サッカーベネズエラ代表
| ||||
---|---|---|---|---|
国または地域 |
![]() | |||
協会 | ベネズエラサッカー連盟 | |||
愛称 | ワインレッド (La Vinotinto) | |||
監督 |
![]() | |||
最多出場選手 | フアン・アランゴ(129試合) | |||
最多得点選手 | サロモン・ロンドン(31得点) | |||
| ||||
初の国際試合 |
1938年2月12日対パナマ 1-3 | |||
最大差勝利試合 |
1946年12月26日対プエルトリコ 6-0 | |||
最大差敗戦試合 |
1975年8月10日対アルゼンチン 0-11 | |||
FIFAワールドカップ | ||||
出場回数 | 0回 | |||
コパ・アメリカ | ||||
出場回数 | 19回 | |||
最高成績 | 4位 (2011) | |||
サッカーベネズエラ代表(サッカーベネズエラだいひょう、西: Selección nacional de fútbol de Venezuela)は、ベネズエラサッカー連盟(FVF)によって編成される、ベネズエラのサッカーのナショナルチームである。
ホームスタジアム[編集]
3つのホームスタジアムがある。
- エスタディオ・ポリデポルティーヴォ・デ・プエブロ・ヌエボ (サン・クリストバル) 収容人数:38,755人
- エスタディオ・ホセ・アントニオ・アンソアテギ (バルセロナ) 収容人数:37,485人
- エスタディオ・カチャマイ (シウダーグアヤナ) 収容人数:41,600人
歴史[編集]
ベネズエラはかつて野球が最も盛んなスポーツであったが、近年ではサッカーの競技人口が野球の競技人口を上回っており、欧州の有力リーグ (リーガ・エスパニョーラ、プレミアリーグ、セリエA、ブンデスリーガなど) にも代表選手を輩出するまでに至っている。
南米サッカー連盟所属の10ヶ国の中で、唯一FIFAワールドカップ本大会への出場経験がなく南米最弱の地位に甘んじてきたが、コパ・アメリカ2007で初の開催国となり、それに伴って強化が進められ、本大会ではベスト8まで進出した。
2010年のワールドカップ南アフリカ大会の出場はならなかったが、翌年のコパ・アメリカ2011では初のベスト4に進出。2016年のコパ・アメリカ・センテナリオ、コパ・アメリカ2019でも決勝トーナメントに進出した。ちなみにコパ・アメリカにおいては、エクアドルとともに優勝を果たせていない。
また、近年のベネズエラ危機の煽りを受けて、明確な代表強化を打ち出せない状態が続いている。
成績[編集]
FIFAワールドカップ[編集]
開催年 | 結果 | 試合 | 勝利 | 引分 | 敗戦 | 得点 | 失点 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
不参加 | |||||||
![]() | ||||||||
![]() | ||||||||
![]() | ||||||||
![]() | ||||||||
![]() |
棄権 | |||||||
![]() |
不参加 | |||||||
![]() |
予選敗退 | |||||||
![]() | ||||||||
![]() |
棄権 | |||||||
![]() |
予選敗退 | |||||||
![]() | ||||||||
![]() | ||||||||
![]() | ||||||||
![]() | ||||||||
![]() | ||||||||
![]() ![]() | ||||||||
![]() | ||||||||
![]() | ||||||||
![]() | ||||||||
![]() | ||||||||
![]() | ||||||||
合計 | 0/22 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
コパ・アメリカ[編集]
- 1955 - 不参加
- 1956 - 不参加
- 1957 - 不参加
- 1959 - 不参加
- 1959 - 不参加
- 1963 - 不参加
- 1967 - 5位
- 1975 - グループリーグ敗退
- 1979 - グループリーグ敗退
- 1983 - グループリーグ敗退
- 1987 - グループリーグ敗退
- 1989 - グループリーグ敗退
- 1991 - グループリーグ敗退
- 1993 - グループリーグ敗退
- 1995 - グループリーグ敗退
- 1997 - グループリーグ敗退
- 1999 - グループリーグ敗退
- 2001 - グループリーグ敗退
- 2004 - グループリーグ敗退
- 2007 - ベスト8
- 2011 - 4位
- 2015 - グループリーグ敗退
- 2016 - ベスト8
- 2019 - ベスト8
- 2021 - グループリーグ敗退
歴代記録[編集]
- 2015年12月1日現在
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
出場数[編集]
位 | 名前 | キャップ数 | 期間 |
---|---|---|---|
1 | フアン・アランゴ | 129 | 1999-2015 |
2 | ホセ・マヌエル・レイ | 115 | 1997-2011 |
3 | ホルヘ・アルベルト・ロハス | 91 | 1999-2009 |
4 | ミゲル・メア・ビタリ | 85 | 1999-2012 |
5 | ガブリエル・ウルダネタ | 77 | 1996-2005 |
ルイス・バジェニージャ | 1996-2007 | ||
7 | ルベルス・モラン | 65 | 1996-2007 |
ヒアンカルロ・マルドナード | 2003-2011 | ||
8 | レオポルド・ヒメネス | 64 | 1999-2005 |
リカルド・パエス・ゴメス | 2000-2007 |
得点数[編集]
位 | 名前 | 得点数 | 期間 |
---|---|---|---|
1 | ホセ・サロモン・ロンドン | 31 | 2008- |
2 | フアン・アランゴ | 22 | 1999-2015 |
ヒアンカルロ・マルドナード | 2003-2011 | ||
4 | ルベルス・モラン | 14 | 1996-2007 |
5 | ダニエル・アリスメンディ | 11 | 2006-2011 |
ホセ・マヌエル・レイ | 1997-2011 | ||
ニコラス・フェドール | 2005-2015 | ||
8 | ガブリエル・ウルダネタ | 9 | 1996-2005 |
9 | オスワルド・ビスカロンド | 8 | 2004-2016 |
10 | フアン・ガルシア・リバス | 7 | 1993-2004 |
リカルド・パエス・ゴメス | 2000-2007 |
歴代選手[編集]
詳細は「Category:サッカーベネズエラ代表選手」を参照