たま (猫の駅長)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。SeitenBot (会話 | 投稿記録) による 2016年4月2日 (土) 10:33個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (ボットによる: WP:BOTREQ#雌の改名によるリンク変更依頼)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

たま
初代たま駅長
別名・愛称初代たま駅長
生物ネコ
生誕1999年(平成11年)4月29日
日本の旗 日本 和歌山県那賀郡貴志川町
(現・紀の川市
死没2015年(平成27年)6月22日
日本の旗 日本 和歌山県岩出市[1]
国籍日本の旗 日本
職業貴志駅駅長
所属両備グループ共通社章和歌山電鐵
著名な要素正式任命された初の猫駅長
肩書きスーパー駅長→ウルトラ駅長
和歌山電鐵社長代理
和歌山県勲功爵
和歌山県観光招き大明神 ほか
飼い主貴志駅の売店「小山商店」
ミーコ(母)
体重約4,800g(4.8kg)
外見三毛
名の由来猫らしい名前をというところから[2]
公式サイトhttp://www.wakayama-dentetsu.co.jp/sstama.html

たま1999年〈平成11年〉4月29日 - 2015年〈平成27年〉6月22日)は、和歌山県紀の川市和歌山電鐵貴志川線貴志駅において駅長を務めた三毛猫。同駅名誉永久駅長。

2007年(平成19年)1月5日に和歌山電鐵から正式に駅長に任命されたことで話題を呼んだ。その主な業務は「客招き」である。任期はなく終身雇用であり、報酬年俸としてのキャットフード1年分であった。

乗客数の増加・観光へのアピールへの功績から、同社からは「スーパー駅長」(後に「ウルトラ駅長」に昇進)・「和歌山電鐵社長代理」の肩書きを、和歌山県からは「和歌山県勲功爵わかやま で ナイト)」「和歌山県観光招き大明神」などの称号を与えられている。たまの登場が火付け役となり、空前の猫ブームが招来され、ネコ専門のSNSサイトが開設されたり[3]2012年から2016年の4年間で飼い猫の頭数が30万匹増え987万匹となり、近いうちに飼いの頭数を抜くだろうと予測されるなど社会現象ともなり「ネコノミクス」なる新造語も生まれた[4]

たまは同駅の売店である小山商店(こやましょうてん[5])の飼い猫である。同居する雌猫のちび2000年(平成12年)5月12日 - )と、たまの母親であるミーコ1998年(平成10年)10月3日 - 2009年(平成21年)7月20日[注 1]助役に就任した。このうちミーコは死んだ後の7月26日に「永久助役」とされた。

生い立ち

たまの母猫であるミーコは元々、南海電気鉄道時代の貴志駅舎南側にあった倉庫内の作業員詰め所で飼われていた。一駅隣の甘露寺前駅で生まれたという。やがてミーコは貴志駅で4匹の子猫を出産し、そのうちの1匹が三毛であった。兄弟達のうち1匹は死んでしまい、他の2匹は新しい飼い主に貰われていったが、一番性格のおっとりしたおとなしい三毛の子は「たま」と名付けられて、ミーコと一緒に小山商店で飼われるようになった。ちびは生後間もない頃に駅前に捨てられていたのを拾われ、たまが母親代わりとなって育てていた[6]

たま達は売店と倉庫の間に作られた猫小屋で飼われるようになり、昼間は売店の前で過ごすようになった。近所の人たちや駅の利用客にかわいがられるいわば「駅のアイドル」であった。また、たまは「必要以上に耳を掻く仕草をすると、次の日の降水確率は90%以上」という天気予報の特技があり、三毛猫が船を護るという言い伝えもあってある漁師から譲ってもらえないかと相談されたこともあったという[7]

駅長就任の経緯

2003年(平成15年)、貴志川線を運営していた南海電鉄が赤字解消が困難なことを理由に路線廃止を表明したが、岡山県を中心に公共交通事業を行っている両備グループが経営を引き継ぐこととなり、同グループの岡山電気軌道の子会社として「和歌山電鐵」が設立された。

この経営移管に際して、路線や駅の敷地は南海の社有地から貴志川町(現在の紀の川市)の公有地となり、倉庫は取り壊して駐輪場に、倉庫と駅舎の間はホームへの公道として整備されることになったため、そこに置かれていたたま達の猫小屋は立ち退きを迫られることとなった[8]。困った飼い主が2006年(平成18年)4月1日に和歌山電鐵の開業記念式典を終えた後の小嶋光信社長(両備グループ代表と兼務)に「猫たちを駅の中に住まわせてもらえないか」と相談した。小嶋自身は自宅では長い間紀州犬を飼っていたこともあって猫よりもむしろ犬好きであったが、このとき「たまちゃんと目があった瞬間、ピカッとたまちゃんの駅長姿が頭にひらめきました」[9]とたまにほれ込んだ小嶋の発案によって、「招き猫」になって欲しいとの願いを込めて、それ以前から駅の利用者に親しまれていたたま達を駅長などに任命することになった[10][11]。これは和歌山電鐵移管後に合理化のために貴志駅を無人駅化したことも背景にある。猫に駅長を嘱託した例は日本民営鉄道では初である[12][13]

さらに、2014年(平成26年)、1月5日にはたまは「ウルトラ駅長」に昇進、全ての駅長を統括する職となった[14]

駅長勤務

改札口と2008年4月に設置された駅長室、駅舎建て替えのため2010年2月9日に解体

駅長・助役への任命に際しては3匹それぞれに正式な委嘱状が交付され、たまには特製の駅長帽と金色の名札も支給されている。帽子は(人間の)社員が使っている物を小ぶりにしたもので、社内では唯一帽子に金色の線が入っている。小さ過ぎて作るのが難しく、完成までに半年余り掛かったという[15][16]。2008年7月には夏用の制帽も支給されている[17]。金色の名札は2007年10月10日に何者かに持ち去られたのか紛失してしまったが、このことを知った動物カメラマンから新たに手製の名札が贈られ、金色の名札が再支給されるまでの間代わりに身に付けていた[16][18]

たま駅長たちの勤務日は月曜から土曜日で祝日も勤務しており、基本的に昼間の勤務となる(時間は季節によって変化有り)。また、2270系おもちゃ電車」のテープカットや利用促進のための「貴志川線祭り」などのイベントで伊太祈曽駅等に出張したこともある。

たまは大人しく、駅長就任から1年ほど経つ頃には堂々と風格が出てきたとも評されている[16]。ミーコは人懐こい性格で、生前はしばしば娘のたまに代わって乗降客に愛嬌を振りまいていた。ちびは人見知りする性格で猫小屋にこもっていることが多い。2007年5月11日にはちびが専用ケージから脱走して行方不明となる事件も起こったが、5月16日5時頃駅に戻って来た所を乗客が発見し、保護された[16]

