会期間中である。2次リーグ敗退後にメノッティが監督を退任したが、メノッティ指揮下でA代表とユース代表それぞれが世界王者となった。長期的なスパンの計画を実行したのはメノッティ監督時代が初めてだった[10][11]。後任監督にはカルロス・ビラルドが就任したが、就任後すぐのコパ・アメリカ1983は早期敗退した。1986 FIFAワールドカップでは前評判は高くなかったものの、グループ首位で決勝トーナメント進出を決め、準々決勝のイングランド戦ではマラドーナが「神の手」ゴールと「5人抜き」ゴールを決めて勝利した。4年前にマルビナス諸島を奪われていた経緯があったため、この勝利は祝福された[12]。準決勝ではベルギーを下し、決勝では西ドイツを下して2度目の優勝を果たした。活躍を見せたマラドーナは5得点を挙げて大会最優秀選手賞を受賞した[13][14]

1987年に自国開催されたコパ・アメリカ1987ではウルグアイに敗れて敗退。ブラジルで開催されたコパ・アメリカ1989でも良いところなく敗退した。1990 FIFAワールドカップは前回大会優勝国枠で出場し、前評判の低さにも関わらず勝ち進んだ。FIFAワールドカップ本大会の舞台で初めてブラジルに勝利した決勝トーナメント1回戦は、歴史上もっとも輝かしい瞬間のひとつとされている[15][16]。準々決勝ではユーゴスラビアをPK戦で下し[17]。準決勝では開催国のイタリアをPK戦で下したが、決勝の西ドイツ戦には疑惑のPKによって敗れた[18][19]

大会後にはアルフィオ・バシーレが就任し、コパ・アメリカ1991では32年ぶり13回目の優勝を飾り、6得点のガブリエル・バティストゥータが得点王となった。1992年にはキング・ファハド・カップ1992FIFAコンフェデレーションズカップの前身大会)に出場して優勝。同年にはエクアドルで開催されたコパ・アメリカ1993に出場して2連覇を果たした。これ以後優勝を逃し続けており、優勝回数は14回で止まっている[20]1994 FIFAワールドカップではオーストラリアとの大陸間プレーオフ経由で出場を決め、アメリカで開催された本大会グループリーグでは2連勝したが、マラドーナがドーピング違反を行って大会から追放されると、決勝トーナメントではルーマニアに敗れて大会から去った。1995年にはキング・ファハド・カップ1995に出場したが、決勝でデンマークに敗れて優勝を逃した。同年のFIFAワールドユース選手権ではマラドーナ時代以来となる優勝を果たし、この大会ではその後も1997年、2001年、2005年、2007年に優勝している。オーバーエイジ制度が導入されたアトランタオリンピックでは、決勝でナイジェリアに敗れたものの銀メダルを獲得した。フランスで開催された1998 FIFAワールドカップではグループリーグを無失点の3連勝で通過し、決勝トーナメント1回戦ではイングランドにPK戦で勝利したが、準々決勝でオランダに敗れた。

