1966年のテレビ (日本)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ITA-ATU (会話 | 投稿記録) による 2020年9月25日 (金) 09:55個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎できごと)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

1966年のテレビ(1966ねんのテレビ)では、1966年昭和41年)の日本におけるテレビジョン放送全般の動向についてまとめる。

できごと

カラーテレビの普及に伴い、カラーテレビジョン放送の中継網が完成[1]。また民放ネットワークも、TBSキー局とするJNNに続き、この年の4月に日本テレビ系・NNN、10月にフジテレビ系・FNNがそれぞれ発足した。

TBSがこの年の年間視聴率で、ゴールデンタイム(19〜22時)において首位となる(1963年から4年連続)。また、NHKはこの年の年間視聴率で、全日帯(6〜24時)において首位となる(こちらも1963年から4年連続)。

1月
2月
3月
4月
5月
  • 4日 - フジテレビ系で大川橋蔵主演の時代劇銭形平次』放送開始。1984年4月4日まで18年、全888回にわたって続く長寿番組となった[6]
  • 15日 - 日本テレビ系、日曜夕方枠にて演芸番組『笑点』を放送開始。初代司会は立川談志が務め、演芸コーナー、談志とゲストによる対談、大喜利の3部構成からなる(現在は演芸と大喜利の2部構成)。なお、当時の大喜利メンバーには、同番組開始から放送開始50周年を迎えた2016年5月22日まで50年の長きにわたってレギュラー出演を続けてきた桂歌丸(5代目司会者→終身名誉司会→永世名誉司会[7])をはじめ、5代目三遊亭圓楽(4代目司会者)、歌丸との罵倒合戦で人気を博した三遊亭金遊(→小圓遊)らがいた[8]。番組は2020年5月現在で放送55年目、2700回を超え現在も継続中。
  • 23日 - フジテレビ系で演芸番組『お茶の間寄席』放送開始( - 1969年9月30日)。
朝日放送(現・朝日放送グループホールディングス[9]2代目社屋(ABCセンター)稼働開始(6月1日)
6月
7月
9月
山梨放送現社屋(山梨文化会館)稼働開始(10月21日)
10月
11月
12月

視聴率

(※関東地区、ビデオリサーチ調べ)

  1. 第17回NHK紅白歌合戦(NHK総合、12月31日)74.0%
  2. プロボクシング・世界バンタム級タイトルマッチ「ファイティング原田×エデル・ジョフレ」(フジテレビ、5月31日)63.7%
  3. ザ・ビートルズ日本公演(日本テレビ、7月1日)56.5%
  4. 連続テレビ小説 おはなはん(NHK総合、9月19日)56.4%
  5. ニュース(NHK総合、12月31日 21:00-21:05)55.9%
  6. プロボクシング・世界フライ級王座決定戦「ホラシオ・アカバロ×高山勝義」(フジテレビ、3月1日)50.7%
  7. てなもんや三度笠(TBS、10月2日)49.4%
  8. ゆく年くる年(NHK総合、12月31日)47.9%
  9. スタジオ102(NHK総合、2月5日 7:30-8:00)47.4%
  10. ニュース(NHK総合、2月5日 8:00-8:15)46.7%
  11. ニュース(NHK総合、4月26日 7:00-7:15)46.2%
  12. スター千一夜王貞治・小八重恭子」(フジテレビ、12月2日)45.9%
  13. 統一スト現場中継(NHK総合、4月26日 7:15-7:35)45.5%
  14. ザ・ガードマン(TBS、9月23日)44.7%
  15. カメラリポート(NHK総合、6月28日)44.4%
  16. そっくりショー(日本テレビ、2月8日)43.9%
  17. 氷点(NETテレビ、4月17日)42.7%
  18. 三菱ダイヤモンドアワープロレスリング(日本テレビ、5月13日)41.9%

テレビ番組

テレビドラマ

NHK
日本テレビ
TBS
フジテレビ
NETテレビ

映画番組

特撮番組

テレビアニメ

バラエティ番組

演芸番組

クイズ番組

音楽番組

教育・子供向け番組

トーク番組

ドキュメンタリー番組

報道・情報・ワイドショー番組

特別番組

脚注

  1. ^ 「NHK大河ドラマ大全 50作品徹底ガイド」(NHK出版、2011年)81頁。
  2. ^ このうち『あけてくれ!』は放送されなかったが、1967年12月24日に再放送にて第28話として初放送された。
  3. ^ 1966(昭和41)年1月2日 初の怪獣番組「ウルトラQ」スタート - 毎日.jp ニュースボックス、2012年3月1日閲覧[リンク切れ]
  4. ^ a b なお『ウルトラQ』終了翌週ならびに『ウルトラマン』開始前となる7月10日には緊急特別番組として『ウルトラマン前夜祭 ウルトラマン誕生』が放送された(杉並公会堂にて公開収録)。
  5. ^ NHK放映終了後もなお人気を誇り、その後もTBSやテレビ東京などで放送され、2000年代にはNHK教育(現・Eテレ)でも放送された。
  6. ^ 1966(昭和41)年5月4日 フジテレビで「銭形平次」が放送開始 - 毎日.jp ニュースボックス、2012年3月2日閲覧[リンク切れ]
  7. ^ 現在『笑点』の開始5分前に放送されているミニ番組『もう笑点』にて、逝去前日の2018年7月1日放送分まで出演した。なお、没後に生前の功績を称え「永世名誉司会」の称号を与えた。
  8. ^ 1966(昭和41)年5月15日 「笑点」スタート - 毎日.jp ニュースボックス、2011年11月23日閲覧[リンク切れ]
  9. ^ 2018年4月1日の放送持株会社制移行で朝日放送グループホールディングスとなり、テレビ放送事業は現在の朝日放送テレビに承継された。
  10. ^ 当初から参天製薬の一社提供で『(大学→サンテ)10人抜きのど自慢』だったが、この年の4月から松下電器産業(現・パナソニック)にスポンサーが交代し『ナショナル10人抜きのど自慢』となった。
  11. ^ “テレビ朝日:「日曜洋画劇場」を名称変更しリニューアル 洋画苦戦で大型ドラマなど投入へ”. まんたんウェブ (毎日新聞デジタル). (2013年3月6日). http://mantan-web.jp/2013/03/06/20130306dog00m200021000c.html 
  12. ^ 現在の『日曜プライム』枠。
  13. ^ 同局ならびに山梨日日新聞社を中心とする山日YBSグループの本社ビル(設計は丹下健三)。
  14. ^ 日本テレビ50年史編集室(編集)『テレビ夢50年 番組編2 1961〜1970』2004年、22頁。 
  15. ^ テレビアニメとしてはそれ以前に『もぐらのアバンチュール』『新しい動画 3つのはなし』『インスタントヒストリー』『おとぎマンガカレンダー』などが放映されている。
  16. ^ 日本テレビ最後のハウス食品一社提供番組。
  17. ^ 7月16日に『日産スター劇場』で放送。アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国ロケ作品。
  18. ^ 日本初放映から38年後の2004年に、当時と同じTBSにて日本オリジナルのリメイク版が放映された。
  19. ^ 1984年4月まで18年にわたり放送され、大川版終了後も、同じくフジテレビにて北大路欣也主演で数回制作されている(これ以外にも、大川版終了から3年後の1987年には日本テレビにて風間杜夫主演で制作された。また2004年にはテレビ朝日にて村上弘明主演で制作された)。

参考

など