2009年7月20日、ミーコ助役は体調を崩して死に、初七日が明けた7月26日に「永久助役」となった。四十九日が明けた同年9月6日に両備グループのホームページにて公表された[19]

話題作りと表彰

「和歌山県勲功爵」の勲章、ダチョウの羽根付き駅長帽、ベルベットのマントを身につけたたま駅長。2009年1月4日の駅長就任2周年イベントにて。
2010年8月には、駅舎も猫をモチーフにした「たま駅舎」に改築された。

たま駅長就任の話題は多数のテレビニュースや新聞でも取り上げられ、たま駅長目当ての乗客が日本各地から和歌山電鐵に乗車して貴志駅を訪れるようにもなった。同時期にインターネット上で注目を集めた「ねこ鍋」など話題となる猫が多かったこともあって、テレビ番組や雑誌などで特集が組まれることもあった。加えて、たまが両足をそろえると前脚の模様がハート型に見え、これを見たら幸せになれるというのも話題を呼んだ[20]。さらには和歌山県を巡るパッケージツアーの一部として「いちご電車」や「おもちゃ電車」と合わせてたま駅長訪問が組み入れられるようにもなった。

当駅の乗降客数はたま駅長就任まで1日あたり約700人だったのが就任直後の2007年1月には約17%増加するなど、「たま駅長効果」は具体的数値となっても現れている。2007年のゴールデンウィーク期間中には「いちご電車」とたま駅長の効果もあってか、同社では前年同期比40%増の収入を記録した[21]関西大学大学院の宮本勝浩教授は、2007年1月の就任以来の1年間でたま駅長による和歌山県への観光客増加などによる経済波及効果が11億円に達したとする研究結果を発表した[22]

このことから2007年春の開業1周年記念式典にて同社から「スーパー駅長賞」が、2007年12月には両備グループにおける「トップランナー制度」に基づく「トップランナー賞・客招き部門」が贈られている。ちなみにトップランナー賞のご褒美は猫じゃらしのおもちゃ、年末手当はカニカマのスライスである[23]。さらには貴志川線の知名度と乗客数・売上を向上させたことから、たまは就任1周年の2008年1月5日をもって駅長から「スーパー駅長」(課長職相当)に昇進した。昇進に際しては地元住民など約300人が集まって大々的な式典が執り行われ、新たに青地に金の「S」が入った名札が交付された[9]。同年4月20日には閉鎖された出札窓口跡を利用して「駅長室」が設置された。駅長室のデザインは「いちご電車」や九州新幹線800系電車など鉄道車両・施設のデザインを手がけている水戸岡鋭治による[24][18]

この一連の活動に対して和歌山電鐵にも、人と動物との共生のための活動を行っているNPO法人「Knots」から人と動物との共生に尽力する企業へ贈られる「2006年度りぶ・らぶ・あにまるず賞グランプリ」が贈られている[25]。また2008年10月28日には和歌山県の魅力を全国に発信した功績により、仁坂吉伸県知事から「和歌山県勲功爵」(貴志と騎士号の洒落)の称号を贈られた[26][27][28]

日本国外からの観光客も訪れたりCNNを初めとした日本国外のメディアでも取り上げられるなど、海外でも話題を呼んでいる[29][30]

さらに2010年には駅長就任3周年を祝し、また就任以来の3年間における業績が評価されたことから、たまは執行役員への昇進が決まった。2010年1月3日に貴志駅において就任式が開かれた[31]。役員報酬は貴志駅の新駅舎とされ、同社公式サイト内にある会社概要ページでは、実際に執行役員として役員一覧に名を連ねている[32][33]

2010年8月4日には、開業以来の旧駅舎に変わって猫をモチーフにした貴志駅の新駅舎「たまミュージアム貴志駅」が完成した。檜皮葺の屋根には猫耳と「TAMA」の飾りが取り付けられている。

2011年1月5日、駅長就任4周年記念式典において、小嶋社長いわく「たま駅長の神業の活躍」に対して仁坂知事より「和歌山県観光招き大明神」の称号が贈られた。同時に海外の客招きのために「国際客招き担当役」も発令された[34][35]。同年1月6日にはたまは常務執行役員に昇進している。これは社長・専務に次ぐナンバー3に当たる[34][35]

2013年1月5日、駅長就任6周年記念式典で、和歌山電鉄ナンバー2の社長代理に出世した[36][37]

繰り返し訪れる熱心なファンも多く、売店内にはファンから贈られた写真などが飾られている。中には愛知県瀬戸市の招き猫メーカーから贈られた、たま駅長をモデルに作られた陶器製の招き猫もある[18]

2013年4月30日、たまの古希を祝うイベントが開催された。高齢のため、同日から祝日を除く毎週火曜日、水曜日、木曜日のみの出勤(後に金曜日も出勤日になる)になる[38]

死去とその後

2015年5月19日から鼻炎のため入院していたが、復帰することなく同年6月22日に急性心不全のために死んだ[39][1]

同月28日に和歌山電鐵主催の神道形式による社葬が貴志駅構内で営まれ、社長の小嶋光信が弔辞を捧げ、たまに「名誉永久駅長」の称号を追贈した[40][41][42]

「たま」の死後、和歌山電鐵は貴志駅に鎮座する神社の一つについて「たま神社」と命名し、2015年8月11日に社長の小嶋、仁坂吉伸和歌山県知事)らが参列してたま神社の宮開き神事を執り行うと共に、神社に「たま」の銅像2体を設置した[43]
また、これと前後する格好で、同年7月22日から8月13日まで、岡山電気軌道の東山線全線に於いて「たま」を追悼する特別仕立ての電車を運行させた。この電車は「たま電車」車両(後記参照)を使い、車内の広告掲出箇所(窓上と中吊り部)に在りし日の「たま」をとらえた写真28枚を掲出したものとなっていて、運行初日(7月22日)には岡山市中区に所在する車庫内でセレモニーを挙行、招待された地元保育園児達が早速乗り込んで歓声を上げていた[44]

死後「たま」はTwitter公式アカウントで「天国行きの列車に乗り込んだ」とツイートした[45]が、その後「天国に到着したと小嶋社長に連絡を入れたら、“ たまは神(道形)式で葬式をしたから天国には行かないよ”という返事があり、天国の門番さんにも確認したら其の通りだった[46][47]」とツイート。そのあと再び貴志駅へ戻り、現在は上記の「たま神社」に祀られた神様(兼・名誉永久駅長 / 県観光招き大明神)として、末永く駅の利用者を見守り続ける事となった。