2002 FIFAワールドカップ・南米予選では首位で本大会出場を決め、2002 FIFAワールドカップ開幕前の前評判は高かったが、日本と韓国で共催された本大会では「死の組」に組み込まれ、ライバルのイングランドに敗れるなどしてグループリーグ敗退に終わった。2004年のアテネオリンピックでは、国際大会史上初となる全試合無失点で金メダルを獲得した。2005年にはFIFAコンフェデレーションズカップ2005に出場したが、決勝でブラジルに敗れて準優勝に終わった。ドイツで開催された2006 FIFAワールドカップでは準々決勝で開催国のドイツに敗れた。コパ・アメリカ2007では決勝まで進んだが、決勝ではブラジルに0-3で敗れて準優勝に終わった。2008年の北京オリンピックにはリオネル・メッシなどが出場し、グループリーグから6連勝を記録して再び金メダルを獲得した。2010 FIFAワールドカップに先立ってマラドーナが監督に就任すると、南アフリカで開催された本大会ではグループリーグを3戦全勝で通過し、決勝トーナメント1回戦ではメキシコに勝利したが、準々決勝のドイツに0-4で敗れて大会から去った。コパ・アメリカ2011ではウルグアイと対戦した準々決勝に敗れ、セルヒオ・バティスタ監督が解任されてアレハンドロ・サベーラが新監督に就任した。2014年ワールドカップブラジル大会では、南米予選を首位で突破し、出場した。攻撃陣にメッシアグエロイグアインディ・マリアといった世界クラスの選手を擁し、大会前から、開催国であるブラジル、前回王者であるスペイン、そしてドイツと並ぶ優勝候補の一角に数えられた。グループステージではエースのメッシが全試合でゴールを挙げる大活躍で3連勝し、決勝トーナメントに進出した。しかし、一転して決勝トーナメントでは攻撃陣が機能せず苦戦を強いられた。しかし、安定した守備がこれを支え、無失点で決勝進出を決めた。決勝ではドイツと対戦して互角の戦いを見せ、延長戦にもつれ込んだが延長後半に失点し、準優勝に終わった。メッシはこの大会のMVPに輝き、大会後にサベーラ監督は辞任した。

W杯後はヘラルド・マルティーノが監督に就任。コパ・アメリカ2015では2大会ぶりに決勝に進んだが、決勝では延長戦とPK戦の末にチリに敗れ準優勝に終わった。コパ・アメリカ・センテナリオでは3年連続となる国際大会での決勝進出を果たしたが、前大会の雪辱戦となったチリ相手に再びPK戦で敗れ3大会連続の準優勝となった。また、決勝前に主将のメッシが自国のサッカー協会の職務怠慢ぶりを批判し、大会後はメッシを始めとする主力が次々と代表引退を示唆するなどの騒動に発展した。大会の翌日、セグーラ会長はFIFAから不正疑惑を追及され辞任した。

サッカーアルゼンチン代表 2018

2018 FIFAワールドカップ・南米予選では苦戦が続き、第17節でペルーとスコアレスドローで引き分け、大陸間プレーオフ圏外の6位までに転落し、1970 FIFAワールドカップ以来48年ぶりの予選敗退の危機に陥った[21]。エクアドルとアウェーで対戦した最終節ではエクアドルに先制されたものの、メッシが3得点のハットトリックを挙げて予選3位で本大会出場を果たしたと同時に、エクアドルとのアウェー戦では、2002 FIFAワールドカップ・南米予選以来の勝利を挙げた[22]。予選での苦戦ぶりから下馬評が高くない状況で本大会に突入。グループステージ初戦では初出場のアイスランド戦では1-1のスコアで引き分け、続くクロアチア戦では0-3で敗れグループ最下位に転落、続くナイジェリア戦でメッシが初ゴールを挙げて勝利し、2位での突破を決めたものの、第2戦終了の時点で監督を務めるホルヘ・サンパオリの手腕に批判が向けられたり、またアグエロと監督の確執やチームの空中分解が噂された。ラウンド16ではフランスと対戦、攻撃陣は3得点したものの守備陣は19歳のキリアン・エムバペのスピードに翻弄されて4失点を喫し、3-4で敗戦となりベスト16敗退が決まった。

コパアメリカ2021大会では、決勝まで無敗をキープし、ブラジルとの決勝では、ディ・マリアのゴールを守り切り優勝した。 これはメッシにとっての代表初タイトル、チームは11大会ぶり15回目の優勝となった。

