出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
玉城 絵美 (たまき えみ、1984年 1月20日 [ 1] [ 2] - )は、日本 の研究者 兼経営者 。琉球大学 工学部知能情報コース教授。H2L株式会社創業者・代表取締役社長[ 3] [ 4] 。東京大学大学院工学系研究科 システム創成学専攻特定客員大講座特定客員教授。沖縄電力 取締役 。博士(学際情報学) 。BodySharingの提唱者。
1984年、沖縄県 中頭郡 北谷町 生まれ[ 5] 。 1999年、北谷町立桑江中学校 卒業[ 6] 。2002年、沖縄県立球陽高等学校 (理数科 )卒業[ 6] [ 7] 。2006年、琉球大学 工学部 情報工学科 卒業[ 2] [ 6] 。2008年、筑波大学 大学院 システム情報工学研究科 知能機能システム専攻修了、研究科長表彰[ 8] 。2008年、東京大学大学院学際情報学府 に入学しロボット やヒューマンコンピュータインタラクション の研究を行う[ 6] 。
2009年東京大学エッジキャピタル(UTEC)にてシーズ探索インターン、2010年Disney Research Pittsburghにて研究に従事する[ 9] 。
身体そのものを「情報提示デヴァイス」にする「PossessedHand(ポゼストハンド)」が2011年『TIME』誌の「The 50 Best Inventions」に選出される。
2011年「ハンドジェスチャ入出力技術とその応用に関する研究」で東京大学 で博士号(学際情報学)を取得し、総長賞受賞と同時に総代を務める[ 9] 。
2011年〜2013年、東京大学大学院総合文化研究科にて認知心理学の研究に従事。
早稲田大学理工学術院 准教授を経て、2021年4月より琉球大学工学部知能情報コース教授、早稲田大学理工学術院非常勤講師[ 10] 。
2012年、H2L株式会社を共同創業(2021年より代表取締役社長)。
2015年より内閣府および経済産業省の科学研究・開発関連の委員を務める[ 11] 。
2017年、外務省 WINDS(女性の理系キャリア促進のためのイニシアティブ)大使に任命される[ 12] 。
2020年、論文「PossessedHand: A Hand Gesture Manipulation System using Electrical Stimuli, Emi Tamaki, Takashi Miyaki, Jun Rekimoto (Augmented Human 2010)」が、国際学会ACMで「Augmented Humans Special Recognition Award」を受賞[ 13] 。
2023年より東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻特定客員大講座特定客員教授[ 10] [ 14] 、沖縄電力 取締役 、全保連 取締役[ 1] 。
暦本純一 研究室の後輩に落合陽一 (HCI研究者、メディアアーティスト)や樋口啓太 (HCI研究者、醸燻酒類研究所)がいる。
BodySharingとヒューマンコンピュータインタラクション の研究開発を行っている。BodySharingとは、玉城が提唱した「身体に付随する感覚の相互共有によって身体の体験を2人以上の複数の身体で共有して使うこと、あるいはその技術とインタフェース」のことである[ 15] 。ここでの“身体”とは、人、ロボット、バーチャルの身体も含んでいる。
世界初の筋変位センサー技術を搭載したコントローラー「FIrstVR」を開発し[ 16] 、製品化してサービス展開している。
『ビジネスに効く! 教養として身につけたいテクノロジー』(総合法令出版 、2019年)
『BODYSHARING 身体の制約なき未来』(大和書房 、2022年)