「たま」の死は、生前と同様、海外メディアに於いても相次いで報じられた。死後2日経った6月24日に新華社通信聯合ニュースなどの中国・韓国系メディアが伝えたことを皮切りに、翌25日にはイギリスBBCやアメリカCNNなどのテレビ局やAFPやAP通信などの通信社、デイリー・メールウォール・ストリート・ジャーナルリベラシオンツァイト等の有力紙に於いても報じられた。さらにはガーディアンニューヨーク・タイムズワシントン・ポストなどの主要メディアが6月28日に営まれた「たま」の葬儀の模様も交えつつ報じた[48]

死後7ヶ月余り経過した2016年2月2日、和歌山県は、生前の「たま」が残した功績を同県として永く称えるべく、急遽創設した「和歌山殿堂」の第1号として殿堂入りさせることを決めた[注 2]。これを受け、和歌山県立図書館2階に入っている文化情報センターに「たま」を象った青銅製レリーフ(縦45cm×横35cm)が、生前の功績を掲載したパネルや年表と共に設置されることになっている[53][52]
これに先立ち、同年2月16日の午前中にそのレリーフの除幕式を挙行、同式に於いて和歌山電鐵社長・小嶋に対するレリーフのレプリカ贈呈も行われることになっている[54]

駅長代行「ニタマ」の「たまII世駅長」襲名

ニタマ(左)とたま

2012年1月5日、駅長就任5周年記念式典において、新たに三毛猫「ニタマ」に対して「貴志駅長代行兼伊太祈曽駅長」に任命する辞令が交付された。ニタマは仔猫だった前年春頃に、両備グループの地元である岡山市内の国道沿いで交通事故に遭いそうになっていたところを保護され、三毛猫という縁から和歌山電鐵の親会社である岡山電気軌道に譲られ、そこで人好きな性格をかわれて駅長見習いに抜擢された。ニタマという名前は「たまに似た二番目の駅長猫」という意味が込められている。土曜日、日曜日、祝日などたまが貴志駅を休む時には「貴志駅長代理」を務めることになる。同年2月18日には伊太祈曽駅にも猫用駅長室が作られて平日(水、木は除く)はそこで勤務する[55][56][57]

なお、たまの「ウルトラ駅長」昇進に伴い、ニタマが「スーパー駅長」の地位を引き継いで昇進している[14]

2015年8月10日のたまの50日祭を機に、翌8月11日には「たまII世駅長」を襲名し、ニタマは通称となることが発表された[58]

勤務日

  • 貴志駅での勤務時間は10:00 - 16:00、曜日により公休を設けている。< >内は祝日で、ない場合は平日と同様。
  • 2013年以降、たまの高齢化に伴いニタマが貴志駅長代行を務め、たまは非常勤となる。
  • 2015年のたま死去後、ニタマが「たまII世」を襲名し、貴志駅に常勤。
月曜 火曜 水曜 木曜 金曜 土曜 日曜
2007年1月5日 - 2012年1月4日 たま たま たま たま たま たま 不在
2012年1月5日 - 2013年4月29日 たま たま たま たま たま たま ニタマ
2013年4月30日 - 2014年 不在 たま
<不在>
たま
<不在>
たま
<不在>
不在 ニタマ ニタマ
2014年 - 2015年6月 不在
<ニタマ>
たま たま たま たま ニタマ ニタマ
2015年6月 - 2015年8月 不在 ニタマ ニタマ 不在 ニタマ ニタマ ニタマ
2015年9月 - たまII世 たまII世 不在 不在 たまII世 たまII世 たまII世

マスコット「スーパー駅長たま」

イラスト版たまの使用例:「たま電車」のエンブレム

2008年4月の駅長室竣工に併せて、たまをイラスト化したマスコット「スーパー駅長たま」が公表された。和歌山電鐵の印刷物に掲載されたり、実写版のたまグッズと併せてイラスト版のたまグッズが発売されるなどしている[24]

たま自身は沿線以外など遠方へは「出張」しないが、日本国外も含めてイベントなどへの出演依頼が殺到していることから、「代理出張用」として着ぐるみが製作されていて[59]、たまが休みの日曜日には代理で貴志駅に登場することがある。

たま電車とたまバス

二つの「たま電車」 左:和歌山電鐵2270系電車2275F(貴志駅にて) 右:岡山電気軌道岡軌7100型電車7101(東山電停にて) 二つの「たま電車」 左:和歌山電鐵2270系電車2275F(貴志駅にて) 右:岡山電気軌道岡軌7100型電車7101(東山電停にて)
二つの「たま電車」
左:和歌山電鐵2270系電車2275F(貴志駅にて)
右:岡山電気軌道岡軌7100型電車7101(東山電停にて)
左:TAMA-VAN 右:JR九州885系「がんばれ宮崎!」ラッピング 左:TAMA-VAN 右:JR九州885系「がんばれ宮崎!」ラッピング
左:TAMA-VAN
右:JR九州885系「がんばれ宮崎!」ラッピング

2009年3月22日にはいちご・おもちゃ両電車に続くリニューアル車第3弾「スーパー駅長たまちゃん電車」、略して「たま電車」がお披露目された。この電車の車体には様々なポーズのたまのイラストが描かれるなどたまづくしの電車になっており、「たま電車サポーター」として広告費の形での改装費の寄付を募っている[60][61]。現在は他の電車と共に貴志川線を一日あたり6 - 13往復している[62][63]

また2009年4月30日には同じ両備グループである岡山県の路面電車、岡山電気軌道にもたま電車が登場した[64][65]

2010年4月7日には、両備ホールディングスの両備観光大阪カンパニーに、たま電車と同じデザインを施した観光バス・「たまバス」[66]も登場している。このほか、和歌山電鐵の社用のバン(日産・バネット)も“たま”のラッピングがされており、「TAMA VAN(たまバン)」と名づけられている。

2010年9月11日から2011年1月31日までの期間限定で、九州旅客鉄道(JR九州)の885系電車に「がんばれ宮崎!」ラッピングとして、たま駅長が登場した[67]。そのうち、9月11日から26日までの土日祝日には、にちりんシーガイアとして、博多駅 - 宮崎空港駅間を1日1往復する。これは、デザイナーの水戸岡が両社の列車デザインを手がけていることによって実現したコラボレーションである。

2012年3月27日には、両備グループの岡山電気軌道バスの路線バスに新たに水戸岡がデザインした「たまバス」が2台登場。これまでのたま電車・たまバスとは違い青を基調にしたデザインで、前面上部に「猫耳」が付いたデザインになっている[68]

来訪者によるトラブル

たま駅長がテレビ番組などで知られるようになったことで貴志駅を訪れる乗客も増えた一方で、ローカル線の利用促進など乗客数・収益の改善のためのものであるにもかかわらず自動車で駅前に乗り付けたり[69]、中には飼い犬などを無理矢理引き合わせてたま駅長らをパニックに追い込んだり、さらには貴志駅に捨て猫を置いてゆく[70][71]などといったトラブルを起こす者が出現し、問題となった[18]。関係者によるブログ「貴志川線応援ブログ」(外部リンク参照)や和歌山電鐵では、2014年当時以下のような注意を出していた[72]