タイトル

A代表

主要大会
その他の大会

世代別代表

オリンピック代表

  • 金メダル (2): 2004, 2008
  • 銀メダル (2): 1928, 1996

主要大会の成績

FIFAワールドカップ

開催国/年 成績
ウルグアイの旗 1930 準優勝 5 4 0 1 18 9
イタリア王国の旗 1934 1回戦敗退 1 0 0 1 2 3
フランスの旗 1938 不参加
ブラジルの旗 1950
スイスの旗 1954
スウェーデンの旗 1958 グループリーグ敗退 3 1 0 2 5 10
チリの旗 1962 グループリーグ敗退 3 1 1 1 2 3
イングランドの旗 1966 ベスト8 4 2 1 1 4 2
メキシコの旗 1970 予選敗退
西ドイツの旗 1974 2次リーグ敗退 6 1 2 3 9 12
アルゼンチンの旗 1978 優勝 7 5 1 1 15 4
スペインの旗 1982 2次リーグ敗退 5 2 0 3 8 7
メキシコの旗 1986 優勝 7 6 1 0 14 5
イタリアの旗 1990 準優勝 7 2 3 2 5 4
アメリカ合衆国の旗 1994 ベスト16 4 2 0 2 8 6
フランスの旗 1998 ベスト8 5 3 1 1 10 4
日本の旗大韓民国の旗 2002 グループリーグ敗退 3 1 1 1 2 2
ドイツの旗 2006 ベスト8 5 3 2 0 11 3
南アフリカ共和国の旗 2010 ベスト8 5 4 0 1 10 6
ブラジルの旗 2014 準優勝 7 5 1 1 8 4
ロシアの旗 2018 ベスト16 4 1 1 2 6 9
カタールの旗 2022
合計 出場17回/優勝2回 81 43 15 23 137 96

コパ・アメリカ


開催国/年 成績
H&A 1975 グループリーグ敗退
H&A 1979 グループリーグ敗退
H&A 1983 グループリーグ敗退
アルゼンチンの旗 1987 4位
ブラジルの旗 1989 3位
チリの旗 1991 優勝
エクアドルの旗 1993 優勝
ウルグアイの旗 1995 ベスト8
ボリビアの旗 1997 ベスト8
パラグアイの旗 1999 ベスト8
コロンビアの旗 2001 不参加
ペルーの旗 2004 準優勝
ベネズエラの旗 2007 準優勝
アルゼンチンの旗 2011 ベスト8[24][25]
チリの旗 2015 準優勝
アメリカ合衆国の旗 2016 準優勝
ブラジルの旗 2019 3位
ブラジルの旗 2021 優勝

FIFAコンフェデレーションズカップの成績

開催年 結果 試合 勝利 引分 敗戦 得点 失点
サウジアラビアの旗 1992 優勝 2 2 0 0 7 1
サウジアラビアの旗 1995 準優勝 3 1 1 1 5 3
サウジアラビアの旗 1997 不参加
メキシコの旗 1999
大韓民国の旗日本の旗 2001
フランスの旗 2003
ドイツの旗 2005 準優勝 5 2 2 1 10 10
南アフリカ共和国の旗 2009 不参加
ブラジルの旗 2013
ロシアの旗 2017
合計 3/10 10 5 3 2 22 14

パンアメリカン競技大会の成績

開催年 結果 試合 勝利 引分 敗戦 得点 失点
アルゼンチンの旗 1951 優勝 4 4 0 0 16 2
メキシコの旗 1955 優勝 6 5 1 0 23 7
アメリカ合衆国の旗 1959 優勝 6 5 1 0 20 4
ブラジルの旗 1963 準優勝 7 3 1 0 18 3
カナダの旗 1967 グループリーグ敗退 3 1 1 1 7 3
コロンビアの旗 1971 優勝 5 4 1 0 7 2
メキシコの旗 1975 3位 3 2 1 0 9 1
プエルトリコの旗 1979 3位 4 2 2 0 3 0
ベネズエラの旗 1983 グループリーグ敗退 2 0 0 2 0 4
アメリカ合衆国の旗 1987 3位 4 3 0 1 11 3
キューバの旗 1991 予選敗退
アルゼンチンの旗 1995 優勝 6 5 1 0 10 4
カナダの旗 1999 予選敗退
ドミニカ共和国の旗 2003 優勝 5 5 0 0 10 5
ブラジルの旗 2007 グループリーグ敗退 3 0 2 1 1 3
メキシコの旗 2011 準優勝 5 3 1 1 6 2
カナダの旗 2015 不参加
合計 14/17 60 46 10 6 134 43