『新しいヒューマンコンピュータインタラクションの教科書 基礎から実践まで』(講談社 、2023年)
^ a b 役員の異動について 沖縄電力
^ a b “H2L株式会社 主任研究員/早稲田大学 人間科学学術院 助教 玉城絵美「世界的発明はどのようにして生まれたのか──身体と経験を共有できる『夢の装置』」 日立ソリューションズ「平成の世にサムライを探して」第117回 ”. 日立ソリューションズ. 2015年12月18日時点のオリジナル よりアーカイブ。2023年1月23日 閲覧。
^ http://h2l.jp/about-us/
^ [1]
^ “琉球大学教授にベンチャー創業者の37歳女性が就任:朝日新聞デジタル ”. 朝日新聞デジタル . 2022年2月28日 閲覧。
^ a b c d “2018年 受賞者 | ロッキーチャレンジ賞 公式ホームページ ” (2018年7月2日). 2022年2月28日 閲覧。
^ “第3回女性リーダー部会を開催|女性リーダー部会|活動報告|一般社団法人 沖縄県経営者協会|企業の発展と地域の繁栄をめざして ”. www.okinawakeikyo.or.jp . 2022年2月28日 閲覧。
^ “Emi Tamaki ”. Rekimoto Lab. 2023年5月2日 閲覧。
^ a b “日立財団 理工系女子応援プロジェクト わたしのあした パイオニアトークVol.2 ”. 公益財団法人 日立財団. 2023年5月2日 閲覧。
^ a b 玉城 絵美 (タマキ エミ) Tamaki Emi 琉球大学
^ “共有により人生の体験を増やすボディシェアリング《玉城絵美さんインタビュー》【未来を創る発明家たち】 ”. 国立研究開発法人科学技術振興機構. 2023年5月2日 閲覧。
^ [2]
^ “Augmented Humans 2020 Awards ”. Rekimoto Lab. 2023年5月2日 閲覧。
^ “ヒューリックと東京大学 社会連携講座 「真にインクルーシブな自然体験学習システムの創成」を開設 ~実空間とメタバースを融合した新たな「学習の場」の創成を目指す~ ”. 東京大学 工学部・大学院工学系研究科. 2023年5月2日 閲覧。
^ “BodySharing: 固有感覚の伝達による体験共有 ”. 一般社団法人日本機械学会. 2023年5月2日 閲覧。
^ “FirstVR: A Muscle Deformation Sensors Array Device to Detect Finger Gestures and Noise Reduction Case ”. the Association for Computing Machinery. 2023年5月2日 閲覧。
2024
大賞 受賞 受賞 受賞 受賞 受賞 受賞 日経WOMAN創刊35周年特別賞
2023
大賞 受賞
遠藤舞憂子 (花王 株式会社化粧品事業部門マステージビジネスグループKATE)
受賞 受賞 受賞 受賞 受賞
2022
大賞 世界に希望を紡ぐ科学者賞 理系の新・ロールモデル賞 思いやり経営賞 子育てダイバーシティ賞
北川聡子 (社会福祉法人 麦の子会 理事長・総合施設長)
心の揺らぎサポート賞
櫻本真理 (cotree/コーチェット 代表取締役)
途上国の自立支援に貢献賞 循環型社会へのイノベーター賞
坂野晶 (一般社団法人ゼロ・ウェイスト・ジャパン 代表理事)
2021
2020
大賞 準大賞 受賞
石川賀代 (社会医療法人 石川記念会理事長、石川ヘルスケアグループ 総院長)
受賞 受賞 受賞
平田麻莉 (一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会 代表理事)
受賞 特別賞
2019
大賞 再出発サポート賞 新・事業承継モデル賞 世界の子供を守る賞 ブレイクドラマ制作賞 イノベーティブ起業家賞 日本を伝えるメディア賞 子育て支援サポート賞