  • 公休日でもイベントなどで短時間「休日出勤」していることはある。年末年始など売店休業日や荒天時も休みとなる。臨時出勤日や臨時休業日については、和歌山電鐵の公式サイトや「貴志川線応援ブログ」を参照。
  • 駅長室で寝ている駅長をガラスを叩いて起こすなど大きな音をたてる行為は、ストレスを与えるので、行ってはならない。
  • 当駅には駐車場など車を止める場所はない。和歌山電鐵では乗用車で駅長に会いに訪れる際には伊太祈曽駅または和歌山駅周辺の駐車場を利用し、貴志川線に乗車するよう案内している[73]
  • 写真撮影は自由だがストロボ(フラッシュ)を点灯させると駅長たちの目を痛めてしまうので、撮影の際はストロボを点灯させないこと。
  • 猫は犬など他の動物に近づかれるとパニックを起こすので、連れて行ってはならない。
  • 健康管理に影響を及ぼすため、食べ物を差し入れてはならない。猫じゃらしとして近づけたエノコログサ猫草として食べて吐いてしまうのでこれも差し入れてはならない。

メディア露出

写真集

たま達の仕事ぶりを収めた写真集『たまの駅長だより 〜いちご電車で会いにきて〜』が、2007年9月26日に発売された。1年後の2008年9月26日には第2弾となる『たまのスーパー駅長だより 〜夢列車に愛をのせて〜』、また2009年9月25日には第3弾の『駅長たま 〜三毛猫たま、電車になる〜』が発売されており、いずれも発売元は集英社、発行元はホーム社である。詳細は参考文献を参照。小山商店では写真集を持参ないし購入した者のうち希望者に対し、たまの手形ならぬ(前足)肉球形の特製スタンプを押している[74]

漫画

たまの活動が、オール読み切りの猫マンガ雑誌、「ねこぷに 2周年カンパイ号」(2009年4月27日発売、(株)メディアックス刊)で、会津鉄道の「ばす駅長」とともに漫画となる。

DVD

たまの仕事風景などを収録したDVD『たまはスーパー駅長 〜いちごの風にのって〜』が制作され、2008年9月26日に全国発売された。小山商店と和歌山電鐵では9月20日に先行発売されており、4月20日に竣工した駅長室の改装費用は、このDVDへの出演料によってまかなわれた[75][24]。発売元は株式会社ツインであり、販売元はジェネオン エンタテインメント(2010年現在・ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社)である[76][77]

2009年7月24日には、第2弾となるDVDの『たまとたま電車』が発売されている。内容は最新の仕事風景や、3月21日にデビューした「たま電車」の解説が収録されており、映像特典の貴志川線全線をたま電車の運転席から撮影した映像や、特典のポストカード2枚組も付属する[78]。発売元および販売元は第1弾のDVDと同一である。

映画

たまは、人間社会の中における猫を取り上げたフランスのドキュメンタリー映画である『ネコを探して』(仏題:La voie du chat)に、日本の猫および職業を持った猫として出演した。ドキュメンタリー映画の監督であるミリアム・トネロット(ストラスブール大学講師)が、たまの勤務風景を動画サイトで見たことから、出演を要請したものであり、2008年5月に貴志駅で撮影が行われた[79][80]。このドキュメンタリー映画はほかに、水俣病の影響を受けた猫や、アメリカ・ロードアイランド州ホスピスで患者の死期を予知する猫として知られるオスカー (セラピー猫)、ドイツで首からカメラをぶら下げて歩きながら写真を撮る猫のリーが登場している。

日本の映画では、2008年に公開された『猫ラーメン大将』に特別出演した[81]そにしけんじによる4コマギャグ漫画を元にした実写映画であり、劇中においてラーメン店を経営する主人公の猫が、食材を求めて全国を旅する途中に、たまの元へ立ち寄る場面において登場している。

テレビ放送

スポット番組

NHK和歌山放送局は2009年、県内向けに独自放送するアナログテレビジョン放送終了啓発スポット番組にたまを起用した。2本制作されており、県外向けにも近畿広域向けスポット番組とともにNHK本体が「NHKデジタル」サイトの中で動画配信された。

2010年には当時の局長が絡んだ新作も登場(駅舎改築前に収録)した。こちらは和歌山局サイトで旧作とともに公開されている。

バラエティ番組

2015年5月18日に日本テレビ系列で放送された『月曜から夜ふかし』の番組内企画「外国人が集める意外な場所を調査した件」の中で「たま」が駅長を務めていることがとり上げられ、「たま」が廃止寸前だった貴志川線を救ったというエピソードに海外メディアからの取材が殺到、年間6万人以上の外国人観光客が訪れるに至ったことが紹介された[82]

CM

2012年7月16日より、アメリカンファミリー生命保険会社(アフラック)の医療保険「もっとやさしいEVER」のコマーシャルに徳光和夫とともに出演した[83]

関連商品

和歌山電鐵ではバッジポストカードノート鉛筆といった「たま駅長グッズ」を「いちご」・「おもちゃ」両電車グッズと併せて販売している。和歌山電鐵本社がある伊太祈曽駅(9:00 - 17:30。年中無休)と、和歌山電鐵の公式サイト内のオンラインショップにおいて購入可能である(公式にはアナウンスされていないが、たま駅長グッズに限っては小山商店でも販売されている)。以前は和歌山駅貴志川線ホームでも販売されていたが現在は扱っていない。

トミーテックが発売している鉄道に関わる女性をモデルとしたトレーディングフィギュア鉄道むすめ」第5弾(2008年1月末発売)には和歌山電鐵の運転士制服姿のキャラクター神前みーこ」が加わっており[注 3]、その頭にたま駅長が乗っている[84]。このシークレット版ではたま駅長の代わりにねこじゃらしと駅長帽をかぶったミーコ助役とじゃれる姿になっている。

2011年4月1日から、両備グループが岡山高島屋と提携したポイントカード「たまルンカード」[85]がスタートした。カードのデザインは、たま電車などに描かれているのと同じたま駅長のキャラクターである。なお、名古屋鉄道で2011年2月11日より行なっている、ポイントサービス「名鉄たまルン」とは関連性はない。また、2014年6月1日には、JR西日本岡山支社と両備グループの提携4年目記念と、岡山の地域ポイントサービス「たまルン」との提携開始記念のICOCAが発売された。たま駅長とカモノハシのイコちゃんデザイン(岡山県内および和歌山電鐵貴志駅の24箇所で発売、3万枚)[86]