オリンピックの成績

  • 1960 - グループリーグ敗退
  • 1964 - グループリーグ敗退
  • 1968 - 予選敗退
  • 1972 - 予選敗退
  • 1976 - 予選敗退
  • 1980 - 参加辞退
  • 1984 - 予選敗退
  • 1988 - ベスト8


1992年大会以降の成績はU-23サッカーアルゼンチン代表#オリンピックの成績を参照。

FIFA U-20ワールドカップの成績

開催年 結果 試合 勝利 引分 敗戦 得点 失点
チュニジアの旗 1977 予選敗退 - - - - - -
日本の旗 1979 優勝 6 6 0 0 20 2
オーストラリアの旗 1981 グループリーグ敗退 3 1 1 1 3 3
メキシコの旗 1983 準優勝 6 5 0 1 13 2
ソビエト連邦の旗 1985 予選敗退 - - - - - -
チリの旗 1987 - - - - - -
サウジアラビアの旗 1989 ベスト8 4 1 0 3 3 4
ポルトガルの旗 1991 グループリーグ敗退 3 0 1 2 2 6
オーストラリアの旗 1993 予選敗退 - - - - - -
カタールの旗 1995 優勝 6 5 0 1 12 3
マレーシアの旗 1997 優勝 7 6 0 1 15 7
ナイジェリアの旗 1999 ベスト16 4 1 1 2 2 5
アルゼンチンの旗 2001 優勝 7 7 0 0 27 4
アラブ首長国連邦の旗 2003 4位 7 5 0 2 12 8
オランダの旗 2005 優勝 7 6 0 1 12 5
カナダの旗 2007 優勝 7 6 1 0 16 2
エジプトの旗 2009 予選敗退 - - - - - -
コロンビアの旗 2011 ベスト8 5 3 2 0 6 1
トルコの旗 2013 予選敗退 - - - - - -
ニュージーランドの旗 2015 グループリーグ敗退 3 0 2 1 4 5
合計 14/20 75 52 8 15 147 57

FIFA U-17ワールドカップの成績

開催年 結果 試合 勝利 引分 敗戦 得点 失点
中華人民共和国の旗 1985 グループリーグ敗退 3 1 1 1 5 4
カナダの旗 1987 予選敗退
スコットランドの旗 1989 ベスト8 4 1 2 1 5 3
イタリアの旗 1991 3位 6 2 2 2 5 5
日本の旗 1993 グループリーグ敗退 3 1 1 1 7 6
エクアドルの旗 1995 3位 6 5 0 1 12 4
エジプトの旗 1997 ベスト8 4 2 1 1 3 2
ニュージーランドの旗 1999 予選敗退
トリニダード・トバゴの旗 2001 4位 6 3 1 2 12 9
フィンランドの旗 2003 3位 6 4 1 1 10 4
ペルーの旗 2005 予選敗退
大韓民国の旗 2007 ベスト8 5 2 2 1 7 4
ナイジェリアの旗 2009 ベスト16 4 2 0 2 6 6
メキシコの旗 2011 ベスト16 4 1 1 2 4 8
アラブ首長国連邦の旗 2013 4位 7 4 1 2 13 12
チリの旗 2015 グループリーグ敗退 3 0 0 3 1 8
合計 13/16 61 28 13 20 90 75

