コンテンツにスキップ

米子駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Jnr bus (会話 | 投稿記録) による 2012年4月23日 (月) 17:21個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎駅構内の施設)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

米子駅
駅舎
よなご
Yonago
(ねずみ男駅)
所在地 鳥取県米子市弥生町2(旅客駅)
鳥取県米子市陰田町331-2(貨物駅)
北緯35度25分24.38秒 東経133度20分12.2秒 / 北緯35.4234389度 東経133.336722度 / 35.4234389; 133.336722 (米子駅)
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
日本貨物鉄道(JR貨物)
電報略号 ヨナ(旅客駅)
ヨナソ(貨物駅)
駅構造 地上駅
ホーム 3面6線
乗車人員
-統計年度-
3,668人/日(降車客含まず)
-2009年-
開業年月日 1902年明治35年)11月1日
乗入路線 3 路線
所属路線 山陰本線
伯備線直通含む)
キロ程 323.0km*(京都起点)
岡山から伯備線経由で159.1 km
東山公園 (1.8 km)
(8.8 km) 安来
所属路線 境線
キロ程 0.0 km(米子起点)
(1.0km) 博労町
備考 直営駅管理駅
みどりの窓口
* 貨物駅は京都起点 324.2km。
テンプレートを表示
0番線
1番線
2・3番線

米子駅(よなごえき)は、鳥取県米子市にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)のである。JR西日本の駅は鳥取県米子市弥生町2番地、JR貨物の駅は米子市陰田町331-2にある。

概要

米子市の中心駅で、西日本旅客鉄道米子支社も同居している。

山陰本線を所属線としており[1]、当駅を起点とする境線を加えた2路線が乗り入れている。また、2駅隣の伯耆大山駅から分岐する伯備線の列車も運転系統上当駅を基点としており、事実上3路線4方向の列車が利用できる。また、境線の駅としての愛称「ねずみ男駅」がついており(後述)、境線列車の発着ホームである0番線を番のりばにかけて、「レイバンセン」と呼んでいる。なお、JR貨物は山陰本線のみ第二種鉄道事業免許を有しており、境線の事業免許は有していない。

当駅は管理駅長が配置された直営駅であり、管理駅として山陰本線の中山口駅 - 東山公園駅間各駅、伯備線の上石見駅 - 岸本駅間各駅と、境線内の全ての駅を管轄している。

乗り入れる特急・快速列車

以下の列車が乗り入れている。

山陰本線
山陰本線・伯備線・山陽本線直通
山陰本線・伯備線・山陽本線・東海道本線直通

駅構造

島式ホーム3面6線を備えた地上駅。1番のりばは駅舎に面しており、境線専用の0番のりば(霊番のりば)は1番のりばホームの東側の切り欠き部にある。2・3番のりばと4・5番のりばとは跨線橋で連絡している。かつては1番のりばと2番のりばの間にホームのない中線があり、機回しや貨物列車の待避・通過に使用されたほか、後藤総合車両所へ向かう列車が待避・発車していたが、2010年3月現在、その中線は撤去されている。

のりば

米子駅プラットホーム
ホーム 路線 方向 行先 備考
0(霊) 境線 - 境港方面
1 山陰本線 上り 倉吉鳥取方面 全ての特急含む
伯備線 - 新見倉敷岡山方面 全ての特急含む
2・3
4・5
山陰本線 下り 松江出雲市方面 特急は主に2番のりば
上り 倉吉・鳥取方面 快速・普通のみ
伯備線 - 新見・倉敷・岡山方面 普通列車のみ
境線 - 境港方面 山陰本線からの直通、4番のりば

配線上では1番のりばが山陰上り本線、2番のりばが山陰下り本線となっており、特急列車は一部の例外を除いてこれらのホームに発着する。2番のりばからは伯耆大山方面への折り返しが出来るようになっている一方、1番のりばからは松江方面への発車はできない(出発信号機がないため)。

山陰本線(倉吉鳥取方面)と境線(境港方面)を直通運転する列車は山陰本線ホームに発着し、スイッチバックを行う。

ねずみ男駅(霊番のりば)

ファイル:Yonago st0.jpg
ねずみ男のブロンズ像

境線の沿線にある境港市が、漫画家水木しげるの出身地であることにちなみ、ゲゲゲの鬼太郎のイラストを書いた「鬼太郎列車」を境線の米子駅 - 境港駅間に運行していることに関連し、2005年3月17日ねずみ男のブロンズ像を設置し「ねずみ男駅」の通称も使用開始した。現在は「新・鬼太郎列車」、「ねずみ男列車」、「ねこ娘列車」も運行している。