関連の「猫役員」

和歌山電鐵が属する両備グループでは、たまやニタマ以外にも両備ホールディングス内の両備トランスポートカンパニーにおいて、安全管理夜回り役として「トランス」と「ポート」の2頭の猫が任命されている。2頭には2009年2月に事故を激減させた功績により安全管理部門トップランナー賞が贈られた[87]。トランスが死去したため現在はポートのみが安全管理夜回り役となっている[88]

岡山電気軌道の「たま電車」にある和歌山応援館・館長代理として、猫の「SUNたまたま」がおり、2015年のたま死去後、後継駅長候補に挙がっていた[89]

他の「変わり種駅長」

たまが「猫の駅長」として話題を呼んだことで、駅と関わりの深い動物などを駅長あるいは名誉駅長として任命し、その駅や路線に注目を集めようとする試みがなされる等の動きが見られるようになってきている。

任命された「駅長(名誉駅長・観光駅長)」たち

会津鉄道芦ノ牧温泉駅の「ばす駅長」
2008年4月にこの駅に住む猫の「ばす」が同社より名誉駅長に任命された。この任命式には、たま駅長からも祝電が贈られた[90][60]。その後、「ばす」が高齢になったことを理由に、2015年12月、地元・会津生まれでアメリカンカールの「らぶ」に名誉駅長の座を譲った[91][92]
IGRいわて銀河鉄道奥中山高原駅の「マロン駅長」
2008年6月に同駅委託駅員の飼い犬であるヨークシャー・テリアの「マロン」が名誉駅長を委嘱され、生後45日目頃より駅に出ていたが、2009年8月に9歳で世を去った。その後、同じくヨークシャー・テリアである「マック」が「マロン」の後継を目指している姿が地元FM局により紹介された[93]
五能線鰺ケ沢駅の「わさお観光駅長」
”ブサかわ犬”としてマスメディアでもとりあげられ、映画主演をも果たした秋田犬わさお」が、東日本大震災襲来の翌月にあたる2011年4月より任期1年の当該駅観光駅長に委嘱された[94]。翌2012年以降も1年毎に再委嘱されてきており、2015年4月の再委嘱によって5年目に入った[95]
肥薩線霧島温泉駅の「ちびっ子駅長」
2008年1月に、近隣に住む2歳の男の子が九州旅客鉄道(JR九州)より駅長を委嘱された。
西武鉄道大泉学園駅の「999号車掌さん
2008年3月に、同駅周辺がアニメ制作会社が集まる地域であることから、そのイベントの一環として『銀河鉄道999』(松本零士作)の登場人物を名誉駅長に任命した。
山形鉄道フラワー長井線宮内駅の「もっちぃ駅長」
2010年8月1日就任。同線内に白兎駅が存在する縁などから、同年山形鉄道に入社した女性新入社員が彼女の母校である山形県立置賜農業高等学校から同年5月に誕生した子ウサギ3羽を譲り受けた。内訳は白ウサギ1羽と茶ウサギ2羽で、このうち唯一の白ウサギには「もっちぃ」と名付けられ、駅長に就任。残る茶ウサギ2羽は「ぴーたー」・「てん」とそれぞれ名付けられた上で、駅員に就任。他には駅前のそば屋に暮らす亀も非常勤の助役に就任している[96]
埼玉高速鉄道線浦和美園駅の「ラビたま駅長」
2015年6月7日就任。埼玉県こども動物自然公園より譲り受けた、1歳4か月(駅長就任時点)のイエウサギの雌。通常は週5日、駅利用客への挨拶や駅構内巡回(駅員同伴)などの勤務にあたる[97][98]
道の駅神話の里 白うさぎの「ウサギ駅長」
この道の駅鉄道駅ではないが、2009年7月にここで飼われているウサギを名誉駅長に任命するイベントが行われた[99]
北条鉄道北条線北条町駅の「ねひめ駅長」、「らかん駅長」
2010年10月16日就任。同年に生まれた2頭のニホンザルである。月1回程度の勤務[100]
阿佐海岸鉄道宍喰駅の2匹のイセエビ
2010年12月7日に、町内の宍喰漁港で捕れた雄雌1匹づつ計2匹のイセエビが「駅長」に就任。同年8月から「駅長」として展示されていたメダカに替わる就任となる[101]

自然発生的な”駅長”など

以上の他、駅に住み着いた猫などが駅の利用者より「猫の駅長・駅員」などと呼ばれることで知られるケースも存在する。

同和鉱業片上鉄道廃線吉ヶ原駅の「駅長猫コトラ
片上鉄道保存会会員の飼い猫が特製の制帽を与えられて、保存会のイベントで活動している[60]。たまよりも早く仕事に就いており、当時の誌面で駅長猫として紹介されていた[102]
可部線(廃線区間)安野駅の「猫の駅長・駅員」
廃線間際の無人駅に住み着いた野良猫が「猫の駅長」として知られていて、写真集が出されたこともある。
芸備線玖村駅の2匹の猫
2008年、2匹の猫が交互に無人駅自動改札機の上に寝ている姿が動画サイトで話題を呼んだ。
東葉高速鉄道飯山満駅の「みーすけ
1996年の開業以来駅に住み着き、以来駅利用者の人気を得ている[60]
ひたちなか海浜鉄道那珂湊駅の猫「おさむ」「ミニさむ」
おさむは2009年7月より、また同年10月頃からミニさむが同駅に住み着くようになり、利用者の人気を集めている。駅内には「指定席」というサボの専用ベッドが与えられた。

期間限定の「駅長」たち

その他、期間あるいは曜日を限定して動物が駅長を務めるケースも存在する。

香椎線海ノ中道駅の「九太郎」
2010年10月2日 - 11月30日までと2012年3月23日 - 5月6日までトカラヤギの「九太郎」が駅長を務めた。
予讃線卯之町駅の「つばさ駅長」
駅が所在する卯之町地区が国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されたことのPRを目的として西予市が企画、JR四国の協力を得て実現した。同市内に所在する「野村農業公園ほわいとファーム」で飼われていた、生後8カ月(就任当時)のオスのウサギ「つばさ」が迎えられ、2011年1月3日から16日までの毎日8時から17時まで、駅長として駅待合室で利用客らを見守っていた[103][104]
指宿枕崎線指宿駅の「小太郎」
2011年3月12日よりケヅメリクガメの「小太郎」が駅長として土・日・祝日に乗降客の出迎えをしている。(ただし、小太郎の気が向いた時のみ)
近畿日本鉄道賢島駅の「志摩ちゃん駅長」
2009年11月、賢島駅の近くにある志摩マリンランドのメスのフンボルトペンギン「志摩ちゃん」が、近鉄志摩線の活性化を目的に特別駅長に就任した。2010年11月21日には就任1周年記念式典が賢島駅で開かれ、感謝状とアジ1年分(約220kg)が送られた。同式典では、志摩市市長が祝辞を述べたほか、動物駅長の「先輩」であるたま駅長からも祝電が届いた。また同日は、鳥羽 - 賢島間の「ペンギン列車」に乗務し、他のペンギン3匹とともに近鉄電車車内を行進した。その後、2012年6月24日を以て任期満了を迎え退任した[105]
伊豆稲取駅の「アッコちゃん」
2013年に就任したオウムの駅長[106]