高塚清佳 (新生企業投資 インパクト投資チーム シニアディレクター) 黄春梅 (新生企業投資 インパクト投資チーム シニアディレクター)
特別賞
2018
大賞 人生100年時代のロールモデル賞 働き方改革サポート賞 超高齢化社会の希望賞 共感型プロモーション賞
和気洋子 (ヤフー コーポレートコミュニケーション本部 ブランドマネジメント室リーダー)
「アストロウーマン」の道開拓賞 特別賞
2017
大賞
弭間友子 (東宝 映像本部 映像事業部 アニメ事業グループ 宣伝プロデューサー)
デザインものづくり賞 「ドボジョ」キャリア開拓賞 食ビジネス革新賞 イノベーティブものづくり賞 子育て家庭応援ビジネス賞 チーム2017賞
2016
大賞 メガヒットメーカー賞 次世代ものづくり賞 ベストマーケッター賞 未来をつくるサイエンティスト賞
髙橋政代 (理化学研究所 多細胞システム形成研究センター網膜再生医療研究開発プロジェクト プロジェクトリーダー・眼科医)
情熱経営者賞 チェンジメーカー賞
2015
大賞 準大賞〈リーダー部門〉 準大賞〈キャリアクリエイト部門〉 入賞〈リーダー部門〉 入賞〈キャリアクリエイト部門〉 入賞〈ヒットメーカー部門〉
2014
大賞<キャリアクリエイト部門> 準大賞<リーダー部門> 準大賞<ヒットメーカー部門> 入賞<リーダー部門> 入賞<ヒットメーカー部門> 入賞<キャリアクリエイト部門>
2013
大賞<リーダー部門> 準大賞<ヒットメーカー部門> 準大賞<リーダー部門> リーダー部門入賞 入賞<ヒットメーカー部門> 入賞<キャリアクリエイト部門>
2012
大賞 準大賞
森本千絵 (goen゜主宰 コミュニケーションディレクター アートディレクター)
準大賞 リーダー部門入賞
野坂千秋 (味の素 執行役員 食品事業本部 食品研究所 商品開発センター長)
リーダー部門入賞 ヒットメーカー部門入賞 ヒットメーカー部門入賞 キャリアクリエイト部門入賞 ヒットメーカー部門入賞 特別賞
2011
大賞 1位
福島理恵子 (東芝 研究開発センターマルチメディアラボラトリー 主任研究員兼エコテクノロジー推進室参事)
2位 3位 4位
日置真世 (北海道大学 大学院教育学研究院附属子ども発達臨床研究センター助手/NPO法人地域生活支援ネットワークサロン理事兼事務局顧問)
5位 6位 7位 8位 9位
熨斗麻起子 (中国・深圳 可宝得環保技術有限公司 総経理)
10位
小林麻美(日本コカ・コーラ マーケティング本部 ウォーターカテゴリーウォーターグループマネジャー)
ヒットメーカー部門 キャリアクリエイト部門
白木夏子 (株式会社HASUNA 株式会社HASUNA 代表取締役)高橋啓子 (米国サンフランシスコのフランス料理店「EL PASEO」エグゼクティブ・シェフ)
2010
大賞 1位<リーダー部門>
西郷真理子 (都市計画プランナー/株式会社まちづくりカンパニー・シープネットワーク代表取締役)
2位<リーダー部門> 3位<キャリアクリエイト部門> 4位<リーダー部門> 5位<ヒットメーカー部門> 6位<キャリアクリエイト部門> 7位<リーダー部門> 8位<ヒットメーカー部門>
呉裕利子 (花王 ファブリック&ホームケア事業ユニット ファブリックケア事業グループ シニア開発マネージャー)
9位<リーダー部門> 10位<ヒットメーカー部門>
吉本光里 (松竹 映画宣伝部 宣伝企画室 宣伝プロデューサー)
今年の顔
福島みずほ (内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全、少子化対策、男女共同参画)湊かなえ (作家)
2009
大賞 1位<ヒットメーカー部門> 2位<リーダー部門> 3位<ヒットメーカー部門> 4位<キャリアクリエイト部門> 5位<キャリアクリエイト部門> 6位<ヒットメーカー部門> 7位<リーダー部門> 8位<リーダ-部門> 9位<リーダー部門> 10位<ヒットメーカー部門> 特別賞 話題賞
