鈴鹿1000km

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Coptic Light (会話 | 投稿記録) による 2016年3月3日 (木) 02:31個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

インターナショナル SUZUKA 1000km
International SUZUKA 1000km
インターナショナル SUZUKA 1000kmが開催される鈴鹿サーキット(写真はグランドスタンド)
インターナショナル SUZUKA 1000kmが開催される鈴鹿サーキット(写真はグランドスタンド)
イベントの種類 自動車レース
旧イベント名 インターナショナル ポッカサッポロ1000km
インターナショナル ポッカGTサマースペシャル
ポッカインターナショナル1000km耐久レース
鈴鹿1000km
開催時期 毎年8月下旬の土曜日・日曜日
初回開催 1966年
会場 鈴鹿サーキット
主催 関西スポーツカークラブ
鈴鹿モータースポーツクラブ
株式会社モビリティランド
後援 三重県鈴鹿市
鈴鹿F1日本グランプリ地域活性化協議会
一般社団法人鈴鹿観光協会
鈴鹿商工会議所
来場者数 27,000人(2011年大会)
鈴鹿サーキットへの交通アクセス
最寄駅 鈴鹿サーキット稲生駅
駐車場 あり
公式サイト
テンプレートを表示

鈴鹿1000km(すずかせんきろ)は、1966年より毎年夏に鈴鹿サーキットで開催されている耐久レース。文字通り1,000kmを走行する耐久レースで、2009年から2011年の間のみ距離を短縮して開催している(詳細は後述)。

概要

レース終了後恒例の打ち上げ花火

鈴鹿8時間耐久ロードレースと共に夏の鈴鹿を代表する耐久レースの一つ。元々は、1966年に鈴鹿サーキットが立ち上げた「鈴鹿500km」、「鈴鹿1000km」、「鈴鹿12時間」(1967年より)の3戦から成る「鈴鹿耐久レースシリーズ」の1戦だった。オイルショックで一時期中断していたが、1980年に復活。1981年より国際格式レースになった。

1983年より全日本耐久選手権(1987年に全日本スポーツプロトタイプカー耐久選手権に改称)の1戦として開催されるようになる。1992年にはスポーツカー世界選手権(SWC)の1戦として開催されるが、出走台数は11台と過去最低を記録した。以降、1995年1996年はBPR GTシリーズ、1997年1998年FIA GT選手権の1戦として開催される。

1999年から2005年までは単独イベントとして開催。全日本GT選手権(2005年より「SUPER GT」)のGT500車両およびGT300車両、スーパー耐久車両、国際GT車両などによる混成レースだったが、この期間のすべてでGT500のマシンが総合優勝している。

2006年よりSUPER GTと統合されることになった。SUPER GTは、基本的に2名のドライバーで参戦するが、通常戦より長丁場になるこのレースのみ3人目のドライバー登録が認められており(2011年のみ禁止)、国内外の有名レーサーがスポット参戦する。また2006年と2012年以降はボーナスポイントが加算されるなど、SUPER GTシリーズの中でも特殊なレースである。

1994年よりポッカコーポレーション(現・ポッカサッポロフード&ビバレッジ)が冠スポンサーとなり「ポッカインターナショナル1000km耐久レース」の名称で知られるようになる。2013年、ポッカの経営統合に伴う社名変更からレース名称が「インターナショナル ポッカサッポロ1000km」に変更された[1]

なお2009年 - 2011年はレース距離が約700kmに短縮され[2]、レース名称を「インターナショナルポッカGTサマースペシャル」に変更している。また2011年3月11日東北地方太平洋沖地震東日本大震災)及び東京電力福島第一原子力発電所での事故による全国的な電力不足問題(東日本大震災による電力危機)の影響から夜間走行を控える目的で「500km(87周)もしくは18時半を過ぎた段階でレース終了」とさらに距離が短縮されたため、第3ドライバーの登録が認められなくなった。2012年、4年ぶりに距離を1,000kmに戻して開催された[3]

2014年からは、ポッカサッポロが冠スポンサーを外れ[4]インターナショナル SUZUKA 1000km」と名称を変更。SUPER GTのスケジュール変更に伴い8月中旬の第5戦から同月下旬の第6戦へと移動した。レース距離は1000km・173周、レーススタート時刻から6時間が最大延長時間[5]である。

鈴鹿8耐と同様、レース終了後には花火を打ち上げるのが恒例となっている。

歴代優勝車・ドライバー

テレビ中継

テレビ中継については、JSPC時代は1週間遅れでテレビ東京系列で録画放送があった。スポーツカー世界選手権(SWC)の1戦となった1992年から1997年までは、テレビ朝日系列(名古屋テレビ製作)で当日深夜に録画中継が行われていた。また、1998年は名古屋テレビが東海ローカルで、ヨーロッパで放送されていたTV中継をオリジナルのままで、約2ヵ月後の深夜に放送したこともある。1999年と2000年はテレビ東京系列で9月に放送した。

現在はSUPER GT中継の一戦としてBS放送のJ SPORTSでスタートからレース終了まで生中継されている。

実況・解説等

脚注

  1. ^ 2013 AUTOBACS SUPER GT Round5 第42回インターナショナルポッカサッポロ1000km開催概要およびチケット発売のご案内
  2. ^ SGT:09シーズンの富士500km、鈴鹿1000kmはレース距離短縮に - fmotor.jp
  3. ^ 2012 SUPER GT Round 5 決勝レース距離決定について
  4. ^ 2014年は大会協力、2015年は完全にスポンサーを降りた。ただし鈴鹿サーキットへの支援は続けている
  5. ^ 2015年は降雨により序盤のレースペースが低調だったため、この『6時間ルール』が適用された
  6. ^ 台風により延期、予選結果はそのままに決勝レースのみ12月に行った。