南米U-17選手権の成績

開催年 結果 試合 勝利 引分 敗戦 得点 失点
アルゼンチンの旗 1985 優勝 8 8 0 0 32 4
ペルーの旗 1986 4位 7 1 5 1 7 7
エクアドルの旗 1988 準優勝 7 6 0 1 13 4
パラグアイの旗 1991 3位 7 4 2 1 10 7
コロンビアの旗 1993 3位 7 4 1 2 12 6
ペルーの旗 1995 準優勝 6 4 1 1 12 4
パラグアイの旗 1997 準優勝 7 4 1 2 15 6
ウルグアイの旗 1999 4位 6 2 2 2 9 9
ペルーの旗 2001 準優勝 7 4 1 2 12 9
ボリビアの旗 2003 優勝 7 4 3 0 19 5
ベネズエラの旗 2005 グループリーグ敗退 4 1 1 2 6 7
エクアドルの旗 2007 3位 9 4 4 1 13 7
チリの旗 2009 準優勝 5 3 2 0 10 4
エクアドルの旗 2011 3位 9 5 1 3 17 11
アルゼンチンの旗 2013 優勝 9 4 3 2 17 13
パラグアイの旗 2015 準優勝 9 4 2 3 14 9
合計 16/16 117 64 28 25 223 119

南米ユース選手権の成績

開催年 結果 試合 勝利 引分 敗戦 得点 失点
ベネズエラの旗 1954 予選敗退
チリの旗 1958 準優勝 5 2 2 1 16 10
コロンビアの旗 1964 6位 6 1 2 3 4 5
パラグアイの旗 1967 優勝 6 2 3 1 9 7
パラグアイの旗 1971 3位 5 3 0 2 7 3
チリの旗 1974 4位 5 1 2 2 3 5
ペルーの旗 1975 3位 5 2 2 1 7 6
ベネズエラの旗 1977 グループリーグ敗退 4 0 2 2 3 5
ウルグアイの旗 1979 準優勝 6 3 2 1 10 1
エクアドルの旗 1981 3位 6 3 1 2 11 12
ボリビアの旗 1983 3位 7 5 1 1 17 10
パラグアイの旗 1985 グループリーグ敗退 4 1 2 1 5 3
コロンビアの旗 1987 3位 6 3 1 2 9 9
アルゼンチンの旗 1988 3位 8 6 0 2 13 5
ベネズエラの旗 1991 準優勝 7 3 3 1 12 10
コロンビアの旗 1992 予選敗退
ボリビアの旗 1995 準優勝 7 5 1 1 10 3
チリの旗 1997 優勝 9 5 3 1 18 7
アルゼンチンの旗 1999 優勝 9 8 0 1 21 3
エクアドルの旗 2001 準優勝 9 5 3 1 13 6
ウルグアイの旗 2003 優勝 9 6 2 1 15 5
コロンビアの旗 2005 3位 9 5 4 0 19 4
パラグアイの旗 2007 準優勝 9 3 5 1 15 8
ベネズエラの旗 2009 6位 9 1 5 3 10 13
ペルーの旗 2011 3位 9 6 1 2 15 9
アルゼンチンの旗 2013 グループリーグ敗退 4 1 1 2 6 7
ウルグアイの旗 2015 優勝 9 7 1 1 24 7
合計 25/27 167 83 49 35 279 159