脚注

注釈

  1. ^ 生年月日の記述は『たまの駅長だより』による。
  2. ^ 和歌山県には元々、同県の発展に貢献し県民から尊敬を集めた人物を顕彰する「名誉県民」制度が存在するが、「たま」のような人間以外の生き物を対象とする顕彰制度は存在しなかった[49]。そんな中、同県では「たま」を「和歌山全体の救世主のような猫」と称え、死後8日経った2015年6月30日に開いた記者会見の席上で「県民栄誉賞」を創設し「たま」に贈ることを検討していることを表明していた[50]。しかし既に死んでいること等を勘案、最終的には、「野球殿堂」に倣う形で、対象を「和歌山の名声を広め、和歌山県民に希望と活力を与える等、多くの功績を残した人物と動物」とした「和歌山殿堂」を創設、その第1号として「たま」を殿堂入りさせることで決着した[51][52]
  3. ^ 名前は神前駅とミーコ助役にちなむ。

出典

  1. ^ a b “和歌山電鉄の「たま駅長」死ぬ”. 47NEWS. (2015年6月24日). http://www.47news.jp/FN/201506/FN2015062401001522.html 
  2. ^ 西松宏 2009, p. 37.
  3. ^ Facebook『猫のいる風景』 - ネコに特化した人気のSNSサイト
  4. ^ 日刊ゲンダイ - たま駅長が火付け役 「ネコノミクス」の恐るべき経済効果 2016年2月15日
  5. ^ “ネコの駅長が客招き 和歌山電鉄、無人駅で”. 共同通信. (2007年1月5日) 
  6. ^ 西松宏 2009, pp. 26–48.
  7. ^ 西松宏 2009, pp. 50–51.
  8. ^ 西松宏 2009, p. 77.
  9. ^ a b たま駅長が“スーパー駅長”に特別昇進”. 両備グループ (2008年1月5日). 2015年8月11日閲覧。
  10. ^ 西松宏 2009, pp. 77–86.
  11. ^ 「三毛猫“たま”を駅長に」”. 両備グループ (2007年1月5日). 2015年8月11日閲覧。
  12. ^ 西松宏 2009, p. 94.
  13. ^ 民鉄初、ネコの駅長誕生へ - 『貴志川線の未来を“つくる”会』2007年1月5日付け掲載記事[リンク切れ]
  14. ^ a b たま駅長とニタマ駅長がダブル昇進!”. 和歌山電鐵 (2014年1月5日). 2015年8月11日閲覧。
  15. ^ 西松宏 2009, pp. 92–93.
  16. ^ a b c d 「おめでとう!! たまちゃん 猫駅長就任1周年記念Special」『NEKO』、ネコ・パブリッシング、2008年2月、4-12頁。 
  17. ^ たまスーパー駅長の夏帽子載帽式あいさつ”. 両備グループ (2008年7月20日). 2015年8月11日閲覧。
  18. ^ a b c d 貴志川線応援ブログ
  19. ^ 助役のミーコが千の風になりました”. 両備グループ (2009年9月6日). 2015年8月11日閲覧。
  20. ^ 西松宏 200, pp. 119-122。ここでは「結婚できた」「6年越しの不妊治療が実を結んだ」などといった例が紹介されている。
  21. ^ “猫駅長パワー 客招く…和歌山電鉄貴志川線・貴志駅”. 読売新聞. (2007年6月10日) 記事のアーカイブ
  22. ^ “スーパー猫駅長、たまの経済効果11億円”. MSN産経ニュース. (2008年10月3日). https://web.archive.org/web/20081006191819/http://sankei.jp.msn.com/life/trend/081003/trd0810031127005-n1.htm  ※ 現在はインターネット・アーカイブ内に残存
  23. ^ たま駅長にトップランナー賞”. 両備グループ (2007年12月5日). 2015年8月11日閲覧。
  24. ^ a b c スーパー駅長“たま”の駅長室竣工式あいさつ”. 両備グループ (2008年4月20日). 2015年8月11日閲覧。
  25. ^ 2006年度りぶ・らぶ・あにまるず賞”. NPO法人Knots. 2007年10月20日閲覧。
  26. ^ 西松宏 2009, pp. 122–123.
  27. ^ スーパー駅長たまが「たま卿」に”. 両備グループ (2008年10月28日). 2015年8月11日閲覧。
  28. ^ ようこそ知事室へ 知事記者会見 平成20年10月21日”. 和歌山県ホームページ (2008年10月21日). 2015年8月11日閲覧。
  29. ^ 西松 (2009) 、p.122。
  30. ^ “【アニマル大集合】 「スーパー駅長たま」貴志川線に乗りにきてにゃ”. MSN産経ニュース. (2008年4月23日). https://web.archive.org/web/20080506090052/http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080423/trd0804231444013-n1.htm 2016年2月7日閲覧. "全2頁中1頁目。2頁目はこちら"  ※ 現在はインターネット・アーカイブ内に残存《全2頁共》
  31. ^ 代表メッセージ”. 両備グループ (2010年1月3日). 2015年8月11日閲覧。
  32. ^ たまステーションいよいよ着工!”. 和歌山電鐵株式会社 (2010年2月18日). 2015年8月11日閲覧。
  33. ^ 和歌山電鐵のホームページの「会社概要」の項目より
  34. ^ a b 和歌山電鉄代表メッセージ”. 和歌山電鐵株式会社 (2011年1月5日). 2015年8月11日閲覧。
  35. ^ a b “たま駅長に観光まねき大明神の称号”. わかやま新報. (2011年1月5日). http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/11/01/110105_9285.html 2015年8月11日閲覧。 
  36. ^ “スーパー駅長「たま」、社長代理に昇任”. 読売新聞. (2013年1月5日) 記事のアーカイブ
  37. ^ “三毛猫のたま駅長、社長代理に昇格 和歌山電鉄”. MSN産経ニュースWEST. (2013年1月5日) 記事のアーカイブ
  38. ^ “たま駅長“古希”祝う”. 読売新聞. http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20130429-OYT8T00807.htm 2013年5月2日閲覧。 記事のアーカイブ
  39. ^ “和歌山の駅長 三毛猫の「たま」死ぬ”. NHK. (2015年6月24日). https://web.archive.org/web/20150624101544/http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150624/k10010126311000.html 2016年2月13日閲覧。  ※ 現在はインターネット・アーカイブ内に残存
