はじまりはいつも雨
「はじまりはいつも雨」 | ||||
---|---|---|---|---|
ASKA の シングル | ||||
初出アルバム『SCENE II』 | ||||
B面 | 君が愛を語れ | |||
リリース | ||||
規格 |
8cmCD カセットテープ | |||
ジャンル | ポップ | |||
レーベル |
ポニーキャニオン AARD-VARK | |||
作詞・作曲 | 飛鳥涼 | |||
プロデュース | RYO ASKA | |||
ゴールドディスク | ||||
チャート最高順位 | ||||
ASKA シングル 年表 | ||||
| ||||
「はじまりはいつも雨」(はじまりはいつもあめ)は、ASKAの楽曲。自身の3作目のシングルとして、ポニーキャニオンから1991年3月6日に発売された。
背景[編集]
当初は本作の発売の予定がなく、松下電器産業(現・パナソニック)からCMのタイアップを依頼されて、「はじまりはいつも雨」がアルバム収録曲用として作られたが、CMが放送された途端に問い合わせが殺到し、急遽シングル曲として本作をリリースする事が決定した[3]。
批評[編集]
ASKA[注 2]は、この年CHAGE&ASKA(現:CHAGE and ASKA)としてもシングル「SAY YES」や「僕はこの瞳で嘘をつく」、アルバム『TREE』で当時の記録を塗り替えて数々の賞を受賞しており、一躍脚光を浴びる事になる。
KinKi Kidsの堂本剛は、小学6年生の時に初めて買った CDが本作であり、2013年には堂本が自身のカバーアルバム『カバ』で、表題曲をカバーしている[4][注 3]。
受賞歴[編集]
- 第33回日本レコード大賞
- 作曲賞
- ゴールド・ディスク賞
- 最優秀歌唱賞
- 第6回日本ゴールドディスク大賞[5]
- ベスト5・シングル賞
チャート成績[編集]
出荷枚数は120万枚以上を記録してミリオンセラーとなり、ASKAソロ名義の作品として最大ヒット作品となった[1][6]。
収録曲[編集]
- はじまりはいつも雨
(作詞・作曲:飛鳥涼 編曲:澤近泰輔) - 君が愛を語れ
(作詞・作曲:飛鳥涼 編曲:澤近泰輔)
収録アルバム[編集]
- 国内盤
- SCENE II (#1,#2) 両方アルバムバージョン
- ASKA the BEST Selection 1988-1998 (#1,#2) 両方アルバムバージョン
- SCENE I & II limited edition (#1) (#2,アルバムバージョン)
- SCENE of SCENE 〜selected 6 songs from SCENE I,II,III〜 (#1) (#2,アルバムバージョン)
- 12 (#1,#2) 両方新たにレコーディングされている。
- We are the Fellows (#1,#2)
- 海外盤
- 倆心知〜原創紀念歌集 (#1)
- 飛鳥〜飛鳥涼作品集 (#1,#2)
- Asian Communications Best (#1,#2)
カバー作品[編集]
- はじまりはいつも雨
- レオン・ライ(黎明) 「倆心知」のタイトルで広東語カバー。アルバム『我的感覺』.香港映画 『神算』(The Magic Touch)(1991年)主題歌
- 東山紀之 ビデオ『少年隊SELECT SONG』(2001年12月21日)
- 佐藤竹善 アルバム『THE HITS〜CORNERSTONES 3〜』(2004年10月27日)
- サケロックオールスターズ アルバム『トロピカル道中』(2006年8月9日)
- 伴都美子 アルバム『Voice〜cover you with love〜』(2007年3月28日)
- 嵯峨絹子 アルバム『On/Off~Seven Colors~』(2007年6月6日)
- 藤田恵美 アルバム『ココロの食卓 〜おかえり愛しき詩たち〜』(2008年9月17日)
- 中西保志 アルバム『STANDARDS 3』(2008年11月5日)
- ジェイソン・シェフ&ビル・チャンプリン アルバム『E35II-英語で歌おうJ-POP』(2008年11月28日)
- Sotte Bosse アルバム『You are mine』(2010年3月17日、2010年5月19日)
- ATSUSHI(EXILE) ライブDVD『EXH SPECIAL EXILE ATSUSHI PREMIUM LIVE SOLO』(2010年3月24日)
- 岩崎宏美 アルバム『Dear Friends V』(2010年10月20日)
- PUSHIM アルバム『The Great Songs』(2012年4月25日)
- BENI アルバム『COVERS:2』(2012年11月7日)
- 堂本剛 アルバム『カバ』(2013年5月8日)
- 君が愛を語れ
- 時任三郎 シングル「君が愛を語れ」(1992年6月19日)
- アンディ・ホイ(許志安) 「一個答案」のタイトルで広東語カバー。アルバム『喜歡你是你』(1992年)
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ^ a b The Record vol.443 p4 日本レコード協会 2020年8月19日閲覧
- ^ “「どんなときも。」で見せたアーティスト・槇原敬之の本質を丁寧に作品へと映させた『君は誰と幸せなあくびをしますか。』”. OKMusic (ジャパンミュージックネットワーク株式会社). (2019年5月22日) 2020年9月2日閲覧。
- ^ “はじまりはいつも雨 « CHAGE and ASKA Official Web Site”. CHAGE and ASKA Official Web Site. ROCKDOM ARTISTS. 2009年3月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年8月12日閲覧。
- ^ “堂本剛 人生で最初に買ったCDはASKA『はじまりはいつも雨』”. NEWSポストセブン (2013年5月20日). 2015年3月19日閲覧。
- ^ 第6回日本ゴールドディスク大賞 日本ゴールドディスク大賞 2017年4月25日閲覧
- ^ ASKA アスカ 音楽ナタリー 2019年7月8日閲覧
- ^ “文化放送『スパカン』20年間トータルランキング発表。1位は「はじまりはいつも雨」”. BARKS (2010年5月11日). 2013年9月18日閲覧。
- ^ “はじまりはいつも雨 « CHAGE and ASKA Official Web Site”. CHAGE and ASKA Official Web Site. ROCKDOM ARTISTS. 2018年8月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年8月12日閲覧。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- はじまりはいつも雨 - Fellows ASKA Official Web Site
|
|