駅構内の施設

バリアフリー化

2011年(平成23年)3月24日の始発から、各ホームにエスカレーター(上り専用、日立製作所製)とエレベーター(11人乗り、フジテックの「ラクール」)を備えた新たな陸橋が完成し供用を開始した。この陸橋の完成により、当駅に停車する列車は新陸橋に合わせ停止位置をずらすようになったため、以前より東西に1箇所ずつあった陸橋のうち、西側の陸橋が閉鎖された。この新陸橋建設は米子駅南北一体化事業の一環とされているが、その後具体的な進展はない。

貨物駅

JR貨物の貨物駅で旅客駅の南西にある。通称、米子操車場。

取扱貨物

駅構造

2面のコンテナホーム、3本のコンテナ荷役線、その他数本の留置線群や着発線群を有する。営業窓口であるJR貨物米子営業支店を併設する。

備考

駅周辺

山陰鉄道発祥地の碑
米子駅駅舎と米っ子合掌像
だんだん広場のモニュメント

駅の東側には「だんだん広場」があり、山陰で初めての鉄道路線を記念した記念碑やモニュメントなどがある。

利用状況

1日平均の乗車人員は以下の通り。[2]

年度 1日平均
乗車人員
2005年 4,204
2006年 4,052
2007年 4,028
2008年 3,919
2009年 3,668

バスのりば

駅構内

バスのりばは駅前にある。

0番のりば
1番のりば
  • 日本交通
    • 医療センター入口・日吉津・淀江・今津
    • 国道9号経由)医療センター入口・淀江・今津・御来屋・下市入口
2番のりば
3番のりば
  • 日本交通、日ノ丸バス
  • 日本交通
    • 上福原・博愛病院・三柳団地・弓ヶ浜・富益・真誠会
4番のりば
5番のりば
6番のりば
  • 日本交通
    • 医療センター入口・米子医療センター・福万・日下
    • 観音寺新町中央・米子医療センター・水浜・遠藤
  • 日ノ丸バス
    • 米子高校→永江団地循環(左回り)
    • 法勝寺・東長田・金山
    • 法勝寺・上長田・大木屋車庫
7番のりば
8番のりば
  • 日ノ丸バス
    • 手間・御内谷
    • 永江団地→米子高校循環(右回り)
    • 永江団地・岩屋谷
    • 伯耆町役場前・溝口駅前・江尾・根雨・日野病院
9番のりば・10番のりば・11番のりば

備考

下記の路線は、駅前の鳥取県道102号米子・広瀬線沿いにあるバス停から発車する。

米子市文化ホール前
  • 日ノ丸バス
    • 錦海団地・祇園町車庫
ホテルハーベストイン米子前

歴史

なお、1926年 - 1938年には米子電車軌道という路面電車が駅前に、1924年 - 1967年には法勝寺電鉄線という鉄道路線が米子駅近くの米子市駅より発着していた。

駅弁

主な駅弁は下記の通り[3]。製造販売は米吾。

  • 大山おこわ
  • 赤貝めし
  • 伯耆物語
  • かにちらし寿司
  • 吾左衛門寿し5切セット
  • 吾左衛門弁当
  • 海の宝箱
  • 吾左衛門 漬け 鯵
  • 吾左衛門寿し
  • 吾左衛門の燻し寿司
  • 吾左衛門 江戸風 鯖

隣の駅

西日本旅客鉄道
山陰本線・伯備線(伯備線は伯耆大山駅まで山陰本線)
快速「通勤ライナー」(到着列車のみ)・快速「アクアライナー」(出雲市駅まで各駅停車
米子駅 - 安来駅
快速「とっとりライナー」(当駅から出雲市駅まで各駅停車)
伯耆大山駅 - 米子駅 - 安来駅
普通
東山公園駅 - 米子駅 - 安来駅
境線(全定期列車が各駅に停車)
米子駅(ねずみ男駅) - 博労町駅(コロポックル駅)

脚注

  1. ^ 『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』JTB 1998年
  2. ^ 出典:米子市ホームページ
  3. ^ JR時刻表2010年8月号(交通新聞社刊)347ページ

関連項目

外部リンク