  40. ^ 三毛猫「たま駅長」和歌山電鉄社葬 生中継ニコニコ生放送、2015年6月28日放送。※閲覧にはタイムシフト予約またはプレミアム会員登録が必要。
  41. ^ 「たま」駅長 社葬でお別れ - NHK NEWSWEB 2015年6月28日《2016年2月13日閲覧;現在はインターネット・アーカイブ内に残存》
  42. ^ 地方鉄道の救世主:たま駅長に捧げる弔辞。”. 和歌山電鐵株式会社 (2015年6月28日). 2015年8月11日閲覧。
  43. ^ “「たま神社」の開社式に500人…銅像も披露”. 読売新聞. (2015年8月11日). http://www.yomiuri.co.jp/national/20150811-OYT1T50031.html?from=ytop_main9 2015年8月11日閲覧。 
  44. ^ “たま駅長の写真がいっぱい…岡山で路面電車運行”. 産経新聞(産経WEST). (2015年7月22日). http://www.sankei.com/west/news/150722/wst1507220113-n1.html 2016年2月13日閲覧。 →アーカイブ
  45. ^ ekichoTAMAのツイート(614048238908211200)
  46. ^ ekichoTAMAのツイート(617120513509343233)
  47. ^ ekichoTAMAのツイート(617124496449757184)
  48. ^ 相庭烈 (2015年7月6日). “「たまは神になる」世界が駅長の死を報道 広がる日本の猫文化、強力な観光資源に”. NewSphere(ニュースフィア). http://newsphere.jp/national/20150706-2/ 2016年2月6日閲覧。 
  49. ^ “たま駅長、和歌山県「殿堂」第1号…観光客増で”. 読売新聞. (2016年2月3日). http://www.yomiuri.co.jp/national/20160202-OYT1T50110.html 2016年2月13日閲覧。 →アーカイブ
  50. ^ “破格の顕彰、たま駅長に「和歌山県民栄誉賞あげたい」…過去には松下幸之助氏ら4人”. 産経新聞(産経WEST). (2015年7月1日). http://www.sankei.com/west/news/150701/wst1507010026-n1.html 2016年2月13日閲覧。 →アーカイブ
  51. ^ 平畑玄洋 (2016年2月2日). “故たま駅長、「和歌山殿堂」第1号 県が創設”. 朝日新聞. http://www.asahi.com/articles/ASJ223HZKJ22PXLB007.html 2016年2月13日閲覧。 →アーカイブ
  52. ^ a b “和歌山県が「和歌山殿堂」創設・第1号殿堂入りはたま駅長”. 和歌山放送. (2016年2月2日). http://wbs.co.jp/news/2016/02/02/75668.html 2016年2月13日閲覧。 →アーカイブ
  53. ^ “県が「和歌山殿堂」創設 第1号は「たま」”. 紀伊民報. (2016年2月2日). http://www.agara.co.jp/news/daily/?i=309066&p=more 2016年2月13日閲覧。 →アーカイブ
  54. ^ “たま駅長が殿堂入り 県の新制度第1号に”. わかやま新報. (2016年2月2日). http://www.wakayamashimpo.co.jp/2016/02/20160202_57944.html 2016年2月13日閲覧。 →アーカイブ
  55. ^ たま駅長就任5周年で部下誕生!”. 和歌山電鐵 (2012年1月5日). 2015年8月11日閲覧。
  56. ^ 「伊太祈曽駅駅長兼貴志駅駅長代行辞令」と「駅長教育責任者辞令」 和歌山電鐵ホームページ
  57. ^ “たま駅長:部下登場 三毛猫「ニタマ」--和歌山電鉄”. 毎日新聞. (2012年1月5日) 記事のアーカイブ
  58. ^ たま神社建立と「たまII世駅長」誕生! - ニタマ駅長が襲名 -”. 和歌山電鐵 (2015年8月10日). 2015年8月12日閲覧。
  59. ^ “たま駅長の着ぐるみ完成 代わりにイベント行きます”. 朝日新聞. (2010年8月1日). https://web.archive.org/web/20100807070706/http://www.asahi.com/travel/news/OSK201007310114.html 2010年8月7日閲覧。  ※ 現在はインターネット・アーカイブ内に残存
  60. ^ a b c d 「電車に乗って猫駅長に会いに来て」『NEKO』、ネコ・パブリッシング、2009年4月、12-27頁。 
  61. ^ “たま電車デザイン発表会あいさつ”. 両備グループ. (2008年10月18日). http://www.ryobi.gr.jp/message/message0801_15.html 
  62. ^ “「たま電」デビュー出発進行ニャ〜ッ!車体に「たま」大勢”. 読売新聞. (2009年3月21日) 記事のアーカイブ
  63. ^ “たま電車:発車オーライ--和歌山”. 毎日新聞. (2009年3月21日) 記事のアーカイブ
  64. ^ 「たま電車」岡山に現る!”. 両備グループ (2009年4月30日). 2015年8月11日閲覧。
  65. ^ いろんな電車 - 岡山電気軌道Webサイトより《2016年2月13日閲覧》
  66. ^ たまバスギャラリー”. 両備バス大阪. 2015年8月11日閲覧。
  67. ^ [1][リンク切れ]
  68. ^ お耳のついた「たまバス」登場”. 両備グループ (2012年3月27日). 2015年8月11日閲覧。
  69. ^ “和歌山電鉄:招き過ぎた猫駅長 「たま」目当ての車が殺到--貴志駅”. 毎日新聞. (2009年8月29日) 記事のアーカイブ
  70. ^ 西松 (2009) 、pp.117-119。
  71. ^ “和歌山電鉄:たま駅長困惑、貴志駅に捨て猫急増 人気「仲間」も呼ぶとは…”. 毎日新聞. (2008年10月22日) 記事のアーカイブ
  72. ^ 『たまのスーパー駅長だより』
  73. ^ ご案内マップ[リンク切れ] 和歌山電鐵
  74. ^ たま駅長の肉球 - 『市民列車でいこう!!”貴志川線応援ブログ”』2007年10月14日付掲載記事《2016年2月6日閲覧;現在はインターネット・アーカイブ内に残存》
  75. ^ 両備グループ|ニュースリリース
  76. ^ DVD公式サイト 株式会社ツイン 2008年9月24日閲覧
  77. ^ 詳細 | MOVIE | GENEON UNIVERSAL ENTERTAINMENT[リンク切れ]
  78. ^ 詳細 | MOVIE | GENEON UNIVERSAL ENTERTAINMENT[リンク切れ]
  79. ^ “たま駅長が仏映画デビューへ 16日から撮影”. MSN産経ニュース 記事のアーカイブ
  80. ^ “スーパー駅長“たま”がフランス映画デビュー”. 両備グループ. (2008年5月16日). http://www.ryobi.gr.jp/message/message0801_9.html 