歴代監督

期間 名前 試合数 勝利 引分 敗北
1924-1925 アンヘル・バスケス
1926-1927 ホルヘ・バルデラマ
1927-1928 ホセ・ラーゴ・ミジャン
1928-1929 フランシスコ・オラサール
1929-1930 フランシスコ・オラサールと
フアン・ホセ・トラムトーラ
1934 フェリペ・パスクッチ
1934-1937 マヌエル・セオアネ
1937-1939 アンヘル・フェルナンデス・ロカ
1939-1960 ギジェルモ・スタービレ
1960-1961 ビクトリオ・スピネット
1962-1963 フアン・カルロス・ロレンソ
1963 アレハンドロ・ガラン
1963-1964 オラシオ・アマブレ・トーレス
1964-1968 ホセ・マリア・ミネージャ
1968 レナート・セサリーニ
1968-1969 ウンベルト・マスチオ
1969 アドルフォ・ペデルネーラ
1969-1972 フアン・ホセ・ピスティ
1972-1974 オマール・シボリ
1974 ブラディスラオ・カップ
1974-1983 アルゼンチンの旗 セサル・ルイス・メノッティ 85 46 21 18
1983-1990 アルゼンチンの旗 カルロス・ビラルド 81 28 30 23
1991-1994 アルゼンチンの旗 アルフィオ・バシーレ 48 25 17 6
1993 アルゼンチンの旗 レイナルド・メルロ 1 0 0 1
1994-1998 アルゼンチンの旗 ダニエル・パサレラ 57 34 13 10
1999 アルゼンチンの旗 クラウディオ・ビバス 2 2 0 0
1999-2004 アルゼンチンの旗 マルセロ・ビエルサ 83 54 18 11
2004-2006 アルゼンチンの旗 ホセ・ペケルマン 28 15 7 6
2006-2008 アルゼンチンの旗 アルフィオ・バシーレ 28 14 8 6
2008-2010 アルゼンチンの旗 ディエゴ・マラドーナ 25 18 0 7
2010-2011 アルゼンチンの旗 セルヒオ・バティスタ 12 6 3 3
2011-2014 アルゼンチンの旗 アレハンドロ・サベーラ 40 25 10 5
2014-2016 アルゼンチンの旗 ヘラルド・マルティーノ 29 19 7 3
2016-2017 アルゼンチンの旗 エドガルド・バウサ 8 3 2 3
2017-2018 アルゼンチンの旗 ホルヘ・サンパオリ
2018- アルゼンチンの旗 リオネル・スカローニ

ユニフォーム

ホーム用ユニフォームは国旗に由来する空色と白色の縦縞のシャツ、黒色のパンツ、白色と黒色のソックスである。アウェー用ユニフォームはたいてい紺色のシャツだが、パンツとソックスの色は様々である。何度かはこの通りでないユニフォームを着用しており、そのひとつがブラジルサッカー連盟によって慈善大会として計画された1919年のコパ・ロベルト・チェリーである。この大会ではウルグアイ代表によく似た(縦縞がない)空色のシャツを着用してブラジル代表と戦った[26]ロベルト・チェリーは1919年の南米選手権に出場したウルグアイ代表の控えキーパーであり、チリとの試合中に倒れて死去していた[27]。また、スウェーデンで開催された1958 FIFAワールドカップにはアウェーユニフォームを持参しておらず、地元のIFKマルメのユニフォーム(黄色)を借りて西ドイツ戦に臨んだ。

ファーストキット

1901
1911–1974
1930 (World Cup)
1975
1978
1986
1990
1994
1998
1999
2002
2004
2006
2008
2010
2011
2014
2015
2016
2018

選手

主要大会のメンバー

FIFAワールドカップ

主な歴代選手

GK

DF

MF

FW

歴代記録

最多出場・最多得点の両方の記録を持つ「リオネル・メッシ」

試合数

2022年6月7日現在

  水色は現役代表選手
順位 名前 試合数 得点数 期間
1 リオネル・メッシ 162 86 2005-
2 ハビエル・マスチェラーノ 147 3 2003-2018
3 ハビエル・サネッティ 145 5 1994-2011
4 アンヘル・ディ・マリア 122 25 2008-
5 ロベルト・アジャラ 116 7 1994-2007
6 ディエゴ・シメオネ 108 11 1988-2002
7 セルヒオ・アグエロ 101 41 2006-2021
8 オスカル・ルジェリ 97 7 1983-1994
9 セルヒオ・ロメロ 96 0 2009-2018
10 ディエゴ・マラドーナ 91 34 1977-1994