2008
大賞 1位<リーダー部門> 2位<リーダー部門> 3位<リーダー部門> 4位<キャリアクリエイト部門> 5位<ヒットメーカー部門>
海老澤香織 (花王 ビューティケア事業ユニット プレミアム・ヘアケアグループ インバスグループ)
6位<ヒットメーカー部門> 7位<リーダー部門>
松村文代 (東芝 産業システム社 事業開発推進統括部 課長代理)
8位<リーダ-部門> 9位<ヒットメーカー部門> 10位<キャリアクリエイト部門> 特別賞
2007
大賞 1位<リーダー部門> 2位<リーダー部門> 3位<リーダー部門> 4位<キャリアクリエイト部門> 5位<ヒットメーカー部門> 6位<リーダー部門> 7位<キャリアクリエイト部門> 8位<リーダ-部門> 9位<ヒットメーカー部門>
鈴木里佳 (三洋電機 パワーグループ モバイルエナジーカンパニー マーケティング部 マーケティング課 主任)
10位<ヒットメーカー部門> 特別賞
2006
大賞 1位<リーダー部門> 2位<キャリアクリエイト部門> 3位<リーダー部門> 4位<ヒットメーカー部門> 5位<リーダー部門> 6位<リーダー部門> 7位<リーダー部門> 8位<リーダ-部門> 9位<ヒットメーカー部門> 10位<ヒットメーカー部門>
高橋美由紀 (日産自動車 マーケティング本部マーケティングダイレクターオフィス マーケティング・ダイレクター)
特別賞 話題賞
2005
大賞 1位<リーダー部門> 2位<ヒットメーカー部門> 3位<リーダー部門> 4位<リーダー部門> 5位<リーダー部門>
内出幸美 (気仙デーサービスセンターグループホーム「ひまわり」総所長)
6位<リーダー部門>
関幸子 (まちづくり三鷹 事業部企画事業 グループマネジャー)
7位<リーダー部門> 8位<ヒットメーカー部門> 9位<ヒットメーカー部門>
齋藤未来 (ナムコ チームナンジャ「自由が丘スイーツフォレスト」ストアディレクター)
10位<キャリアクリエイト部門>
2004
大賞 1位<リーダー部門> 2位<リーダー部門> 3位<リーダー部門> 4位<ヒットメーカー部門> 5位<リーダー部門> 6位<リーダー部門>
名取美和 (タイ・チェンマイHIV感染孤児施設「バーンロムサイ」代表)
7位<キャリアクリエイト部門> 8位<ヒットメーカー部門> 9位<ヒットメーカー部門> 10位<今年の顔>
2003
大賞 1位<リーダー部門> 2位<リーダー部門 3位<キャリアクリエイト部門>
堀木エリ子 (堀木エリ子&アソシエイツ代表 和紙プロデューサー)
4位<ヒットメーカー部門> 5位<ヒットメーカー/リーダー部門> 6位<リーダー部門> 7位<今年の顔> 8位<リーダー部門> 9位<リーダー部門> 10位<今年の顔> 特別賞<今年の顔>
2002
大賞 1位<リーダー部門> 2位<ネット部門> 3位<リーダー部門> 4位<ヒットメーカー部門> 5位<リーダー/ネット部門> 6位<ヒットメーカー部門> 7位<ネット部門> 8位<カルチャー部門> 9位<キャリアクリエイト部門> 10位<カルチャー部門>
2001
大賞 1位<ヒットメーカー部門> 2位<リーダー部門> 3位<リーダー部門> 4位<脱・事務部門> 5位<カルチャー部門> 6位<ネット部門/リーダー部門> 7位<リーダー部門> 8位<ヒットメーカー部門> 9位<ネット部門> 10位<カルチャー部門>
2000
大賞 1位<ヒットメーカー部門> 2位<キャリア・起業家部門> 3位<ヒットメーカー部門> 4位<カルチャー部門> 5位<キャリア・起業家部門> 6位<ヒットメーカー部門> 7位<脱・事務部門> 8位<カルチャー部門> 9位<キャリア・起業家部門> 10位<ヒットメーカー部門>