  81. ^ 猫ラーメン大将公式サイト 2009年1月1日閲覧
  82. ^ 月曜から夜ふかし(2015年5月18日放送・日本テレビ)”. TVでた蔵. ワイヤーアクション (2015年5月18日). 2016年2月6日閲覧。
  83. ^ 持病があっても入りやすい医療保険<もっとやさしいEVER>TV-CM「たま駅長」篇放映開始のお知らせ[リンク切れ]
  84. ^ 最新鉄道むすめニュース(トミーテック 2007年10月18日)、およびTM25 神前みーこ”. トミーテック. 2015年8月11日閲覧。
  85. ^ たまルンカード
  86. ^ "JR西日本岡山支社と両備グループの連携4年目 岡山地域カード「たまルン」とJR西日本「ICOCA」が連携するにあたり、たま駅長&カモノハシのイコちゃん「記念ICOCA」6月発売します。渋滞緩和および中心市街地の回遊性創出ツールを開発" (Press release). 西日本旅客鉄道. 20 May 2014. 2014年5月22日閲覧
  87. ^ トランスちゃんとポートちゃんに安全管理トップランナー賞を授与”. 両備グループ (2009年2月22日). 2015年8月11日閲覧。
  88. ^ ネコ社員「ポート」委員長に昇格”. 両備グループ (2009年12月19日). 2015年8月11日閲覧。
  89. ^ 代表メッセージ”. 和歌山電鐵株式会社 (2015年8月10日). 2015年9月1日閲覧。
  90. ^ 西松宏 2009, pp. 115–117.
  91. ^ フォルサ (2014年7月28日). “あの猫駅長に弟子が!見習い駅員は小さな子猫”. マイナビニュース. http://news.mynavi.jp/news/2014/07/28/124/ 2016年1月23日閲覧。 →アーカイブ
  92. ^ 池田拓哉 (2015年12月25日). “17歳「ばす」名誉駅長交代 会津鉄道、後任は1歳”. 朝日新聞. http://www.asahi.com/articles/ASHDS4PPZHDSUGTB00H.html 2016年1月23日閲覧。 →アーカイブ
  93. ^ 中継 『奥中山高原駅』から”. いちのへドッキドキFM. エフエム岩手 (2013年12月6日). 2015年6月25日閲覧。→アーカイブ
  94. ^ 駅長と警部と館長と”. わさお通信”今日のしっぽ”. 東奥日報社 (2011年4月23日). 2015年8月25日閲覧。→アーカイブ
  95. ^ わさお観光駅長 駅のホームでお出迎え”. 『広報あじがさわ』No.529. 鰺ヶ沢町政策推進課 (2015年6月). 2015年8月25日閲覧。→アーカイブ
  96. ^ “駅長はウサギ、助役はカメ 山形鉄道・宮内駅”. 朝日新聞. (2010年8月3日5時30分). https://web.archive.org/web/20100806124209/http://www.asahi.com/national/update/0802/TKY201008020289.html ※ 現在はインターネット・アーカイブに残存(掲載写真画像を除く)、“長井線宮内駅にうさぎ駅長 8月1日にデビュー”. 山形新聞. (2010年7月30日20時18分). https://web.archive.org/web/20111217204035/http://yamagata-np.jp/news/201007/30/kj_2010073001019.php ※ 現在はインターネット・アーカイブに残存(掲載写真画像を除く)
  97. ^ "うさぎ駅長!当社初の駅長に就任します♪" (Press release). 埼玉高速鉄道. 3 June 2015. 2015年6月25日閲覧→アーカイブ
  98. ^ “「ラビたま」です うさぎ駅長誕生 埼玉高速鉄道 浦和美園駅 イベントや構内巡回も”. 交通新聞. (2015年6月10日). http://www.kotsu.co.jp/index.php?cID=5381 2015年6月25日閲覧。 →アーカイブ
  99. ^ “名誉駅長に白ウサギ 白兎道の駅、愛称を公募中”. 日本海新聞. (2009年7月9日). https://web.archive.org/web/20090711180312/http://www.nnn.co.jp/news/090709/20090709061.html ※ 現在はインターネット・アーカイブ内に残存(掲載写真画像を除く)
  100. ^ “「おさるの駅長」16日に2匹就任 加西の北条町駅”. 朝日新聞. (2010年10月15日). http://mytown.asahi.com/areanews/hyogo/OSK201010140119.html [リンク切れ]“ライバルはたま駅長?子ザル駅長が誕生 兵庫・北条鉄道”. 朝日新聞. (2010年10月17日11時2分). http://www.asahi.com/national/update/1016/OSK201010160087.html [リンク切れ]
  101. ^ [2] 徳島新聞 2010年12月5日
  102. ^ ササキユリ「列島縦断 アニマル見聞録 第18回」『DIME』第20巻第13号、小学館、2005年7月、188頁。 
  103. ^ “愛媛のJR卯之町駅に「ウサギ駅長」 記念入場券も”. 日本経済新聞. (2011年1月5日). http://www.nikkei.com/article/DGXNASJB0402X_U1A100C1LA0000/ 2015年7月3日閲覧。 →アーカイブ
  104. ^ “ウサギ駅長、卯之町PR 西予・JR駅”. 愛媛新聞 (共同通信社(47NEWS)). (2011年1月4日). http://www.47news.jp/localnews/hotnews/2011/01/post-20110104151057.html 2015年7月3日閲覧。 →アーカイブ》※記事本文の一部のみ掲載。全文が掲載されたオリジナルは既に削除されている
  105. ^ "ペンギン駅長「志摩ちゃん」の退任について" (PDF) (Press release). 近畿日本鉄道. 30 July 2012. 2016年1月26日閲覧→アーカイブ (PDF)
  106. ^ 伊豆急行の伊豆稲取駅、駅長にオウムが就任。 | でじつべ[リンク切れ]

参考文献

  • 坂田智昭(写真)『たまの駅長だより 〜いちご電車で会いに来て〜』ホーム社(発行)・集英社(発売)、2007年。ISBN 9784834251395 
  • 坂田智昭(写真)『たまのスーパー駅長だより 〜夢列車に愛をのせて〜』ホーム社(発行)・集英社(発売)、2008年。ISBN 9784834251487 
  • 坂田智昭(写真)『駅長たま 〜三毛猫たま、電車になる〜』ホーム社(発行)・集英社(発売)、2009年。ISBN 9784834251609 
  • 西松宏『猫のたま駅長 ローカル線を救った町の物語』ハート出版、2009年。ISBN 9784892956386 

関連項目

外部リンク