得点数

2022年6月7日現在

  水色は現役代表選手
順位 名前 得点数 試合数 期間
1 リオネル・メッシ 86 162 2005-
2 ガブリエル・バティストゥータ 56 78 1991-2002
3 セルヒオ・アグエロ 41 101 2007-2021
4 エルナン・クレスポ 35 64 1995-2007
5 ディエゴ・マラドーナ 34 91 1977-1994
6 ゴンサロ・イグアイン 31 75 2009-2018
7 アンヘル・ディ・マリア 25 122 2008-
8 ルイス・アルティメ英語版 24 25 1961-1967
9 ダニエル・パサレラ 23 70 1976-1986
10 レオポルド・ルケ 22 45 1975-1981

ギャラリー

脚注

  1. ^ Argentina National Football Team”. Football Arroyo. 2022年8月11日閲覧。
  2. ^ “Football gold for Argentina”. BBC News. (2004年8月28日). http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/olympics_2004/football/3607296.stm 2010年4月25日閲覧。 
  3. ^ Wetzel, Dan (2010年7月1日). “War of words renews Argentina-Germany rivalry – FBINTL – Yahoo! Sports”. G.sports.yahoo.com. 2012年6月7日閲覧。
  4. ^ Great Footballing Rivalries : Argentina vs. Uruguay « SportsKeeda”. Sportskeeda.com. 2012年6月7日閲覧。
  5. ^ – Argentina first for first time”. FIFA. 2012年6月7日閲覧。
  6. ^ この際のウルグアイ代表の先発メンバーにはアルビオンFCの選手が9人も含まれていたことから、これがウルグアイ代表の初試合であるかは議論がなされており、代表の初試合は別の試合となるべきとする意見もある。出典は Historia del Fútbol Uruguayo Deportes
  7. ^ Copa Lipton 1905-1992 RSSSF
  8. ^ El gol olímpico cumple 80 Clarín、2004年10月2日
  9. ^ El primer gran título argentine Os Classicos
  10. ^ Grandes técnicos argentinos: César Menotti LaRedó
  11. ^ Historias, curiosidades y estadísticas de la Selección, tras sus primeros 900 partidos El Gráfico、2012年6月
  12. ^ La magia de Maradona tumba a Inglaterra FIFA.com
  13. ^ Mexico 86, el mundial de Maradona Notas de Fútbol
  14. ^ FIFA awards 1982-2010 FIFA.com
  15. ^ Partidos memorables: Argentina 1-Brasil 0
  16. ^ Cinco victorias memorables sobre Brasil Goal.com]
  17. ^ Argentina beats Yugoslavia The New York Times、1990年7月1日
  18. ^ La polémica alemana sobre el penal en la final de Italia 90 Infobae、2006年6月16日
  19. ^ Final Italia 1990: Alemania 1-0 Argentina Geo Futbol.com、2008年10月26日
  20. ^ La última Copa América para Argentina: 1993 Diario Uno、2011年7月4日
  21. ^ アルゼンチン、W杯出場圏外の6位に転落…ペルーとスコアレスで崖っぷちに サッカーキング 2017年10月6日
  22. ^ 【動画】メッシがハット!アルゼンチン、鬼門キト決戦で勝利…苦しみながらもロシアW杯出場権獲得 GOAL.com 2017年10月11日
  23. ^ Copa Julio Roca RSSSF
  24. ^ 進むべき道が見いだせないアルゼンチン代表 -スポーツナビ: 2011年7月6日
  25. ^ 失望を積み重ねるアルゼンチン -スポーツナビ: 2011年7月21日
  26. ^ "Copa Roberto Chery, Brasil 3 - Argentina 3" IFFHS
  27. ^ "El 3 de Julio de 1919, la Selección de Brasil vistió la camiseta de Peñarol", GloriosoMirasol.com

関連項目

外部リンク